スーパー戦隊 トレンド
0post
2025.11.25 07:00
:0% :0% (30代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
#ありがとうスーパー戦隊
#スーパー戦隊よ永遠に
#超獣戦隊ライブマン
🔴🟡🔵ライブスーツ⚫️🟢
ライブマンが装着する戦闘強化服。
物語開始から2年前に科学アカデミアで初期メンバーの3人と矢野卓二、相川麻理の5人が研究していた宇宙空間活動用スーツをベースとして、改造強化された。
マスクは各戦士のモチーフとなっている動物の意匠が施されている。
衝撃を吸収し、耐火・耐熱性に優れる。
また、スーツの胸部にも各戦士のモチーフの動物が描かれている。
強化される前の実験段階に、卓二がピンクの燕、麻理が白黒ブチの犬のマークが胸についたスーツを試着したが、剣史が放ったレーザーで貫かれてしまっている。 November 11, 2025
5RP
#てれびくん 50周年キックオフ映画祭
『#ゴーカイジャー #ゴセイジャー
スーパー戦隊199ヒーロー大決戦』は
今日25日(火)18時30分~上映!
上映後、本作の監督 #竹本昇 さん、
脚本の #荒川稔久 さんのトークショーあり!
チケット購入⬇️
https://t.co/9KNEBa1DQL https://t.co/fMZu12qfEL November 11, 2025
3RP
#ありがとうスーパー戦隊
#スーパー戦隊よ永遠に
#超獣戦隊ライブマン
⬛️武装頭脳軍ボルト⬛️
人類の大部分を下等な存在と考え、世界は優秀な天才が支配すべきだと考える一団。
彼らにとって生命は全くの無意味・無価値であり、優れた頭脳のみが意義あるものである。
宇宙空間に浮かぶヅノーベースを本拠地とし、地球に頭脳獣やボフラー戦闘機を送り込む。
ビアスの配下としてガッシュのほかに、初期はケンプ・マゼンダ・オブラーの3人だったが、途中よりアシュラ・ギルドス・ブッチーが加わり、千点頭脳を目指して熾烈な争いが行われるようになる。 November 11, 2025
2RP
え?銀じゃないの?!
PROJECT R.E.?!
超宇宙刑事?!
すみません!全く知らないです(笑)
しかし皆様の応援で何かあるかも!?
宇宙刑事やメタルヒーローのみんなもスーパー戦隊の皆も楽しみですね!
#宇宙刑事ギャバン #十文字撃 より https://t.co/Y48Rw94kAH https://t.co/sQMQ4BzHIh November 11, 2025
2RP
#ありがとうスーパー戦隊
#スーパー戦隊よ永遠に
#超獣戦隊ライブマン
🔵🟡🔴あらすじ🔴🟡🔵
世界中の若き天才が集まる科学者育成学校科学アカデミア。
世界各国にいくつかの系列校が存在し、同じ年頃の青年たちが人類平和のため日々発明と研究にいそしんでいた。
その中の一つ、スペースアカデミア号作成に向け熱気覚めやらない倭国に近い分校の一つでは、課題である船外活動強化用スーツの開発を行っていた。
天宮勇介、大原丈、岬めぐみ、矢野卓二、相川麻理。
スペースアカデミアのパイロットを夢見る仲のいい5人はその夜も実験を遅くまで行っていたが、同じ学友の月形剣史、仙田ルイ、尾村豪の3人が謎の宇宙船に乗り込もうとするのを目撃する。
不吉なものを感じた勇介は引き止めようとするが、剣史は彼らにレーザー銃を向け、卓二と麻理は3人を助けるために盾となり凶弾の前に倒れてしまう。
そして剣史たちは宇宙船に乗ってどこへともなく姿を消した。
