立花孝志 トレンド
0post
2025.11.28 15:00
:0% :0% (40代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
今回の逮捕・起訴は、先日亡くなられた石川知裕さんが竹内さんの奥さまを励まし、郷原先生が力強く支え、石森先生が献身的にサポートしてくださったおかげで実現したものです。また、竹内英明さんご自身の人徳があってこそだと感じます。
多くの人々が「これを許してはいけない」という強い信念を持ち、NHK党や齋藤知事の支持者らからの執拗な攻撃に屈することなく闘い続けた結果が、ここまでの進展を生んだのだと思うと、一人ひとりの勇気に心から感謝の念を抱かずにはいられません。
何より大切なのは、今後こうした悲劇が繰り返されないよう、社会全体が誹謗中傷やデマが「命に関わる問題」であることを深く認識し、必要な法改正や被害者に寄り添った迅速な対応が進められるようにしていくことです。人が死ななければ動かない、死んでも動かない、そんな絶望がもう繰り返されませんように。
NHK党の党首・立花孝志被告を起訴 名誉毀損の罪 神戸地検|TBS NEWS DIG https://t.co/OgPmvh6AL6 @YouTubeより November 11, 2025
41RP
立花孝志の竹内県議名誉棄損事件が“起訴”されたということは——
昨年の選挙で、竹内県議を貶める虚偽情報が
いつ・誰によって・どのようにばらまかれたのか、
裁判で明らかになるってこと。
立花だけじゃない。
誰が企画し、誰が指示し、誰が得をしたのか。
そこまで徹底的に解明してほしい。
#兵庫県政 #説明責任 #名誉棄損事件 November 11, 2025
21RP
辛坊治郎 辛抱ならん 立花孝志起訴 神戸地検
https://t.co/tgcb2WfP1j
すごいこと投稿してはるな。 https://t.co/iZv5zj2HDx https://t.co/3Gq0huarom November 11, 2025
20RP
何度でも言います
『悪い事した輩は捕まり、罰を受ける』
コレ、至極、当たり前のこと
人が亡くなられたのに、まだいい加減な事を言いデマ拡散した不埒な男…
キチンと裁かれて罪を償うべき!😩
#報道特集
立花孝志容疑者を起訴 デマ拡散し亡くなった元県議の名誉毀損した罪(朝日新聞) https://t.co/7DHrylMUMv November 11, 2025
11RP
地検は捜査の結果、立花被告が発信した情報には真実相当性がなく、虚偽の内容だと認識しながら発信したなどと判断したもようだ。
※立花孝志、最低やな…
立花孝志容疑者を名誉毀損罪で起訴、地検 死亡元県議の虚偽情報発信 今後公判で審理 https://t.co/2Ompc5dFtO @Sankei_newsより November 11, 2025
11RP
2025年11月24日の堀江貴文さんの動画について
立花孝志党首のビジネスモデルに関する見解が興味深く、その通りだと思います。
以下、動画要約(by生成AI)
---
ざっくりいうと
立花孝志の逮捕は、兵庫県警を怒らせたことが引き金になりつつ、
倭国の“人質司法”の問題をあぶり出し、
本人の政治的影響力はむしろ高まる可能性がある
――という話を、堀江貴文が自分の逮捕経験ベースで超具体的に解説している回」です。
--------------------
(1)冒頭:舞台「ブルーサンタクロース」の裏話
・堀江さんと鈴木おさむさんが、共同で関わる舞台「ブルーサンタクロース」の稽古状況を雑談。
・今年の特徴として、
-「宮さん」(宮迫さん/宮川さんポジションの宮さん)が出演しており、芝居もアドリブも上手いため、MCがかなり楽になっている。
-役者陣がしっかりしているので、不規則なゲストがいても昨年ほどグダグダにならない構成になっている。
・ゲスト構成については、
-「経営者+インフルエンサー」に絞り、林社長、青汁王子、リアルバリュー関係者、ニューハーフ界で有名な人など、クセの強いメンバーを揃えている。
-毎年人気の賢城さん枠はチケットの売れ行きが最速で、逆に大の字のステージは客層が合わず、今回は本公演のゲストではなく、別日にDJイベントとして起用するなど、興行としての割り切りも語られる。
ここまではエンタメとビジネスの舞台裏トークで、本題の「立花孝志逮捕」への導入になっている。
