サポート
0post
2025.11.28 13:00
:0% :0% (40代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
プリティーダービーガチャとサポートカードガチャ開催です!
【新登場の育成ウマ娘】
★3ナカヤマフェスタ
★3ドリームジャーニー
【新登場のサポートカード】
SSRゴールドシップ
SSRフェノーメノ
https://t.co/AS8vKE8R6S
#ウマ娘 #ゲームウマ娘 https://t.co/VBPsKmRwCW November 11, 2025
212RP
【イベント開催】
11/28(金) 12:00から、ストーリーイベント「実録!!黄金聖夜24時」を開催中です!
イベントPtを集めるとイベント限定サポートカードや虹の結晶片が獲得できます!
イベント限定ストーリーもお見逃しなく!
https://t.co/Cqdx13hk4W
#ウマ娘 #ゲームウマ娘 https://t.co/nqoF3FWNMx November 11, 2025
176RP
新たなサポートカードが新登場です!
SSR[激録!爆走トナカイ事件]ゴールドシップ(CV:#上田瞳 さん)
SSR[ぬくもりのノエル]フェノーメノ(CV:#日比優理香 さん)
#ウマ娘 #ゲームウマ娘 https://t.co/Axx5Od1WGs November 11, 2025
100RP
今回の逮捕・起訴は、先日亡くなられた石川知裕さんが竹内さんの奥さまを励まし、郷原先生が力強く支え、石森先生が献身的にサポートしてくださったおかげで実現したものです。また、竹内英明さんご自身の人徳があってこそだと感じます。
多くの人々が「これを許してはいけない」という強い信念を持ち、NHK党や齋藤知事の支持者らからの執拗な攻撃に屈することなく闘い続けた結果が、ここまでの進展を生んだのだと思うと、一人ひとりの勇気に心から感謝の念を抱かずにはいられません。
何より大切なのは、今後こうした悲劇が繰り返されないよう、社会全体が誹謗中傷やデマが「命に関わる問題」であることを深く認識し、必要な法改正や被害者に寄り添った迅速な対応が進められるようにしていくことです。人が死ななければ動かない、死んでも動かない、そんな絶望がもう繰り返されませんように。
NHK党の党首・立花孝志被告を起訴 名誉毀損の罪 神戸地検|TBS NEWS DIG https://t.co/OgPmvh6AL6 @YouTubeより November 11, 2025
53RP
【新キャラ追加告知】
11/28(金)、プリティーダービーガチャに★3ナカヤマフェスタ・★3ドリームジャーニーが登場予定!
また、サポートカードガチャにSSRゴールドシップ・SSRフェノーメノが登場予定です!
https://t.co/9V0UMPDe7j
#ウマ娘 #ゲームウマ娘 https://t.co/7eektUYbzS November 11, 2025
34RP
遊戯王OCGより御巫奉サナキちゃん。
突然出てきた反射能力を持たないし守護獣もまとっていないサポート重視の御巫。
多分裏方仕事とかしてそうな雰囲気だけど、裏方にしてはワキとヘソが健康的すぎる。
たくさん汗をかいてほしい。 https://t.co/Kue2PtIDhF November 11, 2025
18RP
#シングレ #アニメウマ娘 #ウマ娘
ディクタストライカのトレーナー
⼩内忠を演じさせて頂きます。
寡黙で大柄な男ですが、膨大な情報量でディクタストライカをサポートさせて頂きます!👓
どうぞよろしくお願いします!🐎 https://t.co/MzLMuRpZeT November 11, 2025
15RP
🚀✨ #iSPEED武蔵 リリース記念キャンペーン!🎉✨
お待たせしました!ついに11月29日(土)から、iSPEEDに注文機能 #武蔵 が追加されます!📱💨
さらに便利になったiSPEED武蔵を使って、スピード発注を体験しよう!🚀
日頃の感謝を込めて、抽選で【634名様】に500円分のデジタルギフト券(giftee Box Select)をプレゼント🎁
参加方法は超簡単!👇
1️⃣ 楽天証券公式Xアカウント(@RakutenSec)をフォロー✅
2️⃣ この投稿をリポスト🔄
これだけ!🤩
📅キャンペーン期間:2025年11月21日(金)~2025年12月5日(金)
※期間終了後、当選者の方にはDMでご連絡いたします📩
iSPEED武蔵で、あなたの投資ライフをさらに強力にサポートします!💪
ぜひこの機会をお見逃しなく!💖
#楽天証券 #iSPEED #キャンペーン November 11, 2025
13RP
カスタマーサポートを無人化するAIより、社長が愛人を役員にしようとしたら全力で止めて、なんなら不信任決議を発動してくれるAIが欲しいんだよ。ダモレスクAI。 November 11, 2025
12RP
\ 明日11時より! /
☆┈┈┈┈┈┈┈┈┈☆
🐰新ガシャ開催🚀
【グースーピー】
花海佑芽
☆┈┈┈┈┈┈┈┈┈☆
#グースーピー ガシャ
イラストご紹介!
