サッカー トレンド
0post
2025.11.28 08:00
:0% :0% (30代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
サッカーは煽り合いが文化だよと言いつつ、今のJリーグは見てられない幼稚で稚拙な煽りが多くなってる。
人をdisる時は愛情かリスペクトかユーモアかアイロニーを入れるのが基本ですよ。 November 11, 2025
11RP
なんというか…外国人が倭国🇯🇵に帰化したり、永住権取るのって、意外と簡単なんですね
倭国人がベトナム🇻🇳に帰化なんて
ベトナム人と結婚するか、サッカー代表とか科学者とか国益になるスーパー人材じゃないとできません
12年住んで、会社経営して、たくさん納税してても、できません
帰化どころか、永住権ももらえません
だから、土地も買えませんし(※外国人でもマンションは買えます)、労働許可や居住証も大学卒業証明やら無犯罪証明やら用意して三年ごとに更新です
外国人だからって差別は感じたことはありませんが、外国人だからって区別は明確にあるし、優遇は皆無です
まだ発展途上国と言われるベトナムより倭国の方が帰化が簡単って、不思議だ November 11, 2025
10RP
サッカーパンチから、感謝祭のお祝いと感謝の声が届いています。
⬇️
感謝祭おめでとうございます🦃!
ファンの皆様からいただいた愛情と支援を心から嬉しく思っています。🫶
サッカーパンチのゲームをプレイして、素晴らしい写真を撮影して、体験をシェアしてくださって、ありがとうございます! https://t.co/qFYvfch09c November 11, 2025
5RP
#川崎フロンターレ #長谷部茂利 監督に #サンフレッチェ広島 戦に向けて話を聞きました。
引退&退団する4人の起用について、退団が発表された #スキッベ 監督についてなどなど、次戦を前にぜひ読んでください!
■中地:いよいよホーム最終戦なんです。どんな気持ち・思いで挑みたいですか?
■長谷部監督:ホーム最終戦であるだけに、来ていただいた皆さまに喜んで帰ってもらえるように、結果と、もちろん内容も大事ですけども、その両方を取れるようにしていきたいと思います。
■中地:この試合を前に、4人の退団、もしくは引退というのが発表されていて、サポーターとしてもチームとしてもいろんな気持ちを持って臨むと思うんですけれども、監督としてはどのような思いがありますか?
■長谷部監督:継続して1試合に入り込むっていうか、集中して挑むんですけれども、4人は(クラブに)貢献してくれた人たちですから、いい送り方をしたいと思います。
■中地:監督によって、例えば選手起用にも影響する人もいればしない人もいるとは思うんですけど、長谷部監督の中では今、プランというのはどんな感じで考えてますか?
■長谷部監督:白紙です。勝つ選手を使います。
■中地:1年間を過ごしてきて、4選手は改めてどんな選手たちでしたか?
■長谷部監督:チームを支えている、もしくは牽引している、その両方が、特に過去は強かった、支えてきた、牽引してきた、そういう選手だと思います。
■中地:2人が「引退」という重い決断をしたんですけれども、監督自身も引退という決断をした過去がありますけど、「引退」っていうものは、どんな重みがあるものですか?
■長谷部監督:うーん……重みでいうと相当重いですね。自分が、自分自身が幼少期からサッカー選手として、20年、もしくは30年ぐらい、毎日サッカーのことを考えて、プレーしてきたわけですから、それを明日からしないという、そういう決断ですから、相当な覚悟を持ってというかね、いろんな思いがある中で決断したんだと思うので、尊重したいし、現役を引退した数日後か数か月後には大体の選手が寂しい思いをする。選手というものはそういうものですね。やはり「選手」が一番楽しいし、嬉しいし、悔しいし、そういう思いをたくさんできる、そういう仕事です。
■中地:長谷部監督もその思いを引退の数日後・数か月後にされたんですね?
■長谷部監督:私は数日後もしてたし、数ヶ月後もしてたし、でもやっぱり下手なんだなって思いましたね。私自身がね。私自身の引退の時でしょ?
■中地:はい。
■長谷部監督:(私のことであれば)実力がないんだなと思いましたね。
■中地:実力があればもっと選手として……(話している途中で)
■長谷部監督:そうです、そうです。もっと長くできるし、もっと活躍できたなって思いました。その当時はね。今は全く何にも思ってないですけど。だいぶ昔ですからね。
■中地:2人から引退の話を聞いたときはどのようなリアクションだったんですか?
■長谷部監督:「お疲れさま」っていう。それ以外はあまりないです。目いっぱいやったんですからね。みんな。引退するというのは目いっぱいやって引退なんで。
■中地:ちなみに、対戦相手の広島もちょうど監督の退任が先ほど発表されました。相手チームの研究も今されてると思いますし、対戦相手として何回もやってきたと思うんですけれども、どんな指揮官でしたか?
■長谷部監督:結果を出している、選手たちが躍動できる、つまり、いい仕事をしている素晴らしい監督さんだと思います。トップレベル。僕が言うのもあれですけど、おこがましいというかね。立場違いますけど。
■中地:広島は今どんな相手だと認識して練習の方をやられてますか?
