サーバー トレンド
0post
2025.11.27 11:00
:0% :0% (40代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
NVIDIAの最大のライバルはAMDでもGoogleでもない。「物理学」だ。市場が次世代GPUの性能に熱狂している裏で、データセンターの現場では静かな、しかし致命的な「物理的敗北」が確定しつつあることを、どれだけの人が理解しているだろうか。
ぼくらが直面しているのは、単なるチップの進化ではない。熱力学という宇宙のルールが突きつける「120kWの壁」という絶対的な限界点だ。
「空冷」の時代は終わった。
これは比喩ではない。物理的に、空気という媒体ではもはやAIを支えきれないのだ。最新のBlackwell世代、特にGB200 NVL72が突きつけた現実はあまりに残酷だ。1ラックあたり120kW。この熱密度は、従来のハイパースケールデータセンターの4倍から6倍に達する。
これを「風」で冷やすことが、いかに狂気じみているか想像してほしい。
空冷で120kWを制御しようとすれば、データセンターはもはや計算する場所ではなく、巨大な暴風実験室と化す。ここで発生するのは2つの絶望的な現象だ。
一つは「寄生負荷(Parasitic Load)」の暴走。
空気は熱を運ぶ効率があまりに悪い。そのため、熱を排出するためだけにファンを限界まで高速回転させる必要がある。その結果、供給される電力の20%から30%が、計算ではなく「ファンを回すためだけ」に消えていく。AIを動かしているのか、巨大な扇風機を動かしているのか、もはや区別がつかない本末転倒な事態だ。
もう一つは、より深刻な「音響による破壊」だ。
120kWを空冷するためのファンノイズは、ジェットエンジンの至近距離に匹敵する音圧を生む。この凄まじい「音の振動」は、サーバー内のHDDの読み書き性能を物理的に低下させ、さらには精密な基板のはんだ接合部さえも破壊するリスクがある。
つまり、空冷を維持しようとすれば、AIはその「叫び声」で自らの身体を壊してしまうのだ。
だからこそ、産業全体が「水」へと舵を切る。これは選択肢の一つではなく、唯一の生存ルートである。
液体は空気の約4,200倍の熱容量を持つ。水冷(液冷)への移行は、単なる冷却方式の変更ではない。人類がシリコンバレーで築き上げてきたインフラの「血管」を、すべて引き抜いて交換するレベルの「総取り替え工事」を意味する。
NVIDIAという「脳」が進化すればするほど、その脳を冷やすための「心臓(ポンプ)」と「血管(配管・CDU)」、そして「冷媒」を支配する企業の価値は、指数関数的かつ不可逆的に高まっていく。
「AIバブル」などという言葉で思考停止する前に、足元を見てほしい。そのサーバーラックは、熱力学の審判に耐えられる設計になっているか?
物理法則は、株価のように反発してはくれない。限界を超えれば、ただ静かに、システムを焼き尽くすだけである。 November 11, 2025
23RP
「募集したいと思います。」
おかげさまでサーバー開設からもうすぐ2年。
今も連休などのにVALO、APEX、LOL などのカスタムを開催しています。
他にも、雑談や色々なゲームを皆さんしております。
実は2周年に向けて企画も準備中です。
入りたい方少しでも興味がある方は、リプやDMお願いします。 https://t.co/SPt4X1tndG November 11, 2025
10RP
【倭国株】俺、53歳。証券会社25年やってたが、もう辞めた。月平均利益2,800万超。
これからは俺の相場しかやらん。本日、日経平均は俺のシナリオ通りの完璧な続伸。
前場で一気に+1,200円近く突き上げ、49,800円タッチ。
後場は利益確定売りで+850円前後で落ち着くだろうが、そんなのはただの呼吸。
来週早々に5万2000円をぶち抜くのは確定事項。見てるだけのアホは一生見てるだけで終わる。俺の絶対買い12銘柄 触るな危険8銘柄
8035 東京エレクトロン → 半導体装置の絶対王者、25年12月期は過去最高益更新確定
6857 アドバンテスト → HBMテスターシェア8割、AIサーバー需要で爆裂
