シンガポール トレンド
0post
2025.11.27 09:00
:0% :0% (40代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
京都を快適に歩き回れると思ったけど変わらず多い!中国語も聞こえるけど台湾とか香港とかシンガポールの人らの可能性がある。それよりインド人増えたな。
清水寺は入場料500円
もっとあげて良いと思う https://t.co/EK2HQtRo1B November 11, 2025
24RP
なんで親会社のほうが監視対象、
みんな詳しすぎますね。か説明すると、まず事実関係として、
ブロードコムは、GoogleのTPUの実質なかの人です。Googleがアーキテクチャを設計し、それを実際のチップに落とし込んで、TSMCなどで量産できる形にするところをブロードコムが担当しています。TPUの全世代に関わってきた共同開発パートナーで、ブロードコムのAIコンピューティング売上の8割以上がGoogle向けと言われています。
そこに昨日のTPUのニュースです。
TOPPANはシンガポールにFC-BGA基板の新工場を建設中で、この新工場はシンガポール経済開発庁とブロードコムの支援を受けると会社が明言している。
FC-BGAはGPU・TPU・カスタムAI ASICみたいなハイエンドパッケージで必須の大型基板なので、BroadcomのAIチップ出荷が伸びるほど、TOPPANのFC-BGA需要も増えるストーリーになっている。TOPPAN自身も、FC-BGA事業の生産能力を2027年度までに22年度比2.5倍にする計画を出していて、完全にAI・データセンター需要取りにいくモード。
そこに今回のAIカスタム半導体の大型案件を取りまくっている!みたいなニュースが重なって、
じゃあそのAIパッケージ基板を作るところはどこよ? → TOPPAN(と一部のABF勢)
という流れで、倭国側のブロードコム関連としてTOPPANに資金が飛んできている、というのがいまの動き。
さらに言うと、TOPPANはFC-BGA基板(分社化したけど持分で効いてくる)フォトマスクのテクセンドフォトマスクへの大型出資など、半導体サプライチェーンのかなりおいしいところを複数押さえていて、最近は印刷屋というより半導体素材・基板屋として見直されている。
なので今回の上げは、完全なこじつけではなくてブロードコムAIチップ好調
→ そのパッケージ基板を増産するTOPPANのストーリー再評価
→ 半導体隠れ本命として物色
という、とりあえず筋の通った連想かなぁ。 November 11, 2025
4RP
@Kshi_nippon 人口の15%を絞めるイスラム教徒が住むシンガポールでは、15年経てば掘り起こして火葬にする。
倭国では火葬が普通、何故倭国が変わらなきゃならない?これは土地の侵略だよ。
https://t.co/B9BjWqy611 November 11, 2025
1RP
🇨🇳次回倭国に行くときは、誤解を避けるために出身国を明記した方がいいですね(笑)(中国SNS)
・シンガポール人です
・香港人です
・台湾人です
・マレーシア人です
(中国人ではありません)
倭国では悪い事さえしなければ、別にどこの国の人でも気にしてませんよね⁉️😩 November 11, 2025
1RP
チビクロTV TRONニュースです!今日は「TRON誕生のストーリー」を分かりやすく解説しますね。
🟥TRON誕生秘話を徹底解説!
1️⃣TRONは「卒業論文」から生まれたブロックチェーン!