それから2年後、悲願だったスペースアカデミア号の打ち上げの日。
選ばれし天才だけで人類支配を企む大教授ビアス率いる武装頭脳軍ボルトが攻撃をかけてきた。
スペースアカデミア号は大破、科学アカデミアも全滅してしまった。
辛くも生き残った勇介・丈・めぐみらが見たものは、ボルトの手によって悪魔と化した剣史たち3人の姿だった。
だが勇介たちも親友・卓二、麻理の仇を討たんと、2年間アカデミアの校長だった星博士の支援のもと、実験していた宇宙空間活動用スーツを元にした強化スーツと3台のメカを製作していた。
超獣戦隊ライブマンとなった彼らは地球の「生きとし生けるものたち」を守るために、そしてかつての友の暴挙を食い止めるために戦うのだった。 November 11, 2025
2RP
白い人や大先生が提唱する「スーパー戦隊はメンバー揃うまでが面白い」理論を突き詰め、まずはメンバー個人を単独ヒーローとして成り立たせ、彼らがすれ違いや共闘、敵対を繰り返しつつ最終局面でようやく一丸となったチームが形成される構成を考えてみると大体仮面ライダーアギト November 11, 2025
2RP
#ありがとうスーパー戦隊
#スーパー戦隊よ永遠に
#超獣戦隊ライブマン
⬛️尾村豪 / ドクター・オブラー⬛️(演:坂井徹)
科学アカデミアの学生で、丈の親友だった。
かつては泳げないにもかかわらず溺れた犬を助ける心優しい青年だったが、貧弱な肉体にコンプレックスを持つようになり、応用したウイルス進化論による肉体強化を研究。
その後ボルトに入り、研究を完成させ獣人のような姿になる。
ケンプすら脱帽させた優れたバイオテクノロジーとその圧倒的なパワーでライブマンを苦しめる。
他の2人とは違い生まれついての天才ではなく、どちらかと言えば秀才であり、ケンプたちのようにビアスに選ばれたわけではなく、2人と同じ試験の出題を懇願しボルトに入ったという経緯を持つ。
子供のころから母親の俊子に勉強を強要されており、「みんなと遊びたい」という気持ちを心の奥底に持っていた。
分身とも言うべきベンキョウヅノーがそんな行動をとったことによって、彼の心底が明らかになった。
作戦の失敗と獣人化ウイルスの効力が薄れたことによってビアスから見捨てられ、汚名返上のためライブマンに最後の決戦を挑んだ際にケンプたちの罠にかかり頭脳獣オブラーヅノーの素材にされてしまうが、息子に道を誤らせていたことに気付き、それを悔いた俊子の説得と涙で重圧から解放され、「人間に戻りたい」という自身の願いによって元の人間の姿に戻る。
しかし肉体も精神も消耗していたこともあり記憶を失った。そして母と共に勇介たちの前から去った。
それからしばらくして偶然から丈と再会。
トウメイヅノーに襲われた際にある程度記憶を取り戻し、ボルトに入った罪を悔い改める意味で教会に通っていた。
そして完全に記憶が蘇り、その中にかつてボルトに入ったばかりのころに目の当たりにしたビアスの最大の秘密が含まれていたためにボルトに狙われながらも独自に調査を開始。
その過程で過去にビアスに脳を取られた人間たちの存在を知り、マゼンダを説得したものの(既に全身を機械化していたこともあり)聞き入れられなかった。
その後、アシュラとマゼンダの最期を見届けることとなる。 November 11, 2025
1RP
懐かしいなぁ…
スーパー戦隊よ今でもいいからガンバレジェンズイベントで登場してくれ
#ガンバレジェンズ
#ガンバライド https://t.co/xSv1GowTyz November 11, 2025
1RP