■長谷部監督:これまでと同じように強いチーム、結果を取れるチームに成熟しているし、またここに来て、その成熟という意味ではいろんなことの精度が上がってる、強度も上がってる、試合数が多いところだけが恐らく難点であって、ただそれも、出る選手・出る選手みんながいい仕事できるので、それをも、克服というか、いい方に持ってってる、監督と選手の力だと思います。
■中地:前回のアウェーでは、かなり戦術的な好ゲームを展開していましたが……
■長谷部監督:そうでした?
■中地:はい。クロスはいっぱいありましたけど、試合後に広島の選手からは「川崎、めっちゃ強い」「めっちゃいいサッカーしてる」っていう声がけっこう聞かれて、そこから半年が経って、改めて勝ちたいっていう気持ちがあるんじゃないですか?
■長谷部監督:もちろんです。(次の試合は)いつも通り、まず優勢に運びたいし、結果を取りたいし、内容のところでは選手が「やったな」、「俺たちやったな」っていう、そういう達成感も含めて、イコール、それが全てスタジアムは足を運んでくれた人たちの喜びになるだろうし、そういうふうにしたいとは思ってます。
写真はすべて26日のもので、
1:練習に鋭い視線を送る長谷部監督
2:フルメニューを消化した #三浦颯太 選手
3:負傷後、初めてピッチに姿を見せた #丸山祐市 選手
4:前日夜中に思い立って急遽クッキーを焼いたということで持ってきてくれたあすみん。ホーム最終戦ではきっと先着2万名に配ってくれるはずです!? November 11, 2025
5RP
一番肝心な視点が抜け落ちてる
大半のサポーターは、サッカーファンは
「レベルが高い『だけ』の試合を見たいわけじゃ無い」んだな
そんな事も分からないなら永遠に壁に向かって自論を唱えてればいいよ https://t.co/TjvkTQPX22 November 11, 2025
4RP
副幹事です。
キャンセル二枠でました。関東住みのセレサポさん!明日はお天気もよさそうだし、ボール蹴りませんか?ゆる系フットサルなのでフットサルのルール知らなくても大丈夫!(サッカーの大まかなルールわかってれば問題ないし、オフサイドはありません) https://t.co/XcXWUsy0rd November 11, 2025
4RP
韓国紙"スポーツ京郷"は大韓サッカー協会(KFA)が倭国サッカー協会(JFA)に対して2031年と2035年に開催されるAFCアジアカップのどちらかを日韓共催で開催することを打診したと報道。
KFAはJFAからの肯定的な反応を確認後に文化体育観光部を介して政府間協議へ移行する模様。
https://t.co/Qh8Ry1hL4q November 11, 2025
4RP
「サカつく アシスタントをつくろう!」
オーディションに参加することになりました!⚽️🌟
1番多く票を集めた人が新作「サカつく2026」のゲーム内のアシスタントとして登場できます!
大好きなサッカーのゲームに登場したい!!
応援よろしくお願いします!✊🏻🔥
#サカつく2026 #サカつくアシスタントをつくろう
https://t.co/c6vom4H1xd November 11, 2025
3RP
影山拓也さんエピソードその5。腹減ってたのかお気遣いいただいたのか、たぶんその両方なのですが、撮影が終わってほかのスタッフの皆さんは次のロケ地に行ってしまったのに残さず全部食べてました。魚の食べ方も綺麗。サッカー少年の練習後のような食べっぷりでほっこりです。とても元気に「ごちそうさまでした!」と言って次のロケ地に向かいました。なんというか...とてもいい奴。 November 11, 2025
3RP
①14年前にバレーをしたのみの経験値だけど『ハイキュー‼︎』観てるから!なリノさん
②サッカーはよく観るけどバレーは…な自信のないアイエンさん
③球技は全くもって相性が合わない!でも全力で応援はする!ハンさん
Stray Kidsの球技最弱3人組www https://t.co/jRL9DbyaQ1 November 11, 2025
3RP
/
🎧 #ヤーレンズ のサッカー番組 #ボケサカ
最新エピソード公開❗
\
【第16節 前半】浮かれるなよロビーキーン👇
https://t.co/Qo0rrrMBFa
\完売御礼&追加販売決定/
ボケサカ初の公開収録 チケット即完ありがとうございます!😭✨
急遽、追加席をご用意しました。
販売開始:11/29(土) 正午12:00⚠️ 先着50名様限定
会場:東京ドームシティ「blue-ing!」 開催:12/10(水) 18:00〜
▼チケット購入はこちら
https://t.co/zkwryQBaRt
『ヤーレンズの一生ボケても怒られないサッカーの話 powered by ゲキサカ』は毎週金曜配信🎙️
#ゲキサカ
#サッカー November 11, 2025
2RP
スキッべサッカーが魅力的だったからこそサッカーをあまり知らない、サンフレをそこまで興味無い友達とかも沢山誘えた。そしてみんな共通して面白かったと言ってくれた。何回も一緒に行くようにもなった。本当に宝のような4年間だった November 11, 2025