今や「手数料が安くて送金が速いチェーン」として知られているTRON(トロン)ですが、その出発点はかなりドラマチックなストーリーです。創業者のジャスティン・サンは北京大学とアメリカの大学で学んだあと、アリババグループの創設者であるジャック・マーが作った起業家養成スクール「湖畔大学」の一期生として参加しました。そこで彼が書いたテーマが「分散型インターネットの誕生」。この論文で描いた世界観をそのまま現実のプロジェクトにしたのがTRONなんですね。
「学生時代に書いた卒業論文のアイデアをそのまま本気で会社として立ち上げた」というイメージに近いです。普通は卒論って提出して終わりですが、ジャスティン・サンはそれを【次世代インターネットのロードマップ】として社会実装した!というわけです。これなかなか出来ることじゃないですよ、卒論内容を具現化するって。私なんか卒論で何書いたのかも忘れましたw
さて、TRONのコンセプトは一貫していてYouTubeやアプリストアのように大企業が仲介する形ではなく、クリエイターとユーザーが直接つながるインターネットを目指しています。ユーザーが自分のデータとコンテンツの主導権を取り戻せる世界、というのがTRONの原点です。
2017年、シンガポールにTRON Foundationが設立され、TRXのICOを実施します。このタイミングがこれまたドラマチックで、中国政府がICOを全面禁止する発表をする直前に資金調達を完了させたと言われています。まさに「規制の波が押し寄せる直前に滑り込んだプロジェクト」で約7,000万ドルという大きな資金を確保することに成功しました。
さらに2018年には昔からおなじみのP2Pファイル共有ソフト「BitTorrent」を買収します。これはWeb2時代から存在した巨大なP2Pネットワークを、TRONというブロックチェーン陣営に取り込む決断でした。古いインターネット文化と新しい暗号資産の世界を橋渡しする象徴的な出来事で、TRONの知名度を一気に押し上げます。
🧵以下、スレッドに続く👇
#TRONGlobalFriends
@justinsuntron
@trondao @TronDao_JPN November 11, 2025
1RP
確かにシンガポール🇸🇬に住む同僚の台湾人は東京に不動産持ってますね。コロナ前に買ったらしい。その時、台湾有事対策なんだ、と理解しました。シンガポールは不動産高く、倭国は安かったようで... https://t.co/QE0OXV4n5l November 11, 2025
私がシンガポールに行っている間、28日(金)『霊媒少女の事件簿』もリリースですね! 私としては初めて1人用作品で初めてのウズ作品。そわそわしながらリリースを見守ってることでしょう……! https://t.co/HNYZaVJLPi November 11, 2025
中国が求めているのは、高市早苗氏が「台湾有事は倭国有事」と発言したことの撤回だけです。
公式に「倭国は中国に謝罪すべきだ」とまでは言っていません。
それなのに、倭国のSNSや一部メディアが「中国が倭国に謝罪を要求している」と偏った報道をしているため、かえって倭国人の反感を買っています。
もちろん、中国側にも問題はあります。
たとえば福島の処理水放出問題でいつまでも難癖をつけたり、国内で反日感情を煽ったり、在日中国人による犯罪なども実際に起きています。
それでも、今回の件で私が「高市氏の発言は撤回したほうがいい」と考える理由は次の通りです。
中国にとって台湾問題は極めて敏感で、「台湾有事=アメリカ有事=倭国有事」という言明は、中国から見れば「倭国が台湾戦争に当然のように参加する」という宣言に聞こえるからです。
逆に言えば、「台湾有事になってもアメリカが参戦しなければ、倭国も巻き込まれる必要はない」というのが中国の望んでいるシナリオであり、現在中国はアメリカに対して「台湾問題で手を出すな」と牽制することで、その線を守ろうと必死に動いています。
ところが「台湾有事=倭国有事」と明言してしまうと、中国側が黙っていた場合、次は「台湾有事=フィリピン有事、ベトナム有事、シンガポール有事、さらにはドイツ有事……と、どんどん「有事の連鎖」が広がっていく口実を与えてしまうことになります。
それは倭国にとっても絶対に得にならない展開です。
また、中国側が「倭国有事」と認定すれば、倭国本土への攻撃も正当化されかねません。
中国人観光客が減っていることについて、
中国が敏感になるのも当然のところに、わざわざ「台湾有事は倭国有事」と火に油を注ぐようなことを言って関係を悪化させておいて、
「観光客減ってよかった~」なんてほざくのは、完全に順序が逆です。
領土や主権という一触即発の問題を、観光客の数を調整する道具みたいに扱うのも論外ですが、
それを「好都合だ」と喜ぶ倭国人の感覚も、はっきり言って幼稚すぎます。
入国を制限したければビザ政策で堂々とやればいいだけで、こんな下らない意地の張り合いで喜んでいる場合じゃありません。 November 11, 2025
真央ちゃん、しぃな準備が良い?
シンガポールへ出発するぞ💺
久々倭国以外に行くから楽しみだ✨
天城先輩を照れるまで褒めに行くね🤭
初めてA350の機体内装は落ち着くに感じていいね
#天城サリーis美少女
#まおす家 #しぃなもん https://t.co/YDDRdqVqj0 November 11, 2025
シンガポールと倭国は時差1時間だよ!
ホテル、ヘティーさんと同部屋なんだけど起きたらコンビニでごはんと水を買ってきてくれた😭やさしい😭
英語もできるし倭国語もできるしすごすぎる… November 11, 2025
@s_d_naito 内藤選手、お疲れ様です😊
シンガポール🇸🇬での試合頑張って下さいね‼️\(^o^)/
そして、楽しんで下さいね‼️🥰
倭国🇯🇵から応援してます🤜 November 11, 2025
シンガポール/マリーナベイサンズ 🇸🇬 インフィニティプールからの景色はSNSで何度も見てるけど、実際に自分の目で見てみたい!清潔で安全な街並みは初心者にも安心だよね。チリクラブは絶対食べる!近代都市の象徴に感動🥺 November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。





