スワーヴリチャード スポーツ
0post
2025.11.17〜(47週)
:0% :0% (30代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
【🚨マイルCS 回顧🚨】
本命に推したジャンタルマンタル(1番人気)、見事な優勝でした!
先週のエリザベス女王杯の悔しさを、宣言通り「鉄板本命馬」で完璧に晴らすことができました。
私の予想を信じてついてきてくださった皆様、本当におめでとうございます!
さて、今回の勝因分析です。
▼マイルCS(ジャンタルマンタル 1着)
やはり「マイルのスペシャリスト」としての完成度が違いました。
事前の分析でお伝えした通り、京都適性と臨戦過程の差が、そのまま結果に直結しましたね。
そして何より、今回の勝負の分かれ目は「危険な人気馬」の見極めでした。
事前に配信でお伝えしていた通り、「上位人気のアスコリピチェーノやレーベンスティールは絶対に馬券内には来ない」という私の分析が、完全に現実のものとなりました。
不安要素のあった人気馬をバッサリ切り、一点の曇りもないジャンタルマンタルを軸にしたからこそ獲れた、会心の勝利です。
この勢いのまま、今週末の「ジャパンカップ」も的中を狙いに行きます。
実は、ジャパンカップでも、世間の評価と私の評価に「大きなズレ」がある馬が一頭います。
今回も人気はそこまで上がらないでしょう。言わば『超絶自信の伏兵』です。
この馬、前走の結果だけで見限るのは早計すぎます。
私の分析では、今回の舞台こそが彼にとっての「最高の輝く場所」です。
この「ジャパンカップで狙うべき伏兵(netkeiba想定オッズでは5番人気以下)」の情報を知りたい方は、
* このアカウントをフォロー
* この投稿を「いいね」
* この投稿に「リポスト」
* コメント欄に「あなたの思い出のジャパンカップ勝ち馬(できれば理由も)」を1頭記載
(ちなみに私の思い出のJC)
ヴェラアズール
あの密集した馬群を縫うように突き抜けた、ライアン・ムーア騎手の神がかった手綱さばき。文字通り人馬一体となったあの瞬間の衝撃は、今でも忘れられません。最高のレースでした。
上記4つを全て満たしてくださった方にのみ、DMでその「ジャパンカップの狙い馬」をお伝えします。
マイルCSのジャンタルマンタルや、消した人気馬たちのように、明確な根拠のある推奨馬です。このチャンスを逃さないでください。
ちなみに、週末の「ジャパンカップ」の最終的な買い目については、公式LINEでのみ無料配信します。
【過去10年で万馬券演出の相性抜群】今週の無料予想について
今週末「ジャパンカップ」の最終的な買い目は、公式LINEでのみ限定配信します。
私自身、2015年にショウナンパンドラ、2019年にはスワーヴリチャードといった人気薄を本命に抜擢し、大勝ちした非常に相性の良いG1です。
先日のマイルCSでは、本命ジャンタルマンタルが見事に優勝!さらに、事前に「アスコリピチェーノやレーベンスティールは絶対に馬券内には来ない」と断言していた通り、人気馬の凡走まで完璧に見抜きました。
今年も的中を狙うため、完璧に仕上げます。本気で勝ちたい方は、プロフィール欄のリンクから友だち追加をよろしくお願いします! November 11, 2025
11RP
@gomasamune ・ホープフル出したらなんか牡馬に勝っちゃったので牡馬クラシック制覇の欲が出た
・同じサンデーRのチェルヴィニア、アスコリピチェーノ有力馬2頭が桜花賞行くので使い分け
・スタート後二の足がつかない後方脚質+父スワーヴリチャード&母父ハービンジャーでマイルは短いと判断
こんな感じかと November 11, 2025
2RP
レガレイラを迷いなく買えたのは馬券の話で、先週までのスワーヴリチャード産駒全体成績(特別以上)から見えてきたものを共有
種牡馬成績見ていく季節になりました https://t.co/8pn3PQBfiG November 11, 2025
1RP
レガレイラちゃん強すぎてお父さんもるんるん🎶
🐎一般見学不可
🐎社台スタリオンステーションに行こう!イベントにて特別に撮影しております