🔸新SSRサポートカード
『メリクリ、おねーちゃん♪』
🔸開催期間
11/28(金)11:00~(予定)
お楽しみに✨
#学マス https://t.co/olGoCMKoXb November 11, 2025
10RP
香港市民は自発的に物資を集めて、被災者に提供する、これぞ香港精神!
一方、「關愛隊」(政府に作られた民間活動をサポートチーム)は、市民がかき集めた物資の前に行って記念写真を撮影して、解散…
毎度の事だけど、皮肉すぎる… https://t.co/vk79xDXeaR November 11, 2025
10RP
【新サポートカード紹介】
新たに登場するSSR[激録!爆走トナカイ事件]ゴールドシップの情報を一部ご紹介!
詳細は、11/28から開催するガチャ画面右上の[サポートカード詳細]をご確認ください!
#ウマ娘 #ゲームウマ娘 https://t.co/M0CmJx70e7 November 11, 2025
10RP
【新サポートカード紹介】
新たに登場するSSR[ぬくもりのノエル]フェノーメノの情報を一部ご紹介!
詳細は、11/28から開催するガチャ画面右上の[サポートカード詳細]をご確認ください!
#ウマ娘 #ゲームウマ娘 https://t.co/6EJVqS9Rvi November 11, 2025
8RP
/
🥷『櫻井・有吉THE夜会』にふくふくシマエナガ出演!🎉
\
北川景子さんのクレーンゲーム 大 挑 戦!
櫻井翔さんの𝑩𝒆𝒂𝒖𝒕𝒊𝒇𝒖𝒍サポート…!👏
果たして、ふくふくシマエナガのシマちゃんを無事お迎えすることができたのかしラン…!?
TVerで見逃し配信中ヨーン!📺️ https://t.co/eXVxQoSg5r November 11, 2025
7RP
来年から始まる本人サポートなるものについての山口県弁護士会長の声明。素晴らしいですね。
「4、本人サポートによる弁護士及び弁護士会の不利益について
(1)そもそも弁護士はIT機器に関する専門家ではなく、弁護士会が本人サポートを提供することにより、担当する弁護士は、本来業務とは関係のない業務でトラブルに巻き込まれるおそれがある。
しかも、本人サポートは、委任関係を前提としないから、委任関係と比べて十分な信頼関係がなく、トラブルに巻き込まれる危険が高くなる。
(2)機材・システム等に起因するトラブルのリスクがある。
IT機器は機械自体の不具合が起こりやすく、また操作ミスを起こしやすい機械である。さらに、不具合が生じたときに、その原因が、操作ミスにあるのか、現在操作している端末の不具合なのか、回線の不具合なのか、裁判所側のシステムの不具合なのかすら、容易に判別できない。
そのため、機材・システム等といった、弁護士業務とは関係のないところで、サポート担当者がトラブルに巻き込まれることになる。なお、近時、マイナンバーカードの不具合が多く報道され、またイギリスでは長期間にわたってシステム障害が発覚しなかったことが原因で多くの冤罪事件が生じたと報道されている。仮に裁判所のシステムに同様の不具合があれば、サポート担当者が当事者からのクレームや賠償請求等のリスクにさらされることになる。
(3)当事者本人のID・パスワードの管理等に関する負担及びトラブルのリスクがある。
本人訴訟をサポートするため、サポート担当者は、当事者本人のID・パスワードを聞き取って適切に管理しなければならない。このこと自体も負担であるが、仮に当事者のID・パスワードが流出した場合、客観的には別に原因があったとしても、当事者本人からはサポート担当者による流出が疑われるリスクがある。
また、相手方当事者から書面・書証が提出されたことの電子的通知をサポート担当者が管理するとすれば、その管理の負担や、通知を見落とすリスクがある。
(4)重要証拠のデータ化に関するトラブルのリスクがある。
上述のとおり、書証をスキャンするための書類送りの際に書類を汚損する場合がある。また、動画や写真をアップロードする際のファイル形式やファイルサイズ変更を迫られた場合、当事者本人が「サポート担当者が証拠資料の画質を落とした」等の不満を抱くことは容易に想定されるところであり、敗訴の責任がサポート担当者に押し付けられかねない。
(5)「サポート」の内容が不明確であることによるトラブルのリスクがある。
