1
サントリーホール
0post
2025.11.21
:0% :0% (40代/男性)
サントリーホールに関するポスト数は前日に比べ57%増加しました。女性の比率は29%増加し、前日に変わり40代男性の皆さんからのポストが最も多いです。前日は「渋谷慶一郎」に関する評判が話題でしたが、本日話題になっているキーワードは「東京」です。
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
皆さん、今週もお疲れさまです。
#みんなの音楽室
昨日と今日の2日間に渡り、お届けしております「東京国際指揮者コンクール 入賞デビューコンサート」
今日は、11月12日(水曜日)にお届けいたしました、吉﨑理乃さんの指揮によるバレエ組曲「火の鳥」(1919年版)の音源、そしてステージ後のインタビューをあらためてお送りいたします。
民主音楽協会 #民音 さんが、3年に1度実施されている「東京国際指揮者コンクール」。
昨年2024年に開催されたコンクールは、激戦と言われていた中で、吉﨑理乃さんは、見事‥第3位・特別賞・齋藤秀雄賞に輝きました。
この「みんなの音楽室」には、昨シーズンの3月にゲストとしてご登場していただき、今回のデビューコンサートへの意気込みなども伺っていましたので、
#坂口愛美(@ami_sakaguchi_) さんをはじめ、番組スタッフも、サントリーホールの舞台に立つ吉﨑さんの雄姿を本当に楽しみにしていました。
普段は物静かで、おっとりとされている吉﨑さんですが、コンダクターとしてのお姿は凛々しくて、とても素敵でした!
そんな吉﨑さんとの嬉しい再会。
坂口さんもウルっとしながらも、色々なお話を伺っています。
ロングインタビューも是非お聴き下さい。
#ラジオの中の音楽室
今週もありがとうございました。
#みんなの音楽室
このあと開校します📻✨ November 11, 2025
13RP
おはよっちゃん✨
梱包お手伝いしてきました🙋♂️
想い出振り返りながら詰めた
中身はお楽しみに🫶
今日も楽しむ準備できてる?✨
____
11月24日サントリーホールブルーローズ公演、ご新規様も買いそびれた方も楽しめるお得な「Dream Bag」登場✨
▶︎ https://t.co/ycqPa1glBp
(ランダムで4点〜入り) https://t.co/dNoReGrVsk November 11, 2025
8RP
歌曲は心の栄養❗️を実感した、森野美咲とヘルムート・ドイチュ🎹の『至高のドイツ歌曲』の夕べ@第一生命ホール。素晴らしかった。
前半はオールRシュトラウス、後半はリストとロイター(とリスト)。
森野は表現者として卓越しているが、艶やかな声、美しいディクション、深い音楽性、抜群の演技力があってこその自在さを感じる。
今回はLiebesstrauß”愛の花束”と題して、花と乙女、そして愛にちなんだ作品を集めたとのことで、~愛しなさい、愛しうる限り~というメッセージがはっきり示された。
シュトラウスの「薔薇のリボン」「やさしき幻影」など美しさ、《乙女の花》の多彩な表現、そして「万霊節」での深い精神性。後半はリストの諧謔に満ちた「私の歌は毒入り」で始まり、ロイターの珍しい《3つのオフィーリアの歌》、ここでは憑依系の歌唱にエッジが効いておりさすが。そして、最後に再びリストの3曲。ただただ尊い「愛しなさい、愛しうる限り」まで、終わらないで欲しい…という気持ちで聴き終えた。
ドイチュのピアノは音色もテンポも滋味に溢れた素晴らしい演奏で、歌曲に捧げた音楽人生を感じさせる。10年ぶりの来日だそう(10年前のカウフマンとのサントリーホールも聴きましたよ😸)。ドイチュは、森野の活き活きした音楽性をリスペクトして、ずっと彼女とコンビを組んできたかのような呼吸の合い方がすごかった。
アンコールは森田花央里「祈りの歌」(歌詞は森野の作。ドイチュさんこの曲のみ👓装着)、ウィーン我が夢の街、ブラームス。
曲間のフランクなトークも楽しかった。愛に満ちたステージをありがとう💐💐💐!
#森野美咲
#ヘルムート・ドイチュ November 11, 2025
3RP
鮮烈なサウンド!
インキネン×アンデルシェフスキ×読響
📅11/27(木) 19:00開演
サントリーホール
フィンランドの俊英インキネンが得意のシベリウス作品を振り、壮大な宇宙を描く。
現代最高峰のピアニスト、アンデルシェフスキがバルトークの傑作を弾き、独創的空間に誘う!
