壊れた
0post
2025.11.25 06:00
:0% :0% (30代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
「バクチク1曲も知らない。V系?まあ、前で観たいなら付き合うけど…」と言ってた友達が壊れたラジオのように「BUCK∞TICKかっこいい」「BUCK∞TICKかっこいい」しか言わなくなってしまった件 November 11, 2025
3RP
☝️今さらですが…ISO 20022 って何??🙄
⚡️⚡️⚡️⚡️
🚨 ISO 20022が 法定通貨システムを永久に遮断🦁❤️🔥
2025年11月22日の真実!
ISO 20022の始まり―そして法定通貨システムは終焉を迎える💥💥💥
2025年11月22日 世界の金融システムは
もはや後戻りできない一線を越えます。
この日こそ
世界の新しい金融メッセージング標準であるISO 20022が すべての主要銀行システムへの移行を完了する日です🔥
これは憶測でも理論でもありません。
これは公表され確定した世界的な移行日です。
🔴しかし
ほとんどの人が理解していないのは
ISO 20022が既存の金融システムに真に何を意味するのかということです。
それは
システムを強化するものではありません。
それは
システムを救うものではありません。
それは
安定性をもたらすものではありません。
🟢 ISO 20022は
システムを露呈させるものです。
そして その露呈は致命的です。
1️⃣ ISO 20022の実際の役割!
ISO 20022は通貨ではありません。
ブロックチェーンでもありません。
デジタル資産でもありません。
ISO 20022はメッセージング標準であり
銀行が決済情報を伝達する方法を規定する
共通言語です。
2025年11月22日
以下のシステムが移行を完了します。
◉SWIFT
◉連邦準備制度理事会(FRB)の決済システム
◉欧州中央銀行(ECB)
◉イングランド銀行
◉BRICS決済ネットワーク
◉IMFレール
すべてのクロスボーダー高額決済システム
史上初めて すべての主要金融機関が同じ取引言語を使用するようになります。
これには
2つの直接的な結果がもたらされます。
A) リアルタイムの透明性
すべての決済指示 すべてのフィールド
すべてのメタデータタグが標準化されます。
B) 隠蔽の余地がなくなります。
技術的な言い訳がなくなります。
従来のフォーマットがなくなります。
不透明なメッセージ構造がなくなります。
通貨システム全体が可視化されます。
そして 可視性こそが法定通貨システムの最大の弱点です。
2️⃣ トークン化は法定通貨を救わない!
幻想を暴く!
多くの人は 銀行にとっての解決策は「トークン化された預金」だと考えています。
しかし
トークン化された預金は 単に同じ法定通貨の借用書をデジタル化したものに過ぎません。
それらは依然として以下の状態にあります。
◉100%債務担保
◉0%金担保
◉発行銀行の負債
崩壊しつつある法定通貨システムに依存している。
いかなる実物資産要件にも準拠していない。
壊れた基盤をデジタル化しても 基盤は修復されません。
ISO 20022は 法定通貨が以下の状態にあることをさらに明確に示しています。
◉裏付けのない
◉過剰レバレッジ
◉極度に細分化されている
◉終わりのない債務創造に依存している
これが
古いシステムが新しいシステムに移行できない理由です。
3️⃣ ISO 20022により部分準備金の隠蔽は
不可能になる!
標準化されたメタデータによって
以下の事実が明らかになると その実態は明らかになる。
◉担保の再利用
◉合成担保
◉多層的なレバレッジ
◉オフバランス流動性スワッピング
◉内部決済ギャップ
◉デリバティブのミスマッチ
… 仮面は完全に崩れ去る。
MT103/202のレガシーRailsでは
銀行は隠蔽できた。
ISO 20022では それは不可能だ⚡️⚡️
⚡️すべての行方不明ドルが可視化される。
⚡️すべての負債が追跡可能になる。
⚡️すべての流動性不足が否定できなくなる。
これは 暗い倉庫ですべての照明を点灯させるのと同じことだ。
法定通貨システムは 完全に白日の下に晒される🔥
4️⃣ 量子金融システム(QFS)への移行においてこれが重要な理由!