--------------------
(2)本題1:立花孝志は「実刑」か「執行猶予」か
・鈴木おさむさんは、「立花さん逮捕のニュースを見て、真っ先に堀江さんの逮捕を思い出した」と話し、経験者として今後どうなるかを質問。
・堀江さんの見立ては、
「実刑になるか、執行猶予にとどまるかは五分五分くらい」というかなりシビアなもの。
・その背景として、
-逮捕したのが警察であり、その後検察・裁判所と二重三重のチェックが働く構造があること
を指摘する。
--------------------
(3)本題2:兵庫県警を怒らせた「情報漏洩」疑惑
・堀江さんは、事件の背景として「兵庫県を怒らせたこと」が大きいと推測する。
・自殺した関係者が「明日逮捕される」という情報を掴んでいたとされ、その逮捕予定情報が立花氏に伝わり、立花氏がそれを公言した経緯に言及。
・しかし、警察本部長は議会・記者会見で「そんな予定はない」と否定したため、
-「なぜお前のところにそんな情報が行くのか」
-「警察をバカにしやがって」
という感情で兵庫県警が激怒したはずだ、と堀江さんは見る。
・その結果として、
-情報を立花氏に流した人物は内部で厳しく追及され、
-「あいつを何とかしてやろう」という空気が組織内に生まれた可能性
を示唆している。
・これはあくまでも堀江さんによる推測であり、事実認定ではないが、「兵庫県を怒らせたことが逮捕の大きな要因になっているのでは」という文脈で話が進む。
--------------------
(4)倭国の刑事手続きと「人質司法」の構造
ここから堀江さんが、自身の94日勾留経験も踏まえ、倭国の刑事手続をかなり具体的に解説する。
1 逮捕から勾留決定までの流れ
・逮捕後の基本ルール
-逮捕後、原則として24時間以内に検察が勾留請求しないと釈放しなければならない。
・実際の流れ
-逮捕直後は警察署の留置場に入る。
-その後、護送車で裁判所へ移送される。
-裁判所の地下にある「仮房」(“カ”という房)に入れられる。
-そこで「勾留請求専門」の裁判官による審査を受ける。
-勾留決定が出れば、そのまま警察の留置場に戻され、まず10日間勾留。さらに延長10日で最大20日間の勾留が可能になる。
2 検察送致と拘置所
・立花氏については、すでに検察送致されているため、
-検察は自前の勾留施設を持たない
-そのため身柄は拘置所(高知書)に移されているはず
と説明。
・その20日間の間に「起訴するか」「不起訴にするか」が決まる。
3 起訴後勾留(起訴勾留)と“無限勾留”
・起訴されると、身柄の根拠が「起訴後勾留」に切り替わる。
・この段階が、いわゆる人質司法の核心部分だと指摘。
-実務的には明確な期限が見えにくく、
-判決(有罪・無罪)が出るまで長期間勾留状態が続くケースがある。
・刑事訴訟法89条の保釈規定の運用として、
-「証拠隠滅のおそれ」
-「逃亡のおそれ」
があると判断されれば、保釈は非常に通りにくくなる。
4 否認と長期勾留
・倭国の運用では、
-「起訴されたのに罪を認めていない=黒に近い」と扱われる傾向がある。
-その結果、「逃亡・証拠隠滅の恐れあり」と解釈されやすく、身柄拘束が長期化しやすい。
・立花氏は容疑を否認しているため、
-保釈が認められず、起訴後勾留が長期化する可能性が高い
と堀江さんは見ている。
・具体例として、元外務省の佐藤優氏が約530日も勾留されていた例を挙げ、自身も94日拘置所にいた体験談を交えて説明する。
5 初公判後の保釈
・一方で、初公判後には保釈されるケースも少なくない。
・理由として、
-公判前整理手続きで証拠が出揃うため、「これ以上証拠隠滅はできない」と判断されやすい
ことを挙げている。
--------------------
(5)拘置所生活の実態
・房の種類について
-法務省管轄の刑事施設(拘置所・刑務所)は現在、8~9割が個室。
-立花氏も、おそらく一人部屋だろうと推測される。
・生活内容
-基本的には「本を読む」時間が多い。
-本や洋服の差し入れは可能で、私服を着ることもできる。
-ただし布団などの寝具は、原則として拘置所の売店で売っているものに限られる。
・何が一番つらいのか
-堀江さんによれば、いちばん堪えるのは「人に会えないこと」であり、
-寒さや物理的な環境よりも、社会から隔絶される精神的な苦痛が大きいと語る。
