1
ソフト
0post
2025.11.27 16:00
:0% :0% (30代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
なんかバイトの連中がちょっとニヤついてて感じ悪かったんだよなぁ。後で調べたら、プレステ本体とソフト十数本を入れた半透明の収納ケースもまるごと無くなってました。
ああ、思い出しただけでもムカつく!アート引越センター! November 11, 2025
24RP
11月27日はドリームキャストの発売日でしたか。27年前
僕の思い出のソフトベスト3はこれ!本体はPSO用に予備入れて4台確保!ドリキャスは格ゲーも豊富だったので緑ボタンのアーケードスティックもレバーが甘くなる度に買い直して気がついたら4つ持ってました!名ハードかと! https://t.co/Z3n0axfRfK November 11, 2025
16RP
こういうインボイスの意図を理解してない人に共感する人も多いんだね
これだから感情論で制度を語る連中は害悪でしかない
サラリーマンがインボイスの事務で毎晩深夜まで残業?
36協定は?労基何してんの?
終わる事のない作業?
何千枚もの領収書を手作業で集計してんの?
残業が事実なら公益通報したらいかが?
https://t.co/mIRRZKNoOS
というか、制度始まって2年も経過しても、インボイスに対応したソフトも導入せず何してんのかね、その会社
非効率だから、どこの会社か教えて欲しい笑
ちなみに今年忙しいのは、所得税の基礎控除とか特定親族特別控除とかのせいでインボイスまっっっったく関係ないからね November 11, 2025
13RP
【Hooked on You 98円セールw】
デドバの恋愛ゲームHooked on Youが、
Steamで12/10まで98円セール!!
ビヘイビア垢リンクで特典
・ジェイク「サーフィンサバイバー」
・魔よけ「とらわれた心」
がついてくる
Steam限定ではありますが、
98円でスキン魔よけ+ソフトは超お得
持ってない方は絶対買った方がいい!w
#DBD #HookedonYou November 11, 2025
9RP
ドリームキャストが本日誕生日とのことで。
私が最初に音楽担当させて頂いたドリキャス用ゲームソフトは「カルドセプト セカンド」でした!
スクウェアを退社してからのフリーランスデビュー作品でした。
大宮ソフトの皆様、武重Pも素晴らしい方々で、今も私の代表作の一作です。 https://t.co/nW6sZBcpyL November 11, 2025
7RP
今日はスーファミ版餓狼伝説の発売日のようですので当時の思い出を投稿します(2/3)
うちは兄弟が多かったので欲しいソフトは兄弟で協力して購入してました https://t.co/7eWKHYdByN November 11, 2025
3RP
。☆✼★広告★✼☆。 #楽天市場
コンタクトレンズ ワンデー 1日使い捨て ティアモ ソフトコンタクトレンズ ソフトコンタクトコンタクトレンズ ワンデー コンタクト 【2箱4箱】 まとめ売り【最安値に挑戦! 】 高含水 低含水 まとめ買い 1箱30枚あたり【962円~】 TeAmo
https://t.co/3cJ9U21s1t November 11, 2025
1RP
【公式】ネピア 様より
@e_nepia_
ネピアよそいき
保湿ソフトパックティッシュ2種セット
いただきました💙´-
しっとり高保湿!
うるおい成分配合✨✨
3枚重ねで肌あたりなめらか🤍
とっても使い心地が良いです⟡.·
コンパクトサイズなのも嬉しい🥰
ありがとうございました🌿
#当選報告 https://t.co/sK9bcOFpHj November 11, 2025
1RP
うわっ、めっちゃ懐かしい。久々に見たわこのビデオソフト、もう30年以上前やで
https://t.co/ex1QytXrZy https://t.co/DftS9NmTvb November 11, 2025
1RP
11月27日は、コンパイルのゲームボーイカラー対応ソフト「ぽけっとぷよぷよSUN」の発売日!(98年)
発売27周年おめでとうございます!!
カラーになって格段に遊びやすくなった携帯機用のぷよぷよ!
前作ぽけっとぷよぷよ通との通信対戦も可能!