戦略的な観点から見ると ISO 20022は
主要な国家システムが資産担保決済に移行する前に必要な最終ステップである。
🟦 量子フレームワークにおいて:
🔹BRICS諸国209カ国は既に100%金担保のレールを導入しています。
🔹XRPはデジタル資産担保として QGLRのバックボーンを形成しています。
🔹StarLinkは 3Dデータフローを5D量子検証に伝送します。
🔹Gatekeeper AI™は すべての取引の意図
純度 正当性を評価します。
🔹RLUSD(G)は 銀行および信用組合にとって 唯一のバーゼルIV準拠の資産担保決済手段となります。
ISO 20022はQFSではありません。
しかし
QFSはすべてのレガシー取引を完全な明瞭性で読み取ることができます。
だからこそ 何よりも先にISO 20022が必要だったのです🔥
5️⃣ 次に何が起こるか!
法定通貨システムの時間切れ!
2025年11月22日に切り替えが完了すると…
◉負債に基づく通貨システムには隠れ場所が
なくなります。
◉すべての破綻が透明化されます。
◉あらゆるデリバティブのミスマッチが明らかになる。
部分準備制度は
もはや 流動性の穴を隠すことはできない。
@RVhighlights
https://t.co/PTZ3d92rBV November 11, 2025
2RP
おはくまちゃんですっ🐻❄️🩵
昨日も回線混雑でぶいちゃ行けず…
Unity壊れたりでPR遅れましたが
ミルフィでテスター参加してます!!
RP企画終わってしまったのですが
こちら本日発売です( ˶˙ᵕ˙˶ )❣️
かわいいからぜひ手に入れてね🙋🏻♀️ ̖́-
#universe73_cloth
#VRChat #Milfy3D https://t.co/CsMjwUeNVe https://t.co/Dhhw8H3qva November 11, 2025
1RP
防災小町の防災案内 〈第218回〉
地震で隣の部屋との壁が壊れたらどうなりますか。気をつける事はありますか。
40代・男性より
【相談内容】
マンションに住んでいますが、地震が起きた時に隣の部屋との境の壁が壊れると聞いた事があります。
本当にそういう事があるのでしょうか。
もし壊れたら自分の部屋はどうなるのか、何か対策があるのか気になります。
【小松みく(防災アドバイザー)】
とても良いご質問です。集合住宅での地震の被害は、戸建てとは全く異なる特徴があります。
まず知っておいていただきたいのは、隣室との境の壁が壊れる可能性はゼロではないという事です。
ただし、それは建物の倒壊を意味するわけではありません。
一般的な鉄筋コンクリート造のマンションでは、部屋を仕切っている壁にはいくつかの種類があります。
その中でも、隣室との境にある二重の板状の壁は、揺れの大きさや方向によって破損する事があります。
これは建物全体を守るための構造が働いた結果として起きる場合もあり、壁の一部が崩れても、建物の強度そのものが失われたとは限りません。
ただし、壁が破損すると以下のような問題が起きる可能性があります。
・隣室との空間がつながる
・破片によるけが
・騒音や空調の影響
・プライバシーの喪失
こうした事態が起こると、精神的にも大きな不安になります。
ですが、事前の準備でリスクを減らす事は可能です。
まず大切なのは、部屋の中で安全が確保できるスペースを作る事です。
地震で壁が壊れるよりもはるかに多いのが、家具が倒れたり物が飛んだりしてけがをするケースです。
寝室やリビングに、倒れてこない家具の位置を決め、頭を守れる場所を確保してください。
次にできる対策は、緊急時に移動できる部屋を決めておく事です。
もし隣室との壁が破損した場合、破片が落ち続ける可能性があります。
そのため、別の部屋に一時的に移動できるよう、通路を確保しておく事が重要です。
また、地震後は無理に壁の近くに寄らない事も大切です。
目に見える損傷がある場合は、管理会社や自治体にすぐ連絡し、安全確認を最優先にしてください。
自分で片づけようとすると、破片でけがをする事があります。
隣との壁が破損しても、建物自体が倒壊するわけではありません。
しかし、住まいとしての安全と安心は確保しなければなりません。
そのために必要なのは、知識と行動と、事前の小さな準備です。
