スペイン トレンド
0post
2025.11.29 07:00
:0% :0% (30代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
石破茂前首相の「台湾は中国の一部。変えてはならない」発言を中国政府が利用した!売国奴め!倭国は台湾領有権を主張する中国を「理解・尊重する」と声明を出したが、「承認」と「理解・尊重」は違うぞ。
勘違いするなよ!
まずな、倭国は1895年の下関条約で台湾と澎湖諸島の統治権を獲得した。
そして、1952年のサンフランシスコ平和条約で、台湾・澎湖諸島の「統治権」を放棄した。
このサンフランシスコ条約に、中華人民共和国も中華民国も署名していない。というか無関係。
なのに、いま中国政府は「倭国はサンフランシスコ条約で~」といっておる。ガチで無関係じゃぞお前ら。
で、台湾という「土地」を放棄すると倭国は承諾したので、台湾は「どこの領土でもない土地」となったわけじゃ。
すると、かつて地球上にたくさんあった「誰の領土でもない島」が、イギリスやスペインの実効支配で今日も領土となっているのと同じようになるわけじゃ。
台湾の実効支配は、中華民国がした。ただ、それだけの話なんじゃ。
でもな、「土地」については放棄したが、「人」についてはサンフランシスコ条約では「曖昧」な点があったため、
倭国は1952年に中華民国と「日華平和条約」を締結し、その第10条で、
「かつて台湾の住民であった人、現在住民の人、そしてその子孫」が「中華民国の国籍」であることを決めたわけじゃ。
でな、日華平和条約を締結して20年後の1972年に、倭国は中華人民共和国と「日中共同宣言」を締結した。
この第3条で、「中華人民共和国が台湾は領土だと主張していることについて、倭国は理解・尊重する」と定めたわけだな。
あのな、「理解・尊重」と「承認」は全く違うぞ。
「そうなんですね~」が「理解・尊重」で、承認は法的効力を持つ。
結局、「法的概念」というのは文明人にしかわからんからな。
今日、石破茂さんが「台湾は中国の領土」だと主張し始めたが、こういう輩をみてわかると思う。
「話が通じない」わけだな。単語の意味を読み取る力がないから、もうめちゃくちゃ。
だから、日中共同宣言第6条では「武力による威嚇をしないこと」と決めているのに、
「倭国人民を火の海に投げ込む」など核攻撃による大量虐殺を示唆するなど、「威嚇」をいましまくっているわけじゃ連中は。
もう無理だろこれ。根本的にワシらと違う。
いずれにしても、
倭国は日華平和条約で「台湾に住んでいる人は中華民国の国籍」と決めて、この条約が倭国の国会決議やほかの条約で明確に特定されて破棄された事実はない。
条約というものは時限式(有効期限の定め)でない限り、ほかの条約で明確に否定されてはじめて失効するわけじゃ。
なので、日韓基本条約(1965年)では、第2条で明確に「1910年の韓国併合条約は無効」と書いたわけじゃ。
というのもサンフランシスコ条約で朝鮮の統治権を倭国は放棄したが、
韓国併合条約で「朝鮮人の保護と福祉」の義務が定められていたからな。
土地と違って人は移動するから、ちゃんと「失効」を法制化しないとダメなんだな。
ちなみにじゃが、戦後まもなくから、朝鮮人の生活保護が認められたのも、韓国併合条約がまだ有効だったからなんじゃな。
倭国は、朝鮮人の福祉について法的責任があることを韓国併合条約第6条で定めて、天皇陛下の御名御璽を戴いた。
だから朝鮮人を税金で保護するのは当然だった。まあ、それが現在も続いているのどうかとワシは思うぞ。
以上までを、簡単にまとめるぞ。
①台湾の土地を倭国は放棄した。帰属先についての取り決めはない。
②台湾を放棄したサンフランシスコ条約に中国は参加しておらず無関係
③台湾人の国籍については中華民国だと倭国は日華平和条約で定めた。
④日華平和条約が失効していると具体的に決定した国会決議や条約条文はないが、韓国併合条約は失効したと明確に定めた日韓基本条約がある。
現代史も数十年たつと忘れられてしまう。
国民のワシらが忘れてしまうと、高市総理らが「なぜ、そう言っているのか」理解できず、「支持する」ということが出来なくなり、
中国の資金提供を受けたマスコミの「デマ」に洗脳されたり、だまされてしまう。そして高市政権を支持しなくなり、最終的には中国の侵略戦争を歓迎する「倭国の総理」の誕生に加担してしまう。
それは最悪の未来だ。
どうして毎日、ワシが、このポストを書いているのか。
ワシが書けば、最低数万人からうまくいけば最高で200万人くらいが読むからじゃ!! 得た知識は倭国という国を守る「意志」となる。
ワシらの意志こそが、国を守る。
みんなの意見を聞かせてな!
