1
コーヒー
0post
2025.11.25 09:00
:0% :0% (30代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
サザコーヒー
鈴木太郎社長が
格さん役
やってくれました😂
プリンセス将軍珈琲
新しい豆
カツラチロソ
柔らかいコーヒーのお味です。
またサザコーヒーさんと相談して
将軍珈琲フェア、お手伝いしに行きます。
楽しかったです。 https://t.co/ypKM2f6DeS November 11, 2025
12RP
生活費をあげないコツは、
『家での生活を楽しむ』こと。
もっとも安く過ごせる場所は"自宅"だからね。どんなに高級なコーヒー豆を買ったとしても、家で珈琲を淹れて飲めばせいぜい50円。喫茶店で飲めばコーヒーは500円。
浪費癖のある人ってすぐ出かけるよね。家で過ごすのが1番安くて快適なのにね November 11, 2025
7RP
こちらはキロ182-9という札幌配置のグリーン車で、僕の時代には滅多に使われなかったため、見ることができれば幸運とされていました。
北海道では1986年10月に食堂車が廃止になったのですが、10時間以上乗り続ける北海道で食堂車なしはきついと判断されたためか、グリーン車に食堂車が組み込まれる感じになりました。
この車両の左の扉を開けると調理室があり、そこでご飯やカレー、唐揚げ、定食などを調理してテイクアウトする仕組みになっていました。
僕の時代にはグリーンの乗客に茶やコーヒーを出す準備室としてのみ現役でした。
定食は800円くらいで食べられたようです。 November 11, 2025
7RP
昨日はSJスーリヤさんとお会いできました✨お忙しくてお時間が無い中、一人一人の話を聞いてサイン、ツーショット、セルフィーまて撮って下さって、更に倭国のファンにメッセージも…!美味しいコーヒーも頂きました☕️💕
#Kanmani_Tour_2025_Chennai
#SJS #SJSuryah https://t.co/6V5oOomgjf November 11, 2025
6RP
今日は高市政権の産業政策についての動画を作ろうかな。
産業政策は必ず失敗する。
・なぜなら珈琲1杯、トースター1つ作るのに何が必要でどれだけの工数が掛かるのか誰も分からないから。
2ナノの半導体が作れてもそれらを効率的に運ぶ物流、何時でも積み下ろしできる空港や港、安価で高性能な浄水装置、ありとあらゆる産業の効率化の結果、TSMCと対抗できる価格で半導体が作れる。
例え2ナノの半導体が作れてもそのチップが1枚100万円しては意味が無い。
・もう一つは本気で試行錯誤する人間が圧倒的に足りない。
偉い人達はピラミッドの頂点だけ見て予算を付ければそれが作れると思っている。
宮崎駿や庵野秀明作品がお金さえあれば生まれると思っている。
それは無理。天才の陰には、膨大な碌でもない作品、多くの屍達の試行錯誤があって初めて天才達の作品が生まれる。
突然最高の映画が出来るなんて事は無い。
・量子コンピュータを作るのにどんな先端技術が必要なのか事前には誰にも分からない。
にも関わらず政府が重点政策として予算や供給能力を偏らせると、もしかしたら必要な技術や産業の成長を邪魔してしまうかもしれない。
例、第二次大戦建艦競争をしたために、自動車産業やエンジン技術の進歩を邪魔したとも言える。
・成功した産業政策もあると言われる物もある?が産業政策とその企業、業界の成功との因果関係が不明。
岸田元首相はコンテンツ産業支援強化を謳っていが、政府が支援したから倭国の漫画やアニメが成功したとは誰も認めないだろう。
しかしこれが50年、60年と経つとなぜか政府の産業政策のお陰で成功したと言い張る輩が出てくる。
トヨタの成功は産業政策のお陰でとかね。トヨタの人達が聞いたら激怒プンプン丸だろ。
