陰キャ トレンド
0post
2025.11.25 00:00
:0% :0% (30代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
╭┉┉┅ 🏫 ┅┉┉╮
🌸 放 送 開 始 🌸
╰┉┉┅ 🏫 ┅┉┉╯
陽キャも陰キャも関係ない、
銀魂流の青春がここにある!!
TVアニメ『3年Z組銀八先生』
第8講、テレ東系列ほかにて放送開始‼️
#gintama #GinpachiSensei #銀八先生 https://t.co/Kzq3xPO3fx November 11, 2025
78RP
【神回】
天虎まり×ポケカメン×デスドルノート創始者wwwwwwwwwwwwwwwww
ポケくんにまりくん陰キャで汚いって言われました🙀
まさをさん(デスドル創始者)はめちゃくちゃ優しい人だった‼️‼️‼️
会えてめっちゃ嬉しかった!! https://t.co/6lsT8lEGhU November 11, 2025
8RP
酔っ払った勢いでデリケートな話題に触れると、自論では「相関はあるけど部分的なものでしかない」と思っています。
学歴というのがそもそも「才能」「努力」「環境」の三大要素(才能は細分化されるし全ての要素に影響する「モチベーション」「努力できる」才能や適正、環境はある)によって大部分決まると思うので、学歴が低い=才能がないではない。
トップクラスの学歴の人はその3大要素が全て上の中以上、もしくは一部ステータスが限界突破してるみたいなイメージ。
朝倉家を例に出すと、うちの兄貴は京大法学部に行くくらいのトップクラス顔負けの学歴(それでも東大理三とはだいぶ壁があるんだろうけど)でした。マジですごいと思います。
多分環境的には九段階評価の中の上くらい。田舎で進学校ではない公立校の進学クラスで、勉強したいといえば親も協力してくれて予備校とかに通えた環境。恵まれてるけど、気がつけば都会の進学校に入ってトップクラスの進学教育を受けて周りもトップクラスで切磋琢磨してたみたいな環境ではない。ので中の上のイメージ。
努力はめちゃくちゃしてたと思う。ちょっと奇行に走るくらいには根詰めてやってた。でもそれなりに高校生らしい青春は謳歌していたようにも見えたので、上の中くらいだと思います。(上の上はそれこそ人間らしい生活や感性を失うレベルだと思うので)。
才能は多分あったんだと思う。僕も15年間、ゲームなり世間話なり勉強なり兄と一緒の空間で生活してて、細かい適性は置いといてなんとなく頭脳ゲーム的な分野においては似たような才能なんだろうなという感覚はずっとありました。
ただ、僕はだらしない陰キャオタクだったので兄貴のように勉強にモチベーションが持てなかった。
兄貴は模試とかで学校トップ取ったりしてて、僕はゲームで非公式のやり込み記録を出したりなぞぷよのアプリで全国記録出したり受験前に東方のスコアアタックやってたりしてました。
その結果兄は京大法学部に行き僕は東京農工大農学部に行きましたが、兄貴がめちゃくちゃ努力して結果を出したので自分も漠然と努力できれば同じくらいのポテンシャルはあったんじゃないかと思い、学歴コンプレックスは無い能天気な人生を歩むことができました。端的に言ってクズですw
多分兄貴がいなかったらなんとなく学歴コンプレックスというか、世の中にはもっと自分が敵わない天才がいっぱいいるんだろうなと思って全てにおいて今より少し負い目を感じる生き方になってたような気がします。
そういった意味でも兄貴に感謝というのも変だけど感謝してるし、自分は幸運だったと思います。
で、朝倉家でいうと僕と兄貴には天と地の差の学歴差があるわけだけど、
麻雀においてはいい勝負なわけです。環境や努力の方向性は違ったりするけどまあ多分総合的な雀力に大差はない。
これだけでも元のテーマに対してのアンサーになると思うし、もう少し掘り下げれば麻雀の強さってかなり複合的な要素になると僕は思っていて、学歴を保証する才能だけでは計りきれない部分があると思ってます。
論理的思考力や確率論、それを感覚的に把握する力などは学歴と相関する部分ですが、そうでない部分に対人要素や度胸、大局感、プレッシャー耐性、感受性、相手にミスさせる能力、その他色々あるわけです。
