ストライキ トレンド
0post
2025.11.24
:0% :0% (30代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
あまりにも突然のことに、言葉が出ない。
ストライキで“OD”の撮影が長い間、再開出来ず、やむなく撮影を来年にリスケジュール。ウドさんとは、この間も頻繁にメールのやりとりや連絡を密に取っていた。9月末にミラノで直接お会いした時も、来年の撮影再開を誰よりも楽しみにしてくれていた。あの時もすごく元気で、いつもの“ウド節”で笑らわせてくれた。本当に信じられない。
ウドさんは、単なるひとりの“俳優”ではない。まさに時代の“アイコン”だった。ボクらは、偉大な“アイコン”を失ってしまった。もう彼のような人は現れないだろう。
ウドさん、あなたのことは忘れません。安らかに。 November 11, 2025
1,349RP
本日、東京・連合会館で開かれた集会「安全保障関連法」について、再び問う〜戦争加担者にならないために〜でお話した内容②。現在、実際に起きている労働組合弾圧・関西生コン事件について。
では現在、どの様な労働組合弾圧が起きているかについてお話します。
●「関西生コン事件」とその後
「関西生コン事件」、聞いた事がある人はいらっしゃいますか?あぁ、結構いらっしゃいますね。関西生コン支部は、生コンを運ぶ運転手の労働組合です。「関西生コン事件」は、安保法制成立後の2017年12月に始まりました。ターゲットは、全倭国建設運輸連帯労働組合関西地区生コン支部(関生支部)、当時、組合員は1300人でした。
当初は生コン業者団体による労働組合つぶし事件でした。大阪広域生コンクリート協同組合が主導して、近畿2府4県の生コン業者70社以上が、解雇、雇止め、日々雇用労働者の就労拒否、さらには団体交渉をいっせいに拒否して関生支部排除に打って出ました。
2018年7月、生コン業者団体の組合つぶしに乗じて、滋賀、大阪、京都、和歌山の4府県警が、ストライキやビラまきなど正当な労働組合活動を刑事事件化したのです。18回にわけて組合員のべ81名を逮捕して、のべ66名を起訴しました。現在の湯川委員長は8回逮捕され、644日間も長期勾留されました。いわゆる「人質司法」です。先日国会で、鈴木宗男議員の娘、鈴木貴子議員が再審法について質問した際、父は戦後最長437日勾留されたと話しておられましたが、現在は湯川委員長が最長ですね。
この刑事弾圧について、倭国労働法学会の労働法学者有志78名が2019年12月、「組合活動を理由にした信じがたい刑事弾圧を見過ごすことはできない」という抗議声明を出しています。
関生支部は生コン運転手を企業横断的に組織する産業別労働組合です。企業内労働組合が大半を占める倭国では、関生支部のような産業別労働組合は少数派です。ほかにも海員組合、全港湾などがあり、欧米ではむしろ産業別労働組合が大多数で倭国のような企業別労組が例外です。
この刑事弾圧事件の特徴は、産業別労働組合の活動を、反社会組織による企業恐喝や強要行為に見立てて事件を仕組んだ点にあります。組合が提訴した国家賠償請求訴訟では、捜査にあたった警察官や検察官が産業別労働組合の活動については無知だったこと、だから労働組合の活動としては「社会的相当性がないと判断した」と正直に認め、現在までに18件の刑事裁判のうち、すでに4件12名の無罪判決が確定している。有罪率99.9%の倭国では異例の事態であり、仕組まれた弾圧事件は破たんしています。
生コン業者団体は、瀬戸弘幸氏をはじめとする排外主義らに金を渡し、「反社会勢力だ」「極左暴力集団だ」と関生支部を叩きました。ネットでも拡散し、それに便乗し、関生支部への誹謗中傷を行ったのが、維新から国民民主党に変わった足立康史さん、杉田水脈さん、先日、宮城県知事選挙に立候補された和田政宗さんなどです。
NHKが11月10日に放送したクローズアップ現代で、「追跡・関西生コン事件、相次ぐ無罪判決の背景で何が」はご覧になられましたか。関西生コン事件の背景がよくわかるので、再放送された際にはぜひご覧ください。捜査にあたった京都府警OBが「関生支部を叩き潰すことが目的だった」との発言を伝えています。 November 11, 2025
33RP
フランス全土で22日、数万人が女性に対する暴力の根強さに怒りを表し、より多くの公的対策と資金注入を求めてデモを行った。
https://t.co/mjD8aIiWOS
パリでは、約60の団体からなる「フェミニスト・ストライキ」の呼びかけで、主催者発表では5万人、警察発表では1万7000人がプラカードを掲げ、歌い、踊りながら市内を行進した。 November 11, 2025
10RP
12/2発売『ハリウッド・サバイバル 20年の軌跡から未来へ。特殊造形の現場最前線』
特殊造形アーテイストの吉沢コーダイ氏が映画の舞台裏を紹介。自ら行動して成果を得た言葉に重みを感じる。コロナ禍やストライキの時の話は、他業種でも共感出来る内容。将来を模索中の人に大きなヒントになる一冊! https://t.co/XmSx763OEx November 11, 2025
3RP
ゴードンが貨車を牽くことに疑問を持ってる人は『ジェームスのうれしいひ』のエンディングを忘れてないかい
自分を強く見せようと「たまには」とも言ってるけど、あれやストライキ騒動を経て成長してるとは考えられないのか? November 11, 2025
3RP
“人口減少は私たちの危機ではなく、長年賃金を低く抑え込まれたケア労働の国家賃金や最低賃金を引き上げるためのチャンスを生み出しており、体制側の危機である。”