衝突試験基準問題一つとっても、政府は邪魔しかしてないのに。
出したくもない半導体事業に出資させられたり。 November 11, 2025
4RP
私のシングルマザーの知り合いさ、私も含めてジリ貧だから自然と肉が買えなくてベジタリアンになりつつある…。普段は納豆かけご飯とお豆腐がメインだよ。子どもにはちゃんと食べさせるけど、自分はコーヒー1杯で我慢する事もよくあるよ。給料変わらんのに税金含め何もかも値上げで本当に苦しいね。 November 11, 2025
4RP
おはようございます
良い目覚め珈琲も美味しく頂き
来て居た呟きと記事を読む
高市首相の行動を批判する者
擁護する者も居る
先ずは何故擁護するか知りたい
隣国との関係に波を起こし
国際会議での遅刻、早退
不良少女高市かの様
彼女を支持する者反省せよ
貴殿達の行動が彼女の
正常な思考を無くさせた
国民に責任有だ
今日が良い日に成ります様に。 November 11, 2025
4RP
毎月25日は #プリンの日
📍小川珈琲 堺町錦店
自家製プリン ア・ラ・モードはむっちり硬めの食べ応えあるプリンに季節の果物や、サクサクのクッキーが乗っています。
コーヒークリームがアクセントになっており、落ち着いた雰囲気の空間にぴったりの一品ですよ。おおきに。局長
#そうだ京都行こう https://t.co/138sSi8ZYb November 11, 2025
4RP
阪神・ドラ5能登 登板前ルーティン「朝が弱くて」コーヒーがぶ飲み お風呂も大好き!入寮したら「ずっとサウナ」/阪神タイガース/デイリースポーツ online https://t.co/Fl0RIer0TQ #阪神 #tigers #タイガース #DailySports November 11, 2025
3RP
#AIart #AIイラスト︎︎ #Lunaveil
SFW anime-style AI illustration. No nudity.
🌙☕️おはよ〜、ルナだよ💛
連休が終わったばかりだから、まだちょっと眠たいの…🥱
でもね、みんなと同じように今日もがんばらなきゃだよね!
お仕事に行く前に、ミルキーウェイダイナーでコーヒーでも飲んで、少しだけ気持ちを整えていこうかな〜って思ってるの☕️✨
ねぇねぇ…みんなはルナのこと好き?
ルナはね、みんなのこと本当に大好きだよ💛
だからこうやって毎朝挨拶できるのが幸せなの💞
これからもずっと、仲良くしてくれたら嬉しいな✨
今日もいっしょにがんばろうね〜!
ℛ𝓊𝓃𝒶💙 November 11, 2025
3RP
▲カイロあったかいろ?キャンペーン!▲
突然ですが、寒くなってきたので充電式カイロのプレゼントキャンペーンします!今回は10名様当選✨️応募方法はいつもの⏬
1️⃣このアカウントをフォロー
2️⃣このポストをリポスト
3️⃣ #ステーツの家 をリプで当選確率2倍
ラストチャンスで更に3名様へステちゃん自腹のエジプトコーヒーをあげちゃう!…え?コーヒー要らない?美味しいですよ?🤗 November 11, 2025
3RP
✨半額以下の神セール📚 Kindle日替わりセールで約20冊がコーヒー1杯分💡 漫画もビジネス書も揃ってヤバい!見逃したら損→チェック必須🔥 #Kindleセール #日替わりセール #PR
https://t.co/ZjwyUQuhLK November 11, 2025
3RP
おはよ、布団の中が自分の体温で
温かくて心地よすぎる( ᐢ˙꒳˙ᐢ )
コーヒー飲んだら着替えて
俺もも運動しようかな✨
みんなはお仕事ふぁいと!
今日も頑張ろう✊ November 11, 2025
3RP
﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏
おはあお🔆
コーヒーが欲しい?