基本方針は「法的助言などを伴う法律サービスとセットになったサポート業務(実質サポート)は,弁護士のみがなしうることであり,弁護士又は弁護士会が担う必要がある。」といい、これは日弁連が対外的に発表している方針である。
しかしながら、ここにいう「サポート」の内容は、現在に至るも明らかにされておらず曖昧であって、「サポート」の限界が不明であるから、サポート担当者と利用者との間で想定する「サポート」の内容に齟齬が生じ、トラブルにつながるリスクがある。
ところで、IT化された民事訴訟においては、裁判所のシステムにつながっている端末自体が法廷となる。例えば、当事者本人がサポート担当者の事務所に来て、事務所の端末で裁判所につながり、画面上に裁判所・相手方当事者がいる状況で、法的助言などを伴うサポート業務を求められる場合、これが「サポート」の対象外であることが明確でなければ、サポート担当者は、代理人としても打ち合わせや準備ができないにも関わらず、実質的な代理業務をしなければならなくなる。しかも、代理人ではないから、代理人としての着手金・報酬は請求できない。現に、サポート業務の料金は法律相談料よりも低廉にせざるをえないという趣旨の日弁連執行部の発言もある。
なお、本人サポートを訴訟代理業務の受任につなげるとの意見もあるが、ITの利用が義務化されていない本人訴訟において、法的アドバイスを伴うサポートをするとして誘引しておきながら、真に必要な場面で代理業務の受任を迫るという方法は、いわゆる悪徳商法と異ならず、弁護士の品位を害するおそれがある。
(6)本人サポートが広報されることによって、訴訟代理業務が減少するリスクがある。
上述のとおり、民事訴訟のIT化が本格施行された場合、国及び裁判所は、本人サポート及びIT化された民事裁判の利用を推進するはずであるし、マスメディアを使った積極的な広報がなされるはずである。また、司法書士会と弁護士会とは、競い合って広報するはずである。そうすると、ただでさえ減少傾向にある訴訟代理業務が、程度の差はあるとしても、さらに減少する結果になる。
(7)本人サポートは非弁行為の温床となる。
上述のとおり、形式サポートには法曹資格を要しないから、形式サポートの名目による非弁行為の拡大が懸念される。そして、このような非弁行為を防止することは、ほぼ不可能である。また、上述のとおり、政府・裁判所・マスメディア・司法書士会・弁護士会による本人サポートの広報が予想され、これによる本人訴訟の増加に比例して「形式サポート」に名を借りた非弁行為が増加することが懸念される。
このような非弁行為の増加を防ぐため、弁護士会は、本人訴訟の場合には従来どおりITを利用せずに民事訴訟手続きができること、従って有償のサポートを利用する必要がないことを積極的に広報すべきである。
(8)弁護士に対する社会の信頼が失われる結果になる。
上述のとおり、当事者本人は民事裁判においてITの利用を義務付けられていない。それにも関わらず、有償の本人サポートを提供し、広報することによってITの利用に誘導し、その挙げ句、当事者が上述した様々なトラブルに巻き込まれた場合には、かえって弁護士に対する社会の信頼が失われる。
(9)弁護士会が本人サポートを実施するには費用及び人員を負担することになる。
費用面では、機材の準備、サポート拠点を賃借する費用、IT機器及び民事裁判のシステムについて第三者をサポートできる事務職員を新たに雇用する必要もある。特に、当会では、少なくとも岩国・周南・山口・宇部・下関の5拠点及び各拠点における機材及び事務職員が必要になる。
人員面では、上記の事務職員に加えて、本人サポートを担当する弁護士の登録が必要になるが、当会では、そもそも自らが対応できるかについての不安の声もあり、自らの対応に不安はなくても本人サポートを批判する会員も多い。従って、サポート担当者となる弁護士を確保できないことが懸念される。
5、以上のとおりであるから、当会は日弁連に対して、基本方針等の見直しと、本人訴訟ではITを利用せずに民事訴訟手続きができることを広報するよう求める。
」
https://t.co/2GBilX1aId November 11, 2025
6RP
📢新作アバターのお知らせ📢
SpicaVRより、新作アバター"黎焔(れいえん)"の発売日が12/27(土)12:00(JST)に決定しました!
