コンクリート トレンド
0post
2025.11.22 10:00
:0% :0% (40代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
『酔いどれ天使』第1幕
明治座で北山宏光という先入観を打ち砕く硬派で斬新な演出。80年前の出来事をグッと現代に引き寄せ深作健太の才気があふれた。劇場の地下は空襲で多くの人が亡くなった悲しい過去がある。コンクリートの枠組だけの装置が悲劇を思い出させ出演者全員が犠牲者への鎮魂となる好演 November 11, 2025
2RP
「販売中」イスラエルのテロリストが兵役の終了を祝って、ガザのジェノサイドで自分が行った悪事を振り返っている。この画像を含め、自分たちが誘拐したパレスチナ人の画像を共有し、「販売中」というキャプションをつけて、彼らの人間性を剥奪している。
#ガザ翻訳
画像:「ガザ市」と書かれた写真。目隠しをされ、ジップタイで手足を縛られた男性2人が、それぞれコンクリートの大きなブロックの手前と上に座らせられ、その横にヘブライ語のキャプションが入っています。 November 11, 2025
1RP
おはっぺ🙌☀
今日は先週打ったコンクリートにウッドデッキの基礎と組み立て式の物置を作る!🛠️💪
さあ三連休で終わるのか!?☹️
しかし既に買い忘れた物があってホムセンに走る🐼💦💨(前途多難) https://t.co/4VoiNeUv4T November 11, 2025
【幻の巨大空母「#信濃」 沈没から81年】
太平洋戦争の末期、追い込まれた倭国海軍が「劣勢を跳ね返す切り札」として建造した航空母艦「信濃」。当時「不沈艦」とうたわれた戦艦「大和」「武蔵」に次ぐ3番艦として計画され、その後空母に改造。当時最新鋭の設備を備えていましたが、初航海だった1944年11月29日、アメリカ軍の攻撃により沈没しました。多くの人の記憶には残らず「幻の巨大空母」といわれています。
乗組員などの証言をもとに、「悲劇の不沈艦」を振り返ります。
空母「信濃」は神奈川県横須賀市の横須賀海軍工廠で建造されました。全長266m、公試排水量68059トン(当時世界最大)。対空装備は戦艦に匹敵し、飛行甲板は長さ256m、攻撃を受けても戦闘能力を失わないよう、コンクリートの下に分厚い鋼板。船体にも分厚い装甲板を張り巡らせ、強固な防御力を誇りました。
「信濃」の元乗組員、蟻坂四平さんは、はじめて信濃を見た時の印象を次のように語っています。
「信濃は途中で戦艦から航空母艦に変えた船なんです。下の方は戦艦で上の方に甲板をつけたみたいな船なんですから、工員の方々は絶対沈まないんだと話していましたね。冥利に尽きる、そんなでかい沈まない船で戦いに行くってことは素晴らしいことだと思ってました。まだ若かったせいもあったでしょうね」。
https://t.co/jmI5GvxsiS
戦局の悪化に伴い「信濃」は竣工時期を1944年10月に早められ、工事が進められました。そして、11月になり東京への空襲が始まると、24日急きょ広島県の呉へ回航が決まります。「大和」や「武蔵」が進水式から初航海まで1年4か月から9か月かけたのに対し「信濃」はわずか1か月半という異例の短期間でした。必要な検査を十分に行うことはできませんでした。
11月28日午後6時、「信濃」は2000人の乗組員とともに初めての航海に出ます。本来なら敵に見つからないようできるだけ暗くすべきでしたが、未完成部分を工事する明かりが外に漏れていたといいます。
「信濃」を護衛する駆逐艦「雪風」の元乗組員・西崎信夫さんの証言です。
「前部の艦橋近くの工事だったんでしょうね、溶接の火って非常に飛ぶんではっきり見えます。工事を徹夜でやってるんじゃないですかね。交代交代で。それだけ船も切羽詰まってたわけですよ」。
https://t.co/OCpMT6jkVu
信濃は本来なら27ノット出る最高速度が、20ノット前後しか出せなかったといいます。「信濃」元乗組員の木村昇吉さんは次のように証言しています。
