すれ違い トレンド
0post
2025.11.28 23:00
:0% :0% (30代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
先日、朗読劇『主演』の主演、高橋伸也さんとすれ違いました。チャンピオンのオーラを纏ってらっしゃいました。左はシンヤサンと同じ事務所の相馬さん。
#主演高橋伸也 https://t.co/UrTz0pjo5a November 11, 2025
1RP
我が家にもやっと!ゆるみつ届いたよ〜😭✨改めて商業コミック発売おめでとうございます🎊すれ違いの時は本当どうしよ〜ってはらはら……からのアイドルデビューまでが熱すぎました🥹男前受けな光也好きです❤️そして私はまりな先生の描くえちシーンが大好きです🥹♡
#ゆるみつコミックキャンペーン https://t.co/oubD1ipqIy November 11, 2025
1RP
アートスタイルかわいすぎ!と思いきや、限界社会人の生々しすぎる記憶…?精神世界を旅するメトロイドヴァニア『Constance』に、心がキュッとなる
https://t.co/rk1YcbBGEZ #PR
終わらない仕事、幼少期のトラウマ、家族とのすれ違い…。憂鬱な感情が渦巻く世界の果てで、待ち受けるものを見て欲しい https://t.co/Saxg106iHL November 11, 2025
1RP
11/29発売!
《公爵様、#悪妻の私 はもう放っておいてください》コミックス2巻🤍ྀི
キュンキュンなボイスコミックも全編お楽しみください😌
【恋愛漫画】(CV:八代拓、高野麻里佳) 踏んだり蹴ったり抱かれたり!? ドS公爵とのすれ違いラブコメディ! https://t.co/n24Nwke9K6 @YouTube November 11, 2025
1RP
@Flore_shiyuri しゆりんライブおつかれっ‼️🙋
今日はなんか
「しゆりん細っせー😧」
「顔ちっちぇー😧」
とか思いながら観てた。(笑)
黄色振ってたの本当に見えてた~?(笑)
なかなか目が合わないのはすれ違い?🤭
ま、そんなこんなでまたね~💛 November 11, 2025
超久しぶりに地上波ドラマの「じゃああんたが作ってみろよ」見てるんだけど、ものすごく面白い。下らない誤解によるすれ違いとか、人を食い物にするような悪役とかおらず、物語の為にキャラクターが犠牲になってない。主人公の行動に納得感があるしその前向きさを応援したくなる。とてもいいドラマだ。 November 11, 2025
健人くんありがとう💐
健人くんといえばしげちゃんだけど、健人くんと流星くん、代官山でランチしたりTV局ですれ違い髪型を褒められ「俺、女子なんかな」って流星くん胸が高鳴ったり…どのエピソードも奥深くてけんりゅせ大好き
流星くんはThe漢💙🫶🏻
#中島健人KTT
#藤井流星
https://t.co/iwlJCbr8v1 November 11, 2025
人間すっげー好きだし
人間すっげーきらい
だって全人類頑張ってるのに
些細なすれ違い、価値観の違いで
防御すること=攻撃をするだと勘違い
して実行してしまうことだらけなのが
があるのが悲しいから、嫌だなって思う November 11, 2025
+
22時退勤だったから少ししかお話できなかったんだけど会えてよかった😭😭😭✨️最近すれ違いで会えてなかったからほんとよかったт ̫ т
いつもねむりのことおもろい女って言ってくれてありがとう⊂( ᴖ ̫ᴖ )⊃♩♩また今度ゆっくり話せますようにー!!!!⭐️ドリンクご馳走様でした♡ November 11, 2025
【共働き夫婦のリアル】うちだけじゃない!日常に潜む“すれ違い”エピソード集 - 東大博士共働きパパの子育て教育奮闘記 https://t.co/08Ti5jydt8
#共働き November 11, 2025
@maitake_VRC おつちゃけです!
さきほどはすれ違いみたいな感じでしたが
ありがとうございました!
はじめてお目にかかれてよかったです。
よかったら今後とも仲良くしてください。 November 11, 2025
長く一緒にいると、恋人が自分に向けてくれている時間や行動って、どうしても“日常”になっていきますよね。最初の頃は一緒に過ごせるだけで嬉しかったのに、数年経つと「来てくれるのが普通」「会えるのが普通」「優しくしてくれるのが普通」みたいに、ありがたさを感じる前に“慣れ”が先にきてしまう。別に悪気はなくても、当たり前になるほど愛情の熱が鈍くなってしまうのが人間なんだと思います。
でも本当は、当たり前なんてどこにも存在していないんですよね。会うための移動時間だって、メッセージのやりとりだって、電話に出てくれることだって、すべて「その人が自分を大事に思っているから」成り立っているもの。誰かの人生の中に、自分のためのスペースが確保されているって本当はものすごいことなんです。だって、仕事も予定も疲れもある中で、自分のために時間を割いてくれている。それ自体が大きな愛情の表現です。
ただそれを感じ取れなくなるのは、恋が冷めたからではなく「慣れ」が心の感度を鈍らせていくからなんですよね。最初は「ありがとう」と言えていたのに、いつしか「なんでもっとこうしてくれないんだろう」に変わってしまう。してくれていることより、足りないところに目がいくようになると、関係は必ずすれ違います。相手が変わったのではなく、受け取る側の“当たり前フィルター”が育ってしまっただけなのに。
逆に、長く続いているカップルって、小さな「ありがとう」をずっと続けているんですよね。大げさじゃなくても、「来てくれて嬉しい」「時間作ってくれてありがとう」「会えて良かった」そういう言葉があるだけで、相手は“自分の愛が届いている”と実感できる。届いている実感があると、人は自然にまた大切にしようとします。恋は努力というより、この循環で続いていくんだと思います。
長く付き合っていると、多少のすれ違いや倦怠期があって当たり前。でもそこで“足りないもの”ばかり探す関係に変わるのか、それとも“与えてくれているもの”を見つけられる関係でいられるのかで、その先は大きく変わります。恋は盛り上がって始まるけれど、続くのは感謝が残っている関係だけです。
恋人がくれた時間や優しさを「当然」と捉えた瞬間から、気持ちは静かに離れていく。けれど「今日も時間をくれてありがとう」と思える二人なら、どれだけ年数を重ねても、一緒にいたいと思える関係でいられる。愛を長く育てるって、特別なことを重ねることじゃなくて、当たり前を当たり前にしない心を持ち続けることなんだと思います。 November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



