今期 トレンド
0post
2025.11.28 07:00
:0% :0% (20代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
[🏢チャート 11/17-23集計分&年間 Artist100]
JO1順位でもDL購入が増え、第79位です
昨年同様なら、今週の結果で年間チャートが決まります
手元集計では第42位👏
今期スミンの青い線は繋がりました✨️
2024年1月から続いています♪
課題は動画
2026で克服したいですね🔥
#JO1 https://t.co/IobhcVCcXr November 11, 2025
5RP
𝗚𝗢𝗔𝗟 ⚽️ | 🇳🇱
綺世が落ち着いて1体1を決め、フェイエノールトが先制⚽️
綺世はこれがUEL初ゴール&今期の欧州コンペティションでの初ゴール。
#ANTLERSFAMILY | #上田綺世 | #feycel https://t.co/F5FPF1OKtF November 11, 2025
4RP
億り人を目指す方必見
凄腕投資家さんの1億円の作り方
1. テンバガー投資家Xさん(成長株投資)
テンバガー投資家Xさんは、専門職として働きながら、毎月のお小遣いをコツコツと投資に回し、2003年に投資を始めました。総投資額は700万円で、元手を100倍に増やしています。特に2019年から採用した手法により、約6~7年で資産を急増させました。
・核となる戦略:IPOセカンダリー投資
Xさんは、新規上場(IPO)した銘柄を上場後に購入するIPOセカンダリー投資で高い成果を上げています。
効率と確率の高さ: 上場企業が約4,000社あるのに対し、IPOは年間100社程度に絞られるため、効率が良いと考えました。過去のデータから、非IPO銘柄よりもIPO銘柄の方がテンバガー(株価10倍)になる確率が高いという裏付けがあります。
・実績: 投資銘柄の中で、株価が2倍以上になった「バガー株」を29銘柄見つけ、中には20倍以上に上昇した銘柄もありました。
・銘柄選定の4つのポイント
Xさんは、IPOセカンダリー銘柄を選定する際に、以下の厳格な基準を設けています。
時価総額:50億円未満であること。過去のテンバガー達成銘柄の6~7割が時価総額50億円未満でした。
業績:黒字であり、かつ最近5年間の業績が増収増益傾向であること。赤字や黒字化して間もない企業はリスクが高いとして避け、上場前から増収増益を重ねていることを重視します。
ビジネスモデル: ストック型(定期的に収益が入る、解約率が低ければ安定的な収入が得られる)であるか、もしくは多店舗展開型(店舗を増やすほど売上・利益が伸びる)であること。
PER(株価収益率):20倍以下であること。上場直後は株価が割高になる傾向があるため、PERが20倍以下になるまでじっくりと待って購入します。どんなに魅力的な会社でも、割高なままで1年以上経過したら手を出さないルールを決めています。
・投資スタイル
基本的に現物で長期保有をしますが、その銘柄に強い自信があるため、同じ銘柄で信用取引を使い短期売買も行い、ダブルで利益を追求する手法も用います。
2. ヘムさん(割安株+増配株投資)
ヘムさんは京都大学卒業後、総合商社を経て独立し、現在は会社を経営されています。初期はバリュー株投資に取り組むも、なかなか株価が上がらないバリュートラップに苦戦しました。
核となる戦略:割安株+増配(配当が増える株)
2018年頃から増配という視点を取り入れたところ、成績が飛躍的に改善しました。株価は、一株益の成長よりも増配の成長に強く引っ張られる傾向があるという考えを持っています。
・増配する株を見極めるポイント
増配余力と企業が増配する意思の2点を見極めます。
増配余力(能力):配当性向が40%以下(配当を増やす余地がある)。配当利回り2.5%以上。
増配の意思(意図):過去が増配傾向であること。
DOE(Dividend on Equity:純資産に対して配当を出す指標)や累進配当政策(減配せず配当維持または増配する)を掲げている企業。
ヘムさんが運用する累進配当株ポートフォリオは、3年少々で139%(2.4倍)のリターンを上げており、同じ期間のTOPIXの61%を大きく上回っています。
・利益確定ルール(売却ルール)