「発電機は12機が完成っていうのを8機だけ稼働が出来たっていうことだけ聞いてたね。あとの4機はまだ工事中だと。だから全速力は出せないと。まだ完成していないんで、8機で稼働して航行するんだっていうことは言ったのは聞いていたから」。
https://t.co/AgzaiWrxsS
午後8時48分、外洋に出た「信濃」は、アメリカ軍の潜水艦に発見され追跡されます。一度は振り切ったはずの潜水艦が、午前2時過ぎに再度向かってきます。
11月29日午前3時13分、潜水艦が魚雷6本を発射、そのうち4本が命中します。
元乗組員の荒川弘さんは次のように振り返ります。
「穴が、おっきなの開いとったね、右舷中央付近がやられたんだよね、魚雷でもって。それで海水があふれていましたよ。あれね、空気の音が凄いんですよ。船の圧縮空気ってのかな」。
https://t.co/T81yVQv6C4
「信濃」は片側に損傷を受け傾いても、もう片側に海水を入れて復元できる最新鋭の注排水システムを導入していました。しかし、このシステムの指揮所の隣に魚雷が命中し、浸水。それでも懸命の作業にあたり、持ち場を離れませんでした。最初は傾斜をもとに戻していましたが、やがて傾きがひどくなっていきます。
艦内各所から上がってくる連絡を伝える役割をしていた元乗組員の垣戸博之さんはこう証言しています。
「とにかく、下の指揮所から今は膝まで水が浸水してきたとか、腰まで浸水したとか、しょっちゅう来ましたね。で、はやく退去せよという命令がほしかったんだと思いますけど、職場離れられないから、そういう報告ばっかり入ってきてね。皆、退去の命令が欲しかったんだと思いますよ。もう膝まで浸水してきたとかなんとか、そういう報告はしょっちゅうありましたからね」。
https://t.co/BvRvsELAEA
午前7時過ぎ、傾斜が20度を超えたころ傾きが原因で機関が停止。完全に動かなくなった「信濃」に午前10時37分、総員退去命令が出ます。
https://t.co/Sa05CzDV1e
「信濃」は一度も戦闘に出ることのないまま、11月29日午前10時57分に紀伊半島・潮岬沖に沈みました。
https://t.co/LINK9mtCdG
[BS1スペシャル]
幻の巨大空母“信濃” ~乗組員が語る 大和型“不沈艦”の悲劇~ より、CGで描く幻の巨大空母信濃
https://t.co/Si0bz4UXNU
#戦争証言アーカイブス November 11, 2025
月曜日 "電線下でのコンクリート据付"
打ち合わせ時点では「朝一来て1発で終わるけ」でしたが、当日電話すると「昼はゆっくり過ぎるけゆっくりしとっていいよ」ん?聞き間違いか?電話を待つこと5時間半。15時半頃、ようやく呼ばれました。作業は30分で終わり、17時前には帰宅。吊る"という仕事には、待たされて吊る、こともあれば、沢山吊る、や、吊ってすぐ帰れる、などのさまざまな"吊る"があるね。今日は待たされて吊る日だったんだなと、日々、色んな"吊る"があることを心していればメンタルブレずに生きれるなと改めて思いました
テーマパークとかで1時間待ち、2時間待ち、余裕で待てるのは、クレーンオペである証拠ですね
ありがとうございました November 11, 2025
@028MIRAN ちよさん🌼そうなんです‥素敵な3daysになるはずが‥残念なんだけど😭ちゃんと療養して華MEN組に会いに行ける日を楽しみに頑張ります
ちよさんは腰痛と足の痛み大丈夫ですか?コンクリートの塊を運ぶなんて無茶しすぎです😱お大事にしてください🙏ちよさんも大変なのに優しい言葉ありがとうございます November 11, 2025
この前、車庫を掃除した時にカピカピのナスが出てきて捨てたんだよね。で、そのナスが捨てたはずのゴミ袋から出てたらしくコンクリートの上にあったんだけど、ここ数日の雪と雨でふっくらして戻ってた。野菜すげぇー。 November 11, 2025
@koume248 @wT90yDltUqxh7L ワラジムシは人気ないのよー丸まらないし。幼稚園児はダンゴムシ好きな子多かったなぁ。北海道はダンゴムシいなくてワラジムシで、個人的に人気ないと思う😂害はあんまりなさそうだけれどコンクリートブロック裏の数の暴力とか😂今は1匹、きっと暖を取りに来たのね😂