7735 SCREEN → コーター世界1位、EUV露光工程で完全独占状態
6146 ディスコ → キオクシア・マイクロン増産で刃物が回りきらん
6861 キーエンス → 利益率55%、円高でも無傷の最強企業
7974 任天堂 → Switch2発表目前、ドル建て資産1.4兆円の化け物
6594 倭国電産 → EVモーターシェア世界一、円高はむしろ追い風
8306 三菱UFJ → 金利上昇+海外収益で過去最高益ペース
8316 三井住友FG → 同上、メガバンクはもう終わらん
8001 伊藤忠 → 円高で輸入マージン爆増、バフェットもガチホ
9433 KDDI → 配当利回り4%超、通信は不況知らず
6501 日立 → Lumada+鉄道+原発再稼働で三刀流一方、こっちは死体だ。触ったら火傷するぞ。
9984 ソフトバンクG → Armは天井、ビジョンファンドは含み損祭り継続
4755 楽天 → モバイル赤字2,000億、債務残高5兆円の爆弾
7201 日産 → EV遅れすぎ、ゴーン後遺症で内部崩壊中
9201 JAL / 9202 ANA → 燃料ヘッジ失敗、円高でも赤字確定
6753 シャープ → もう言うことない、終わってる
4062 イビデン → 半導体パッケージ需要ピークアウト済み
2801 キッコーマン → 割安感? ただの低成長罠だ円高+米利下げ=倭国ハイテク・金融の最強コンボ
このパターンは過去7回全てで日経+15%以上取ってる。
俺の勝率100%の鉄板シナリオだ。今逃したら一生後悔する。次に本気で跳ねる「爆益確定5銘柄」はすでに仕込み完了。
フォロー+いいね+RTした奴だけに今夜20時にコード名で教える。
LINE公式でもリアルタイムで俺のポジション晒してるから、
本気で金欲しい奴だけ連絡してこい。俺の時間は1分10万円だ。#倭国株の帝王 #日経5万2000確定 #億り人製造機
弱者はスクロールし続けろ。勝ち組は今すぐフォローだ。
俺の相場に逆らう奴は、もう市場から消えるだけ。覚悟しろ。
#株の神 November 11, 2025
9RP
#PSO2NGS_SS
#ma7ロゴ
よそのクリエイティブスペース行けるの楽しみー!
全サーバーともなればいつまでも見に行ってられそうねー https://t.co/4XOVXjpBVd November 11, 2025
2RP
国産リモートデスクトップ「Brynhildr 3.2.3」、Webブラウザー接続もゲームパッドに対応/「Brynhildr」サーバーで動かしているゲームを、Webブラウザー越しに快… https://t.co/ylFOklFnAa November 11, 2025
1RP
おぺらさん(@Ge24Jb )とdiscordサーバー作りました!名古屋周辺(東海三県くらい)のぶいすぽっ!ファンで交流を増やしませんか?ゲームはもちろん。オフイベのエンカや、名古屋でオフ会なども出来たらいいなと思ってます!
もし興味がある方いましたらリプ頂けると嬉しいです!
#拡散希望 https://t.co/tAETqrmma6 November 11, 2025
1RP
📕AppleのAI戦略が大転換:年間1,570億円でSiriにGeminiを採用した「本当の理由」
『自社AI開発 vs 外部調達』で悩む経営者・事業責任者にとって、この判断は教科書になります。
なぜAppleほどの巨人が、AIで外部依存を選んだのか?
技術的な詳細と戦略的な意図を深掘りしてみました。
まず押さえるべき全体像
AppleはSiri刷新のため、Googleが開発した1.2兆パラメーターの大規模言語モデル「Gemini」を採用し、年間約10億ドル(約1,570億円)を支払う契約を結んだ。
これ、実は相当な「格差」を示す数字なんです。
現在AppleがクラウドベースのApple Intelligenceで使用しているのは1,500億パラメーター。つまりGeminiは、Appleの現行モデルの『8倍』の規模。しかも報道では「大幅に上回る」という表現なので、実際の性能差はパラメーター数以上かもしれない。
なぜChatGPTでもClaudeでもなく、Geminiだったのか?