増配を続けるとやがて配当性向が上がってしまうため、配当性向が60%を超えた時点で売却し、利益を確定します。そして、この基準を満たす新たな割安株に投資先を入れ替える運用を行っています。
・最新の進化:先回り投資
最近は、東証改革の追い風を利用した先回り投資も実施しています。
対象: スタンダード市場の銘柄で、PBR(株価純資産倍率)が1倍を割っており、かつ東証の要請(PBR1倍割れ企業への改善策開示要請)にまだ対応していない企業。
成果: この先回り投資ポートフォリオは、2年弱で75.8%という高いパフォーマンスを上げています。
3. 名古屋の長期投資家(なごちょう)さん(資産バリュー株投資)
名古屋の長期投資家さんは、学生時代から投資を始め、主に資産バリュー株投資によって資産を築きました。元本50万円から始めて、現在は億円近い資産を形成しています。
・核となる戦略:資産バリュー投資
会社が持つ資産価値に対して株価が割安な銘柄に投資します。きっかけ: 村上ファンドが東京スタイルに対して行った株主提案を見て、貸借対照表(バランスシート)を読めば、業績が多少悪化しても持ちこたえられる資産を持つ会社が分かることに気づきました。
暴落時の対応: ITバブル崩壊時には苦戦しましたが、確固たるロジックを確立した後、リーマンショックやコロナショックといった大暴落時には、割安株が豊富にあるため、むしろ積極的に買い向かうことができました。
・銘柄選定の5つの基準
名古屋の長期投資家さんは、以下の厳格な基準で銘柄を絞り込みます。この基準を満たす銘柄は、上場全4,000銘柄中、約20銘柄程度に絞られます。
PBR:1倍以下。
PER:10倍以下。
配当利回り:3.5%以上。
自己資本比率: 高いこと(例として挙げられた銘柄は80%以上、無借金)。
営業利益率:10%以上を2期連続(前期の実績と今期の予想)で達成していること。これは収益力が改善してきた「おいしい銘柄」を見つけるためです。
・銘柄の深掘り
スクリーニングで絞り込んだ後、なぜその銘柄が割安なのか原因を一つずつ潰していきます。
分析方法: IR資料が専門用語でわかりにくい場合、新卒採用ページを見て、学生向けに解説されているビジネスモデルを理解するようにしています。
分散投資: 200銘柄以上を保有しており、集中投資は避け、分散投資によって市場の動揺や個別銘柄の業績悪化による不安を和らげています。
・投資スタイル
長期投資家として知られ(ニックネーム「なごちょう」は「名古屋の長期投資家」の略)、基本的に超長期保有を続け、配当や優待を受け取りながら持ち続けます。ただし、業績が自分のイメージから大きくずれた場合は売却対象となります。
資産バリュー株は、割安であることからTOB(株式公開買付け)の対象になることが多く、保有銘柄の中には、TOBにより大きく上昇した事例もあります。 November 11, 2025
2RP
ご観劇ありがとうございました✨
2枚目はそうです。
「陛下ぁあああぁっ!」の顔。
今期はシュガーくん(#佐藤隆紀)直伝「叫び方の秘訣」のお陰で、声枯れの心配一切無く元気に務めています✨
感謝🙏✨
いつか「許っっ可」してください笑
(んな訳ない)
#エリザベート https://t.co/9U4Q7zTltd November 11, 2025
2RP
今学期最後のお弁当。今年最後ともいう。たぶん今年初めてのオムライス🍳ベーコンとアスパラくん🌵今期もたくさんのいいね❤️ありがとうございました。ミニおにぎりより感謝ビーーム💗
#お弁当 #お弁当記録 #曲げわっぱ #OnigiriAction #高校生男子 #今日のアスパラくん https://t.co/F8RH1scicx November 11, 2025
1RP
これは本当に非常に重要な問題ですが、余り表に出にくい問題です。
メディアなどではまったく触れません。↓
まず単年度主義は、国家の時間で政策を測れない制度です。
金融アカや緊縮派が不安になる
円安で財政悪化、金利上昇で圧迫という反応、
これは実は「1年で勝ち負けジャッジしろ」という単年度思考の倍率ドン作用です。
主権通貨国の政策を
今年のPB、今年の赤字、今年の相場揺れ
で査定してしまえば、評価はフライング気味になるのも仕方ありません。
検証が間に合わないんです。
なぜこうなったんでしょう?
