タイパ トレンド
0post
2025.11.27 12:00
:0% :0% (30代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
【再掲】映画『国宝』が興収実写邦画No.1に👏観客は何に惹かれたのか、レビュー4000件を解析すると、特に「3時間」という体験が、情報の洪水から自分を切り離し一つの世界に深く没入するための贅沢な時間として「発見」されている点がとってもおもしろいです...!✍
上映時間だけでなく、劇場の音響設備への言及がみられるも興味深いです。
映画館も一つのメディアであり、映画も情報ですから、「映画館に行く」という行為は本来「情報摂取」にあたるはずです。
ところが動画配信、スマホ視聴、短尺コンテンツ全盛の現代においては、その行為が、情報摂取とは逆の「情報切断儀式」、つまり、
「膨大な情報とメディアとの接続を3時間も切断し、自分の魂が震えるのを感じる」
という、儀式的価値、礼拝的価値、一回性(アウラ)の価値を帯びるようになっているわけですね✍
おもしろーい...!(2回目
▷ クラスター「3時間、美の体験」
3時間という長さを全く感じさせない、作品の圧倒的な没入感を強調しています。
「3時間があっという間」という声が多数見られ、ストーリー、編集、映像美、そして役者の演技が、観客を飽きさせない推進力となっていることが伺えます。
特に、歌舞伎に馴染みのない観客層にも、その芸術性と人間ドラマとしての深さが伝わっている点が注目されます。
▷ クラスター「没入体験と音響美」
映画館ならではの体験価値に着目しています。
特に、TOHOシネマズ日比谷のような音響設備が整った劇場での鑑賞体験が、作品への没入感を深めているようです。
ポップコーンやドリンクを忘れてしまうほど集中してしまうというコメントは、作品の吸引力の高さを物語っています。
▷ クラスター「響くLuminance」
主題歌「Luminance」が作品全体の余韻を増幅させている点を強調しています。
井口理さんの歌声と歌舞伎の融合が、観客の感情を揺さぶり、作品のテーマである孤独や葛藤をより深く理解させる役割を果たしていると考えられます。
▷ クラスター「3時間体感5分」
作品の完成度の高さを評価しています。
「2025年のベスト映画」という声が多く、役者の演技、ストーリー、演出など、あらゆる要素が高次元で融合していることが伺えます。
特に、吉沢亮さんの演技に対する絶賛の声は、彼の新たな代表作となる可能性を示唆しています。
▷ クラスター「魂を宿す役者たちの熱量」
役者たちの演技、特に若手俳優の才能に注目しています。
黒川想矢さんのような若手俳優の演技に対する期待の声は、映画の未来への希望を抱かせます。
また、歌舞伎をあまり知らない観客層にも、役者たちの熱演を通して歌舞伎の世界が魅力的に伝わっていることがわかります。
▷ クラスター「狂気の美、役者の血」
役者の狂気的な演技が生み出す美しさを評価しています。
特に、吉沢亮さんの演技が、作品のテーマである狂気、葛藤、犠牲を体現していると捉えられています。
また、映画全体を通して、何かを得るためには何かを失わなければならないというメッセージが強く伝わっているようです。
▷ クラスター「役者たちの魂の叫び」
役者たちの魂を込めた演技が、観客の心を揺さぶっている点を強調するレビュー群。
特に、吉沢亮さんと横浜流星さんの演技に対する感動の声が多く、彼らの覚悟が観客に伝わっていることがわかります。
また、歌舞伎の奥深さや努力を知ったというコメントは、作品が歌舞伎への関心を高めるきっかけとなっていることを示唆しています。
▷ クラスター「圧倒的熱量、心震えた」
作品全体の圧倒的な熱量を評価しています。
映像美、音楽、役者の演技、ストーリーなど、あらゆる要素が観客の心を震わせ、深い感動を与えているようです。
特に、映画館で見ることに価値がある作品として評価されており、作品のスケール感や迫力が、劇場体験を通して最大限に引き出されていることがわかります。
-------------
ということで、映画「国宝」が100億円突破という記録を達成している要因は、上記の要素が複合的に作用した結果であると考えられます。
ただ徒然研究室では、そこに、
「3時間も拘束される」
ということが、ネガティブではなくむしろポジティブな価値として立ち現れた点に、本作の成功の本質が隠されているように思えます。
ショート動画の洪水に日々晒され、「タイパ」が半ば強迫観念のように思われている現代において、3時間という時間は本来なら敬遠されるはずでした。
しかし観客は、その長さを、
「情報の洪水から自らを切り離し、一つの世界に深く没入するための贅沢な時間」
として「発見」したのではないでしょうか。
本作の圧倒的な熱量と密度は、「タイパ」では決して得られない深い感情体験を提供し、「時間をかけるからこそ、自分の感情の奥底に潜って得られるもの」を再発見させてくれているわけです✍ November 11, 2025
3RP
おはよぉーございまぁーす!