試着会などのイベントや、プレゼントキャンペーンなどの情報を発信していきますので、気になる方は当アカウントをフォローしてお待ちください!
Booth商品ページを仮オープンしましたので、ぜひ沢山の"スキ!"をよろしくお願いします!
URL https://t.co/7RAi4ugLj9
💡衣装やアイテム対応について💡
後日改めて告知させていただきます。
その際、Discordサーバーを利用したやり取りを致しますので、対応アイテム制作を希望されるショップ、クリエイター様は下記Discordサーバーの加入をお願いいたします。
🎉Discordサーバー開設のお知らせ🎉
以前より試験運用を行っていたDiscordサーバーを正式稼働いたします!
URL https://t.co/wjO7HSUdCu
こちらに加入していただくと、SpicaVRの商品情報や、イベント情報をまとめて得られます!
Discordでのみ告知するイベントなども予定していますので気なる方はご参加ください。
また、アバターの問い合わせ受け付けは基本Discordで行っておりますので、サポートが必要な場合にも活用できます。
🎉VRCグループ開設のお知らせ🎉
今後の試着会や集会などのイベントに向けて、VRCグループを開設しました!
イベント参加だけでなく、スタッフロールの付与を申請することでイベント主催も可能ですので、ぜひご参加よろしくお願いいたします!
URL https://t.co/3MxlKfqv1l
以上になります。お楽しみに!
#Reien3D #SpicaVR #VRChat November 11, 2025
6RP
📈11/28 (金) ドル円 相場分析📉
▼ドル円は155円台後半から再上昇に入ります▼
最近のドル円はトレンドは上方向に見えるのに、
短期はじわっと重い。
材料は強いのに、値動きはやけに鈍い。
こういう“ギャップのある相場”って、
判断が本当に難しいんですよね。
でも方向感がない日に無理に当てようとすると、
エントリーも損切りもすべてがズレていきます。
だから今日も “迷わず狙える場所だけに絞る” のがいちばん勝ちやすい。
昨日も言いましたが相場が動かない日ほど、
強いラインに触れた瞬間だけ反応することが多いので、
ポイントさえ間違えなければリスクは自然と下がります。
これから詳しく解説していくので
最後まで見てください👇
------------------------
▼前日の振り返り&ファンダまとめ▼
昨日のNY市場でドル円は156.30円と、
前営業日の156.49円から0.19円程度下落して取引を終えました。
米国市場が感謝祭で休場だったため、
市場参加者が激減し、商いは極めて低調でした。
NY時間の値幅はわずか0.15円程度で、
安値は156.24円、高値は156.39円という狭いレンジでの推移となりました。
昨日最も注目されたのは野口日銀審議委員の講演でした。
政策委員会に残る最後のリフレ派とされていた野口さんが「目標達成が見通し期間後半なら金利調整も適切ペースで行われていくべき」と述べ、
「政策調整のペース、早すぎても遅すぎても問題が生じる」と強調しました。
さらに「時を置いて小刻み」な利上げが現実的だと明言し、事実上の利上げ支持を表明しました。
これは極めて重要な転換点。
リフレ派の野口さんまでが利上げを支持したことで、
日銀の政策委員会で12月利上げに向けたコンセンサスが形成されつつあることが明確になりました。
また、トランプ大統領が高市首相に対して台湾問題で中国を刺激しないように助言。
高市政権の強硬な対中姿勢が、
米国から修正を求められたという点で、
外交面での新たな課題が浮上しています。
▼トランプ大統領の所得税削減と貿易合意▼
今朝、トランプ大統領が
「今後数年間で、所得税を大幅に削減していく」
と発言しました。
これは米国経済にとって
大きなインパクトを持つ政策です。
所得税削減は消費を刺激し、
経済成長を押し上げる効果が期待されますが、
同時に財政赤字の拡大につながります。
さらに興味深いのは
「倭国と韓国、EUとの貿易合意を称賛する」
という発言です。
トランプ大統領は就任前から
高関税政策を示唆してきましたが、