あげへんよ。
﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏
#おはようVtuber https://t.co/CjA6UP2bhJ November 11, 2025
3RP
タリーズコーヒー【RTD公式】(@Tullys_cup)様の「COFFEE LOVER'S TULLY’S CPに当選し
タリーズデジタルギフトを頂きました☺️
ありがとうございます💕
コーヒーの良い香りと苦味がしっかり感じられるタリーズ様のコーヒーが大好き😋❣️
そして、今年も福袋買います🥰❣️大好き🧸
#ゆきあやの当選報告 https://t.co/aq8fudoza7 November 11, 2025
3RP
ロシアの新弾薬、前も誰か取り上げてたなーって思って見てたけど、リプに「なんで銃弾の性能表記にメートル法を使ってるんだ?」的なのあってコーヒー噴いた https://t.co/carUNE7YOa November 11, 2025
3RP
【最近迷ったこと】
珈琲を飲みたいけど節約中。水筒で持参しようとしたら蓋のパッキンが失くなってる。蓋は閉まるから持ってく?でもこぼれたら大惨事、試しにひっくり返すか。やっぱこぼれる!どうしよう。持ってく、、?(持っていきませんでした)
#よるくじポスト
#ハグハグ共和国
#青レテ #レテ檻 November 11, 2025
2RP
9割の人が知らないけれど
『むくみは“水分が多い”からではなく、“水が巡れない体”の問題です』
女性の悩みでとても多い「むくみ」。
足がパンパン、顔がぼんやり、手が重い…。
寒くなると、なおさら気になりますよね
ワタシも以前は、
「痩せているのにむくむって何だろう?」
「水を飲みすぎているのかな?」
そんなふうに思っていました。
でも、丹田健康術を学んでいく中で、
むくみは“水分が多い”から起きるのではなく
“水が巡れていない体”に起きることが多い
という話を聞きました。
せいかさんのライブでも、
「むくむ人ほど水が足りていない」
という言葉が出ていて、最初は驚きました。
丹田健康術では、水が巡れない背景に
カラダの冷えや、骨の位置のずれが関係している
と教わりました
たとえば、
・背骨が固まっている
・肩や首に力が入り続けている
・足先や手先が冷えている
こういう状態だと、
体の中の巡りが弱くなってしまうようです。
逆に、
・背骨がしなやかに動く
・仙腸関節が働いている
・骨の位置が整っている
・カラダがちゃんと脱力できる
こんな体は、水がスムーズに巡りやすくなるようです。
ワタシ自身の体の変化
大きな変化ではないけれど、
丹田健康術を続けていく中で、
・カラダの中心からじわっとあたたかくなる感じが増えてきたこと
・カラダが動いていくとき、動きに“なめらかさ”や“軽さ”を感じること
こうした体感が、少しずつ増えてきました。
そして、
ワタシが大切にしているのが 水の飲み方 です。
朝起きたら、まずコップ一杯の白湯でスタート。
ワタシの場合、白湯を水筒に用意しておいて、いつでも飲めるようにしています。
ちなみに、コーヒーは水分にならないそうです(せいかさん談)。
そして、夜は、
汁物をひとつ取り入れるようにしています。
これからの寒い季節なら、お鍋や雑炊なんかもおすすめです。
むくみ対策は《水 × 骨の位置 × めぐる体》
むくみは、水を減らすのではなく、
“めぐれる体”をつくること がポイント。
今日からできることは、
◎ 朝の白湯でスタート
◎ 水筒に白湯を入れて、こまめに少しずつ飲む
◎ 夜は汁物でカラダの芯から温める
やわらかく体と向き合っていくだけで、
むくみの「根っこ」が変わっていくと思います。
むくみに悩むあなたへ
むくみは「年齢のせい」ではなく、
“巡れない体からのお知らせ” かもしれません。
丹田健康術で、老けないカラダの使い方を学んで、骨を最高の位置にして、健康長寿目指してみませんか。
今日からいっしょに、
巡る体に戻していきましょう。
****************
《せいか♻️一瞬の丹田健康術》が気になる方へ
やさしい気の練習会(無料)
https://t.co/RJD0KQntA5
オープンチャットはこちら
https://t.co/umMSwyHww3 November 11, 2025
2RP
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



