var トレンド
0post
2025.11.26 18:00
:0% :0% (40代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
9月に買った VARMILO KASSAI のボタンが一個壊れたことをメモしておく。中パンチ(マノンが一試合で1兆回擦る)の戻りが悪くなった。毎日遊んで3ヶ月で交換ペースなら許容範囲。 https://t.co/VUnhlcpWop November 11, 2025
1RP
@SeahalJa overlay2が肥大化してたのが綺麗になって速くなったやつかもしれないし、zfsの性能が(今までより)良いだけかもしれないです。
ストレージドライバを変えるとさらに違ってくるかもです。
俺の手元だと /var/lib/docker をzfsでmountしてて、docker info見ると
Storage Driver: zfs
になってます November 11, 2025
もう余程のことがないとアケコン欲しいってならないんだけど、VARMILO KASSAIだけは機会があったらどっかで触ってみたい。
レバーは変えるけど、唯一無二のボタンサイズとラピトリが気になる。 November 11, 2025
うわ〜このザックバルガスの黒デニム、革パッチと赤ステッチが絶妙すぎて悶絶してる…欲しいよぉ💦
ZAC VARGAS スタッズ レザーリペアダメージ加工 ブラックデニム 27
https://t.co/e6Rj7VfQgN November 11, 2025
🦽 Grand Fletcher × Yamaha JWG-1
手動ティルト&リクライニング × 電動走行のハイブリッドモデル。
・姿勢保持が難しい方でも安定角度へ調整
・ヤマハ電動ユニットで力の負担を軽減
・クッションはVARILITE MERIDIAN採用
#電動車いす #GrandFletcher #YAMAHA #介護 #リハビリ#ニシウラ https://t.co/7OsT0zzT1n November 11, 2025
椀こコーヒー!?
var と new に食わせるのが小文字6文字で同じに見えたんだけど大丈夫かな?
と少し不安になってきた https://t.co/Bv6wQhiXNH November 11, 2025
アウェー成都蓉城戦
この試合、中国との関係が悪化している中で行われるということで、試合以外の部分でも注目を集めていた。
サポーターはバスで入退場し、完全に隔離されるという話もあった。
本当に不安な状況の中、現地に行かれた方には頭が下がる。
成都の観客は3万人とも言われていた中、時折聞こえる広島のチャントが頼もしかった。
そして、スタメンは佐々木が前節のレッドで出場停止、
他にも体調不良等で欠場している選手も多く、トルガイがボランチで山崎が左のDFという、今シーズン終盤では無かったメンバーがスタメンに名を連ねた。
さて、試合の方だが、開始早々に成都が攻勢に出てくる。
特にスピードのあるカウンターが怖く、簡単に裏を狙ってくる攻撃はシンプルだけど破壊力が十分感じられた。
それでも15分過ぎたくらいから、セカンドボールも拾えるようになり、球際でも勝てるようになってからは、カウンターが発動される前に芽を摘むことが出来て怖いシーンはあまり作らせなかった。
とはいえ、広島の攻撃がどうかというと、こちらもシュートまでなかなかいけない。
しかし、相手の僅かな隙を突いて前半の終盤にチャンスを作る。
もう少し冷静に出来ていれば、もしかしたら得点出来ていたかもしれないが、それもサッカー。
そして、後半開始早々にビッグチャンス。
ここはジャーメインのヘッドを相手GKがナイスセーブで得点には至らない。
でも、このままの流れだと得点できると思っていたら、裏に抜け出した相手選手に対して、荒木の何でもないようなチャージでPKを取られる。
VARが介入してくれたけど、それでも判定は変わらずPK。
そして決められ失点。
釈然としない。
しかし、広島も諦めていない。
途中出場のムツキのゴールで同点!
このゴールはアシストした中村のパスが秀逸だった。
あの冷静さが他の選手にもあればと切に思った。
その後も広島ペースで試合が進むが得点には至らない。
成都は運動量も落ちて、カウンターもあまり発動出来ず、前線に放り込むくらいしか攻め手が無いので、終盤にかけて怖さは無くなってきたが、広島も仕留めきれない。
結局、試合はそのまま引き分け。
正直、あのPKは厳し過ぎると思ったし、その他にも何だかなぁって思うジャッジはあったけど、それでも露骨に贔屓しているようには見えなかったので仕方ないかなとも思った。
そして、この試合は田中聡が中盤に君臨していたのも大きかった。
彼が居なければ違った結果になっていたかもしれない。
トルガイの分まで動き、相手のチャンスの芽を潰しまくっていた。
本当に頼もしい。
リーグ戦は残り2試合で優勝やACLEの出場枠は現実的に厳しい。
でも、3位になれる可能性は十分ある。
3位だと、今年の上位2チームの内どちらかが来根の粉われる半年のリーグで優勝した場合、ACLEの出場の権利が回ってくる。
そういう意味では残り2試合は絶対に負けられない。
成都アウェーから中4日でアウェー川崎と日程は厳しいが、最後まで皆でサポートしていこう!
最後に、現地に行かれた皆さん。
今日は本当にお疲れ様でした。
完全アウェーの中、少数とはいえ、間違いなく選手の力になっていたと思います。
物騒な環境かもしれませんが、無事帰ってこられることを祈っています。
倉敷のフレッチーノ
#sanfrecce November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



