サスペリア 映画
0post
2025.11.17〜(47週)
:0% :0% (40代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
ダリオ・アルジェント監督『サスペリアPART2』との共通点も多い幻の傑作『笑む窓のある家』、シネマスコーレは期待を裏切りません。 https://t.co/1kCNcA5Cdc November 11, 2025
9RP
◤明日11/22㊏のスケジュール◢
🎞<名古屋こわい映画祭2025>
◇プログラムA 10:30
◇プログラムB 13:30
◇プログラムC 16:00
🎞<ダリオ・アルジェント映画祭>『サスペリア』+トークショー 19:00 https://t.co/fuoesH5jv0 November 11, 2025
9RP
『サスペリアPART2』('75) の、あまりにも有名な視覚トリックは言うに及ばず。
あんな一瞬の無意識化に近い記憶を、後になって思い出せるとは凄いことですな。
アルジェントにとっての視覚記憶とは画像ファイルのようなもので、後にディテールまで客観的にリファレンスして「あ、オレこんなもん見てたっけか!?😳」と他人事のように発見できる物なのですね。 November 11, 2025
6RP
「笑む窓のある家 4K修復版」観了。狂死した画家が遺したフレスコ画の修復を引き受けた主人公の周辺で謎の殺人事件が相次ぐジャッロ。以前海外版で視聴済みながら今回公開された倭国版では倭国語字幕とクリアな映像のおかげできちんと細部まで理解することができたのがまず嬉しい。
アルジェントやフルチのジャッロと比べると残酷描写は大人しめながら次々と起こる不可解かつ不穏な出来事から目が離せないし何より最後に明かされる真相の衝撃度は「サスペリアPART2」に勝るとも劣らないだろう(あと個人的には主人公と付き合うことになる教師のヒロインが可愛いのも○)。
尤も所々整合性が怪しい部分もあるものの(結局フレスコ画をどうしたいのかとかタイトルになっている家の扱いとか)、そこはシーンとしての面白さを最優先した結果であり「細けえことはいいんだよ」の精神で楽しんでもらいたい。 November 11, 2025
6RP
『サスペリア』('77) では、この考え方が聴覚情報にまで援用されてたりします。
これは、本来なら一過性たるべき視覚聴覚の流動的な情報を「永遠に刻まれた記憶」としてフィルムに定着させる、映画という魔術的メディアへのアルジェント流のオマージュなのかもしれませぬな。 November 11, 2025
6RP
今夜のダリオ・アルジェント映画祭『サスペリア』上映後トークショーにて、吉田コレクションポスターを展示させていただきます!アルジェント研究会代表の矢澤利弘さんトークとともに、倭国封切当時の貴重なポスターをお楽しみください! https://t.co/LQJJNmmrvZ November 11, 2025
5RP
本日11/22㊏<ダリオ・アルジェント映画祭>『サスペリア』矢澤利弘さん(アルジェント研究会代表)によるトークショー、誠にありがとうございました!一見意味がないように見える「自動ドアの内部構造ショットの映像的な整合性」のお話など、ずっと聞いていたいお話満載でした🚪🔪 https://t.co/IXX8ItGtnE November 11, 2025
5RP
▼明日11/23㊐のスケジュール▼
🎬<名古屋こわい映画祭2025>
◇プログラムD 10:30
◇プログラムE 13:30
◇閉会式 16:00
🎬<ダリオ・アルジェント映画祭>『サスペリアPART2』+トークショー 19:00 https://t.co/ibOqKFOLze November 11, 2025
4RP
◤次週11/27㊍のスケジュール◢
🎞<台湾巨匠傑作選2025>
『無言の丘』10:40-13:40
『河』13:50-15:50
🎞『七人樂隊』16:00-17:55
🎞『爽子の衝動』18:05-18:55
🎞<ダリオ・アルジェント映画祭>『サスペリアPART2』19:05-21:15 https://t.co/es9F7qs7Mn November 11, 2025
4RP
明日11/23㊐は『サスペリアPART2』(坪井のアルジェントベスト1映画)(そして『サスペリア』の続編ではありません)の上映です!再び矢澤利弘さんにご登壇いただきます。19:00の回にてお待ちしております! November 11, 2025
