ザ・ストーン・ローゼズ 芸能人
0post
2025.11.24
:0% :0% (40代/男性)
ザ・ストーン・ローゼズに関するポスト数は前日に比べ65%減少しました。女性の比率は7%増加し、前日に変わり40代男性の皆さんからのポストが最も多いです。前日は「パーカー」に関する評判が話題でしたが、本日話題になっているキーワードは「ston」です。
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
ストーン・ローゼズについてnoteを書きました。足りない部分もあると思いますが、私なりのローゼズ観です。
暇つぶしにでも読んでみてください🍋
https://t.co/TLRqv2bvPN November 11, 2025
22RP
なんかすごい反響ですね😹ミュージシャンのがホットドッグ屋より上、みたいなニュアンスで伝わったら嫌だなー、なんて思いながら… レニもローゼズやってない時は運転手の仕事をしてる。労働者をナメてない、てことだと私は思う。バンドは大変だからプレイしなくなってもお察しでございますよ。 https://t.co/jrCGqvOe0A November 11, 2025
14RP
この方のThe Stone RosesのWaterfallの訳が素晴らしい
当時のイギリス人たちに刺さったに違いない歌詞の深い考察
ローゼズの中でWaterfallの歌詞は1番好き
https://t.co/fipxz5N4PT https://t.co/oTsAfn4Q8i November 11, 2025
10RP
2012年のフジロックのローゼズは最後のこのシーンも好き
全員で抱き合った後、マニが全員の腕を上げるのを促す
マニはイアンと腕を繋ぐのを待ってから腕を高く上げる
やっぱマニの人間性ってローゼズに不可欠だったんだなーと勝手に想像した😭 https://t.co/6iQTL7jrKJ November 11, 2025
2RP
悲しいニュースです。ストーン・ローゼズやプライマルで活躍したゲイリー・“マニ”・マウンフィールドが逝去しました。彼の音楽は多くの人々に影響を与え、心に残ります。彼の遺産を忘れずに、彼の素晴らしい音楽を聴き続けましょう。🎸✨ https://t.co/8HZx7Rdfba November 11, 2025
1RP
ジョン・スクワイア(John Squire)、1962年11月24日生まれ。遅ればせながら20日亡くなったマニ(Gary "Mani" Mounfield)追悼。ストーンローゼズ«Begging You»、Second Coming(1994)より。
https://t.co/Xp2kiXXiHy @YouTube November 11, 2025
1RP
ところで。
サイケデリックを標榜して登場した倭国のアイドルグループBELLRING少女ハートがストーン・ローゼズ・オマージュのTシャツを作ったのは、サイケの系譜という意味では必然性を感じる出来事だった。
「真夏の檸檬」と題されたバラード曲は、サイケデリックの末裔としての矜持すら感じさせる。 https://t.co/qKyuxt65J1 November 11, 2025
1RP
なにより増井修さんの寄稿が最高です。倭国でロッキング・オン誌面でローゼズを盛り上げた立役者。
「これからの主役はオーディエンスなんだ」という言葉。ローゼズの言葉なのか増井さんの言葉なのかわからないけど自分はかなり影響を受けました。
今もそのマインドで音楽やフットボールに接している。 https://t.co/GLQubuzRck November 11, 2025
1RP
【偏愛名盤#3】ストーンローゼズは1stより2ndの方がカッコいい!世紀の駄作と呼ばれる『セカンドカミング』を再検証しよう! https://t.co/aL6PRanQVx November 11, 2025
oasis のツアー全日程、無事終わったんですね。大きなケンカとかなくハッピーでよかった。再結成ローゼズみたいに、レニは出てこないわイアンはステージで不満ぶち撒けるわ、あの温厚そうなマニでさえベースぶん投げて引っ込んじゃうわ、いつバンドが吹っ飛んでもおかしくないなんて、堪らないもんな。 November 11, 2025
@msk_624 どもども今帰りです〜😆
ライブかぶり問題はあるあるですよねえ😅
(結局買ったグッズのパーカ着たのでTシャツになることはなかったんですが)今日結構ローゼズの方ちらほら見かけました。イアンが着てたレモンのパーカの方とか☺️趣は違いますがローゼズもMEWもキラキラは同じです🎉まだ悲しいです😢 November 11, 2025
ストーン・ローゼズの楽曲はジョン・スクワイアの独裁であり、マニ・レニには一音の自由もなく奏者に徹するしかなかった、というような要旨のジョン・レッキー?インタヴューをロキノン系発刊書で読んだ記憶があるのですが、これではなかったです https://t.co/efyREEw4bb November 11, 2025
The Stone Roses、Primal Screamで活躍したManiが亡くなったと聞いて、悲しみに暮れています。
マニを始めて観たのは、2006年のプライマル・スクリームでのライブ。
それから2012年フジロックで、再結成したストーン・ローゼズのライブを観た時は感動しました。
1曲目「憧れられたい」でのマニのベースラインが流れた瞬間での気持ちの衝動が今も忘れられないです。
これからも聴き続けます。
私にとって憧れているアーティストの1人です。
#StoneRoses #primalscreem November 11, 2025
ストーンローゼズのマニ亡くなってたのか。残念。
武道館での再結成ライブ良かった。
エレファントストーン最高。
マイ・ブラッディ・ヴァレンタインのツアー開幕 初日公演はマニに捧げる、公演後にはザ・ストーン・ローゼズ「Waterfall」が流れる - amass https://t.co/C5dwTSocFT November 11, 2025
@yeahyeah_hahaha 読んでくださりありがとうございます😊
コメントも嬉しいです🙏
バンドをやるとボーカルが目立つとかギターの才能が凄いとか誰か1人が突出することが多いですが、ローゼズは全員が合わさってThe Stone Rosesになってましたもんね。イアンの声は中毒性がありますよね🎤ある意味、唯一無二です🍋 November 11, 2025
ザ・ストーン・ローゼズのベーシスト、マニが63歳で死去 イアン・ブラウンやリアム・ギャラガーも追悼(Rolling Stone Japan)
#Yahooニュース
https://t.co/W82QH4FEAx
ショック…
フジロックで観たプライマルスクリームもローゼスも最高だった。
R.I.P November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