とこぷよととこなぞを遊ぶと50枚のイラストも解放! https://t.co/QqeknZUPWV November 11, 2025
1RP
🧥ふわふわプリズムとショートパンツのスタイリッシュ|都会の朝と夕暮れを優しく描く輪郭🌆
——朝もやがエレベーターシャフトを満たす時、毛羽立った繊維が現代のソナタを紡ぎ出す
🦙ファックスミンクが立体裁断に出会う
📖オフショルダーシルエットに朝の温もりを秘めて
👯♀️ハイウエストのショートパンツが建築的な直線を描く
🔍颯爽と歩くとき、衣服の裾が都会の変奏を翻す「会議?それとも展覧会?」——答えは揺れる毛皮のフードの弧線に
#ニャンハウス #喵屋
#ふわふわ幾何学 #空気感通勤 #ソフトフォーカスの力強さ #朝暮切り替え術
——🌇この通り抜ける風の中、私のコートは光と影を駆け抜ける鍵を隠している
✨素材のデコンストラクション:
▪️擬似毛羽粒子が光の軌跡を捉える
▪️立体縫い目が温もりの建築学を構築
▪️ウエストループで自由と端正を束ねる
▪️オートミールベージュが冬の冷たいトーンを中和
🎵シーンシンフォニー:
💼昼夜協奏
カバンの角張りが✋香水瓶の円弧に出会う
改札が開く瞬間✘毛先が律動詩を撫でる
「ガラスのカーテンウォールが黄金の時を折射する時——」
「この優しい結界に身を委ねてみない?」
🧶追記:インナーは縦ストライプのニットを選択し、室内でコートを脱いでも詩的な連続性を保つ
https://t.co/R3uDFPOFLt November 11, 2025
1RP
本日はドリームキャスト発売日。
時代は1998年11月27日。
次世代機第一次戦争を制したプレイステーションの後継機、プレイステーション2発売の約1年3カ月前の話である。
圧倒的敗北を経験し、セガは様々な改革を行った。
流通の見直し。契約する小売店の絞り込み。在庫の管理方法。物流拠点の強化。小売店に対する返品制度。
ドリームキャストは特約店との契約において定価販売を条件として盛り込んだ。小売店としては返品制度があれば、ドリームキャストを推して売上が伸びなかったとしても問題がなく、定額販売だとしてもそこまで不満はでなかっただろう。例え数日後にプレイステーションが3000円の値下げを行い、15000円で買える横で29800円で並んだとしても。
ところが契約書に返品制度が盛り込まれることはなかった。販売店からは厳しい声があがった。
そこに合わせて開発の遅れによる供給不足が重くのしかかることとなる。開発が遅れたことにより、目玉タイトルは発売延期も重なった。生産の遅れ、元々の品薄商法、流通の問題。
この三重苦を背負い、ドリームキャストとそのソフトは定価で店に並ぶ。年内に発売されたソフトはわずか数本。隣にはもうすぐ次世代機がでるとはいえ、まだまだ遊べるプレイステーションが豊富なソフトと共に並んでいる。円熟期を迎え、ソフトは充実し、売り場は広くお求めやすいハードが輝いているのだ。
悪循環だった。
売れないから小売店は注文を絞る。絞るから売り場も小さい。小さいから消費者も良いイメージを持たない。
そして流れてくるプレイステーション2の情報。
予約しなければ入荷しないようなハードよりも、他のハードやゲームソフトが売れていった。
少し日に焼けたビニールに包まれた定価販売のソフトだけが、棚に残る。
その後もキャンペーンなどを通して、小売店との関係は悪化していった。
それが少しだけ解消されたのが、1999年末に公正取引委員会の立ち入り検査だ。これはSCEも同じように怒られているので、予想できたはずなのだが…
その時期になるともう定価販売を強いるようなこともなくなり、増産にも成功していた。
しかしもう4か月後にはプレイステーション2が迫っていた…夏には一台販売するごとに一万円の赤字と言われる値下げに踏み切るも、その勢いはすぐに衰え、後から発売されたプレイステーション2に数か月で敗北することとなる。
元々値引きに対応できないくらいの原価なのに対して、値引きした上での敗北。湯川専務のCMをはじめ100億を超える宣伝費がさらに首を絞める結果となった。
「湯川専務は売れた。でもドリームキャストは売れなかった」
当時の社長はこう語った。
秋元康はこの頃から何者かを売り出すことにかけては、本当にプロだった。でもそれはハードの普及には繋がらなかった。
決してドリームキャストは悪いハードではなかった。ぐるぐる温泉もファンタシースターオンラインも評価が高かった。とはいえそれが利益に直結するわけでもない。ぐるぐる温泉は月額300円。ファンタシースターオンラインは月額400円なのだから。
月額が安い上に遊び放題のコンテンツがあるのだから、他のソフトを買う必要がない。
