コンクリート トレンド
0post
2025.11.22 13:00
:0% :0% (30代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
こういう恥ずかしい動画、残っていてなんとも思わないのか?自分らが被害者?ええ加減にしとけよ。被害者っていうのはなあ、僕みたいに司法=裁判で、「なにも悪いことがなかった」と出ても、世間、が許してくれない人、みたいなんをいうんや。
他の例は、松本サリン事件が一番かな?女子高生コンクリート殺人のも酷いよな。斎藤知事もかなりなんですが、斎藤さんはまさにいろいろ重なった幸運(もちろん自分の力も)があって、やりたい仕事に戻れてるから。そんな人は、まずいないんだ、冤罪被害者では。#冤罪 #加害者 #無自覚 #被害者 November 11, 2025
5RP
【ゲーム抜き打ちテスト】
下の画像のギース様の台詞。
伏せ字になっている部分に
あてはまる言葉は何でしょうか?
A.許るさーん
B.許るるるるさーん
C.ばびっとやっつけちゃうぞっ
D.コンクリート詰めだ
E.インド人を右に
#餓狼伝説 https://t.co/WCuef18dZB November 11, 2025
1RP
毎日のように列車から見ていた「ロボットすべり台」、やっと撮影してきました
今や貴重になったコンクリート遊具。趣がありますね。何世代にも渡って親しまれてきた遊具。いつまでも残して欲しいものです
#大樹寺公園 #ロボット滑り台 #コンクリート遊具 #岡崎 https://t.co/1k8LKToFSK November 11, 2025
数年前のテレビ番組で外国人建築家や旅行者に聞いた倭国の建造物ベスト20を録画していたのを今見ているけど、冒頭から「鉄骨鉄筋コンクリート造」を「鉄筋鉄骨コンクリート造」とテロップが表示されているのを見て見る気が失せた…。堂々と出されると自分が間違っているのではないかと思う。 November 11, 2025
@mimosa202441 @yukiji0816 そぉ家財も保証されたの!
我が家は築30年も経つから
入らないと不安だよ!
でもね長男の家はスェーデンハウスで耐震性にシッカリした家だったのに外のコンクリートの部分にヒビが入って
本当にビックリしたよ!まだ建って3年ぐらいしか建っていないのに…地震保険に入っていて良かったって言ってたよ! November 11, 2025
@saltysyrup 泊まられていた東多賀の湯の館内もアブラ硫黄臭いですし、滝の湯のある山の方から、
そしてコンクリート下の地層からも硫化水素が発生しているので、自分の硫黄臭さには気付きません。笑
連泊楽しまれてください😆🍀 November 11, 2025
@youchu_muimui うおう!発泡スチロール!!
ハリボテジオラマ感満載🤣🤣🤣🤣
彼の国のコンクリートには廃棄物を、練り込んで嵩増ししているっていうのをなんかで見たことありますけど・・
真相はどうなんでしょうね🤔 November 11, 2025
近くの小学校には
まだ二宮金次郎の像がある。
薪を背負い働きながらも
勉学に励む姿。
昔ながらのコンクリート像。
夜には薪の上に座り
星明かりで読書をしている。
寝るのも休むのも
大事だと思うんだがね。 November 11, 2025
重厚感あるコンクリート素材で、シンプルながら個性的なデスクオーガナイザー。ノートや文具をおしゃれにまとめて作業効率アップ。北欧雑貨好きにもおすすめです。 #デスクオーガナイザー #北欧雑貨 #おしゃれ収納 #ConcreteStyle #インテリア
https://t.co/9zLz0MBRMu November 11, 2025
日テレさん面白そうなドラマをこんなに 同時配信されたら 私の寝る時間がなくなっちゃいますよ。こっちのデスノートは見たことないから楽しみですね 1シーズンってどこまで進むんだろう。ドンキホーテ めちゃくちゃ面白そう。占拠 シリーズも コンクリートしたい https://t.co/33gLQAkxgy November 11, 2025
👧福島県三春町 三春町ダムその2👸
一応、本日最後ということで三春ダムで一先ず締めたいと思います。三春ダムは福島県中央部に位置する三春町に建設された東北地方整備局が管理する重力式コンクリートダムで1998年に完成しました。高さは65mです。銀と黒のゲートが4門設置されており豪華な造りになっています。ダム湖は「さくら湖」と命名。近くには倭国三大桜の一つでもある「三春滝桜」があり県内外から多くの観光客が訪れるスポットでもあります。郡山市や本宮市に水を供給する多目的ダムです。 November 11, 2025
木造軸組工法に定評、住宅大手「住友林業」住宅建材、リフォーム、都市開発も。海外堅調。地元沖縄の住宅は、台風やシロアリを懸念してコンクリートが主流。しかし、コロナ明けぐらいから、バンバン木造住宅が流行りだした。理由の一つに、頑丈な設計が評価されたこと。夏は涼しく、冬は暖かみを感じるのは、やっぱりコンクリートより木造。住友林業、資金もたっぷり持っていて、増配力は魅力的ですね。
参考)みんかぶ マネックス証券
配当利回り3.24%
配当性向25.46%
配当権利確定月6月, 12月 November 11, 2025
原画展の🎴シールを、コンクリートだからいっか〜🤪って貼ったら一生取れなくてヤバイ!!これから退去立ち会いなのにヤバイ!!!パパ頑張って!!!!!!(人任せ) https://t.co/XsIC9oos9u November 11, 2025
@swim_shu 自民党の二階俊博が〝観光立国〟とぶち上げた頃から政治は自国の製造業を見限る方向に舵を切ってしまった。先ず、民主党(当時)が〝コンクリートから人へ〟で土木工事を潰し、自民党が仕上げのように製造業を亡きものにした November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