クックパッドが毎年開催する
食トレンド大賞が発表されました
なるほど〜これがね だったけど
なんでこれ?もありました😂
1位 食材をのせて 蒸して そのまま食卓に
出せる ワンプレートせいろ
2位 Z世代の新・中華トレンドである
麻辣湯(マーラータン)
3位 おいしい節約の新常識として定着しつつある かさまし料理
4位 暑い夏か生んた自由なお茶スタイル
カスタムティー
5位 巻けば完成!冷蔵の中身が主役の
タコスパーティ おうちタコス
6位 行列必至の新感覚を自宅で手作り
もちもち系ドーナツ
7位 凍らせておいしく解凍して時短
タイパ最強の保存術
タイパ冷凍食品
・タイパ とは「タイムパフォーマンス」の略で
費やした時間に対する効果や成果
満足度を意味します
全部 納得!だったかな?
ではっ 行ってきまーす!
今日も よろしくお願いします November 11, 2025
3RP
「こんな馬鹿げたことにこんな労力をかけて、バカだねー(褒め言葉)」
という感情が自分にも他者にも確実にある
例えば「伊集院光 深夜の馬鹿力」で例えると、
・全国バイクで走り回ってポケモンマンホールの写真を撮りに行く
というのがそういう感情だろう。ただこれが、
A.伊集院さんが金持ちで、札束の力で全国をヘリで飛び回って撮影している
B.伊集院さんが超金持ちで、札束の力で若手芸人を走らせて撮影させてくる
C.Photoshopで合成する
とだんだん「伊集院さん自身がかける労力を減ると、こちら側の沸き立ってくる感情も減る」というのは感じると思う
ここで、Dの「AIでポン出し生成する」という一番労力の少ないものになると、感情が一気に減って0になると思う。これが「AIだと知ったら残念に思う気持ち」の正体だと思っている
ただこれも裏返りが起きて「この生成のために2万回出力をやりなおしました」だと「こんな馬鹿げたことにこんな労力をかけて」が復活する
コスパだのタイパだのはこの「こんな馬鹿げたことにこんな労力をかけて」とは真逆なので、実はこっから先どんだけ肉体的に汗をかくか? が肝になるじゃないかなーって思っている
特にAIでコスパだのタイパだのが究極まで極まれば極まるほど、そうなるんじゃないかって思う November 11, 2025
1RP
EVを肯定するのであれば今以上に充電スタンドをそれこそ吉野の山奥にまで充実させ元の電力になる原子力発電所を倍増せよ。という話しです。実際EUがEVオンリー目指しましたけど無理でしたね。EVを潰すつもりはありませんよ。勝手にEVが潰れただけ。だってそうでしょ。ハイブリッド車ならガソリン給油で5分ほど。EV車は急速充電で30分はかかる。タイパと言われるこの時代にその差25分は大きいでしょ。それにEV車で空気が綺麗と言われても、電源供給側が火力発電なら同じこと(倭国の火力発電は高効率)。こんなの中学二年生でも分かる事ですよ。売れないのは僕らのせい?アホか。社会のニーズに答えられるのが生き残られるんでしょうが。 November 11, 2025
1RP
いつもポストをご覧いただきありがとうございます。
私をフォローするメリットは↓
・楽しく仕事しながら年収アップ
・生産性を爆上げし、毎日定時帰り
・タイパ良くして好きなことに全集中
仕事も家庭も趣味も楽しめ人生優勝できる「シゴデキ」になりたい方はフォローお願いします(@shift_Yassan205) November 11, 2025
1RP
自炊コスパいい人は自炊自体がひとつの趣味になっているように見えて、あれ羨ましい
私の体感としては、最初苦行だけど最近は少しは楽しい?
(この場合のコスパとは手間、楽しさ、タイパなど諸々含んで) November 11, 2025
文字単価1円でも時給5,000円💰
今どき文字単価1円とか2円とかなんて誤差の範囲
このレベルの案件は普通に書いたらタイパが悪い!だからAI利用が必須
AIにベースを書かせて不自然な部分を人力で直す
これなら5000文字でも1時間で書ける
つまり時給5000円!