そこに登場したのが電脳戦機バーチャロン オラトリオ・タングラムの通信対戦だ。インターネット回線を使用しないので、遅い環境でも快適な対戦が可能というゲームだ。
プレイヤーは月額400円と、数千~数万の回線料を支払った。400はセガに。数千~数万は『KDD』に対して。
回線に対する不満はセガにぶつけられ弱っていく一方で、KDDはカプコンにも手を伸ばし膨れあがった。
ドリームキャストはセガサターンの敗北とは比較にならない、会社が傾くほどの赤字を抱えて幕を閉じた。
サクラ大戦とクレイジータクシーは楽しかったです。 November 11, 2025
1RP
1990年代、バブルが崩壊して皆が金を「使わなくなった」とき、
「付加価値に金を出し続けた」
のがオタクだった。
漫画、ゲーム、アニメ、その他のエンタメは本来「あってもなくてもいい」んだけど、家庭を持たないオタク(男子も女子も)は、自由にできる可処分資産にゆとりがあった。
彼らは「付加価値(実体価値は別にないが、当人の中に価値があると認める認識がある)」に金を出した。
ぶっちゃけ、海外旅行も行かないし、車を買わないし(持ってる人もいます)、喰わす家族もいないし(いる人もいます)、子供もいない(いる人もいます)ので、オタクは自由になる「余剰金」が多かった。
結果、90年代からの約30年間、「オタクに阿ったコンテンツ」が売れるようになった。というか、何を売ってもキャラコラボだってだけで価格上乗せしたグッズを買い集めるの、オタクくらいしかいなかった。
ソニーがエンタメ、ソフトパワーに注力ってのも、時期がずれてはいるけど同じで、むしろ「90年代からの流れに全ツッパしてるってことで、
「可処分資産に余力がある層にアプローチして、余剰資産を貰う」
という考え方は変わってない。
で、僕が言ってるのは、「倭国が真に貧困になる」というのは、そういう「余剰資金を遊びに使える人々すらも、余剰資金がなくなる」という話。
オタクが金使う余力すらなくなるという事態(独居世帯の可処分資産が急速に細る)というのは、つまりは付加価値産業/エンタメ娯楽の「金主」がいなくなるのと同義なので、「出せば売れる」は通じなくなる。
これについて、さっきまで「作者はタダ同然で造り、読者はタダで読む」みたいなこと言ってる人いたけど、マネタイズしても末端読者が金を出せなくなる状態になったら、そういう仕組みそのものが衰退するよ、っていう指摘が、どおおおおおおおしても通じなかった。
これ、無料コミック出回りすぎで、コンテンツに金を出すという認識がもはや消え去ってる人が出てるせいなのか、という気はする。
実際には、無料購読できるコミックだって、単行本なり電書なりでリリースされ、他の誰かが金を出してそれを買っているから続いている。
完全同人になったら、だいたいエタるんだぞ。
てなわけで、「付加価値産業に金を出せなくなる事態」ってのはよっぽどなんだけど、「飯を削って本を買う」にしたって限界がある訳で、付加価値産業を買い支える、可処分資産に余剰がある層が貧困落ちしたら、ほんとそこらへんは全部連鎖的に衰退するんじゃないか、と懸念しているんだよ、という話。
読者の財布は無限ではないし、買い支える読者がいなくなってタダ読み読者ばかりになったら、結局は続かなくなる(ヽ́ω`) November 11, 2025
1RP
二次創作が〜で攻撃されても普通に一次創作もしてるしたくさん見てもらえたりしてるからマジで効かない。別にやめてもいいし。
その上で言うけど、二次創作の話を持ち出すのはお門違いすぎる。
自分がどの切り口から話しても勝手に「著作権!二次創作!」で戦おうとしてくる奴がいるからまとめて答えるけど、情報汚染って意味でも十分害悪だし、フェイクニュースだけじゃなく創作の場においても邪魔。
そして翻訳ソフトは別に情報汚染してないので一秒も気にしたことない。
あと個人的には別に使わなくてもいい。読めるし書けるので。 November 11, 2025
1RP
ジャンクのダイソンソフトヘッド即プ可能だって!わたしも欲しい💸😭
Dyson 112232-12 ソフトクリーナーヘッド 掃除機 純正 ダイソン
https://t.co/6xS77S2KwR November 11, 2025
今日は風がめちゃ強くて寒い〜
映像翻訳は去年の授業で少し学び、今回はソフトを使って教えてもらいました。早速課題が〜
12月8日までは大きい山が続きます。その前にまずほんとの山に行きたいです😆
最近上手く眠れてないので昼寝してから勉強することにします。昼の授業で一瞬白目むきそうだった🤣 https://t.co/BSoD4UHwpE November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