実際には貿易合意を重視する姿勢も見せています。
僕が注目しているのは、
この発言が高市政権との交渉の成果を示唆している可能性です。
昨日報じられた「台湾問題でのトーンダウン要請」と合わせて考えると、日米間で何らかの取引が行われた可能性があります。
高市首相が対中姿勢を和らげる代わりに、
貿易面で譲歩を引き出したという構図です。
所得税削減は米国の財政赤字を拡大させるため、
長期的にはドル安要因になり得ます。
ただ短期的には減税による景気刺激期待からドル買いが優勢になる可能性もあります。
▼茂木外相の「冷静対処」発言▼
茂木外相が「首相答弁に対する中国対応について、冷静に対処することが極めて重要」と述べました。
これは明らかに高市首相の台湾「存立危機事態」発言に対する中国の強硬な反応を受けたものです。
トランプ大統領から「台湾問題でボリュームを下げるように」と助言された翌日に、
茂木外相が「冷静対処」を強調したことは、
政権内で対中姿勢の修正が進んでいることを示しています。
高市政権の対中強硬姿勢が、
倭国への渡航自粛勧告
倭国産水産物の輸入停止
レアアース禁輸措置のリスク
という形で経済的な打撃をもたらしています。
7-9月期GDPが6期ぶりにマイナス転落した中で、
2四半期連続マイナス成長(リセッション)のリスクが現実味を帯びている状況です。
茂木外相の発言は外交面での現実路線への転換を示唆していますが、これが高市首相の強硬姿勢とどう整合するのかは不透明です。
政権内で外交方針に齟齬が生じている可能性もあります。
▼12月日銀会合での利上げ観測▼
現在、12月の日銀金融政策決定会合での利上げ観測が急速に高まっています。
これまで利上げを主張してきた高田審議委員と田村審議委員に加えて、小枝審議委員と氷見野審議委員の2名が利上げを主張する可能性が高まっています。
もし4名の審議委員が利上げを主張した場合、
植田総裁の判断次第で利上げが多数派となります。
つまり、政策決定の鍵は
植田総裁が握っているわけです。
植田総裁は21日の衆院財務金融委員会で
「為替円安に端を発した物価上昇が予想物価上昇率への影響を通じて基調的な物価上昇率に影響する可能性にも留意していかないといけない」
と述べ、円安に言及しています。
これは、円安が構造的なインフレ定着につながることへの警戒感を示したものです。
そして12月1日に植田総裁の講演が予定されています。
ここで総裁がどのような見解を示すかが、
12月利上げの可否を占う上で極めて重要になります。
▼政府・日銀の円安への警戒▼
高市首相は26日の党首討論で為替について
「ファンダメンタルズに基づいたものかどうか、投機的な動きもあるだろう、さまざまな状況をみながら、政府として必要な手立てを講じていく」
と述べました。
木原官房長官や片山財務相も円安に対して
「憂慮」していると発言しています。
これらの発言から読み取れるのは、
政府が現在の円安水準を看過できないと考えているということです。
ただ興味深いのは、高市政権自身の21.3兆円の大型財政出動が「悪い円安」を招いている面があることです。
財政悪化懸念が円売り圧力となっている中で、介入で対応するというのは、政策の矛盾を示しています。
米財務省が秋の「外国為替報告書」を公表するタイミングでのドル売り・円買い介入の可能性には警戒が必要です。
2025年10月時点での外貨準備高は1兆3473億ドル(157円換算で約211兆円)あり、介入の原資は十分にあります。
2024年の神田前財務官による4回の介入合計が15兆3233億円だったことを考えると、介入余力は十分です。
▼ブラックフライデーの市場環境▼
今日の米国市場は感謝祭翌日のブラックフライデーで半日取引となります。
昨日に続いて市場流動性が低下する懸念があり、東京都区部CPIの発表後は動きづらい展開が予想されます。
薄商いの環境では何か材料が出た際に値が飛びやすくなります。
特に東京都区部CPIが予想を大きく上回った場合、
流動性の低い中で急激な円高が進む可能性もあります。
▼高市政権の外交方針転換▼
トランプ大統領の「台湾問題トーンダウン要請」と茂木外相の「冷静対処」発言は、高市政権の外交方針が転換点を迎えていることを示しています。