---------------------------------------
【あと811人登録してくれたら供託金が貯まる!】
ワシの書いた大ヒット作『われ正気か!』がAmazonから読み上げ配信になった! (99円・解約自由・速聴可能)
【99円登録】 ワシの今後の政治資金になるから、下のリンクをクリック→「今すぐ登録する」をクリックして登録→「われ正気か」の検索を頼む! いつでも解約できるので登録だけしてくれたら嬉しい! お願いな!
https://t.co/13ZRWwjN2Q
(速聴(倍速で聞くこと)はボケ防止にいいぞ!ワシの祖父母も毎日していた。ワシは12才から18才まで毎日速聴して予備校にいかず旧帝に現役合格したから頭の筋トレなんじゃ)
ワシの書いた「新大東亜戦争肯定論」は、歴史認識の正常化こそ倭国復活のカギとなる、という考えで6人産み育てる中で一生懸命書いた。 高市政権がこれから進める歴史認識の正常化について、ぜひ読んで先行知識をゲットして頂きたい!
https://t.co/HPfEcd7KGl
写真はわが子を抱くワシじゃ。
この子たちのために政治がある。外交がある。国防がある。国を守るのはワシら精神じゃ! November 11, 2025
49RP
お知らせです。
Kodak Professional Europe と、スペイン・バレンシアを拠点とするフィルムラボ Carmencita Film Lab が実施するフィルム写真プロジェクト支援助成金において、僕の企画が選出され、2025 年の受賞者に選ばれました。
この助成は、デジタル技術が主流となった現代において、フィルム写真が持つ創作的価値を再認識し、将来的な発展の可能性を備えたプロジェクトを支援することを目的としています。世界各国から多くの応募が寄せられる中で、自分の企画が選ばれたことを大変嬉しく思います。
僕がフィルム写真に本格的に取り組み始めたのは三年前、祖父の形見として譲り受けたフィルムカメラがきっかけでした。130 年以上にわたり写真文化を支えてきた Kodak、そしてスペインを拠点にフィルム文化を牽引してきた Carmencita と協働しながらプロジェクトを進められることは、個人的にも大きな意味を持つ出来事です。
とはいえ、今回評価されたのはあくまで「企画」であり、作品そのものが評価されたわけではありません。作品制作は 2026 年より本格的に開始します。助成の趣旨に応えられる成果を残せるよう、準備を進めていきたいと思いますので、引き続き応援していただければ幸いです。 November 11, 2025
1RP
\ 🚴♂️アニメ スペイン語配吹替版 配信決定!🚴♂️ /
2025年12月より、アニメ「リンカイ!」スペイン語吹替版の配信が決定しました❗
そして12/5(金)~ 8(月)にスペイン・バルセロナで開催される
同国最大の倭国文化イベント『MANGA BARCELONA 』にてブース出展します✨
詳細はプレスリリースをご覧ください
https://t.co/YlsAOM2sot
引き続き #リンカイPJ を世界に届けてまいります!
