スーパードンキーコング ゲーム
0post
2025.11.26 08:00
:0% :0% (20代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
【今日は何の日?】『スーパードンキーコング』が発売された日(1994年11月26日)
https://t.co/0nefOwsBTr
美麗なグラフィックに誰もが驚愕したアクションゲーム。大きなドンキーと小柄なディディーの2匹による、異なるアクションを楽しめる。「神BGM」と名高いデビッド・ワイズ氏らによる音楽も魅力 https://t.co/ztXk5LvWKm November 11, 2025
71RP
スーパードンキーコング31周年おめでとう🍌また会えてほんとに嬉しかった👊😭 #スーパードンキーコング #ドンキーコングバナンザ https://t.co/oaNvG2pcnq November 11, 2025
12RP
【11月26日】今日はSFC『スーパードンキーコング』の発売31周年!
https://t.co/pX8DntBYQV
#レトロゲーム
#スーパードンキーコング
今日発売だった他のゲームもチェック! https://t.co/yDdNIOWUwE November 11, 2025
5RP
1994年11月26日発売「スーパードンキーコング」
スーパーファミコンでこれだけの映像が出せるなんて当時は驚いたもの
実際にはスーファミがポリゴンの計算をしているわけではなく、別のPCで作成した3DCGをドット絵におこしたものを動かしているだけだが。
そのお陰でゲームボーイでも移植可能だった https://t.co/U3vRev2R3W November 11, 2025
1RP
@heqaFVg9AQgs6NK コメントありがとうございます。ほんとにそうですよね。😊
幼かった当時プレイしてゲームの楽しさを知れたこともあり、スーパードンキーコングシリーズは思い出深い名作ゲームです。☺️ November 11, 2025
私も幼稚園年長の時にファミコンが発売されたので学校での話題はゲームの話ばかりでしたよ
ドラクエどこまで進んだ?とかw
このスーパードンキーコング発売の頃の自分は家ではセガサターン、学校では「セガサターンの方が面白い」「プレイステーションの方が凄い」と友人と言い争い、ゲーセンではバーチャファイター2ばかりプレイする時期でしたねw November 11, 2025
@tomokun0503 昭和63年生まれで当時小1でした笑
私らの世代は小学校からスーパードンキーコング、マリオワールド、ドラクエ、ポケモンの黄金世代でしたから、寝ても覚めても学校ではゲームの話題ばかりでしたねw November 11, 2025
おはようございます!
今日は何の日?
スーパーファミコン(SFC)で
31年前にスーパードンキーコングが
発売された日。
キングクルールの船を
思い出しますね😃
フォロワーさんの中で
印象に残ってるゲームって何ですか?
スーファミ、ファミコンで。 November 11, 2025
おはようございます☀11月26日水曜日です
本日は、1994年に任天堂より
『スーパードンキーコング』
がスーパーファミコンより発売した日
任天堂のアーケードゲーム『ドンキーコング』(1981年)のライセンスを使用し、レア社が独自に制作した作品です。
ディレクターはティム・スタンパー氏、音楽はデヴィッド・ワイズ氏、イーブリン・フィッシャー氏、ロビン・ビーンランド氏が担当しています。
ゲーム内容は、主人公「ドンキーコング」を操作し、クレムリン軍に奪われたバナナを取り戻すことが目的。
本作は当時最新鋭の3DCGで描画された緻密なグラフィックを特徴としています。
スーパーファミコンのアクションゲームでスーパーマリオと同等にハマったゲームですね。ドンキー達の動きが可愛いんですよね😆
昔のドンキーコングも好きだったなあ😊
💡この日の出来事
1⃣1868年(明治元年10月13日) 明治天皇が江戸城に入る。名称を東京城と改めて皇居とする。
2⃣1948年 ポラロイド社が世界初のインスタントカメラ「ポラロイド・ランド・カメラ」を発売。
3⃣1949年 倭国野球連盟が分裂解散し太平洋野球連盟(パシフィック・リーグ)が結成され、同時に西鉄クリッパース(現在の埼玉西武ライオンズ)設立。
4⃣1989年 大相撲11月場所で小錦が幕内初優勝。外国人力士の優勝は高見山以来17年ぶり2人目。
今日も良い一日をお過ごしください✨ November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