高市首相の対中強硬姿勢は、政権発足当初の支持を集めましたが、中国の報復措置が経済に打撃を与え始めています。
倭国への渡航自粛勧告、倭国産水産物の輸入停止、そしてレアアース禁輸措置のリスクです。
中国はレアアースの精製で92%、生産で68%、埋蔵で49%のシェアを持っており、禁輸措置が実施されれば倭国の製造業に深刻な影響が出ます。
そんな中、米国から対中姿勢の修正を求められ、貿易合意という見返りを得た可能性があります。
茂木外相の「冷静対処」発言は、この方針転換を外交レベルで実行に移す動きだと僕は見ています。
ただ、これは政権の求心力に影響する可能性があります。
対中強硬姿勢は高市政権の重要な支持基盤でしたが、それを修正することで保守層の支持が揺らぐリスクがあります。
▼本日の市場見通し▼
米国市場がブラックフライデーで半日取引のため、
動きにくい展開が予想されます。
日銀の12月利上げ観測が高まる中、
基調的には円高方向への圧力がかかりやすい状況です。
野口さんまでが利上げ支持を表明したことで、
政策委員会のコンセンサスが形成されつつあることが明確になりました。
12月1日の植田総裁の講演が次の焦点になります。
トランプ大統領の所得税削減発言は、
短期的にはドル買い材料になる可能性がありますが、
長期的には財政赤字拡大によるドル安要因です。
また、高市政権の外交方針転換は対中関係改善による経済リスク低下として円買い材料になるかもしれません。
薄商いの環境では値が飛びやすいため、
急な動きには注意が必要です。
介入リスクも念頭に置きながら、
慎重に市場を見守る必要があります。
▼まとめ▼
今日は米国がブラックフライデーで半日取引。
昨日はリフレ派の野口審議委員が利上げ支持を明確にし、12月日銀会合での利上げ観測が一段と高まりました。
トランプ大統領の所得税削減発言と倭国との貿易合意称賛、そして茂木外相の「冷静対処」発言は、高市政権の外交方針が転換点を迎えていることを示しています。
12月1日の植田総裁の講演が次の注目材料です。
------------------------
【4時間足】
ドル円は上昇チャネルの中腹で推移しつつ、
直近は156円台前半で横ばい気味です。
20SMAをわずかに下回った位置で推移していて、
ここ数日の強い上昇の勢いはいったん落ち着いた形。
下には何度も意識されている155.949が控えており、
中期トレンドとしては「チャネル上昇は維持しながらも、155.949〜156.748のレンジで持ち合いを作っている」ような印象です。
20SMAが横ばいに傾いてきているので、
このレンジどちらに抜けるかで
次の一方向が出やすい形になっています。
------------------------
【1時間足】
現在レートは20SMAと200SMAの両方を
やや下回る位置にあり、この2本がほぼ同じ水準で重なって「156.30〜156.40の上値抵抗帯」を形成しています。
一方で下は4時間足でも意識されている155.949がサポートとして機能しており、短期的には155.95〜156.40付近のボックス相場という印象です。
高値はじりじり切り下がりつつもサポートは割れていないため、方向感としては「上昇トレンドの中で短期はレンジ気味に調整している状態」と捉えられます。
------------------------
【エントリーポイント】
▼戦略シナリオ①▼
→ 156.4円付近 ショート
🔵利確目安→155.95円付近
🔴損切目安→156.65円付近
(上昇チャネル内のレンジ上限+1時間足SMAのレジ)
▼戦略シナリオ②▼
→ 155.95円付近 ロング
🔵利確目安→156.4円付近
🔴損切目安→155.7円付近
(何度も止められている155.949サポ+上位足は上昇チャネル内)
エントリーや進捗が知りたい人は
『フォロー&通知オン』をしておいてください☺️
#USDJPY #ドル円 ビットコイン BTCUSD XAUUSD ゴールド
--------------------- November 11, 2025
6RP
GAMIESがサポートさせていただいているヘルスリーのキャンペーン、ありがたいことに大盛況で、今回で第5回目の開催となります!