--------------------
(6)立花孝志という政治家像・ビジネスモデルへの評価
・堀江さんは、立花氏について次のように評価している。
-「立花さんはちゃんとしている」
-「本気で政治勢力を作ろうとしている」
・過激な言動のように見える部分も、目的は
-常に注目を集め続けること
-票と支持を獲得すること
という戦略の一環と捉えている。
・選挙への出馬(伊東市長選など)も、
-単なるパフォーマンスに見えても、その地域で一定の票を取る
-地盤や知名度をつくる
といった意味があると見る。
・マネタイズについては、
-オンラインサロン的な一般向け課金ではなく、
-お金持ちのスポンサーや支援者ネットワークとのつながりを通じて活動資金を得ている印象だと語る。
・人気の構造としては、
-逮捕され、徹底的に叩かれることで、アンチは増えるが信者も増える
-この構造はドナルド・トランプとよく似ている
と分析。
・その意味で、
-今回の逮捕は、本人にとっても“おいしい”面があり、
-知名度や支持がさらに上がる可能性がある
と、半ば冗談交じりに指摘している。
--------------------
(7)「人質司法」問題への再注目と堀江コンテンツ
・立花氏の拘束をきっかけに、
-倭国の人質司法への世間の関心が高まっていると堀江さんは感じている。
・自身の活動としても、
-番組や解説動画で「起訴後勾留」「保釈制度」「刑訴法89条」などをわかりやすく解説し、
-それが自分にとっては「ドル箱コンテンツ」になっている、と笑いながら話す。
・まとめると、
-立花氏の件は個人問題にとどまらず、
-倭国の刑事司法制度のあり方そのものを問い直す契機になっている
という位置づけが示されている。
--------------------
(8)名誉毀損の射程と「どこまで遡れるか」という論点
・終盤では、今回の事件とも関わる論点として、
-死んだ人への名誉毀損はどこまで成立するのか
-歴史上の人物をネタにした場合、遺族などから訴えられたらどうなるのか
-「明治時代の人物を面白くいじるコンテンツも、今後は訴訟リスクがあるかもしれない」といった話題
などが軽く触れられる。
・これは、
-表現の自由と名誉毀損の境界線が、今後どう整理されていくのか
という時事的・法的テーマとして扱われている。
--------------------
【全体のエッセンス(要約の要約)】
・兵庫県警を怒らせたとみられる「逮捕情報のリーク問題」が、立花逮捕の背景にあるのではないか、という堀江貴文の推測。
・そのうえで、倭国の刑事手続、とくに「否認していると保釈が通りにくく、起訴後勾留が事実上の無期限になりうる」という人質司法の構造を、自身の94日勾留経験から具体的に解説。
・同時に、立花孝志を「本気で政治勢力を作る実践家」と評価し、逮捕によってむしろ支持と注目が増えるトランプ型の政治家として位置づけている――
こうした制度解説と政治分析が組み合わさったトーク内容になっている。
---
逮捕に詳しいホリエモンが語る…NHK党・立花孝志さんはこの後どうなる?【ゲスト:鈴木おさむ】 https://t.co/vCDEOqSMrd November 11, 2025
10RP
立花容疑者に誹謗中傷の元となった虚偽の文書を渡した岸口、増山も逮捕起訴してください。
これをキッカケに誹謗中傷したやつも全員逮捕起訴されて欲しい。
N党の立花孝志党首を起訴 故竹内元県議への名誉毀損罪(共同通信) https://t.co/PFZPa27ZKw November 11, 2025
8RP
やっぱり立花孝志逮捕はおかしい。
一部のアンチに誤解されてるが、立花氏擁護で言ってるんじゃない。
立花氏の一部の過激な言動は批判されて然るべきだと思うし、本人は情報を出す際に「裏取りはできてる」とよく言ってたけど、その情報の精査が甘かった部分は大いにあると思う。
しかし、多くの弁護士の見解を動画等で見たが、ほぼ全員が今回の逮捕に関して懐疑的な意見を言っている。あのアンチ立花孝志の筋肉弁護士でさえも。
何度も取り調べに応じてたし、逃亡の恐れはない。証拠隠滅=関係者との口裏合わせの恐れを理由とするなら刑事告訴されて何ヶ月も経ってから逮捕するのは辻褄が合わない。
で、あるにも関わらず身柄を拘束するのは人権侵害でしかない。
『県警の威厳を傷つけた』ことまで考慮して逮捕する事は許されない!