僕はふらっと打つ麻雀ではオラオラしてる人と同卓するとそれだけで萎縮しますし、
競技対局のような大事な一戦だと気負いすぎてバランスを崩すことがよくあります。
そういった部分は学歴とは別の麻雀の適性や才能の部分だと思いますし、事実超高学歴な人でも対人部分で僕でも分かるくらい隙があると感じる人は今まで何人も見てきました。
とはいえあまりにも論理的思考や確率論的な考え方を放棄してトップクラスに強い人もまたいないわけです。そう言う人は自分はビッグマウスで強いと思っていても必ずどこかで大きなミスをしていて、トップクラスには勝ち切ることができていない。
となると、学歴に必要な要素とはまた違う要素も含んだ複合的な要素の総合力で雀力と言うのは決まるわけで、単純に学歴と雀力に正の相関があると言うよりは学歴がある方が強くなる可能性が高いor下限と上限の補償値が高まる、というのが感覚的には近い。
東大生や将棋プロのようないわゆる天才が必ずしも麻雀の最強クラスの才能を持っているとはかぎらない(もちろん必要条件を満たしているので持っている可能性はあるし一般的な人より有意に高い)というのが僕の意見です。
酔っ払った勢いでnoteに書く量じゃない文章になっちゃったけどXでいいのかなこれ
金本さんに送れば原稿料貰えた気がするけどまあいいやw November 11, 2025
7RP
酔っ払った勢いでデリケートな話題に触れると、自論では「相関はあるけど部分的なものでしかない」と思っています。
学歴というのがそもそも「才能」「努力」「環境」の三大要素(才能は細分化されるし全ての要素に影響する「モチベーション」「努力できる」才能や適正、環境はある)によって大部分決まると思うので、学歴が低い=才能がないではない。
トップクラスの学歴の人はその3大要素が全て上の中以上、もしくは一部ステータスが限界突破してるみたいなイメージ。
朝倉家を例に出すと、うちの兄貴は京大法学部に行くくらいのトップクラス顔負けの学歴(それでも東大理三とはだいぶ壁があるんだろうけど)でした。マジですごいと思います。
多分環境的には九段階評価の中の上くらい。田舎で進学校ではない公立校の進学クラスで、勉強したいといえば親も協力してくれて予備校とかに通えた環境。恵まれてるけど、気がつけば都会の進学校に入ってトップクラスの進学教育を受けて周りもトップクラスで切磋琢磨してたみたいな環境ではない。ので中の上のイメージ。
努力はめちゃくちゃしてたと思う。ちょっと奇行に走るくらいには根詰めてやってた。でもそれなりに高校生らしい青春は謳歌していたようにも見えたので、上の中くらいだと思います。(上の上はそれこそ人間らしい生活や感性を失うレベルだと思うので)。
才能は多分あったんだと思う。僕も15年間、ゲームなり世間話なり勉強なり兄と一緒の空間で生活してて、細かい適性は置いといてなんとなく頭脳ゲーム的な分野においては似たような才能なんだろうなという感覚はずっとありました。
ただ、僕はだらしない陰キャオタクだったので兄貴のように勉強にモチベーションが持てなかった。
兄貴は模試とかで学校トップ取ったりしてて、僕はゲームで非公式のやり込み記録を出したりなぞぷよのアプリで全国記録出したり受験前に東方のスコアアタックやってたりしてました。
その結果兄は京大法学部に行き僕は東京農工大農学部に行きましたが、兄貴がめちゃくちゃ努力して結果を出したので自分も漠然と努力できれば同じくらいのポテンシャルはあったんじゃないかと思い、学歴コンプレックスは無い能天気な人生を歩むことができました。端的に言ってクズですw
多分兄貴がいなかったらなんとなく学歴コンプレックスというか、世の中にはもっと自分が敵わない天才がいっぱいいるんだろうなと思って全てにおいて今より少し負い目を感じる生き方になってたような気がします。
そういった意味でも兄貴に感謝というのも変だけど感謝してるし、自分は幸運だってと思います。
で、朝倉家でいうと僕と兄貴には天と地の差の学歴差があるわけだけど、
麻雀においてはいい勝負なわけです。環境や努力の方向性は違ったりするけどまあ多分総合的な雀力に大差はない。