2RP
🇫🇷イブラヒマ・コナテ
僕たちはこの瞬間を忘れないようにしないといけない。
批判はサッカーの一部で、僕たちはその度にそれを乗り越える。それにはファンの方々の力も重要だ。
良い時も悪い時も僕たちと共に歩んでくれる。
どれだけ苦しい時でも僕たちのために歌ってくれる。
ファンの方々がくれるサポートが僕たちの力になるんだ。
僕たちは変わる必要がある。
応援してくれるファンの方々のためにも戦い続けることを約束するよ、常にね。 November 11, 2025
1RP
#塩越柚歩 #菅野奏音 2選手が「Sports Graphic Number」のYouTubeチャンネルに出演しました📸
ベレーザの先輩 #岩渕真奈 さんとオフの日に買い物とサッカー対決を実施💚
東京ヴェルディOB #中澤佑二 さんのMCと共に大盛り上がりとなりました✨
ぜひ、ご視聴ください👉https://t.co/nTj2Bf51aI
#beleza November 11, 2025
1RP
たこ福は、週末休まず営業します。
なんと言っても日曜日は、
ファジアーノ岡山のホーム最終戦です。
浦和に勝って決めたいです。
試合前に、昔懐かしい昭和の味を
満喫しながら、今シーズンを振り返り
たいですね。
サッカーの話は、たこ福の全員が
好きなので、盛り上がりましょう https://t.co/m3tpQbsqCi November 11, 2025
1RP
--ネオサイコメディア出演情報--
本日 11月28日(金)
ユメスポキッズアワー
に月乃ひなが出演
20時〜20時30分
さっぽろ村ラジオ
MC語楽ッケンローラー
◉社会人サッカーを勉強しよう
◉ヒラバトル、P1グランプリ反省会
メッセージ
https://t.co/3vvFV9Vu0c
リスラジアプリで全国で聞けます https://t.co/z02T4cl027 November 11, 2025
1RP
栃木シティの勢いをビジネスに🔥
cicでミーティングしたTHE COACHの稲葉さんは、都倉選手とサッカーの幼馴染ということで、ユニフォームで📷
撮影中、パクチーコラボの佐谷さんも通り、
「誘ってよー🌿」
と大笑い。
栃木シティのご縁めちゃ凄いです!
明日の勝利でJ3優勝🏆
頑張れ栃木シティ! https://t.co/MZlUsR3yRd November 11, 2025
1RP
残り2試合。
2勝すれば優勝🔥
それ以外なら2位。
その気持ちで挑もう‼️‼️
今季のターニングポイントは…
✅HOME柏戦
✅AWAY京都戦
✅AWAY浦和戦
この3試合を見ても今季の鹿島がどれだけサッカーに愛され、優勝するべき流れがあるのかがわかる🔥
獲って歴史を刻む‼️
鹿島の輝かしい歴史を創る🔥 https://t.co/GE81tUKR5H November 11, 2025
1RP
\開催日決定‼️//
12/21(日) ワンシズオカ プロジェクト⚽️🏃🏼♂️
今回は静岡大学のサッカーグラウンドで#OneShizuokaPronectを行います!
プロの選手たちと一緒にサッカーを楽しみませんか!?✨️
サッカー経験は問いません🙆♀️
一緒にサッカーを楽しんでくれる子供たち大歓迎です!! https://t.co/Es9BxuhLId November 11, 2025
1RP
民族・文化的多様性に富む北ロンドンを本拠地とするアーセナルが、特に1980-2000年代にかけて、いかにしてイギリスで最も先進的なクラブとして英サッカー界・社会全体に影響を与え、黒人のサッカーファンが自らのアイデンティティを重ねられる拠り所、そしてサッカー界における反人種差別の砦となったかに迫る書籍『ブラックアーセナル』が来月発売となります!
様々な点で興味深い一冊ですが個人的には、まだ黒人選手への差別が公然と行われていた時代に、イアン・ライトがそのプレイとカリスマ性、強固な信念でその全てを打ち破り、イングランドサッカー界どころかイギリス社会全体を変えてしまうほどの影響を与えた経緯(本人執筆による章も収録されています)が特に印象に残っています。また、恐らくどちらかというと政治的・社会的信条に基づいてというよりも(もちろん、実際のところはわからないので動機などは想像にすぎませんが)、その究極まで強く美しいサッカーを求める姿勢・哲学からアーセン・ベンゲルが当時のイングランドの常識などまったく気にせず、結果的にイギリス中のファンを勇気づけ、サッカー界を完全に変えてしまうようなチームを組み上げたのもボスらしいな、と思いました。
オンライン上にはほとんど記録に残っていないような、昔のアーセナルの選手たち、ハイバリースタジアムやユースチームの様子についてのエピソードなども多く語られています。 November 11, 2025
1RP
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



