ゾーニング トレンド
0post
2025.11.25 23:00
:0% :0% (30代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
話題の、ゲームマーケット2025秋のゾーニングコーナー。敷布はダメ、什器はダメ、装飾はダメ、商品を置くのもダメ、商品名を出すのもダメという、処刑か嫌がらせか。これはゾーニングではなく、明確に表現規制。 ゾーニングコーナーなら運営が責任を持って遮蔽を作るべき。出展者には敬意を。 https://t.co/XArrOdK4OD November 11, 2025
6RP
ゲムマは二次同人イベントと違って、おもちゃ系公式があったりで家族連れも多いそうなんで、ワンフェスみたいながっちりゾーニングかR18禁止になるのはそうなんだろうけど、
うっすらセクシャル自認で装飾一切禁止はキツそうだなあと思った November 11, 2025
⭕️少し過激に聞こえるかもですが、、、
北海道はもう「売却中」ではなく「占領されつつある」—実質的な「治外法権」ゾーンが拡大中だ。
なぜこれが深刻な問題か?
明治以来の「開拓の自由」が、今や外国投資の抜け穴に悪用され、倭国法が及ばない(あるいは執行されない)飛び地を生んでいる。
⚠️これにより、国土主権が蝕まれ、地元住民の文化・経済が排除され、環境破壊が加速。
たとえば、ゾーニング規制や労働法を無視した開発が横行し、土地価格高騰で若者が離散、治安悪化や生態系崩壊を招く。
2025年の外資審査法改正でも、北海道は後回し—LDP(自民党)の「成長優先」が「新植民地化」を助長している。
⚫︎具体例:
🚨ニセコ・倶知安では「倭国人お断り」同然の外国人専用ゲーテッドタウンが急増。オーストラリア系のBlack Diamond GroupやH2 Christie's Internationalが主導し、英語オンリーのシャレーを乱立—地元家賃40%上昇、コミュニティ崩壊。
🚨恵庭・江別周辺ではパキスタン系ネットワークが無許可で盗難車解体ヤードを運営、警察も手が出せず。
🚨釧路湿原周辺ではEurus Energy(外資JV含む)のメガソーラーがラムサール登録地を食い荒らし、鳥類30%減・洪水リスク15%増。
🚨余市では中国資本がブドウ畑を買い漁り、阿寒では韓国系がゴルフ場開発を画策。鈴木直道知事は美辞麗句を並べるだけで規制ほぼゼロ。
湿原を守れ、メガソーラー反対、という声は大事だが、それだけだと「環境問題」で終わってしまう。
⭕️本質は「国土の主権喪失」だ。
山形の百姓一揆が農家の生存を叫ぶように、北海道で起きているのは「土地と自然の生存」をかけた一揆の前夜かもしれない。
#令和の百姓一揆
#北海道を売り渡すな
#治外法権を許すな
***以上⇧は、昨日から長く続いた「令和の百姓一揆」関連のGrokとの議論の最後に話し合った北海道問題のまとめです。 November 11, 2025
ドン・キホーテ、普通に目的があって買い物に来るところじゃないな
ごちゃごちゃすぎてわけわからんしゾーニング中途半端だし狭いし見にくいし
ストレス半端なくて5分で出た November 11, 2025
二次創作然り、ファンコミュニティって運営サイドに結構見られてるものだと思ってます。
ある程度表現の自由は認められてると思いますが、プレイヤーによっては嫌悪感を示されたりする場合もあるので、それぞれがコンテンツを楽しめるようゾーニングはしっかりとしていきたいですね🥲 November 11, 2025
“次回は一般で参加します。
今度こそ、堂々と装飾するぞーーー!
結論。出展規約はちゃんと読もうね!”
ゾーニングでゲムマ初出展したらえらい目にあった件|トコトコゲームズ @tocotocogames https://t.co/5ieccJjlzf
わりとシャレにならない件をここまで面白く読める記事にできる才能凄い…!>RP November 11, 2025
何を言ってんの?なんにも許されてねーだろ... 許されてないから百合やBLや成人向けetcは、ゾーニングしたり検索避けしたり人の目に触れないぐらいのこと最低限やろうってなってる。
しかもアジア人なら差別していいっていう動きをする人が黒人化する人にあまりに多いからまとめて嫌悪されてんだよ。 https://t.co/Ly6Z3Omu3P November 11, 2025
すみません、これはハッキリ言わせてもらいますが、
弊サークルは規約を正確に読み取ろうとしたうえで、出展する予定の制作中ゲームがゾーニング要素を含む可能性が非常に高いと自主的に判断し、ゾーニングとして申し込みました。
私個人として他のブース様には心より同情しますが、一方でそのように言われるのは非常に心外です。 November 11, 2025
これに対して「それで地雷踏むとか自衛出来てない証拠。ある程度は覚悟持ってやるべき」みたいな意見ぽつぽつ見かるんだけど、それはそうかもしれないのだが向こうも向こうでSNSやるのであればある程度のゾーニングは必要だな、という意識はあって欲しいというのが本音… November 11, 2025
noteに「ゾーニングでゲムマ初出展したらえらい目にあった件」を投稿しました。
ゾーニング側から見たゲムマの感想です。
https://t.co/BTTriDejHm
#ゲムマ #ゲームマーケット2025秋 #ゲームマーケット #ゲムマ2025秋 November 11, 2025
ゲームマーケットがゾーニングについてどう考えているかはどうでもよくなったが、「ゾーニングエリアでは装飾・展示が一律不可」という措置は自社の怠慢の責任を取引相手に押し付ける、はなはだみっともない対応だと思う。 November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