これだけでも元のテーマに対してのアンサーになると思うし、もう少し掘り下げれば麻雀の強さってかなり複合的な要素になると僕は思っていて、学歴を保証する才能だけでは計りきれない部分があると思ってます。
論理的思考力や確率論、それを感覚的に把握する力などは学歴と相関する部分ですが、そうでない部分に対人要素や度胸、大局感、プレッシャー耐性、感受性、相手にミスさせる能力、その他色々あるわけです。
僕はふらっと打つ麻雀ではオラオラしてる人と同卓するとそれだけで萎縮しますし、
競技対局のような大事な一戦だと気負いすぎてバランスを崩すことがよくあります。
そういった部分は学歴とは別の麻雀の適性や才能の部分だと思いますし、事実超高学歴な人でも対人部分で僕でも分かるくらい隙があると感じる人は今まで何人も見てきました。
とはいえあまりにも論理的思考や確率論的な考え方を放棄してトップクラスに強い人もまたいないわけです。そう言う人は自分はビッグマウスで強いと思っていても必ずどこかで大きなミスをしていて、トップクラスには勝ち切ることができていない。
となると、学歴に必要な要素とはまた違う要素も含んだ複合的な要素の総合力で雀力と言うのは決まるわけで、単純に学歴と雀力に世の相関があると言うよりは学歴がある方が強くなる可能性が高いor下限と上限の補償値が高まる、というのが感覚的には近い。
東大生や将棋プロのようないわゆる天才が必ずしも麻雀の最強クラスの才能を持っているとはかぎらない(もちろん必要条件を満たしているので持っている可能性はあるし一般的な人より有意に高い)というのが僕の意見です。
酔っ払った勢いでnoteに書く量の文章になっちゃったけどXでいいのかなこれ
金本さんに送れば原稿料貰えた気がするけどまあいいやw November 11, 2025
6RP
@ktm_wall
(元)陰キャバンドこと STARTRAIL ステージ頑張りました。
ゲムマ被りで参加できない時間も多い中でしたが、皆様ありがとうございました!
ん?陰キャ要素がふたりしかいないしもう陰キャいないって?
そうだよ!!!! https://t.co/NE77G8bkau November 11, 2025
5RP
RTで無料で読めます。
グルディス(GD)が苦手なあなたに、
最強のGPTsをプレゼントします。
☑前提確認~論点設計のサポート
☑陰キャのためのハック術
全部入りです。
@ai_vs_shukatsu
#note #27卒 #27卒と繋がりたい
https://t.co/yz7n5zgK0G November 11, 2025
3RP
あむちゃんと同じ大学だったけど、入学当時からすごく可愛くて話題になってたし私(陰キャ)とも気さくに話してくれて食堂でご飯食べたこともあるよ
たまたま読んだ雑誌(ラルムかな?)で課題もっと頑張ればよかったって言ってたけど優秀な作品として選ばれてたこともあったし、憧れだったなー応援してる https://t.co/YgDr3fk8SY November 11, 2025
3RP
0度
あなたはクリスマスも予定が埋まっているような陽キャです。帰れ。
△を描いてわかる陰キャ度 #陰キャ度診断 #kuizyお絵描き診断
なんかうれし
https://t.co/JP75y28h2D November 11, 2025
1RP
大好きで尊敬している方に
絵を見られた喜びでモチベが
超上がっています‼️‼️‼️
今から絵を描くか!!って思って
居ました🥲🥲🥲
そういえば学生でした。
受験生でした。ですが絵は描きます
陰キャすぎて目を背けていた事実
⚠自我 https://t.co/w97PzpoQFW November 11, 2025
1RP
【本日のSくんブログ】(@s_yebisu13 )
今日誕生日の人おめでとう♪Sくんです!!
人にばかりやらせて自分がやらないのはどうかと。
関くんにご指導頂きましたのでしっかりやりました♪
これね、ホントに恥ずかしいんですよね。
MBTIの時もそうだったんですけど
自分の中でこれだったらいいなみたいなのってないですか?
例えば巨匠だったり革命家だったり…
なんかカッコイイじゃなないですか?