#スワーヴリチャード https://t.co/56wHAKhHSx https://t.co/aduTvBkHWD November 11, 2025
【笠松競馬12R 雪待月特別(B2特別・ダ1400m・良)】
ガチ本命
◎3番 リオサラ[指数97]
(スワーヴリチャード×マイネルラヴ系でダ1400m向きの持続力血統。笠松で7勝とこのコースへの適性と安定感が抜群で、近走も同条件で安定した上がりと内容。3枠から好位を取りやすく、笠松1400mの先行有利な傾向とも噛み合う。人気は上位だが地力とコース適性を考えると軸に据えやすい。)
妙味馬
◯2番 メイプルケンジ[指数95]
(アポロケンタッキー×カネヒキリのダート中距離型血統で、力のいるダ1400mにフィット。馬格のあるタイプで+6kgでも太め残りというより充実期と見たい。重馬場実績も豊富で、多少ペースが流れてもバテずに脚を使えるのが強み。人気は4番手前後で、能力とのバランス的に妙味あり。)
◯5番 サンセットカラー[指数94]
(シャンハイボビー×ロックオブジブラルタルでスピードと先行力に振れた配合。笠松1400mで好走を繰り返しており、今回も内〜中枠からスッと前付けできればしぶとい。馬体はやや絞れ気味だが、スプリント寄りの体型でマイナス2kgなら許容範囲。人気は中穴で、展開ひとつで勝ち負けまで。)
◯6番 オセアジェネシス[指数92]
(バゴ×ゼンノロブロイでスタミナとパワー型の配合。戦績通り“堅実に差してくるタイプ”で、良馬場でも終いは確実。外寄りの6枠から外をスムーズに運べるのも笠松ではプラス材料。勝ち切りまでは微妙だが、人気の盲点になりやすく3連系で妙味十分。)
抑え
☆7番 シュネルカガ[指数96]
(シゲルカガ×ノヴェリストでスピードと持続力を兼備。3歳で伸びしろがあり、前走内容も悪くないが、戦績全体では勝ち切れていない上に1番人気想定で妙味は薄い。地力は上位なので「配当的に外せない最後の1頭」としての抑え評価。) November 11, 2025
【東京競馬5R メイクデビュー東京(新馬・芝2000・良)】
◎ 3
◯ 4、7、2
☆ 10
ガチ本命
◎3 ラヴィニアパーク[指数96]
父ハービンジャーで芝2000の持続戦に強いスタミナ型、東京の長い直線でジワッと伸びる血統背景。母系も欧州寄りでバテにくさが補強されており、新馬のゆったり→ロングスパートの形に合う。枠も内過ぎず運びやすい並びなら過小評価されやすい。
妙味馬
◯4 ウェルム[指数93]
父スワーヴリチャードの中距離持続+切れ型で東京芝2000に直結する配合。母父Pivotalで柔らかいスピードも入って、良馬場の上がり勝負でも対応しやすい。外めの枠でも折り合って末を伸ばせる血統。
◯7 ゴールデンダガー[指数91]
父フィエールマンの長く脚を使うスタミナ寄りで、東京2000の持続ラップ向き。母父ロックオブジブラルタルで前向きさも補強され、先行〜好位で運んでも終いが甘くなりにくい。血統の地味さで過小評価されやすいタイプ。
◯2 レディトゥランブル[指数89]
父ダノンプレミアムで中距離の機動力と瞬発力のバランス型。母父サクラバクシンオーのスピードが新馬の前半の位置取りに効き、東京の直線でひと脚使える配合。内枠からロスなく運べれば面白い。
抑え
☆10 ショウナンサフィラ[指数99]
父キズナの王道中距離血統で、東京芝2000の長い脚比べに最も適性が高い配合。母父Tapitでパワーと底力も補強され、新馬から完成度の高さを出しやすい。能力最上位として抑えに固定。 November 11, 2025
ハーツクライもそうだったけどなんか変に傾いてる馬が多い気がする。フレームが良い馬を選べばヒット率上がりそうだけど、横からに対して前後で観たときの作りがちょっとあれ?な感じ…
ま、スワーヴリチャードってこういう感じなんだという勉強にはなった。 November 11, 2025
【ロード&Blooming募集馬検討】
第4位指名
アナンタン24・牝
父:スワーヴリチャード 母父:キングカメハメハ
栗東・安田厩舎
体重477kg/胸囲179cm/管囲19.5cm
母系いまいち、SS 3×3クロス大丈夫か?
