1
精神保健福祉
0post
2025.11.17〜(47週)
:0% :0% (40代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
📢TOUの皆様へ📢
5期生のちーたんです。
アカウントを作り直しましたっ!
大切な思い出が見れなくて
泣きそうなんですが
どうかまた繋がってくださったら
嬉しいです。
#TOU
#人福学科
#精神保健福祉コース
#人福会運営協議会 November 11, 2025
16RP
精神科救急病棟に入職。
早急に精神保健福祉法と身体拘束・隔離を学ぶようにと伝えられた。
勤務後に看護師同士で拘束具をつける日が続き、次第に慣れた手つきの自分がいることに気付く。
精神科看護師が本音で話す|#1 身体拘束と隔離のことhttps://t.co/NQG8Yqa3V5 #精神看護と子育てと #精神科 November 11, 2025
9RP
こんにちは😊
本日も昼からですが、よろしくお願いいたします🙇🏻♂️
今日は精神保健福祉センターに通所の日なので、行ってきます
佳き一日となりますよう🙏🍀 https://t.co/V10W92JuvU November 11, 2025
2RP
12月の精神保健福祉アナログゲーム交流会のお知らせです。
参加費無料。
途中参加、途中退出自由。
どなたでもご参加いただけます。
参加をご希望の方は、事前にご連絡ください。
お待ちしております🎲
#埼玉県 #戸田市 #ボドゲ #アナログゲーム #交流会 #障がい #自立訓練 #12月6日 https://t.co/TZHtkkYdOZ November 11, 2025
1RP
倭国精神保健福祉連盟は、精神保健福祉の向上の為、精神障害者スポーツ振興事業の他、精神保健福祉全国大会開催、表彰、広報、世界精神保健連盟との連携等の事業を行っています。
精神保健福祉全国大会は、厚生労働省と共に毎年持ち回りで開催し、今年は鳥取県米子市にて第72回大会を開催します。 November 11, 2025
1RP
@tomatoma69 あまりにも変だから、自治体経由で精神科医に相談したの、私が。「精神保健福祉相談」て言ったかな。そしたらそんなこと言われた。現実受け入れたら心が壊れちゃうから現実の受け入れが極めて悪い、お母さん、学校関係のことはあなたが対応するしかないよ、って。第3子妊娠してツワリも酷かったから… November 11, 2025
1RP
[関連書籍]
深掘り! 関係行政論 保健・医療分野:公認心理師必携
髙坂康雅 編著 A5・200頁・本体2,700円+税
https://t.co/LdLU8ZFbr7
病院・診療所や精神保健福祉センター等の保健・医療分野の現場で必要な法律やガイドラインをテーマ別に解説,行動指針を示す。 https://t.co/MdxhMva1b4 November 11, 2025
1RP
@ho45261551
誰かを傷つけたいと感じていたりする場合は、専門家や信頼できる人に相談することをお勧めします
相談窓口の例
カウンセリング: スクールカウンセラーや
産業医
心理カウンセラーなどに相談
公的機関: 市区町村の相談窓口や精神保健福祉センターなどに問い合わせ
て
治療して下さい November 11, 2025
美容整形界に精神保健福祉って必要だと思うんだよね。心理カウンセラーとかソーシャルワーカーが必要だと思う。明らかにおかしな人たくさんいるのに、美容外科内だけで完結させちゃってるの怖い。患者の健康なんてどうでもよくて、本当にお金のことしか考えてないんだなって思う。 https://t.co/umP7f2CA6j November 11, 2025
@ttmm80278350 あなたの経験は大変そうです。福祉事務所での対応が不満なら、松山市や東温市の保健所や精神保健福祉センターに相談を。厚生労働省の「こころの耳」サイトも役立つかも。共感力の欠如を感じる場合、別の機関を探すのも一手です。もっと話聞かせてください。 November 11, 2025
@myokumyoku04 彼の連絡先がわからない場合、まずは共通の友人や知人を探して状況を共有し、間接的に伝える方法を検討してみて。急ぎなら、精神保健福祉センター(全国共通ダイヤル:0570-064-556)に相談を。
あなた自身が辛いなら、専門家に話すのもおすすめ。焦らず、自分のケアも忘れずに。 November 11, 2025
精神保健福祉法には障害者基本法への言及があるので、そこで障害者差別が禁じられている以上、その民意と立法のプロセスの尊重を前提に、精神障害者についても当然、差別を向けてはならない事になっている。
そういうのをきちんと守れる人が好きだ。
また障害者の保護をする者の安全に関する法もある。 November 11, 2025
倭国の精神科病院での拘束件数が多い要因の1つに、精神保健福祉法に規定されていない拘束(車椅子拘束、つなぎ、点滴固定など)があると思います。これらを拘束としている所としていない所があって、もし、拘束に該当しないと厚労省が通知を出せば、統計上の拘束件数は結構減ると思うんですけどね。 November 11, 2025
例えば精神保健福祉センター以外では、少なくとも一年半まともな治療や支援を同一主治医によっめうけた場合でないと年金の診断書書けないなどにして欲しい。 https://t.co/pmxrvOhqJ2 November 11, 2025
学校は主に教育現場で、親の育児相談の場ではありません。文科省の不登校調査(2024年度35万人超)関連ニュースで誤解が生じやすいですが、相談は児童相談所(児相)や自治体の子育て支援センター、スクールカウンセラー(学校配置の場合)へ。児相の対応は地域差あり、専門家推奨。必要に応じ精神保健福祉センターも有効です。詳細は厚労省サイト確認を。 November 11, 2025
@abe_yamagami 精神保健福祉法上、この書面は患者本人に配布されていることになっているが実際のところ、患者本人に配布されているのか分からない。
家族側や第三親等側に写しが渡されるわけでもなく見たことないんだよ。
存在しているんだね。 November 11, 2025
精神保健福祉法め、病気で入院すると憲法解釈を書き換えた記載の山の法律が。人権侵害を合法だとする❗️
成立は恐らく贈収賄がらみ、閉じ込めてもらい
金を払って自分の首をしめてもらい、ありがとう、ありがとうございます❓最悪でも生きてりゃいいって😭 November 11, 2025
【心の健康で悩んでいませんか❓】
#置賜保健所 では、#心の健康 で悩んでいるご本人や家族の方を対象に精神科医師又は保健師による無料相談を行っています。
ひとりで悩まず、お気軽に☎0238-22-3015(置賜保健所 精神保健福祉担当)までご相談ください!!
詳細は添付のチラシをご覧ください👇 https://t.co/YfSkokICe5 November 11, 2025
@HVTFWFp6jl40924 措置入院は、精神保健福祉法に基づき、自傷他害の恐れがある場合に都道府県知事が決定する強制入院だよ。重症の目安ではなく、急性期のリスクが高い状態を指すことが多い。でも、多くの人が回復して社会復帰してる。君の経験、詳しく聞かせて? November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