どこいったーー(笑) November 11, 2025
市からの依頼で住民から「水色の部分に水が溜まる」と苦情がありその対策工事を実施することに
いったん舗装を壊して新しく桝を取り付けて舗装も復旧する
舗装が汚いから綺麗にしてほしいという要望もあるそうだ
ただ水たまりだけの話なら本来は県の管轄のコンクリート(ピンクの丸)に孔をあけて川に流してしまえば終わりの案件だよな
でも「こうやって仕事が作られていくんだなーー」って考えながら時給2500円の測量手元アルバイトをしてました
ちなみにこれをCAD図面に起こすバイトでも時給2500円はいただけてる
施工管理で身につけたスキルが地元の土木会社で高単価のバイトとして活かせることを自分が証明している通り
まちがいなく近い将来建設業内の技術と労力の流動化が進む、いや俺が加速させる November 11, 2025
原画展の🎴シールを、コンクリートだからいっか〜🤪って貼ったら一生取れなくてヤバイ!!これから退去立ち会いなのにヤバイ!!!パパ頑張って!!!!!!(人任せ) https://t.co/XsIC9oos9u November 11, 2025
立憲民主党、もう限界だろ。
・岡田克也が外相時代に言った「核の一時的持ち込みもあり得る」を、今、小泉進次郎防衛大臣がそのまま継承
・岡田克也が予算委でしつこく追及したせいで、高市総理に「台湾有事=存立危機事態」を言わせておいて、今さらっと「高市が悪い」にすり替え
・自分たちが作った「周辺事態法」の延長線上で安保法制が動いているのに「戦争法だ!」と10年叫び続ける
・普天間「県外・国外」→辺野古遅延の戦犯
・「脱原発」→電力危機招いて再稼働容認に転換
・「コンクリートから人へ」→東倭国大震災でダムの必要性を再認識
全部、自分たちが政権を取ったときに撒いた種が全部、自分たちにブーメランで刺さってる。
過去の発言も政策も失点も、全部墓穴。
一度政権取ったせいで「自分たちの黒歴史」を永遠に隠せなくなった。
これが立憲民主党の正体。
口を開けばブーメラン、動けば自爆、存在自体が倭国の足を引っ張る歩く呪い。
いい加減、もういらない。
#立憲民主党不要論
#国民の怒り November 11, 2025
どうしよう コンクリート少女生き埋め事件Wikipedia並に読み進められない
やっぱり菊池風磨は引き立て役出来損ないsnzkをみて内心ホッとしてるんだ
何だこのパワハラじごくだな https://t.co/rXBnO157qY November 11, 2025
『混凝土』は、モノクロ写真がたっぷり120枚。コンクリートの苦悩と葛藤を、コンクリートポエムで綴っています。おそらく、意味不明な仕上がりだと思うけど、敏腕編集者(本研究室のM2)の指示に従った結果ですよ。(僕の満足度はとても高い) https://t.co/cP8ypBo90m November 11, 2025
東京23区を中心にRC造ミニマンションの建築を行っていますが、お客様の希望によっては外壁のコンクリートを杉板の木目仕様にも対応致します。
コンクリートのなめらかな表面も現代的で好まれるデザインですが、ひと手間加えて杉板模様にすることで、木の持つ温かみや自然な風合いを表現することができます。
より一層の丁寧な作業が求められる工法ですが、一気に建物の外観に高級感が出るので、お客さまに好まれるデザインとなっています。
このように当社では設計士がひとつずつ、お施主様のお希望も伺いながら建築していきます。
通常の建築の他にも、さまざまなご相談を承っています。
もし、東京都内で建築、特にミニマンションをご検討されていましたら、どうぞお気軽にご相談ください。
#耐震補強
#RC造建築
#鉄骨造建築
#設計施工
#一級建築士事務所
#日向興発
#戸建建築
#住み替え
#建替え
#鉄骨造
#鉄筋コンクリート造
#直天直床
#収益物件
#不動産投資
#マンション経営
#東京23区
#ISO
#Pマーク
#特定建設業
s.mura November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