【出産ストライキを変革へ】神谷「高齢女性は産めない」発言に異議あり!人口減少は問題ではない!|人民新聞 https://t.co/CT2oWDCvVp November 11, 2025
2RP
映画『ラストマイル』におけるケアのあり方は「もう手遅れかも」という地点から、社会構造の変革(宅配業の賃上げストライキ)へと繋がる話なので、口煩く言い続けてゆきたい。 https://t.co/Qe93sZwh3A November 11, 2025
1RP
➤ 1978 年 5 月 20 日: 蒋経国が国民議会でほぼ全会一致で(第3代)総統に選出され、嚴家淦(Yen Chia-kan)が父(蒋介石)の最後の任期を終えてから 2 か月後に、正式に中華民国総統に就任。
訳註(意訳):1978年5月20日蒋経国が国民議会でほぼ全会一致で第3代総統に選出された。初代総統である父蒋介石(1975年4月死去)の後を継いだ嚴家淦第2代総統(在任1975-1978)が任期全うした2ヶ月後に蒋経国は正式に第3代総統に就任した。
蒋経国が父・蒋介石の総統時代に実施に尽力した白色テロ政策の多くは、彼の政権下で段階的に廃止された。共産党を政治勢力として徹底的に壊滅させたことで、彼は政府における本省人の代表権を確実に高め、リベラルな反国民党運動に対する多くの制限を解除し、党外運動の隆盛を可能にした。
「十大建設」、ハイテク開発への重点的な取り組み、食料をはじめとする主要物資の価格統制といった経済政策は、1980年代を通して持続的な経済成長を支えた。蒋経国政権は労働改革も実施し、反ストライキ法の廃止、労働組合潰しの制限、労働安全基準の強化、女性の就労と産休の促進などを行った。これらの政策は、党外運動の拡大にもかかわらず、国民党の強固な支持基盤を維持するのに役立った。
党外運動:https://t.co/uppfkDmC8W November 11, 2025
1RP
@runchaniiko1110 いえいえとんでもないです
6月に謎のハンガーストライキで痩せ細りました
ペレット変えても食べていたのに😱
突如食べなくなり、1か月強制給餌に通いました
以前のペレットを取り寄せたら食べ始めたのです
頑固オヤジのようなひめ😅
それで、色々たべてもらっとるの🤣 November 11, 2025
先週もテレビ出演いっぱいで特に金曜日は朝から番宣でどの番組も全力で取組んで全力で楽しんでる浮所くんだから見ているこちらもすごく楽しいし満たされる🧡
ヒルナンデスの「君の心にストライキュン🫰」裏話もありがとう!皆さんにおいしくしてもらっておもしろかった
#浮所飛貴とのお話会 #浮所飛貴 November 11, 2025
@hayakawa_junpei 昨年ですかね。組合員として、全教◯に「ストライキはできないけど、全員就業時間に退勤すればいいんですよ!」って言ったら、「◯月✕日、全国一斉定時退勤!」とかいい始めたんです。それは各校の状況で分会長に任せてほしい。。 November 11, 2025
@Sophist_hobby それなんよねほんま。
先がない奴を捨てる判断するってのはそこまで考える必要がある。
そりゃ無敵の人に配慮しない考えだけなら一理あるし、テロは止むなしで後始末に徹底するとかは好きにしたらいいけど、海外逃亡や自殺を含むストライキには対策できんからね。 November 11, 2025
今朝6時前に夫は出張で木曜までフランス。明日からストライキ。小学校はやってくれるけど幼稚園はエメラジェンシーケアのみ。負担はかけたくないけどワンオペは辛い。今朝話した医師も、あなたはエメラジェンシーに該当するわよと言われて安堵。自分も大事にしなければ、、、 https://t.co/BqFzDDAEvm November 11, 2025
@namamono302 ストライキや賃上げは、国民の心が医療者を向いていない今は難しいですね。。。
まずは、
社会保障費の増加が医療がメインではない事や増えてる医療費も給与ではない事、ホントに医療者の多くが献身的に頑張っている事が認知される必要があります😭😭 November 11, 2025
📚ハリウッド・サバイバル 20年の軌跡から未来へ。特殊造形の現場最前線
特殊造形アーテイストの吉沢コーダイ氏が映画の舞台裏を紹介。自ら行動して成果を得た言葉に重みを感じる。コロナ禍やストライキの時の話は、他業種でも共感出来る内容。将来を模索中の人に大きなヒントになる一冊!12/2発売。 https://t.co/zNdAoG1i9W November 11, 2025
📚ハリウッド・サバイバル 20年の軌跡から未来へ。特殊造形の現場最前線
特殊造形アーテイストの吉沢コーダイ氏が造形の舞台裏を紹介。自ら行動して成果を得た言葉に重みを感じる。コロナ禍やストライキの時の話は、他業種でも共感出来る内容。将来を模索中の人に大きなヒントになる一冊!12/2発売。 https://t.co/EFzoR3paBh November 11, 2025
📚ハリウッド・サバイバル 20年の軌跡から未来へ。特殊造形の現場最前線
特殊造形アーテイストの吉沢コーダイ氏が現場の舞台裏を紹介。自ら行動して成果を得た言葉に重みを感じる。コロナ禍やストライキの時の話は、他業種でも共感出来る内容。将来を模索中の人に大きなヒントになる一冊!12/2発売。 https://t.co/0LH2oqdlI7 November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