Blooming募集馬動画では歩き姿が雄大でピカイチに見えた 左前やや外弧気味
#一口馬主 #BloomingHC November 11, 2025
#レガレイラ 3年連続G1-3勝目
#エリザベス女王杯 レコード2分11秒0
#戸崎圭太 好騎乗で昨年リベンジ果たす
#スワーヴリチャード 産駒 #サンデーサイレンス 系のスタミナと瞬発力&スピードで驚異の末脚で差し切り圧巻ゴール
#木村哲也 調教師嬉しいバースデーV
#有馬記念 連覇 #ベリベリホース 目指す https://t.co/vGFS8PHWW5 https://t.co/Qzw5XxCb9V November 11, 2025
おはようございます☀️
今日の1頭は母の半妹にはヴィクトリアマイルと香港カップを勝った姉と秋華賞馬で宝塚記念連覇と春秋グランプリ制覇のG1計4勝をあげた芦毛の姉妹かがいる
「ショウグンマサムネ」です!
この馬は父スワーヴリチャードの2歳牡馬でこの馬の母は「ナオミノユメ」(父ジャングルポケット)という馬で現役時代は芝の1200〜1800mを走り2勝クラスまで勝ち上がりました
そして、その半妹には19'ヴィクトリアマイルと20'香港カップを勝った
「ノームコア」(父ハービンジャー)と
19'の秋華賞馬で桜花賞とオークスで3着に入り翌年には宝塚記念と有馬記念を制して春秋グランプリ制覇を達成、さらに翌年の宝塚記念を勝ち連覇を達成しG1を計4勝した
「クロノジェネシス」(父バゴ)
の芦毛の姉妹がいます
そのような血統背景があるショウグンマサムネは先日11/15に福島芝2000mの新馬戦でデビューをしました
人気は16頭立ての単勝オッズ4.6倍の2番人気
レースはまずまずのスタートを決め、道中は中団前目の前から5、6頭目の位置で追走、その後最終コーナーを回って直線に入ると残り200mを過ぎた辺りで内目から馬群の間を割って一瞬で前をかわして先頭に立ち、最後は大外から追い込んできた馬と半馬身差で勝利
スタートも悪くなく道中も前目で進みと直線の抜け出してから馬群を割ってのびてきたなど、初戦にしては上々のレース内容で今後も上手くレースをこなせそう
距離適性に関しては血統的にはもう少し長い距離でも走れそうですが、陣営の話では気持ちが高ぶりやすいところがあるようなので今後のレース振り次第か
父産駒はまだ種牡馬入りして間もないですが、それでも現在その父ハーツクライの後継としてレガレイラやアーバンシックを筆頭に少しずつですが活躍馬を出し始めており、この馬もその父の後継として血を残せるように今後のさらなる活躍を期待
#ショウグンマサムネ
#スワーヴリチャード産駒
#ノームコア
#クロノジェネシス
#この馬気になりました November 11, 2025
お疲れ様!
きっといい母ちゃんになるよ
個人的には米国血統は付けずにドウデュースとかエフフォーリアとかスワーヴリチャードとかサリオスとかハーツの血を持った馬を付けて欲しいな https://t.co/EwM2W6kyjb November 11, 2025
【マイルC】Sも楽しみだが今週はクラシックへ続く
【東スポ杯2歳S】も楽しみなレース
過去の連対馬は
・クロワデュノール
・イクイノックス
・タイトルホルダー
・コントレイル
・ワグネリアン
・スワーヴリチャード
など名立たる名馬が出走
今年もクラシックを賑わせてくれそうな素質馬ばかり November 11, 2025
#伊織の重賞回顧
・エリザベス女王杯
レガレイラが去年の屈辱を果たした。スワーヴリチャード産駒の成長曲線は面白い。有馬記念でも期待。
パラディレーヌは詰めたローテで善戦。安定感は次も期待したい。
ライラックはこのレース得意ですね。ただ次のレースの選択が難しい。 November 11, 2025
来年は
YGG
アヴァマローネ25、クリストフォリ25
DMM
ジョイカネラ25、ラヴズオンリーユー25
BHC
基本的にスワーヴリチャード産駒
辺りが出資候補かな
今年の出資が終わったばかりだけど、
もう来年が楽しみ November 11, 2025
クールドリオンの屈腱炎から一晩経って………
多分これ庄野先生とクールドリオン可愛がってた担当者の方も相当悲しいし悔しいだろうなぁって……😔
父スワーヴリチャードも担当していた方で、スワーヴリチャードに1番似てる〜って話してたり…… November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



