壊れた
0post
2025.11.27 23:00
:0% :0% (30代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
海外では、人の弱さを認めている。カウンセリングなど幅広く活用されている。
人は弱くて壊れやすくて、病むことも倒れることもある。
だから修復する。治す、治ると信じてる。
その一方…
倭国は弱さを認めない。
弱いものは負けで
壊れないのが正しい
壊れたら退場
悩むことは恥ずかしい
相変わらず根性論です。
楽しいことやりたいこと((o(。>ω<。)o))💗
何でもやって見ていい。
ワガママはまた違うけど
相手に支えてもらえるくらいの自分にはなっていたり
配慮できていたら☝️
みんな優しく手を差し伸べてくれる人は沢山いる。
自分か弱くてもいいと
そして、誰もがそれを思えるといいよね。
ある人はね…
しない?
行かない?やらない?
もしくは人前で仮面や、お芝居をする。
否定文で自分が質問してると気づいた時、人にそう尋ねている時は✋
心の機微に気づいてあげてね♡ November 11, 2025
3RP
「どうしたの。怖い顔して」
『スマホのカメラ。壊れたのかなって』
「どうして?」
『動画を撮ると、変な影が映る。ほら、見てよ』
「ほんとだ。黒い線みたいなのが出るね。……んっ?」
『何』
「これ、影じゃない。髪の毛だよ。レンズを下から覗くと分かる。レンズカバーの中に毛が入ってる」 November 11, 2025
2RP
生徒で社会に出てから適応障害になった子達が何人かいて感じるのは、壊れた環境にいれば誰でも壊れるという実感ですね。メンタルが強い子やキャパの高い子も関係なく壊れましたからね。
僕の母方の爺さんは当時としては大男で身体心が鬼屈強なタイプで、軍人時代に士官学校をでて初任地がインパール作戦という地獄に放り込まれてました。爺様は、よく戦争の話をしてくれて、心が壊れて自分の頭に小銃を打ち込んだり急に列から飛び出して手榴弾で自決したり、交戦中に「もう耐えられない」と言って飛び出して行って撃たれた部下の話なんかもしてくれて、「俺も目付きがかわっちまった」と笑っていました。
ある時に、爺さんに「よく耐えられたね」という話をしたら、「なんも感じなくなってたからな、多分俺も壊れてたんだろうな。たまたま、壊れた方向がそういう方向だっただけだ。」と笑顔で言ってましたが、生涯にわたり毎晩うなされて「だめだ逃げろ、こっちだ。」と叫びながら、毎晩二・三回はゼェゼェいいながら目覚めてました。
あの姿をそばで見ていた身としては、人間を安易にキャパの問題で語って心の状態を安直に見る見方には賛同できませんね。 November 11, 2025
2RP
電気の紐にスティック引っかかって
電気壊れた
ガタンッ‼️
って凄い音した
怖かった
隣の部屋明るいからいいもん https://t.co/paU1pjkShh November 11, 2025
2RP
お金が逃げていく部屋の特徴
・玄関が散らかっていて靴が出しっぱなし
・水回りのぬめりやカビを放置
・寝室に不要な物をため込みすぎ
・コンロ周りの油汚れを“見て見ぬふり”
・窓を開けず空気がこもる
・壊れた家具や電球を放置
・床の物が多く“歩きにくい動線”
“心の乱れは、お金の乱れ” November 11, 2025
1RP
「3周年 アップデート情報 ⑥」
「壊れた世界で、君とまた見たい景色がある。」
「さあ、これからも『私たち』の物語を綴り続けていこう。」
12月6日、3周年記念オリジナル新曲が、シングルアルバム「カオス信号」に追加:
-「綴リ合ワセノ物語」by TAKU1175 feat. かなたん(活性結晶で交換) @takuyay1175 @kanatan0w0
#ParadigmReboot #パラリブ
#パラリブ3周年 November 11, 2025
1RP
ミント「さ…サラダ…🥗(´°ω°`)」