壁そのものを守る事は難しくても、自分と家族を守る準備はできます。
不安を想像し、具体的な行動に変える事が、防災の第一歩です。 November 11, 2025
1RP
【波動が上がる断捨離30選】
1.2年以上着ていない服
2.よれた下着・穴あき靴下
3.毛玉だらけのニット
4.使っていないバッグ・リュック
5.劣化した財布・カードケース
6.古いアクセサリー・片方だけのピアス
7.履かない靴・痛い靴
8.使いかけで放置したコスメ
9.肌に合わなかったスキンケア
10.古い日焼け止め・クリーム
11.汚れたメイクポーチ・ブラシ
12.使わないタオル・古いタオル
13.壊れた傘・ボロボロの小物
14.くたびれた寝具(枕・シーツ)
15.使わない食器・かけた皿
16.賞味期限切れの食品
17.使いかけで放置された調味料
18.使っていないキッチンツール
19.古いスポンジ・掃除用品
20.溜まりすぎたレシート
21.不要な取扱説明書
22.使っていないノート・文房具
23.読み終わって再読しない本
24.壊れた家電
25.全く使わないコード・充電器
26.古いスマホケース・フィルム
27.使いかけの乾電池・謎のパーツ
28.埃をかぶった置物・インテリア小物
29.使っていないクッションやブランケット
30.もらったけど使わない雑貨・ギフト
このように、人生を前に進める方法はコチラです⇩
https://t.co/MwwiVtfS8E November 11, 2025
1RP
皆の
願いが叶います✨
透き通る世界のブレスレット
買ったばかりなのに
切れました
吃驚
たくさん持っていますが
ブレスレットが壊れたのは
初めてです
#ツインレイ
#サイレント終了 https://t.co/ANdKronWuW November 11, 2025
1RP
月曜日の朝夕の続き物投稿には236いいねいただきました。ありがとうございます。
3連休の最終日は壊れた家電を買い直し、家を掃除していたら終わってしまいました😂
また月曜日が休みで火曜日からスタートの1週間ですね。あと1か月でクリスマス(;゚д゚)ゴクリ…
このあと8時に定時投稿します! https://t.co/bPRBYJKp5Z November 11, 2025
スマホの契約状況で国表示が変わるとの話もあったので
スマホ⇒壊れたのでこちらで買い直し Android SIMフリー端末
SIM⇒こちらで契約した物と倭国の番号維持のためPovoのデュアルSIM
主回線設定はこっちで契約した物
何が判定に働いているかは分からん
やっぱりSIMか? November 11, 2025
@kouichi_mu7381 ムトウさん、おはようございます🍵
たとえ壊れたとしても、立ち直る力は自分の中にありますよね。私も前を向いて進んで参ります。励みになるお言葉をありがとうございます😊 November 11, 2025
メディアが権力の監視を辞めて広報になったから国が壊れた。政権批判封じる志らくや山里の様な者の声ばかり伝えられ多くの人が都合良く誘導され同じ過ちの犠牲者になるだけ。ファンがやるべきは番組楽しむ事では無く監視役に変われと要求する事。無視で変わらないなら相応の対応必要 #TBSスタンバイ https://t.co/NQP75FsYE9 November 11, 2025
大学神話の崩壊
いま労働市場で起きているのは、何十年も信じさせられてきた“ストーリー”がほどけていく現象だ。
アメリカでは、失業者のなかで大学学位を持つ人の割合が史上最高になっている。
新卒は全国平均より高い失業率に直面している。
多くの人にとって衝撃なのは、これが「文系だけ」で起きているわけではなく、かつて“安泰”とされていた分野でも起きていることだ。
大学は、本来人を準備させるべき“世界の変化”に追いつけなかった。
大学は入学者を増やし、学費を上げ、どんな学位でも安定につながると言い続けた。
だが企業は、学位を“保証”として扱うのをやめた。
経済構造は変わり、オートメーションは加速し、かつて大量に若者を吸収していたエントリーレベルの職が消えた。
その結果、資格を持った若者が市場に出ても、受け皿がない状態になっている。
⸻
テック系学位の“神通力”が失われた理由
長年にわたり、コンピュータサイエンスやコンピュータ工学は
「金曜日に卒業して月曜日に就職できる」 ほど安全な選択肢だった。