▼お申込みはこちら November 11, 2025
1RP
11月17日(月)19:00サントリーホール。初めてロイヤル·コンセルトヘボウ·オーケストラを聴きました。別格、完璧、非の打ち所がない演奏とは、こういう演奏のことなのでしょう。ブラームスのピアノ協奏曲第1番は、大好きなので、コンセルトヘボウとカントロフで聞けて、嬉しい限り。オーケストラは音色はとちろん、カントロフに、ぴったりと合わせ、素晴らしいです。管楽器が決まっていました。今月初めに、カントロフの師匠、フランク·ブラレイ氏と鎌倉の覚園寺で楽しくお話しできたのは、なんと幸運だったことでしょう。クラウス·マケラは、ファンへのサービス精神にあふれていました。 November 11, 2025
数十年ぶりにサントリーホールへ。クラシックのコンサート自体、二十代に行ったきり。TVでエマニュエルアックスのシューベルトを聴いて涙が流れ、絶対生を聴きたかったのだ。N響でラファエルパヤーレ指揮、モーツァルトの楽曲で、夢の余韻のような、なんて魔法のような美しい音色。本当に素晴らしい https://t.co/jOTgrssgtN November 11, 2025
ということで(?)宣伝じゃ!
ハープとお箏のハイブリッド演奏が楽しめるコンサートをサントリーホールで聴きましょう!弦楽器のアンサンブルとの共演も!!
11/24(月・祝)14時開演!チケットは残りわずかだそうですよ!! https://t.co/NVvLNHqnwv November 11, 2025
後半は「英雄の生涯」。N響は大規模な曲をNHKホールでやってしまうことが多いですが、今回はサントリーホールということで楽しみにしていました。
特に長原さんの美音に期待していましたが、今回は当てが外れたか。オケについても、うまくハマりきらなかった印象。来月のルイージに期待。 November 11, 2025
@PeaceHarmony303 こんばんは。5月にオススメのプログラムを教えてくださりありがとうございました。質問があるんですがサントリーホールの出待ちってしたことありますか?実はインスタで写真を見つけて…。外みたいだったんですが楽屋口で待っていればいいんでしょうか? November 11, 2025
#budo1204 この日にどんな嬉しいことが待ってるんだろ😌💓💓
2026年もBudoさんに会いたい🎹
私の予想は、
ツアーの発表!!
もちろんその中にはサントリーホールもあって‼️
CD💿(BluRayとか💿)アルバムリリース♪
いつでも、どこでも、、大好きなBudoさんの🎹を聴けたら幸せだな😌💖 https://t.co/1bA7nxDQNq November 11, 2025
本日はこちら
なんだかんだで、結局今月の定期公演3回とも聴きに来てしまった🤭
ホール入ったらとても華やかな雰囲気で思わず写真撮っちゃいました🤳
今日も珍しく一階席
サントリーホールの一階席でオーケストラを聴くのはかなり久しぶり。
楽しみです🎶 https://t.co/KkHqr4pl3U November 11, 2025
11月17日(月)19:00サントリーホール。初めてロイヤル·コンセルトヘボウ·オーケストラを聴きました。完璧、非の打ち所がない演奏とは、こういう演奏のことなのでしょう。ブラームスのピアノ協奏曲第1番は、大好きなので、コンセルトヘボウとカントロフで聞けて、嬉しい限り。オーケストラはブラームスの音色で、カントロフの演奏にぴったりと合わせ、素晴らしいかった。管楽器が決まると演奏が別格になりますね。今月初めに、カントロフの師匠、フランク·ブラレイ氏と鎌倉の覚園寺で楽しくお話しできたことが、新ためて幸運に思われました。クラウス·マケラは、ファンへのサービス精神にあふれていました。 November 11, 2025
#サントリーホール では、LBエリアが大好きな私
#N響 なかなかこのエリアが取れないんだけど、すごく久々に🎵
見晴らしよし!音響よし!
指揮者の息づかいまでも聴こえるし、ピアノの鍵盤もコンマスの背中もよく見えて一緒に弾いてる気分に浸れるし、イチオシhttps://t.co/LdM6jilMV8もよく見える、、 https://t.co/4kwiGQTTUN November 11, 2025
やっぱりサントリーホールでコンサートか🎹協奏曲って予想してます!
だってここは他とは違う特別な場所って思うし、絶対に行ってみたいから🥺
きっとステージから #Budo さん🎹☀️になって照らしてくれる😊
🍇色の音楽もいっぱい浴びてパワー充電したい❤️🔥
#budo1204 ワクワク🐶ワクワク🐶 November 11, 2025
11月22日、初台から溜池山王まで行く人いるかな。田舎のおじさん、大冒険。新国立劇場でヴォツェック見てから、サントリーホールでマーラー9番聴きに行きます。音楽受け止めるだけの頭回るかな。ヴォツェック実演は、89年アバド・ウィーン国立歌劇場来日公演以来。このCDと同じプロダクションでした。 https://t.co/RBhAowTgVD November 11, 2025
今日はN響定期でした。今取り組んでいるシューマンを生で聴けて良かったです。勉強になりました。
今月はA定期も聴けました。モントリオールの『惑星』は聴きまくっていたので、デュトワの演奏が聴けて感激しました。
サントリーホールもすっかりクリスマスですね。 https://t.co/ug1o7RKJh7 November 11, 2025
ラファエル・パヤーレ指揮NHK交響楽団inサントリーホール。
Rシュトラウスは大きな編成を気分良く鳴らしてくれることが正義だと思ってるので、英雄の生涯楽しかったです。
パヤーレ氏、薄毛の人が多い指揮者業界で嫉妬されないのか不安になるくらい凄い毛量だった。 https://t.co/9V5l7I1FAA November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