でも僕が出した答えは「エンターテイナー」w
恥ずかしすぎるw
なに?エンターテイナーってw
何回やってもエンターテイナーでしたw
そんな事があったので僕は今回はしないでおこうと思ったんですが
キッチリやりました。
なんなら今回も恥ずかしいですw
僕が出した答えは
『憧れの先輩』だそうですw
ラブマジシャンとかカリスマバランサーとかがよかったのに
憧れの先輩って…
ダサい。
【基本的な性格】
その名の通り、誰もが学生時代に先輩なって憧れていたであろう
キャラクターから『憧れの先輩』と言われてます。
大人っぽくて頭の回転が速くさっぱりしていて、特別ムードメーカーなわけではないのに
人望があり人気者です。
自分ではただ普通にしているだけなのに
周囲からは頼れる存在となっていることが多いです。
「こんな人が部活の先輩になったら好きになってしまうやろランキング」
第一位を何年連続で獲得しているのでしょう。
年下の場合でも同様で、普通に過ごしているだけで
年上からも好まれて立ち回るようになっています。
ネチネチ感も全くないためどんなコミニティでも生きていけますが
そのマイペースさから時に人も踊らせてしまうこともあります。
【恋愛の性質】
モテるタイプなので本人はあまり恋愛体質ではありません。
自分でいきていけてしまうタイプでひょうひょうとしているように見えます。
「好きって言葉を何度も使わなくてもわかってるでしょ?」と
心の中で思っていたりします。
また、他のタイプに比べると精神的に病むことは少ないですが
凹むことはあります。
【どの恋愛、どんな相手が理想か】
基本的には最初は懐いてくれる人が好きな傾向にあります。
懐いてくれるような犬系タイプにはちょっと甘くなりがちで
その関係性を楽しんでいます。
また深く心を許し信頼したパートナーにしか見せない顔があります。
イメージは「大人っぽい」で括られがちですが
相手に褒められたい姿、自由人の姿、可哀そうな姿など
様々な姿をもっています。
はい、以上でございます。
中々良い事を書かれていますが、実際の僕は古い男なので
こんな良いものではございませんw
まぁ当たってるなぁって思う部分はありますが
全部ではないというのが実際の所です!
この診断によるとLから始まる人が陽キャ
Fから始まる人が陰キャ
という事らしいですw
皆さんもやってみてください! November 11, 2025
1RP
酔っ払った勢いでデリケートな話題に触れると、自論では「相関はあるけど部分的なものでしかない」と思っています。
学歴というのがそもそも「才能」「努力」「環境」の三大要素(才能は細分化されるし全ての要素に影響する「モチベーション」「努力できる」才能や適正、環境はある)によって大部分決まると思うので、学歴が低い=才能がないではない。
トップクラスの学歴の人はその3大要素が全て上の中以上、もしくは一部ステータスが限界突破してるみたいなイメージ。
朝倉家を例に出すと、うちの兄貴は京大法学部に行くくらいのトップクラス顔負けの学歴(それでも東大理三とはだいぶ壁があるんだろうけど)でした。マジですごいと思います。
多分環境的には九段階評価の中の上くらい。田舎で進学校ではない公立校の進学クラスで、勉強したいといえば親も協力してくれて予備校とかに通えた環境。恵まれてるけど、気がつけば都会の進学校に入ってトップクラスの進学教育を受けて周りもトップクラスで切磋琢磨してたみたいな環境ではない。ので中の上のイメージ。
努力はめちゃくちゃしてたと思う。ちょっと奇行に走るくらいには根詰めてやってた。でもそれなりに高校生らしい青春は謳歌していたようにも見えたので、上の中くらいだと思います。(上の上はそれこそ人間らしい生活や感性を失うレベルだと思うので)。
才能は多分あったんだと思う。僕も15年間、ゲームなり世間話なり勉強なり兄と一緒の空間で生活してて、細かい適性は置いといてなんとなく頭脳ゲーム的な分野においては似たような才能なんだろうなという感覚はずっとありました。
ただ、僕はだらしない陰キャオタクだったので兄貴のように勉強にモチベーションが持てなかった。
兄貴は模試とかで学校トップ取ったりしてて、僕はゲームで非公式のやり込み記録を出したりなぞぷよのアプリで全国記録出したり受験前に東方のスコアアタックやってたりしてました。
その結果兄は京大法学部に行き僕は東京農工大農学部に行きましたが、兄貴がめちゃくちゃ努力して結果を出したので自分も漠然と努力できれば同じくらいのポテンシャルはあったんじゃないかと思い、学歴コンプレックスは無い能天気な人生を歩むことができました。端的に言ってクズですw