Appleは3つの選択肢を比較検討したそうです。
・OpenAIのChatGPT
・AnthropicのClaude
・GoogleのGemini
結果として、Anthropicは「料金が高すぎる」と判断され脱落。最終的にGeminiが選ばれた。
ここで興味深いのは、技術的な理由だけでなく『関係性とインフラ』が決め手になった可能性です。
GoogleとAppleは既に検索エンジンで年間約200億ドル(約3.1兆円)の取引関係にある。Googleはデフォルト検索エンジンの座を得るために、これだけの金額をAppleに支払い続けている。
つまり、今回のAI契約で年間約10億ドル(約1,570億円)をAppleがGoogleに支払っても、差し引きで約190億ドル(約2.9兆円)はAppleの手元に残る計算。
財務的には全く問題ない。むしろ「既にある信頼関係」の延長線上で、リスクを最小化できる。
Geminiの技術的な強み:Mixture-of-Expertsとは何か?
もう一つ重要なのが、Geminiが採用している「Mixture-of-Experts」という仕組みです。
これ、1.2兆パラメーター全部を毎回使うわけじゃないんですよね。
各質問に対して、実際に動作するのは「一部の専門家(Experts)」のみ。必要な部分だけを効率的に使うことで、処理コストを大きく増やすことなく、大規模な計算能力を実現している。
これがAppleにとって魅力的だったのは、『コスト効率』と『処理速度』の両立が可能だから。
iPhoneユーザーは世界中に何億人もいる。全員が同時にSiriを使う可能性がある中で、計算リソースを効率化できる仕組みは不可欠です。
プライバシーという譲れない一線
ただし、Appleには絶対に譲れない条件がありました。『プライバシー』です。
今回の契約では、Geminiは「Appleのプライベートクラウドサーバー上で動作」するため、GoogleがAppleのデータにアクセスすることはないとのこと。
これ、技術的にはかなり複雑な実装のはず。GoogleのAIをAppleのインフラ上で動かすって、相当な調整とカスタマイズが必要です。
でも、ここを妥協しなかったことが、Appleらしさだと思います。
「最高のAI体験」と「ユーザーのプライバシー保護」の両立。これがAppleの譲れない価値観。
では、Apple自社のAI開発はどうなるのか?
ここが最も重要なポイントです。
Appleは現在、1兆パラメーターのクラウドベースモデルを開発中で、早ければ2026年に完成予定。つまりGemini採用は「自社モデルが高性能化するまでの暫定措置」という位置づけ。
そして、スマートになったApple Intelligence版Siriは、2026年春のiOS 26.4アップデートで提供される見込み。
つまりタイムラインはこうです
・2025年:Gemini採用で「とりあえず」最先端AIをSiriに実装
・2026年春:新Siri公開(iOS 26.4)
・2026年以降:自社1兆パラメーターモデルが完成次第、段階的に切り替え
この戦略、実は『時間を買っている』んですよね。
もしAppleが「自社開発が完成するまで待つ」という判断をしていたら、2025〜2026年の2年間、AIで大きく遅れたままになる。
その間にユーザーは待ってくれるのか?Androidに流れるのでは?という『機会損失リスク』の方が、1,570億円よりも遥かに大きい。
AI時代の「内製vs外部調達」をどう考えるか
私たちビジネスサイドが学ぶべきは、この『判断の速さ』と『プライドの捨て方』だと思います。
Appleといえば、ハード・ソフト・サービス全てを自社で作り込む「垂直統合戦略の王者」でした。iPhone、Mac、iOS、独自チップ(M4、A18)...全て内製。
それが今回、AIに関しては(少なくとも一時的に)外部依存を選んだ。
これは『敗北』ではなく、極めて合理的な『戦略的判断』です。
特にAIのような超高速で進化する領域では:
・何を内製し、何を外部に頼るか?
・いつまでに何を実現しなければならないか?
・その判断を遅らせるコストはいくらか?