ユーザーが情報発信して、それが誰かの役に立って、さらにコミュニティが広がって…!
ヘルスリーが好きな人、クリエイターの人、皆さんぜひご参加ください🔥 https://t.co/MdlMfkeeya https://t.co/4bGKPZdany November 11, 2025
6RP
俳協サポートありがとう
@ABEMA で視聴中
▷ https://t.co/zt0eFoSX3F
#ゴーラス生
#GO5 https://t.co/hhT4SRVg2i November 11, 2025
6RP
【ゴールドは上目線、4,170ドルから上昇します!】
11/28(金)のゴールドは
『買い優勢』です。
詳しい根拠の前に、
まずはエントリーポイントから👇️
▼ エントリーポイント①(メイン)
4,165〜4,170ドルでの押し目買い
→ 目標:4,195〜4,210ドル ストップ目安:4,150ドル
▼ エントリーポイント②(サブ)
4,190〜4,195ドルでの追随買い
→ 目標:4,220〜4,235ドル ストップ目安:4,175ドル
それでは買い優勢の
詳しい根拠を見ていきましょう👍️
1️⃣ 感謝祭明けの薄商い
現在のゴールドは感謝祭による取引量減少の影響を受けつつも、一部の短期勢のフローが価格を押し上げやすい環境。
米市場は昨日が休場、そして本日も短縮取引のため流動性は依然として低い状態。
こうした閑散地合いでは、大口の新規テーマは出にくい一方、少ない取引でも値が飛びやすく、特にアルゴリズムや短期トレーダーの買い仕掛けによって短時間で急伸する動きが発生します。
実際、今朝の急上昇もその典型であり、根底の利下げ期待とドル軟化という強気テーマが薄商いの中で素直に反映された格好です。
方向感としては引き続き上昇バイアスが優勢であり、閑散相場の中でも既存の強気トレンドが維持されています。
2️⃣ 米利下げ期待の再燃と金利・ドルのじり安
ここ数日で最も注目される材料は、米利下げ期待の再燃。
複数のFRBメンバーがややハト派寄りの姿勢を示し、さらに最近の小売・雇用関連データが予想を下回ったことで、12月FOMCでの追加利下げ観測が再び前面に浮上しています。
CME FedWatchでは0.25%利下げの確率が80%近くに達しており、米長期金利はじわじわと低下。
ドルも高値から押し戻される展開が続いています。
これが金の最大の支援要因となり、金利を生まない資産であるゴールドの相対的な魅力を高めています。
テクニカル的にも金は高値圏を維持しており、4,200ドル台前半を試す動きが再び意識される局面です。
3️⃣ 政府閉鎖の副作用
米政府閉鎖の影響で9月以降の主要経済指標の公表スケジュールが大幅に乱れたことも、足元のゴールドを支える要素。
9月分の小売売上高やPPIの公表が遅れ、10月分以降のCPI・雇用統計も正確な把握が難しい中で、FRBが不完全なデータで判断せざるを得ないという構図が浮かび上がっています。
これは市場にとって、急激な政策引き締めリスクを遠ざける材料となり、結果として緩和寄りバイアスが意識されやすい環境を作っています。
言い換えれば、不確実性がむしろ金の安全資産需要を高めている形です。
4️⃣ 中長期では堅調な需給構造が継続
ファンダの基盤として、世界の中央銀行・機関投資家による金需要が依然強い点。
特に新興国中銀による外貨準備分散の動きが続いており、現物の需給面での支えが安定的に存在します。
ETF残高も高水準を維持しており、押し目は拾われるという安心感が市場に定着。