しかし世界は変わった。
•パンデミック期の特需でテック企業は過剰採用し、
その後2年かけて人員削減・新卒採用凍結に動いた
•AIが、かつて大量採用の理由だったジュニア職の雑務を置き換え始めた
•リモートワークが世界に広がり、
米国の新卒は、コストの安い海外の優秀な人材と直接競合するようになった
その結果、かつて“確実性”の象徴だった学位が、
今ではリスクを伴うものになっている。
優れたエンジニアへの需要がなくなったわけではない。
だが入口は以前より狭く、険しく、選抜的になった。
市場の“中間層”は空洞化している。
⸻
親が今すべき焦点の置き方
もし子どもが大学進学を考えているなら、
問うべきは 「10年後も人間の手でやる必要がある仕事は何か」 だ。
■ 物理的世界に関わる仕事
体、建物、エネルギー、機械──
これらに触れる仕事は消えない。
•医療
•技能職(スキルドトレード)
•インフラ
•物理的な安全や法令遵守が必要な仕事
AIは支援できても、代替はできない。
■ 深い人間性が求められる仕事
共感、信頼、関係構築。
これはAIが最も苦手な領域。
•メンタルヘルス
•教育
•コーチング
•対人支援の専門職
人々はこうした場面でアルゴリズムではなく、人間を求める。
■ “タスク”ではなく“問題”を引き受ける仕事
AIはタスクは得意だが、
混沌・文脈・トレードオフの調整はまだ苦手。
•オペレーション
•ロジスティクス(物流管理)
•プロダクト
•サイバーセキュリティ
•テクニカルセールス
これらは“問題のオーナーシップ”を担う職種で、AIでは置き換えづらい。
⸻
結論:価値は学位ではなく「スキル」に移った
大学進学が間違いというわけではない。
しかし、
「どこでもいい、何を学んでもいい、あとは何とかなる」
という時代は終わった。
世界の変化が早すぎる。
労働市場が示しているのは、大学が言わない真実──
価値は“肩書き”ではなく、“持ち帰るスキル”にある。
そしてそのスキルが、新たに立ち上がる経済の形と合致しているかがすべてだ。
いま起きているのは、古い教育→職業→安定の“パイプライン”が壊れたというサインであり、
家族は教育と仕事、そして“持続可能な未来”の考え方をアップデートする必要がある。 November 11, 2025
人生にレールなんて無かったってマジで絶望したけど、実はその方が自分らしさ全開で生きてる。
25歳。社会人3年目の冬、管理職になった。
上司からの「期待してるから」
その一言が嬉しくて、誇らしかった。
任された仕事は断らなかった。
断った瞬間、自分の価値が消えてしまう気がしたから。
「大丈夫です、やります」って笑って言うたびに、心の奥底では
「いや、マジでもうできんって」思いながら、明らかなキャパオーバーの現実に泣いていた。
でも、やるしかないって信じてた。スタッフ30人の人生背負ってるって本気で信じてた。
27歳。管理職丸2年経った冬。
朝、布団の中で目だけが開いた。体は沈んだまま。
「起きなきゃ」「仕事行かなきゃ」
という思いと裏腹に、体は動かない。布団から起き上がれない。
「やっときたか。。。」って、ちょっと安心したのも事実。これで仕事から解放されるって思うとホッとした。
仕事を休むと連絡した瞬間、
急に「人生終わった」って思いに襲われた。
結婚して、子どもが生まれて、家建てて、出世して、給料上がって、みたいなこと、もうできないんだって思った。
全部失ったような気がした。
でもね。
41歳の今、思う。
あの「終わった」は、終わってなかった。
むしろ、あの日からやっと、自分の人生を自分の手に戻せたんだと。
実際に、昨日も子どもと公園でいっぱい遊んで、いっぱい笑ってた。こんな時間を過ごせるなんて、あの頃は1ミリも想像もできなかった。
あの出来事をきっかけに
「職人になって痛みで悩む人の力になりたい」っていう、理学療法士になるきっかけを思い出せた。
人生にひかれたレールなんて、本当は無かった。誰かの基準で走る必要も無かった。
あの頃の私へ。
あなたは壊れたんじゃない。
あなたは自分の人生に戻る途中だったんだよ。
あの時は大変だったかのしれないけど、そのおかげで覚悟と方向性が決まったんだよって。
自分の人生のレールは自分で敷いたらいい。 November 11, 2025
【YouTube登録者50万人達成しました😭】