この3つの見極めが死活問題になる。
GoogleはDeepMind買収以来、10年以上AIに莫大な投資を続けてきました。その差は、もはや1〜2年では埋められない。ならば「今使えるベストな選択肢」でユーザー体験を向上させ、その間に自社技術を磨く。
完璧を待つよりも、暫定ベストで走り出す。
これが、AI時代のビジネス判断の新常識なのかもしれません。
Appleの判断は、私たち全員にとっての教科書だと感じています。
※Googleの進化を体感するならNano Banana Pro!時代の変換点レベルをぜひ引用ポストの記事から体験してみてください 👇 November 11, 2025
1RP
本日のログインサーバー定期メンテナンスは⚙
11:30に完了しましたぷる⏰
本日もご協力ありがとうございましたぷる🍁
#メイプルストーリー #メイプルキノコ November 11, 2025
1RP
🚧生存者の皆さん、
「コンテンツの読み込みに失敗しました」という報告、および一部の地域でMOD付きサーバーへの参加、MODでのプレイ、またはMODリストの閲覧時に発生している問題を認識しております。チームはこれを最優先で調査中です。
ご辛抱ありがとうございます。 https://t.co/rQIYfxlRbo November 11, 2025
1RP
リップルアイランド Steam版
ゲーム中に回線を落としてしまった場合、その後、マルチに接続できなくなる。
アンインストール後の再インストールでも改善されないサーバー側に正常にログアウトした履歴がないと再接続できないのかな? November 11, 2025
1RP
倭国人とオランダ人による交流コミュニティサーバー「出島-Dejima」です。ゲームはもちろん歴史の話題、勉強の為のDiscordサーバーです。海外の方と遊びたい方お話したい方絶賛募集です。宜しくお願いします
#倭国 #オランダ #ゲーム #歴史 #勉強 #学習
https://t.co/Ypl0DeXI50 https://t.co/1SXUkSvT0h November 11, 2025
1RP
おはよー☀️
まだまだこれから!!
…だよな💦
これから使ってもらえる機会増えると嬉しい☺️
もし使えるか不安ならサポートするのでサーバーで声かけて♪
まぁ個人開発してるやつだから普通に不信よね…w https://t.co/1kGRE8cL3k November 11, 2025
1RP
🇺🇸イーロン・マスク😎😎
「未来は(Windowsの様な)オペレーティングシステムやアプリは存在しません。
ただ画面と音声のためのデバイスがあり 可能な限り多くのAIをそのデバイスに搭載して
エッジノードデバイス(旧称:電話)とサーバーの間で 必要な帯域幅を最小限に抑えます。
すべてをAI経由で入手するでしょう。
あなたが思いつくもの
またはAIが あなたが欲しがるかもしれないと予測するものなら何でも表示してくれます。
それが
私の予測する 恐らく5年か6年後です。」
https://t.co/owIe1EGS2a
Join https://t.co/UGbCsXT6sf November 11, 2025
1RP
拙著 #MCPサーバー開発大全 、大型書店さんに続々平積み&面陳していただいてます!
今週末、書籍には間に合わなかったMCPサーバーのその後の流れや、そもそも商業出版ってどうするんだ?などのこぼれ話をZennに書けたらと思います🫵🥰 https://t.co/8rrCor87PO November 11, 2025
1RP
買おうとしたら、サーバーがダウンしてるのか購入画面に進まない。
これは諦めよう🌀
昨日の時点で情報掴んでいたので、昨日の時点で買っておくべきだった🌀 https://t.co/KdK90AbtUQ November 11, 2025
#おはようVtuber #新人Vtuber
今から昼活します
ネザーに行って道作りをしようかなと考えています🐸
金装備あったっけ?準備してからLet's Go!
【#Minecraft】昼活!まったり?マイクラ!【in穏ぺこサーバー】
https://t.co/pxE8d1nyx2 November 11, 2025
皆さん、おはようございます✨
📊「利下げ期待とAI需要:米株上昇の二つの推進力」
① 利下げ観測の再燃
26日の米株市場は4日続伸、ダウ平均は314ドル高。
PMIが36.3と大幅悪化し、景気減速懸念が強まる中で「FRBが12月に利下げへ動く」との見方が広がりました。
悪い指標が安心材料になる典型的な相場です。
② AI関連株の主導
デルがAIサーバー販売好調で業績見通しを上方修正。AMDやブロードコムなど半導体株も買われ、ナスダックは0.82%上昇。
実体経済が減速しても、AI関連は別次元の成長期待で資金を引きつけています。
③ 「倭国市場への波及——円高圧力と輸出株の分岐点」
米国の利下げ観測が強まる中、ドル円は一時156円台へと円高方向に振れました。
これにより、倭国の輸出関連株にはやや逆風が想定されます。
一方で、金利低下を受けた米国株高は倭国株の投資心理を下支えし、AI関連・ハイテク銘柄中心に買いが広がる可能性もあります。
つまり、「為替のマイナス × テックのプラス」=全体としては中立〜やや強気」というバランスです。 November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