スーパー戦隊展、あれがスーパー戦隊の最後の花道なら全国でやってほしい。よくある大都市のみの開催じゃなくて。
仙台の空きっぷりからすると地方でやっても採算合わないのかもしらんけど…。
ワイら田舎の人達だってスーパー戦隊に育てられたんだ。来てほしいよ。
中四国をとばさないで November 11, 2025
1RP
#ありがとうスーパー戦隊
#スーパー戦隊よ永遠に
#超獣戦隊ライブマン
⬛️月形剣史/ドクター・ケンプ⬛️(演:広瀬匠)
科学アカデミアで最も優秀な首位で成績を収めた学生にして、勇介の友人。1965年生まれ。
人類のさらなる発展に貢献することを夢見ていたが、異常なほどプライドとエリート意識が高く、元来自身の能力に自惚れやすい悪癖の持ち主で、次第に他人までも見下すようになり、ルイや豪とともにビアスの誘いに応じボルトに参加した。
だがボルトに入った後も人類を発展させる夢は捨てておらず、ビアスの元で真の天才として地球を支配することで実現しようとしていた。
ライブマンとの戦いの中でもそういった傲慢な性格を露わにすることが多く、自分より能力が劣る人間を人間だとも思っていなかったが、自分の頭脳獣が敗退したり、作戦が失敗した時には「だっ、黙れ!」と狼狽するように、エリート特有の挫折した時の自身の誇りが砕かれるショックや、心の弱さを突かれた時の脆さもよく見られた。
ビアスから与えられた宿題を幹部の中で最も早く完成させたことを評価されることもあれば、度重なる失敗を叱責され、幹部内での評点を最下位にされるなどビアスからの評価の変動は激しいが、それは彼の競争心を煽るためのビアスの目論見だった。
自分の肉体を強化改造しており、戦闘の際には美獣ケンプに、後にパワーアップし恐獣ケンプに変身する。
たびたび訪れる改心の機会も最終的には拒否し、最期には自らの頭脳を捧げるほどビアスに心酔しきっている。
しかしギガブレインウェーブの一部となった後に、めぐみがビアスにかけた言葉がきっかけでついに「子供のころに戻ってやり直したい」との思いに目覚めてビアスに反逆し、彼を破滅に導いた。
武器は背中に持つブーメランのスプリットカッターと新合金ギガゾメタル製の剣。
βZOマイナス型という100万人に1人といわれる特殊な血液型の持ち主であることが語られている。
※デザインは荻原直樹が担当。 November 11, 2025
1RP
#ありがとうスーパー戦隊
#スーパー戦隊よ永遠に
#超獣戦隊ライブマン
🟢⚫️合体!ボクサーディメンション!!!⚫️🟢 https://t.co/BaP9qe7zBa November 11, 2025
1RP
ナンバーワン戦隊ゴジュウジャー
#スーパー戦隊 ありがとう
超宇宙刑事ギャバンインフィニティ
#メタルヒーロー お帰りなさい 「#ProjectRed」 https://t.co/eEKMzzArzm November 11, 2025
1RP
#ありがとうスーパー戦隊
#スーパー戦隊よ永遠に
#超獣戦隊ライブマン
🔴🟡🔵合体!スーパーライブディメンション!!!!⚫️🟢 https://t.co/Kvz0isgy8f November 11, 2025
1RP
これ逆だと感じたんだけど、スーパー戦隊はたくさんの色が個性を持ってるし
仮面ライダーだって色も形もそれぞれ
だからこそスーパー戦隊、仮面ライダーと一線を画す新しいヒーロー像として
「赤」に絞ったんじゃないかなーって https://t.co/8se9wIHioS November 11, 2025
メタルヒーローシリーズ復活!
