ダイキン工業 トレンド
0post
2025.11.27 22:00
:0% :0% (20代/女性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
引用ごめんでち🥺
もぐしが調べた限り、象印とダイニチの比較こんな感じ
◇メンテナンス
気化式特有のフィルターやトレイを使い捨て出来るダイニチと、クエン酸で定期的に洗浄必要な象印だとダイニチのほうが優位だけどランニングコストがかかる🥺
また、ダイニチは通気口まわりはメンテ不可なので、出来ないってデメリットがある🥺
◇加湿量(対応空間)
象印は600ml/hまでのモデルしかないからリビングでは使えないと思ったほうが良い🥺
◇加湿スピード
沸騰させた蒸気を一気にだすからスピードはダイニチより早いでちけど、周辺が過剰に加湿されがちなのは宿命🥺
◇音
立ち上がりはどっちも沸騰させたり風量多かったりでそこそこ🥺
通常時はダイニチのほうがわずかに静音というか気にならない種類の音かも🥺
◇電気代
加湿量モデルを揃えたうえで、通常時はダイニチ1に対して象印が2くらい🥺
立ち上がりのときはダイニチ1に対して象印が3🥺
通常時の象印の消費電力は6畳用のエアコンくらいだから普通に電気代かかると思って良い🥺
◇スマートホーム
ダイニチの上位機種だけがスマートリモコン対応で複合条件を重ねて消したりつけたり自由にできる🥺
◇タンク容量
象印最大のやつに加湿量揃えたうえで、ダイニチのほうがタンク容量がある
◇衛生面とリスク
象印は全部掃除出来るしハイブリッドではなく純粋な加熱式だしで上。
ただしメンテナンスをきちんとしている場合🥺
また、象印は加熱式のデメリットの火傷問題も冷却構造でクリアしてる🥺
◇デザイン
好みかなあとは思うけどダイニチを好む人の方が多そうなイメージ🥺
象印もスタイリッシュなのあるけど加湿量は下がる🥺
◇安心感
倭国人のDNAに刻まれた象印という安心感と耳心地の良さにはダイニチは叶わないでち🥺
ダイキンとかダイケンとかダイニチとか全部ややこしいでち🥺 November 11, 2025
3RP
ミスドの福袋ポンデライオンたちが帰ってきてまじで嬉しい
ダイキンの株主アンケートに書いたんよね~でも人間は欲深いので、、グッズがもっといい感じだったらな。。。Dぴぴこをもっと、、、🥹 November 11, 2025
@hina_personal PayPay運用42万も
買い物してついたポイントを全部ポイント運用に自動的に回す設定にしてるんかな。
いつも言ってるJMIAとかに
とがらせて資金置いてるんですね。
爆発力あるPHで刺激的。
わたしはSFLって高配当銘柄と
ダイキンとか任天堂などの倭国個別株数社にNISA枠を使ってます。 November 11, 2025
🤍🌿.•*¨*•.🤍🌿•*¨*•.🤍🌿
#新型ダイキン空気清浄機
加湿90タイプ✨
短時間でお部屋の空気を
綺麗にしてくれて、
乾燥したお部屋を適切な
湿度にしてくれそう🥺
これからインフルとか
コロナとかもっと増える
ので予防したいです❗
🤍🌿.•*¨*•.🤍🌿•*¨*•.🤍🌿 https://t.co/mXrqRH1YHA November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



