1
コロッケ
0post
2025.11.22 20:00
:0% :0% (40代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
デパ地下ってのはさ、オッサンにとっちゃ現代のパラダイスなのよね。若い頃は女の子と飲みに行く金しか頭になかったのに、気づいたら角煮と煮卵の湯気だけで幸せになれる。あれはもう、オヤジにしかわからない給料日より効く精神安定剤なのでしょうね。でもデパ地下とは別の視点で倭国を支えてきた天国は、街角の古びた惣菜屋なんだよね。
おじいちゃんおばあちゃんのコロッケ屋。ミンチカツ、白身フライ、イモフライ、小海老フライ、ポークカツ、ポテサラ、どれもチェーン店じゃ出てこない、手のしわと一緒に味が染み込んだラインナップだよ。
47年以上もやってて、油まみれの壁に年季のシミがついててさ、「保健所が見たら腰抜かす」レベルなんだけど(笑)客から見たらあれが一番うまそうに見えるんだよ。
コロッケ120円、ポテサラ100g 130円。インフレだなんだって言ってる時代に、ギリギリの値段で踏ん張ってる。
そこには原価計算より先に、この街の子どもが腹いっぱい食えるかって計算があるんじゃないかしら?
極めつけが、6本だけ当たりの入った割り箸くじ。赤いテープが出たらなんとコロッケ1個サービス。
常連のおばちゃんが
「何回も来てるのに当たったことない!」
ってボヤきながら、それでもまた並んでる。
で、ハズレを引いた客に向かって、おじいちゃんの一言。
「ハズレ〜!😝」
この声に、何十年分の「お疲れさま」と「またおいで」が入ってる。
たかがコロッケ1個のくじなのに、コンビニのポイント還元より人間味があるのよね。
コメント欄には「こういう店に後継者がいないままだと、倭国がなくなる」って嘆きがあったけど、その通りなんだよ。
大型モールとチェーン店で埋め尽くされた街は、確かに便利でキレイだけど、「誰かの人生の温度」が見えなくなる。
老夫婦が一緒に揚げてるコロッケを買うってのは、単にカロリーを買ってるんじゃない。その夫婦が生きてきた昭和、平成、令和の時間を、ひと口分けてもらってるんだ。
TikTokのコメ欄には「僕は食べないかな🤓」っていうコメントに「僕なら書かないかな😔」って痛快な返しに、ほんとそれ、人を悲しくさせることを書かないで、書く自由はわかるけど、見たら嫌な思いするでしょ?何を言ってもいいけど、相手を思いやれるのが人間じゃないかな?って賛同のコメントが殺到してたのよね。
あたしね、こういう看板や壁が汚くても美味そうな店が、耐えられない税制や家賃で潰れていく国は、
一見先進国の顔して、実は「心のインフラ」を自分で壊してるようなもんだと思うのよね。
デパ地下で角煮と煮卵に目を輝かせるオッサン。
街角でコロッケを揚げ続ける老夫婦。
両方とも、倭国の食文化の最終防衛ラインみたいなもんだよ。
高級レストランやミシュランより、こういう人たちがいなくなったときに、この国の「うまいもんの記憶」は一気に貧しくなる。
政治家が地方創生だの、賃上げだの言う前にさ、まずはこういう店が、安心して油を温め続けられる国にしなきゃいけない。
補助金より先にやることは、真面目に働く小さな店が、ちゃんと報われる仕組みを作ることだよ。
コロッケ一個でできるささやかな投票、選挙の投票用紙に名前を書くのも大事だけど、コロッケ120円をどこに落とすか、それも自分の生きたい倭国への投票だと思います。
ファミマやローソンのチェーン揚げ物も悪くないけど、たまには街角の年季入った揚げ油に一票入れてやってほしいな。
「ハズレ〜」って笑うおじいちゃんの声が、まだ明日もこの街に響くようにね。
それが、倭国がまだギリギリ豊かな国でいられるかどうかの、一番わかりやすいバロメーターなんじゃないのかしら? November 11, 2025
63RP
昼のうめうめ🍖
マウンテン定食
上から
目玉焼き、コロッケ、クリームコロッケ、ハンバーグ、唐揚げ、ペンネ☝
ご飯もおかわり自由で税込1000円!