今ではこんなに多くの方に見ていただけるようになりましたが、最初は悲惨でした。
2019年12月9日。
1本目の動画をYouTubeにアップ。
だけど現実は、100回も再生されない。
通知も鳴らない。コメント欄も静か。
誰にも見られず
それでもひとり黙々と投稿し続けました。
「本当にこの道でいいのか?」
「僕の英語学習の経験なんて、誰にも求められてないんじゃないか?」
正直、何度も折れそうになりました。
当時は教員をしながら投稿していて、時間外労働は月150時間を超えており、メンタルもボロボロ。
けれど、あの頃の僕には「なんとか現状を抜け出したい」という思いだけは残っていたし、親孝行できていない自分が情けなかった。だから誰も見ていなくても、撮影も編集も下手くそでも、ただ発信を続けました。
そんな僕の人生が動き始めたのが、
2020年7月11日。
動画投稿してから8ヶ月。
40本目の動画。
7月11日にアップした1本の動画が、25日に突然バズり始めた。
1万再生を超えた瞬間、震えが止まらなくなったのを今でも覚えています。YouTube Studioが壊れたのかなと思いました(笑)
「あ、人生が変わる。ここから全部始まる。」
2020年8月には登録者が数百人しかいなかったチャンネルが、数ヶ月で一気に3万人付近まで到達しました。
あのとき、やっと努力が報われる経験ができました。
今ではこうして登録者は50万人となり、全国の小学校や中学校、塾などでも、僕の動画を授業や宿題で使ってくださっています。
家でもテレビでイングリッシュおさるのYouTubeを流してくださるご家庭も増え、子どもたちにも見てもらえるチャンネルになりました。
またカフェやラウンジに行くと、必ずと言っていいほど英語の勉強している人がおり、おさるのYouTubeを見てくれている人を頻繁に見かけます。
毎倭国当に頑張ってきてよかったな、世の中のためになっているな、と今は思えています。
動画のテーマは『忙しい方でも複数の動画を見ずに、一本の動画で英語ができるように』そういった動画を作ってきました。戦略というよりは、あくまで視聴者様に役立つ動画を作り続けた結果、ここまで伸ばすことができました。
そしてこの価値提供をベースに、ビジネスのコンテンツ販売のスクールを始めたら、それも今ではこのジャンルでは倭国一になりました。
■当時、誰もやっていなかった世界へ
当時のコンテンツ業界は「広告経由」で高単価商品を売るのが常識。イメージも最悪。当時のSNS、特にX(旧Twitter)は数千円のnoteやオンラインサロンをやったら即炎上。暗黒期です。YouTubeやSNSから高単価を売るなんて、誰もやっていなかった。
だけど僕は信じてました。
「本質的な価値を提供するならSNSでも絶対に届く」
「丁寧にコンテンツを作れば、お客様は必ず評価してくれる」
この確信だけで、
“長尺動画 × SNS経由 × 高単価商品”
という、当時の業界では誰も挑戦していなかったモデルを最初に作ることができ、後に多くの方が通過するレールをもがきながらも作ることができました。
最初は「怪しい」を連発されましたが、今では実力を認めてもらえたのかもう言われませんし、それどころかコンテンツのクオリティを褒めていただくことが多くなり、実力で業界の流れを変えたなと自負してます。
実は最初に伸びた動画『前置詞44選』は40本目の動画で、「これ伸びなかったら発信やめる」って思って投稿した動画です。(今では425万回再生されています)
当時は8ヶ月以上も伸びず、ギリギリでした。
ただこれが、僕の人生の転換点になりました。
YouTubeが人生を変え、
人生が変わった僕が、今度は
受講生の人生を変える側になりました。
■ そこから5年。結果は想像を遥かに超えた
『この講座に入っておけば間違いない』
そんなメッセージを込めて作った「おさるマーケ大学」は、たった2年強で、平均単価100万円の講座を7,000名以上の方にご購入いただきました。
より安価な商品まで含めると15,000名以上の方に弊社ブランドのコンテンツをご購入いただいており、この規模でも高い満足度を維持しています。
また受講生全体の累計売上はたった5年で500〜1000億円規模。単なる「売れた」ではなく、受講生の人生が変わった量で考えても、倭国トップクラスの実績になったと本気で思います。