ミント「そりゃ苦いものに清涼感加えても苦いわよ!でもカカオ原料でも加工すりゃ甘~いチョコでしょうが!理屈も大事だけどそれだけだと面白くないでしょうが(;`°ω°´)」
ラビこ「ミントが壊れたんよ…(´・ω・`)」 https://t.co/BxN8lTKu1q November 11, 2025
1RP
人は「握りしめているもの」が多いほど、気の流れが滞ります。
それは物質だけでなく、感情、思考、人間関係、役割…すべて含まれます。
東洋医学では、気は“余白”に流れ込む と考えます。
つまり余白こそエネルギーが宿る場所。
だから
・手放せない人ほど疲れやすい
・抱え込みすぎる人ほど運が下降する
・不安を握りしめるほど身体が重くなる
という現象が起こります。
逆に
手放す=空間をつくる=気の循環が始まる
ということ。
人生が豊かになるのは、
「引き寄せる力」が強くなるからではなく、
入ってくるスペースをつくったから“勝手に入ってくる”。
これが波動の法則です。
物、感情、習慣、人間関係、役割、プライド…。
どれを手放しても、空いた場所には
“もっとあなたにふさわしいもの” が流れ込みます。
だから本質的には、
豊かさ=足すことではなく、そぎ落とすこと。
これは昔からの自然の摂理に完全に一致しています。
■セルフケア(今日からできる手放しワーク)
① 呼気を長くする「放下息(ほうげそく)」
古い気を出す呼吸。
4秒吸う → 8〜12秒吐く。
「いらないものが出ていく」と意識するだけで効果が倍になる。
② 夜の“感情デトックスノート”
寝る前に3行だけ書く。
・今日、もう握りしめなくていい感情
・感謝できること1つ
・明日軽くなりたいこと
感情の滞りがほぐれ、睡眠の質が上がる。
③ 1日1つ「物を手放す」
大きい物である必要はない。
レシート1枚でも、壊れた輪ゴムでもOK。
“物の気”が動くと、必ず心の流れも動く。
④ 呼吸と手を合わせる「合掌リセット」
胸の前で手を合わせて3呼吸。
頭の中の不要な考えが静まり、中心(中丹田)が整いやすい。
⑤ 人間関係の執着をゆるめる“波動の距離取り”
会うと疲れる人、LINEでザワつく人は、
いったん返信の頻度を半日だけ伸ばしてみる。
波動の乱れを防ぎ、自分の気が漏れない。
⑥ 塩風呂 or 足湯で“エネルギーの抜け殻”を流す
1日の終わりに天然塩をひとつまみ。
「溜め込んだ気」を水に流すのは、昔からの浄化法 November 11, 2025
1RP
WindowsUpdateしたら、なぜかグラボのドライバが全て無効になって、いきなり謎の解像度+64hzとかいう謎設定にされて困惑した。
ドライバ丸ごと再インストールしたら直ったのけれど、アップデートでいきなりこうなるとグラボが壊れたのかと思うのでホントやめてほしい。 November 11, 2025
壊れたポット交換。ボリュームとトーン2箇所で工賃一万円か。。高いな。
自分でハンダ買って直した方が安上がりだな。
自社の純正パーツじゃないと付かないとかないよね??
誰かわかりますか? November 11, 2025
「ウィザードの○○が嫌いだ」っていうネガティブ系のツイートが。その人特撮オタクというわけじゃない、TRPG専門の方でした。相互だったので、私のツイートを見ての反応だったのは環境から察しましたよ。相手のTLにはウィザードのウィの字も無かったんで。
このときかな、一旦心壊れたの November 11, 2025
@love_kawaii81 リプありがとう✨️さなちさん
エンジンにプラグという部品があるんやけどこれに高電圧を送る部品でイグニッションコイルというパーツが壊れた次第です。電気が送れない為、失火という現象を起こしてエラーが発生したんやわ😅中古の予備もってたんで交換して事なきを得て良かったです🤗 November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。