3RP
名古屋こわい映画祭、私はバスの都合でBとCプログラムのみ鑑賞〜サスペリア〜矢澤さんトーク〜飲み会終わりビジネスホテルなう。明日は早朝大阪行きバスに乗りウロウロしてからペイズリーブラザーズのライブです。 https://t.co/Yh11jo0A7A November 11, 2025
3RP
不気味な雰囲気のあるポスターに惹かれて「笑む窓のある家」を観てきた
主張の強い音楽に不気味で濃いキャラクターは同時代のサスペリアに通じるものがあって、時代を感じる良い作品だった
ラストシーンは完全に予想外のところから刺されたので私の負けです https://t.co/0vy3TJ69GU November 11, 2025
2RP
ダリオ・アルジェント映画祭!ダリオ・アルジェント監督『サスペリア』観ます。アルジェント研究会 矢澤利弘さんによる解説トーク付き。ドッギャーン 場所: シネマスコーレ
https://t.co/VtsD1zGLkL https://t.co/3l8xHjHWum November 11, 2025
2RP
「笑む窓のある家 4K修復版」観了。狂死した画家が遺したフレスコ画の修復を引き受けた主人公の周辺で謎の殺人事件が相次ぐジャッロ。以前海外版で視聴済みながら今回公開された倭国版では倭国語字幕とクリアな映像のおかげできちんと細部まで理解することができたのがまず嬉しい。
アルジェントやフルチのジャッロと比べると殺人描写は大人しめながら次々と起こる不可解かつ不穏な出来事から目が離せないし何より最後に明かされる真相の衝撃度は「サスペリアPART2」に勝るとも劣らないだろう(あと個人的には主人公と付き合うことになる教師のヒロインが可愛いのも○)。
尤も所々整合性が怪しい部分もあるものの(結局フレスコ画をどうしたいのかとかタイトルになっている家の扱いとか)、そこはシーンとしての面白さを最優先した結果であり「細けえことはいいんだよ」の精神で楽しんでもらいたい。 November 11, 2025
1RP
ダリオ・アルジェントの作品が少しずつ集まってきました😀
サスペリアを観て怖くねえじゃんと
余裕をこいてたら続編のインフェルノでビビりました😭
最終作?のテルザはグロいだけでイマイチでした…
#サスペリア
#ホラー
#ダリオ・アルジェント
#吹替
#映画 https://t.co/zpCpd6ZRqn November 11, 2025
1RP
プピッ!とな 第2弾!!
本日、プピ・アヴァティ監督作『ZEDER/死霊の復活祭』をシネマート新宿にて鑑賞。トラッシュ・マウンテン・ビデオから発売されたDVD以来の鑑賞となる(『チャイルド・ゾンビ』とのカップリング)。さて…“Kゾーン”とはなんぞや?Vゾーン(ZONE)なら良く知っているのだが…😅
主演は『サスペリアPart2』と『インフェルノ』のどちらでも“カルロ”を演じたガブリエル・ラヴィア(今回はカルロじゃないよw)。そして私は今からW(仕事)ゾーンに行って参ります。 November 11, 2025
1RP
『笑む窓のある家』シネマート新宿で1976年イタリアホラー。舞台挨拶にアートディレクターであり映画ライターの高橋ヨシキさん、同じく映画ライター山崎圭司さん。タイトルが勝つ映画、サスペリア2に通じるというお二人のトークショー面白かった!恐怖と美しさ、エンドロールの女性の笑い声も良かった https://t.co/t9gCZUXYZn November 11, 2025
1RP
プピッ!とな 第2弾!!
本日、プピ・アヴァティ監督作『ZEDER/死霊の復活祭』をシネマート新宿にて鑑賞。トラッシュ・マウンテン・ビデオから発売されたDVD以来の鑑賞となる(『チャイルド・ゾンビ』とのカップリング)。さて…“Kゾーン”とはなんぞや?Vゾーン(ZONE)なら良く知っているのだが…😅
主演は『サスペリアPart2』と『インフェルノ』のどちらでも“カルロ”を演じたガブリエル・ラヴィア(今回はカルロじゃないよw)。そして私は今からW(仕事)ゾーンに行って参ります。 November 11, 2025
1RP
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