株主資本主義の時間感覚が、
年次 → 半期 → 四半期
と圧縮されてきたからです。
とにかく投資家は今期の数字だけ見たい。
公共投資、賃上げ、産業改革は「効果が出るまで数年ラグ」がある性質です。
それを単年で判定すると、
不況でも支出を絞る
当年の歳出カット優先
市場変動に過剰反応
長期投資の機会ロス
が自動で起動します。
つまり問題は
市場が揺れるから支出できない、ではなく
単年で帳尻合わせる制度が、
未来の支出を削っているだけ。投資余地も。
高市政権が複数年で財政点検をすると言い始めたのは転換の入口として評価できます。
本質はそこから先、
国家の時間で投資と景気影響を評価できるプラットフォームを、本当に実装できるかにあります。
倭国の財政論争、根底は数字じゃなく時間設計のミスマッチ。
国の運営は短期開示のノリではなく、長期評価の仕組みが生存条件です。
単年度主義はその条件を満たせません。
制度の賞味期限は1年?
国の賞味期限はそれじゃ困るんですよね。 November 11, 2025
1RP
今年も瞳みのる&二十二世紀バンドのツアーが始まります◎
リハーサル初日もさすが10年以上のバンド、いろいろ阿吽の呼吸でのびのびバッチリ練習しました!やっぱりこのチームが大好きだ〜!!
元気なピーさんとメンバー、スタッフの皆さんと今期も楽しみます◎よろしくお願いします❣️ https://t.co/KMHRDqzZ5C https://t.co/HSMxt9GQTg November 11, 2025
1RP
小山竹末食堂にて、こってりスペシャルいただきました。近くで会議があったので訪麺。まずはそのままスープを一口、途中からペーストを溶かして濃厚な美味しさ。辛子高菜を加えて完飲です。今期391杯。 https://t.co/7GlNoJ1Ccv November 11, 2025
1RP
今期の新酒第2号
いきいきとしたもろみの旨み、爽やかな微発泡
美しい綿雪を思わせる白いにごり酒
【新酒】竹葉 活性にごり酒
(石川県凰珠郡能登町)
お米の優しい香り、かすかにヨーグルトのような爽やかな香り。口当たりには軽い微発泡感とともに、きりっとした刺激が広がります。
みずみずしさともろみの淡い甘みを感じながら、しっかりとしたのど越しを楽しめます。
後口は味わいはすっきりと穏やかに様相を変え、清々しい清涼感を残します。 November 11, 2025
1RP
パンチドランク・ウーマン面白そうだな……?観よう。ジェシー、新空港占拠の時も中々の役どころだったから今回も楽しみでしかない。更に藤木直人さん…!最近日テレずっと目の保養させてくれる…。
今期はザ・ロイヤルファミリーで目の保養。 November 11, 2025
山形より 今期初 タラの芽が 入荷しました。
天ぷらが 最高に 美味しいです。
皆様のお越しをお待ちしております。
#山形の美味い酒 #山形倭国酒 #山形の郷土料理 #山形ラーメン # 麺ダイニングととこ #神保町居酒屋 #お茶の水居酒屋 #女子の1人呑み #ラーメン食堂 https://t.co/K8l3W4rU8E November 11, 2025
読みたかったやつ!
今期のリアルタイムで見だしたドラマ✨
📢『 #良いこと悪いこと 』コミカライズ4話📕
📚Kindle版
➡https://t.co/Cb9mt4vBhA
ドラマの魅力をギュッと凝縮しお得に試し読みできる!
#amazonプライム感謝祭 #イイワル #森本慎太郎 #SixTONES #ad 11/28 07:41 November 11, 2025
え、ヴィヴィアンのあのブルゾン再販じゃなくて中古で出てる…!欲しいのに即売り切れ組の私、悔しい〜😭
今期 リサイクルポリエステルスムースラグランジップブルゾン ブラック
https://t.co/0ps8bkjyWT November 11, 2025
今期の国会中継、コロナ禍の国会以来の傀儡の見せ物として必見&保存版だな。子供たちも観た方がいいよ。将来ある子達が担う未来社会や自由を、憲法改正やスパイ防止法によって、過去から搾取する集団の粗暴ぶりを。これが倭国の政治なのかと呆れるだろうね。 https://t.co/QraTUuW3mw November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