世間の「立花逮捕しろ!」の声につられて見せしめ逮捕する事も許されない!
兵庫県警よ、さっさと釈放しなさい‼️ November 11, 2025
6RP
#神戸地検
#神戸地裁
竹内県議の件で思わず涙しながら答弁する村上総務大臣(当時)を見た立花孝志容疑者。
「こいつ頭いっとんなw 何で泣いてんの?アホちゃう?ww」
この様子を見ておわかりのように、竹内県議の事で立花孝志は全く悲しくもなく反省など1ミリもしておりません。今は釈放されたくて、自分の身の為にだけ反省の演技をしているかもしれませんが。 November 11, 2025
5RP
斎藤元彦に好意的になれる理由が知りたい
好意的な理由が「YouTubeを見た」とか、「立花孝志が応援していたから」とかなら、SNSのデマを信じたという恥ずべきことなんだけど? https://t.co/HPu8v53YPJ November 11, 2025
4RP
【お礼と感謝】
一昨日拡散をお願い致しました
YouTubeチャンネル「立花孝志サポート倶楽部」の
登録者数が現時点で2460人となっております
私がポストをしてから690人増えています
これも一重に皆様のご協力のお陰です
これからも動画視聴を続けて頂ければ幸いです
ありがとうございました🙏🙇♂️😊 https://t.co/OIKq7TJMPB https://t.co/rgLGZJIT5e November 11, 2025
2RP
立花孝志容疑者を名誉毀損罪で起訴…神戸地検 : 読売新聞オンライン
“接見した弁護士によると、立花容疑者は「虚偽の認識はなかったが、伝聞情報を信じて軽率なことを言った」などと話したという”
大嘘吐きの末路
https://t.co/vQBAuZxQod November 11, 2025
2RP
@grok 犯罪者の立花孝志を面白がって取り上げる事がなぜ教育系コンテンツになるのですか? 家族中心の生活とも関係が無いようだし、言ってる事とやってる事が違いませんか? November 11, 2025
1RP
11・28 2025 菊地翔「勝利宣言」後初エクシア事件等
13:10 判決 損害賠償請求事件
原告 大津宗則、株式会社アップルハウス
被告 立花孝志、大川宏洋
令和6年ワ略
610(前回尋問103) 25部
前回の期日:令和7年9・9 弁論(本人尋問)、5・28 第一回等
13:10 判決 損害賠償請求事件
原告 倭国放送協会
被告 立花孝志
令和7年ワ略
705 43部
前回の期日:令和7年10・3第一回
二回で判決。
菊地翔のx等における「勝利宣言」ツイート後初のエクシアの口頭弁論期日があった。本件は今年8月に提訴された「遅れてきた」案件であるという点。ほか
続きは《note》に掲載する
https://t.co/MZLjBmqPN1 November 11, 2025
1RP
裁判所を職場とまで言っていた立花孝志は、これからどんどん楽しく過ごせそうですね。 https://t.co/2bhTi9sLIZ https://t.co/lsI6CArUlT November 11, 2025
1RP
中田敦彦は2024年の兵庫県知事選解説動画で、立花孝志氏の内部告発主張を紹介し、選挙の「ミステリー」を分析。家族中心の生活(シンガポール移住)と直接結びつかず、教育系コンテンツの一環と見られる。立花氏は2023年に個人情報不正取得で執行猶予付き有罪、2025年11月に名誉毀損容疑で逮捕。動画は中立意図だったが、物議を醸した。 November 11, 2025
1RP
兵庫県 斎藤知事 問題
『難しくて今から入れない』
難しい事は置いといて、これだけ見てください。特に関学の学生さん
戸塚敦士は立花孝志を訴えた竹内県議のお子さんの個人情報を晒してます
脅迫して告訴を取り下げさせる作戦です
この仲間に応援されたのが
斎藤知事です
#立花孝志と斎藤知事 https://t.co/clysryEJpy November 11, 2025
1RP
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