そもそも文字単価という考えが古い November 11, 2025
最近のコスパ、タイパ傾向、
どうなんだろう。
なんでも手軽に自分の思う
ものが現れると思っていて
すぐに結果が目の前に現れないと
不満に思う。
そんな簡単に心底欲しいもの
なんてあらわれないのに。
デザインの現場もそうで
お客様の声を何度も聞かないと
本当にいいものなんてできない。
でもこのヒヤリングさえ
真摯に対応いただけない場面がある
お客様としては
「素人なんだから察してよ」とか
「なんか提案してよ」
ってことだと思うんだけど
それでは本当に満足いただける
デザインには届かない
なんでも手軽に解決するものなんて
ないんだけどなあ
と思いながら
今日も仕事してます🙁 November 11, 2025
今どきは「コスパ・タイパ・時短」の観点から云ったら、長文なんて論外なんだろうなぁ。
そんな中、私の「それ」を読んでくれる人はとてもありがたいと思うし途轍もなく大切にしたい。
...自分の文章は小説的(文体的)ともいえるのかもしれない November 11, 2025
(オマケ続)読書で感動しようと、映画やドラマで感動しようと、はたまたスポーツで感動しようと勝手ではあるが、「感動」とコスパやタイパをからめると感動そのものが自分から去ってゆくことがある。
㊟「「感動」にコスパやタイパを絡めることは感動の自殺行為」で検索☞https://t.co/vak0S6YeFM November 11, 2025
@sumiretan_1102 おはすみ
うーん そうだね
すぅが若い頃(大昔)は
見て覚えろ! とか 同じ事聞くな! とか言われたけど…
今時はありえないよね
コスパ タイパ を考えたらキチンと教えて情報共有して わからない事はなんでも聞いて のスタンスだよね
自分アプデできてないのかな
上司から先輩に話してもらったら😊 November 11, 2025
@sumiretan_1102 おはすみ
うーん そうだね
すぅが若い頃(大昔)は
見て覚えろ! とか 同じ事聞くな! とか言われたけど…
今時はありえないよね
コスパ タイパ を考えたらキチンと教えて情報共有して わからない事はなんでも聞いて のスタンスだよね
自分アプデ激てないのかな
上司から先輩に話してもらったら😊 November 11, 2025
@sumiretan_1102 おはすみ
うーん そうだね
すぅが若い頃(大昔)は
見て覚えろ! とか 同じ事聞くな! とか言われたけど…
今時はありえないよね
コスパ タイパ を考えたらキチンと教えて情報共有して わからない事はなんでも聞いて のスタンスだよね
自分アプデで大事だよね
上司から先輩に話してもらったら😊 November 11, 2025
テキスト、音声、動画、さらにマンガ
マンガは倭国人への最強の伝達ツール
世界的に見ても、テキスト、動画、音声(ポッドキャスト等)が情報発信の三大要素ですが、倭国においてのみ「漫画(マンガ)」は、これらに並ぶ、あるいはそれらを凌駕する力を持つ「第4の強力なメディア」として確立されています。
「読む」と「見る」のいいとこ取り(情報摂取の主導権)
動画とテキストの最大の違いは「時間の主導権」にあります。動画は発信者側のペースで進みますが、テキストは読者がペースを決められます。漫画はこの中間に位置し、非常に効率的です。
・動画の弱点: 情報を得るのに拘束時間が長い(タイパが悪いと感じる人もいる)。
・テキストの弱点: 文字の壁(読むのが億劫、イメージが湧きにくい)。
・漫画の強み: 「ビジュアルで直感的に理解」させつつ、「読者のペースで高速に情報を処理」できます。動画よりも圧倒的に早く、テキストよりも深く感情に訴えかけることが可能です。
続きは、note記事へ
https://t.co/Jubj6eiONS November 11, 2025
【今週後半のIS・本選考締切まとめ🐱】
今週の日曜日ほんとにめちゃめちゃ締切多いにゃ⚠️
出し忘れてないか最終チェックにゃ☑️
<今日 11/27>
東映アニメーション
明治
セコム
東芝
ミルボン
<11/28(金)>
京浜急行電鉄
損保ジャパン
三井住友信託銀行
ポーラ
<11/30(日)>
JFEスチール
トヨタ自動車東倭国
JR東海
一条工務店
千葉銀行
西倭国鉄道
Sky
ハウス食品
京都銀行
秋田銀行
そごう・西武
清水建設
NTN
江崎グリコ
JERA
清水建設
大阪シーリング印刷(本選考)
↑こういう大手優良企業入りたい人は
今のうちから持ち駒を意識して動くこと結構大事にした方いいにゃ。
少ししか受けていないと、大量の持ち駒を持っている人と比べて落ちた時のダメージが大きいし、落ちた時を想像して面接が緊張してダメダメになりがち。
ここぞと言う時にしっかり頑張れるように、
今のうちから持ち駒を確保するために以下のことはやっておくにゃ。
①1dayISや説明会はガンガン受けておく
→案外こういうので早期選考や本選考優遇もらえること多いからタイパ◎
②選考免除スカウト届くやつ入れてみる
https://t.co/9nO9sSeTdg
→最終面接案内のメールを登録すると、選考免除のスカウトが届くから嬉しい持ち駒を簡単に増やせるにゃ
(ここだけの話、今時期は学生登録数が少ないから大手の選考免除枠もらいやすいって聞くにゃ)
③21000社以上の会社が登録してるやつ入れてみる
https://t.co/c5BmG4vNVZ
→かなり多くの企業が登録しているサービス!
去年のこの時期にネコが実際にやっていたことにゃ。
こういうのでタイパよく持ち駒確保して、
志望度高い企業に向けて、心に余裕を持たせていくことが内定への一歩にゃ🐱
〔pr〕 November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



