1
スクープ
0post
2025.11.27 01:00
:0% :0% (20代/女性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
バラエティ『#いたジャン!』
2025/11/26放送 見逃し無料配信開始!🆓
記者たちが集まり「人生最高スクープ」を発表📰
第74回 ▽競泳リレー対決!新企画マッチメーカー
今回は、中学女子チャンピオン1人 vs いたジャン!チーム8人のハンデ対決!
#HeySayJUMP #蓮見翔
#松崎祐介 #松倉海斗 #松尾龍 #檜山光成 #久保廉 #田中雅美 #中村光宏 #溝口裕唯
https://t.co/cNG5rFjROo November 11, 2025
38RP
バラエティ『#いたジャン!』
⋰
放送に先駆けて第75回を
✨ #FOD で【独占・最速】配信✨
⋱
記者たちが集まり「人生最高スクープ」を発表📰
第75回▽競泳対決(後編)400mリレーが決着
ついに女子中学生チャンピオンとのガチンコバトル!
#HeySayJUMP #蓮見翔(#ダウ90000)
https://t.co/qX30p9QewA November 11, 2025
15RP
🚨 衝撃スクープ💦
タッカー・カールソン氏がガチでぶっちゃけたんだけど…
「第二次大戦終わってから、世界のエリートたちは気づいたんだ。白人キリスト教国家だけが自分たちの世界秩序をぶっ壊す脅威だってことに」って 🔥🔥
で、今何が起きてるかと言うと…
ハーバードで「反ユダヤ主義がー!」って大騒ぎしてるけど、誰も本当の問題に触れない。
普通の中流白人の子たちはもうハーバードに入れない。完全に嫌われてる。
大学の公式カリキュラムに「白人=悪」って書いてある本が堂々と使われている💦
タッカー氏の一言がヤバすぎる💦
「白人を消そうとしてるのは偶然じゃない」と....
リアルに今のアメリカを見てるみたいで、ぞっとした😱
🎥 https://t.co/gM1bLQdfTS… November 11, 2025
3RP
✨✨✍️「#女性セブン」最速スクープ📸✨✨
😳網浜さんの「ママ」が登場⁉
「#ワタサバ」主人公・網浜奈美のルーツ🧬母・網浜多江(50 歳)の痛快スピンオフ(略称 #ママサバ)
夫婦問題、人間関係、子育て、ご近所トラブル等、さまざまな問題を、忖度ゼロ&自己肯定感MAXの多江がサ バッと解決。娘・奈美とのバトルの真相も明らかに!?
閉塞感漂う現代の荒波を天然サバサバ🌟ママが美しく、しなやかに泳いでいく!
📚明日27(木) 全国書店・コンビニで発売🏪
「女性セブン」紙&電子版➡https://t.co/Hf3y4fBqoe November 11, 2025
3RP
驚いた。故意かどうかは不明だが, どうにか働かせようと抜け道を探しているととられても仕方がない…全労働者に関わるせっかくのスクープは皆が読めなければ意味がないので🎁します(-11/26 8:27)
本田由紀氏:”裁量労働制であれ公立学校教員の給特法であれ、いくらでも働かせることが可能であるかのような誤解はすでに広がっている。”
https://t.co/D74wbDMcaA November 11, 2025
本人も、その弁護士も詳細不明のまま会見してるのに、文春がスクープとか言うてるのもおかしすぎるでしょ。
日テレ側が被害者の二次被害を生み出しかねない情報漏洩したか、文春が勝手に嘘八百書いたかのどっちかでしかないやん、現状。
おかし過ぎて気持ちが悪いよ(TOKIO好きだっただけに尚更)。 November 11, 2025
ベン・シャピロ。
倭国ではあまり知られていないが
米国保守と言えば実は親イスラエル。
ベン・シャピロは
強硬な保守派・共和党トランプ政権支持にして
https://t.co/Bn81n6hMhn
熱心な親イスラエル・シオニスト。
こういう人物がTVで5歳児向けの
親イスラエル番組を作って
洗脳してるわけですね。
以下動画の内容
「僕らが最初に子供向け
エンターテイメント事業に参入した理由は、
人はニュースで目覚めるわけじゃないからです。
人は文化や、職場での雑談みたいなもので
目覚めるんです。
だから本当に文化を変えたかったら、
一番最初にそこに到達するしかない。
つまり5歳児のところに先に
到達するってことです。
うちにはBent Keyっていう子供向け専門
の番組制作ユニットがあって、
数百万人の購読者がいます。
5歳の子を一日中Bent Keyの前に座らせても、
親は全く心配しなくていい。
一方で、YouTubeで一番人気の
子供向けチャンネルのMiss Rachelは今、
『イスラエルがガザで
ジェノサイド(大量虐殺)を行っている』
みたいな動画を作ってますからね。
そして今日のメディア界で最も勇敢な
人物の一人であるBari Weissは、
実質的にCBS Newsを乗っ取りました。
レガシー・メディア(伝統的大手メディア)は
依然として圧倒的なリーチと資金力を持っています。
僕らみたいな独立系メディアは、
どれだけ成功しても結局レガシー・メディア
に依存せざるを得ない。
僕らが大スクープをしても、
最終的にはレガシー・メディアが
取り上げてくれないと広がらない。
だからBariみたいな人が内部に入り込んで
レガシー・メディアの機関を“capture”
(掌握・乗っ取り)するのは、
ものすごく意味があって、
ものすごく勇敢な行為なんです。」 November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