コンテンツ販売業界では倭国一になれました。世界を見渡しても、この領域でこの売上規模、利益、実績数はトップクラスに入ります。
だいたい今、売上を出しているトップリーダーの9割以上は弊社受講生です。強者は頭がキレるのでおさる講座に入るもの早いです。入会されていない人も受講生の受講生か、受講生からエッセンスを受けてます。倭国のコンテンツ販売の礎を作り、今も最先端のノウハウとして使われ続けています。
コンテンツ販売領域で
・実績数
・実績の割合
・実績の大きさ
すべてにおいて、倭国一の自信があります。
最近は他業界の方とも話すことが増えましたが、その度に思うんです。
「この領域で、僕たちが作ってきた文化は本当に突出している」
「一部の猛者以外の批判している後発の人たちにはあまりに理解し難いものだ」と。
おさる受講生は、それくらいレベルが高いことを学んでると思って自信を持って大丈夫です。
■ 最初の頃の自分は“怖い猿のマスク”の人
今でこそ編集も企画も整っているように見えますが、
最初の頃の僕は、
・怖いおさるのお面
・ありえない低画質
・ひどい音質
・グダグダな話し方
・恥ずかしさも不安も消えないまま撮影
そんな状態でした。
これ今見てもやばすぎ(笑)
消したいけど、受講生が勇気づくかなと思って残しております。
とりあえず粘る。しつこくやる。
それだけを信じてやってきました。
「動画10本あげても伸びません〜」
と言う人もいますが、伸びるまでやる。
僕はあのスタイルの動画40本目でやっと伸びました。
正しいやり方もわからず、YouTubeノウハウも転がっておらず、実験しながらだったので8ヶ月もかかった。
後発の人たちは見ていて羨ましいなぁと思うぐらい早く成長するのですが、僕は迷いながらだったので時間がかかりました。
周りには「努力の天才」と言ってもらえることはありますが、世間一般的な超絶最強なアイデアが降ってくるような「天才」ではありません。努力で試行錯誤し、レールを作れたのかなと思ってます。
■受講生の9割以上が成果を出している理由
僕は受講生に高い基準値を求めます。
厳しい時もあります。
でもそれは何かを変えるために必要な基準だからです。
その結果、たった2年で直接お会いして対談を撮った受講生だけでも450名を超え、今は100名以上待機しており、もう回り切れていません。が、僕は1人1人と会い続けてます。
月100万円規模の売上を出した方から、小さな成功を積み上げた方まで合わせると、9割以上の方が成果を出しています。
なぜここまで把握しているかと言うと、ほとんどの受講生とはオフ会で直接お会いし、スプシに一人一人メモして、まとめ、アドバイスをしてきたからです。
ここまでの規模で、ここまで受講生と関わり続けてる運営者はなかなかいないので、理論や実績には自信があります。
何か言われても「あー机上の空論だな〜、素人なんだなぁ」と思うことが多く、基本相手にしません。
これくらいこの業界でやってきているからこそ、全ての現象とモデルを把握しており、僕より解像度高く見れてる人はいないと自負してます。
みなさんもこれくらい自信を持てるくらいやり切れば大丈夫です。
僕の場合、それが「コンテンツ販売」だっただけです。
ただこの成果は僕ではなく、受講生の普段のたゆまない努力の結晶です。
僕はただ、正しい道を示しているだけ。
本当に、受講生の努力には脱帽です。
■ノウハウの高度さゆえに時々理解されない
海外でも学び、倭国市場も5年間見尽くし、実験して、改善して、構築してきたノウハウは、もはやプロ仕様になっています。
だからこそ、コンテンツ販売を知らない人や表面だけを真似ている後発組からは疑問を持たれることもあります。でもそれで良い。
理解するには年月が必要です。5年先のテクノロジーを理解できないのと同じです。それだけ前を走っています。
ここまで自信があるのは、受講生の実績という事実がすべて証明してくれているから。
当たり前すぎて言うのも恥ずかしいですが、9割以上の方が講座費をペイし、残りの1割の方も、最近入会したというだけなので、少し経てば必ず成果が出ます。
この基準なんです。本来あるべきなのは。
だから他の非稼ぐ系ジャンルはまだしも、SNS系の高額講座でマネタイズできてないとかは論外です。
マネタイズできないと元がとれないので、結果、高額講座はNG。