応援よろしくお願いいたします🔥 November 11, 2025
1RP
今年のカイエのトップテン第1位はアルベール・セラ監督『孤独の午後』とのこと。TIFFで見たっきりなので、倭国公開が待ち望まれる。カタルーニャ人が闘牛士を撮影することのアンビバレンスについて、いずれは論じたいと思っている(スペインだから闘牛なんでしょ、ではまったくない)。 https://t.co/iq0TdyntvF November 11, 2025
1RP
エミンさんの書籍読み進めている。
序盤ちょいちょいアメリカやばいコメントがある。巨額債務問題。歴史的に見て無節操にお金を刷ることで豊になった国はないとのことだ。またかつて世界を席巻したスペイン帝国没落の二の舞の危うさがあると。ITやAI技術は圧倒しているが自動車家電等ローテク製造の弱体化。給料上がりすぎで国内製造では価格競争力が維持できない。
ローマ帝国。繁栄したパクス・ロマーナ時代は貿易で発展したが基軸通貨や軍事力による交易システムへの安全保障の信頼によるところが大きい。アメリカに似ている。アメリカ海軍による世界主要交易ルートの安全保障。ドル基軸通貨の力は軍事力が担保している。
十字軍遠征の時代のテンプル騎士団。テンプル騎士団が銀行システムの土台を築いたとのこと。預金業務や寄託された資産運用行っていたがテンプル騎士団は勇猛果敢、強いから守ってくれるという信用があったから安定的な金融サービスが可能であった。
アメリカは最強の軍事力を維持できるか。
それにかかっていると思えてきた。軍事力の維持が信用となる。
ローマ帝国の衰退は腐敗が進んでも解体されるまで200年を要した。腐敗が始まっても終わるまで時間がかかる。
歴史を学ぶのは面白い😁 November 11, 2025
おはヨサク✨
なんだか、海外旅行に行きたい気分です☕
スペインの南に行きたいなぁ🌴。
(ただ暖かいところに行きたいだけかもしれませんが…笑)
それではみなさん、良い週末を〜! November 11, 2025
すごいね。この試合はTV中継されて国外では観られない仕様だったろうけどスペインサッカー連盟はライブ配信してた。2ndレグも配信してくれないかしら。
https://t.co/Sh5OAxAOhw November 11, 2025
@KoreyAnder934 @gute01234 @PO1tClkrnTlznsi @icestone_sisyph @procunkiwo2025 @Hello_www_www @Eb5vaqzV3m28383 @JosephYoiko @noa_nero @tsunenikansya @Etarnal_ @1958m1958m @kuma_to_bob2 @Kanako1407 @g6tBbqdGZ24UWq1 @TRX333333333 @koya3710 @Kiy_YEAAAH_Io @shinmaibutsuzo @ojakouniversity @studiocorvo @kumamushi37 @tumugisabu666 @XWUdY1akhetateC @y6qUaKv9Y91246 @kota34567 センスは人それぞれだと思うので✋ ただ…このRCTバルセロナのレストランで食った食事は『茶色』が多く…なんや色彩が派手なイメージがあったバルセロナにしては意外やな…とも。
俺もスペインっていやパエリアとハモンセラーノくらいしか知らなかったので良い刺激にはなりましたが…👍 November 11, 2025
正門くんの1人スペイン旅行🇪🇸
いきたーい!(一緒だと、1人にならないね😅)スペインいいよ〜
行けるといいね。
素敵な29歳になりますように💙
#正門良規
Aッ倒的ぶろぐ | FAMILY CLUB web
#Aッ倒的ぶろぐ
#Aぇǃgroup
https://t.co/hFnu5KKCPZ November 11, 2025
@AIyosaku ヨサクさん
おはようございます!
スペインの南ってどこだ🤔?
と思い調べましたがノーマークすぎました!気付きを与えてくださりありがとうございます👏 November 11, 2025
うわぁ〜すみれの砂糖漬け2箱セット出てる!私も欲しい…紅茶にポンって入れてみたい♡
スペイン ラ・ヴィオレッタ すみれの砂糖漬け 50g×2箱 新品未開封品
https://t.co/azgj58lTBm November 11, 2025
『REC/レック』
消防隊の密着ドキュメンタリー中に突如封鎖されるビル、鳴り響くサイレン、そして暴れ出す住人……果たして取材班は真相に辿り着けるのか!POVホラー映画の歴史に名を刻んだ大傑作シリーズの原点。77分しかないのに最後までたっぷり怖いもん。スペイン女性は美人!
#蓮なつシネマ談話 https://t.co/PIjU3vKx9j November 11, 2025
@nahcknt 参考
「史上最悪の修復画」と洞窟ボデガ(前編) - Vamos a Tomos (バモス ア トモス) もっと知りたいスペインワイン - ワインジャーナリスト浮田泰幸氏によるスペインちょっといい話 https://t.co/nfUWrNYabZ
「史上最悪の修復画」と洞窟ボデガ(後編) https://t.co/lsWDTZv9sv November 11, 2025
今日は絶対にジェフ🐕が勝ちますので、何が何でも昇格させてください神様ー🙏
と他力の部分を神頼みしようかと思ったけど、ウチにはホセ神という最強の神様がチームメイトとして付いているので、これもう絶対に昇格やん!という結論に至りました🥳
スペイン🇪🇸から一緒に闘ってねホセ神🙋 https://t.co/2RGYLqUmkM https://t.co/okLixQVBAd November 11, 2025
「移民政策=失敗」という雑な議論には首を傾げることが多い。やり方次第では経済成長をもたらすこともある。
成功ケースから方法論を考える視点もあっていいはず。
スペイン、移民受け入れで成長 1人当たりGDP倭国超え:倭国経済新聞
https://t.co/xuK0Q3LJHr November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。