…とは謳っていないから、あくまでスーパー戦隊に代わる新シリーズの第1弾って感じだよねギャバンインフィニティ🤔
でも色々と期待しちゃうな。
#超宇宙刑事ギャバンインフィニティ
#プロジェクトRED
#超ギャバン https://t.co/XCwzgLt5lD November 11, 2025
仮面ライダーが昔ほどバイクに乗らなくなったり、ウルトラマンでは主人公が防衛隊所属でなくなったりとかつてのフォーマットを色々な事情はあれどシリーズ通して崩したりしてたけどスーパー戦隊ってそれがなかった気がする
良くも悪くもお決まりのパターンから逃げ切れなかったともいえる November 11, 2025
#てれびくん 50周年キックオフ映画祭の #199ヒーロー を観てきました。今年は夏に4回劇場で観たのですが、今回はレジェンド大戦のNoBさんの歌声に涙しました。勿論いつもの「頑張れスーパー戦隊!」でも落涙したのですが、今朝の発表によって違う意味の涙のような気もしました。
明日もよろしくです。 https://t.co/vjlBHVxcWb November 11, 2025
こんにちは、トラリスです🐿️
2026年のニチアサ9時30分~10時の枠について、スーパー戦隊シリーズに変わって新たな特撮ヒーローシリーズ「PROJECT R.E.D.」が始まり、第1弾として「超宇宙刑事ギャバン インフィニティ」が放送されることが正式発表されました。
つまりは、50年続いた(※正確にはジャッカー電撃隊とバトルフィーバーJに空白期間あり)スーパー戦隊シリーズの放送終了も正式発表されたこととなりました。
新たなシリーズについてはもちろん楽しみではありますが、やはり長年続いたスーパー戦隊シリーズが終了することには淋しい気持ちがあるのも事実。
毎年スーパー戦隊の活躍をテレビで見ることは日常風景として当たり前のように未来永劫続いていくような感覚でいましたが、どんなものにも終わりが来るという世の中の真理を改めて痛感しました。
時にはぶつかり合いながらもそれを乗り越え一人では歯が立たない強大な敵に対しても力を合わて立ち向かう姿はチームプレイの重要性を学ばせていただきました。
今回のギャバン(メタルヒーローシリーズ)や仮面ライダー、ウルトラマンが復活したようにスーパー戦隊もまた復活する日が来る可能性もありますが、ひとまずは50年間の長き渡り勇気と希望と感動をありがとうございました。
以上、スーパー戦隊の思い出が尽きないトラリスでした🐿️😢
https://t.co/fm7FPlkAcI November 11, 2025
⚠️本日終了⚠️
好評予約受付中✨
フィギュアヒーロー ファイヤキャンドル&ブーケ
予約受付は本日23時まで!
▶https://t.co/eVF13AcmwU
ブライダンの二人を
高河ゆん氏によるイラストをベースにフィギュア化✨
お買い逃しなく👀
#ゴジュウジャー #スーパー戦隊 #ブライダン https://t.co/moSbWhpAHV November 11, 2025
#ありがとうスーパー戦隊
#スーパー戦隊よ永遠に
#超獣戦隊ライブマン
🔴🟡🔵スーパーライブロボ⚫️🟢
(全高:60.1 m 重量:953 t 出力:5,200万馬力)
第30話から登場。
ライブロボとライブボクサーが「合体スーパーライブディメンション」のコードで合体する超巨大ロボ。
ライブロボの両腕と右肩にサイファイヤーが、両足下部、左肩と腰から頭にバイソンライナーが合体する。飛行も可能。
科学アカデミア跡地下のスーパーコンピューターに隠されていた合体システムを三次元解析して発見したことで合体可能になった。
第48話では、ヅノーベースに乗り込んだレッドファルコンの代わりに、コロンがレッドの席に乗り込み操縦した。
手持ち武器は使用しないが、高度なアイセンサーに加え、スパークアタックのように全身を発光させての体当たりも繰り出す。
必殺技は両肩で発生させたエネルギーを胸部に集中し、ライオンの口から放つ必殺光弾スーパービッグバースト。
撃破後はライオンが雄叫びを上げる。
最強形態ではあるが、登場後もライブロボやライブボクサー単体で戦うこともあったため、毎回登場というわけではなく、登場回数は10回程度とそれほど多いわけではない。
敵の攻撃による爆発の中を平然と歩くバンクシーンの一部に、右肩のパーツが外れたまま撮影されている部分がある。 November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