こうした構造的支援が、祝日による短期的な流動性低下局面でも、金価格を下支えする土台になっています。
【1時間足】
短期的に明確な上昇トレンドが継続。
直近では4,150ドル台で下げ止まりを確認したあと、強い買い戻しによってBB上限を一気に突破。
ローソク足は現在、バンド上限を超えて推移しております。
RSIは70付近と短期的に過熱気味ではあるものの、強い上昇局面ではこの水準を維持したまま上昇が続くことも多く、
現時点では天井を示唆するサインというより、トレンドの勢いが強い証拠と見るべき局面です。
このため、一時的な調整が入ってもBBミドル付近では買い支えが入りやすく、短期トレーダーの押し目買い意欲も強い状態。
反発後には4,200ドルを試す展開が想定され、上昇バイアスが引き続き優勢です。
【4時間足】
中期的にも上昇トレンドがしっかり維持されており、BBミドルを明確に上抜けた後、上側レンジでの推移が継続。
バンドの傾きはやや上向きで、トレンド再加速の過程に入ったと見られます。
RSIは65付近と程よい強気水準にあり、まだ過熱感は限定的。
上方向は4,200〜4,210ドル付近が短期的な抵抗帯として意識されますが、ここを抜けるとBB上限までの上昇が視野に入ります。
一方で、下値は4,165ドル近辺が強固なサポートゾーンとして機能しており、この水準を割り込まない限り、中期上昇トレンドは継続する見通し。
押し目が浅ければトレンドの強さを再確認できるため、買い戦略が優位を保ちます。
【日足】
日足ベースでは、10月後半の調整相場を経て再び上昇トレンドへの回帰が進んでいます。
ローソク足はBBミドルを明確に上抜け、その上で安定推移を継続。
BB上限を目指す波動の中にあり、トレンド形成の中盤に差しかかっています。
RSIは61台で推移しており、まだ上昇余地を十分に残した健全な強気圏。
過去のパターンを見ても、この水準からさらに10〜15ドル程度の上値余地を残しているケースが多く、中期的な視点では4,230ドル突破から4,250ドル方向への上伸も視野に入ります。
下方向では4,150ドルが日足ベースの押し目ラインとなっており、このラインを明確に割り込まない限り、上昇基調が崩れるリスクは限定的。
全体として、短期・中期・日足の3つの時間軸がすべて上向きで整合しており、押し目買い優勢の環境が継続中です。
まとめると⋯
▼ エントリーポイント①(メイン)
4,165〜4,170ドルでの押し目買い
→ 目標:4,195〜4,210ドル ストップ目安:4,150ドル
▼ エントリーポイント②(サブ)
4,190〜4,195ドルでの追随買い
→ 目標:4,220〜4,235ドル ストップ目安:4,175ドル
祝日要因で市場参加者が少ない中でも、米利下げ観測とドルの軟化が金相場をしっかり支える形。
一時的なボラ拡大があっても、全体としては押し目買いが機能しやすい地合い。
週明け以降、米系ファンド勢の復帰で出来高が戻れば、再び4,200ドル台を明確に試す展開も想定されますね🧐
短期・中期ともに強気基調継続、次の焦点は12月FOMCと金利動向。
進捗は随時入れていくので
『フォロー&通知ON』をお忘れなく🫡
USDJPY ドル円 ユーロドル EURUSD ユロドル #XAUUSD #ゴールド BTCUSD ビットコイン November 11, 2025
5RP
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。