最初の一歩はサブスクか低単価であるべきです。
最初の一歩の人の9割以上は「元を取らせる」べきです。
だから自然とサブスクか低単価になります。
■最後に
丁寧な発信をしてください。
価値提供を続けてください。
己のスキルを磨いてください。
そうすれば、必ずお客様はあなたを選び、あなたのコンテンツに心を動かされ、ファンになってくださる。
まだまだ専門性が足りない人が多いです。
専門性がない人には教えられませんし、このビジネスをしてはいけません。最近はプレイヤーとして落ち目になって来た人が最後の砦としてコンテンツ販売に手を出すケースも多く、5年以上前の現象が戻って来つつあります。
コンテンツ販売自体があまりに効率が良いことに気づき、お金を稼ぐツールとして使う人がかなり参入してきて、資本がある大手が気づき始めてます。
今まで業界をよくしてきた自負がありますが、僕自身、影響力がついてきたため、業界のタブーを話してしまうと角が立つため、今までの実績からも多くの人を救ってきたように、有益で誰かを救う内容だったとしても、なかなか立場的に言いにくいところがあります。
だいぶオブラートにいっても弱いものいじめや受け取る側によっては理解されにくいです。
以前もポストしましたが、理論が理解されにくくなってます。
だからあなた自身が自覚を持って、
「スキルを持った人が丁寧に指導する」
この概念をどんどん広げていってほしいです。
僕は始めた当初から大手が参入してくると思って、ポジションをこれのみに絞ってコンテンツ販売のみしていましたが、予想が当たってしまいました。
今こそスキルを持っている人が再度立ち上がる時です。
そして、ちゃんとしたスキルがあれば誰でもできます。
僕がそうだったように。YouTube50万人は、ゴールではありません。ここからまた、新しいフェーズが始まります。
これからも、価値提供の総量を圧倒的に積み上げていきます。
12月6日(土)18時スタートの企画でも、
最新の情報を余すことなくお伝えしますので楽しみにしていてくださいね。
今回の企画では、YouTubeをここまで伸ばし、累計30億近くは販売してきた戦略も話していきます。
【おさる式マーケティング、最終章】
2026年コンテンツ販売×AIマーケ最新版!
全てを公開します
✅企画募集開始
12月6日(土)18時〜
✅Day1 12月12日(金)21時〜23時
✅Day2 12月14日(日)21時〜23時
✅Day3 12月16日(火)21時〜23時
✅Day4 12月18日(木)21時〜23時
✅Day5 12月20日(土)21時〜23時
全て違う内容になっておりますので
カレンダーの予定空けて待機していてください。
ここまで応援してくれた皆さん、本当にありがとうございます。引き続き頑張っていきます🐵 November 11, 2025
@tsumatokuma66 おはようございます!!
テレビは以前より安くなってるよね😳
でも他の電気製品は高くなってて驚いた😱
一度買うと10年くらい使えるので壊れた時は10年後の価格になってるから仕方ないのか🤔? November 11, 2025
@UQi7t @_i
ここが地球。悪くないね。
へぇ、おふかい…なるほど…
『#R18なりきりさんと繋がりたい ⌒ #アブノーマル嗜好』
おはやっほー。今日はみんな大好きなゲームと、配.信の最後に重.大発.表ありまーす。
…あれ、もう壊れたの?体液垂れ流しすぎじゃない?
【同性優先|両刀|部屋凸優先/特殊⚠️】 November 11, 2025
Yahoo!ショッピングのアプリを
インストールをして
使える様にしたから
先週モバイルバッテリーが壊れたからYahoo!ショッピングから
アンカーのモバイルバッテリーを
買ったから届いたから良かったです
Amazonショピングのアプリも
インストールをして
使える様にしたから
クレジットカードも♈️🐯 November 11, 2025
今朝も寒いけど、とりあえず出勤準備完了。時間になったら装具着けて、出勤する。ロコケイン壊れたから、今日からしばらくは以前使っていたT字杖での出勤になるな。歩行時間がどれくらい変わるか様子見ながら歩行しなきゃ。 November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。