多分兄貴がいなかったらなんとなく学歴コンプレックスというか、世の中にはもっと自分が敵わない天才がいっぱいいるんだろうなと思って全てにおいて今より少し負い目を感じる生き方になってたような気がします。
そういった意味でも兄貴に感謝というのも変だけど感謝してるし、自分は幸運だったと思います。
で、朝倉家でいうと僕と兄貴には天と地の差の学歴差があるわけだけど、
麻雀においてはいい勝負なわけです。環境や努力の方向性は違ったりするけどまあ多分総合的な雀力に大差はない。
これだけでも元のテーマに対してのアンサーになると思うし、もう少し掘り下げれば麻雀の強さってかなり複合的な要素になると僕は思っていて、学歴を保証する才能だけでは計りきれない部分があると思ってます。
論理的思考力や確率論、それを感覚的に把握する力などは学歴と相関する部分ですが、そうでない部分に対人要素や度胸、大局感、プレッシャー耐性、感受性、相手にミスさせる能力、その他色々あるわけです。
僕はふらっと打つ麻雀ではオラオラしてる人と同卓するとそれだけで萎縮しますし、
競技対局のような大事な一戦だと気負いすぎてバランスを崩すことがよくあります。
そういった部分は学歴とは別の麻雀の適性や才能の部分だと思いますし、事実超高学歴な人でも対人部分で僕でも分かるくらい隙があると感じる人は今まで何人も見てきました。
とはいえあまりにも論理的思考や確率論的な考え方を放棄してトップクラスに強い人もまたいないわけです。そう言う人は自分はビッグマウスで強いと思っていても必ずどこかで大きなミスをしていて、トップクラスには勝ち切ることができていない。
となると、学歴に必要な要素とはまた違う要素も含んだ複合的な要素の総合力で雀力と言うのは決まるわけで、単純に学歴と雀力に正の相関があると言うよりは学歴がある方が強くなる可能性が高いor下限と上限の補償値が高まる、というのが感覚的には近い。
東大生や将棋プロのようないわゆる天才が必ずしも麻雀の最強クラスの才能を持っているとはかぎらない(もちろん必要条件を満たしているので持っている可能性はあるし一般的な人より有意に高い)というのが僕の意見です。
酔っ払った勢いでnoteに書く量の文章になっちゃったけどXでいいのかなこれ
金本さんに送れば原稿料貰えた気がするけどまあいいやw November 11, 2025
1RP
昨日のアルジャンラボで久しぶりに僕のこと思い出してくれた人みんなびじぱとも推してくれな!!!!
歌クソ上手天才陰キャにサイコパスに暴走エロ機関車に炎上オレンジ
みんな僕の大好きな素直でいい人たちばっかりなんだ https://t.co/RtCVyE2khK November 11, 2025
1RP
@eieieiei8888 @downloadikemen 捨て垢作ってまで俺にリプしてくるお前がそれ言うんだなWWWWW恥ずかしいのはネットのやつにすら捨て垢作れないと物言えないお前やで 陰キャくんおつかれ November 11, 2025
体験にお金使いたくない陰キャ夫婦の場合
・結納 0万
・両家顔合わせ 5万
・婚約指輪 0万
・結婚指輪 35万
・結婚披露宴 0万
・新婚旅行 0万
・新婚旅行土産 0万
・新婚生活準備(家具家電) 400万
・ウェディングフォト 25万 https://t.co/fxdFAGsaGc November 11, 2025
ガチめに自分は陰キャなので、陽キャのことは本当に分からない
決めつけもよくないんですけどね‼️‼️‼️‼️‼️ でも明るい人って素敵だなとは私は思います(どうしたの) November 11, 2025
ウィジュの腕を鷲掴み陰キャふうまくん、
やっと音出してみたけど、
最初が強すぎてなかなかの音してるし、 ウィジュの「痛っ?!」がリアル笑
腕の筋めっちゃかっこいいのに、ウィジュしか見えてないふまさぁん、様子がおかしくてリダズ大好きrp November 11, 2025
手軽に近所の奥さんとヤレるの幸せ😋
地方登録率高くてヤバいよコレ👇
【https://t.co/m11oiD36KS】
✅陰キャ好きな陰キャ女性のみだから楽勝
【https://t.co/DOnO5hEAUj】
作品はこちら👇
https://t.co/wDTKGWJ2th November 11, 2025
高校生のころ、付き合おうと言われたから形上付き合うだけの陰キャ男にやっぱ別れよと伝えてまもなく、実は難病を抱えててアメリカで長時間に渡る大手術の末天国に行った、最後の言葉は君と出会えてよかった、と友人を名乗る人がそいつのケータイから連絡来たことあったな、そういえば https://t.co/vqZ9oP6yGJ November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