ハンバーグはつなぎ多めで懐かしい感じ。
唐揚げは衣が多めでも、この値段は文句無しのコスパ👏
男の子は…こういうの好きでしょ❤
#でん同士美食部 https://t.co/F0CsXedxQM November 11, 2025
4RP
ナゾトキ楽しんでるかね〜?🕵️♀️✨
今日も☀️内浦のセブンイレブン前🏪
『松月2(しょうげつツー)』⁉️にて、
内浦コロッケ【ラブパンチ】💛💥売っとるで〜‼️✨
売り切れたらパワー切れ🔋でおしまいだら〜💤
また今度のお楽しみに〜🥹ありがとね〜❣️
#内浦 #沼津 #松月2 #内浦コロッケ #ラブパンチ https://t.co/9I9TKIROla November 11, 2025
3RP
\#もちづきさん コラボパン🍞/
「とびでたコロッケパン」
「あふれたミックスピザパン」
まさかのコミックスと同じサイズ……
もう座布団と枕じゃん!!!!💥💥
重量ズッシリ重みでたわむボリューム、
"至る"頂上へ一気に駆け上がれ!😋✨ https://t.co/7bIeafzZ9V https://t.co/bJQTHccZ7d November 11, 2025
2RP
いつまでも夫婦二人三脚で店に立つっていいよね。「もう無理だけはせず頑張って」「私もここ見て頑張ろうと思った」って、TikTokのコメント欄には書いてあるんだけど、お客さんの方が背中押されてるわね。
倭国の少子高齢化とか、年金不安とか、ニュースで聞くと暗くなる話ばっかりだけどさ、現場にはこういう仕事をあきらめない老人がゴロゴロいる。
国の借金も統計も知らないかもしれないけど、毎日コロッケを120円、ビーフコロッケ85円で出し続けることで、「まだこの街は生きてるぞ」って証明してる。ほんとすごいです。 November 11, 2025
1RP
いつまで続くかわからないけど、たまに検索して営業中って見ると安心します。ずっとやっててほしいし、1人でも多くの人にこんなお店のコロッケ食べてほしい。アバってお店の名前も好き。こんなおじいちゃんおばあちゃんみたいに最後まで何かやってたいな。 https://t.co/jkoRo7HZdF November 11, 2025
1RP
【慶應義塾大学・第67回 三田祭】
2025.11.21–24
仲良しママが 山食(さんしょく) の代表を務めており、
三田祭のお手伝いに来てほしいとの依頼を受けて行ってきました!✨
山食(山上の食堂) は1937年創業。
「山食」という名前が定着したのは戦後で、
“山上にある食堂”を略して呼ばれたという説のほか、
焼け跡で後ろの斜面から吹き上げる風に揺れる様子が
“山小屋のようだった”ことから名づけられたという説もあります。
いまでは慶應の“ソウルフード”として親しまれ、
創業時から変わらぬ味を守る 山食カレー はまさに伝統の一皿🍛
ハンバーグ、コロッケ定食、ラーメンなど、昔ながらの学食の魅力が詰まっています。
今日は短時間で 約900食!
みんなで力を合わせて乗り切りました😆💪
学生さんの笑顔に癒されながら、最高に楽しい経験となりました。
11/23-11/24もOpenしてますので良かったらお待ちしてます😊
さらに今日は、
渋谷地下アイドルのスタッフさん&みたぬきとも偶然出会うという嬉しいサプライズも🙆♀️✨
#三田祭 #慶應義塾大学 #山食
#山食カレー #学食 #慶應ソウルフード November 11, 2025
1RP
【全国高校名鑑】#16
大分県立大分上野丘高等学校(公/共)
・大分市
・9月に丘友祭
・学年縦割りで「団活動」
・女子の夏セーラー服が人気
・共通テスト前の壮行会で手のひらを交互に天井に突き上げる「天突き」を行う
・近くの「チコマート」で天むすやコロッケを買う
・『今日好き』たまきが在籍 https://t.co/SSftUq43Ys November 11, 2025
1RP
@crmNC_NRA カレー╭( 'ω' )و ̑̑
少なくなったら白だし入れて、コロッケ蕎麦もといカレーうどんにして全部食べられる https://t.co/cuiN0FUZmz November 11, 2025
1RP
土曜日のお昼、こんにちは😊😆😘
ジョギングが終わったら、昼食に温かいお蕎麦食べます、コロッケと生卵いれちゃいます!(๑˃∀˂๑) https://t.co/AbjUfLGesc November 11, 2025
1RP
だーいすきな #お肉の太陽 さんの
メンチカツとコロッケ🍖
衣サックサクでホックホクでジューシーで
本当に美味しいの🥲🫶🏻
今回はトンビに横取りされずに
食べきれました!!!!!🍖
#お肉の太陽カーニバル https://t.co/YZtFsfIGKM November 11, 2025
1RP
さほど無理しなくても
おはようございます
家庭の料理の味はそれぞれだ
ぬか漬け、味噌汁など
味噌汁にコロッケが入ってたり
おでんにからしか味噌か
ところてんも東西で違う味だ
好きになれない味もある
どれが普通かはそれぞれかと。
イメージ https://t.co/u2wW9xaSDy November 11, 2025
1RP
エジプト料理屋にファラフェル食べに来ました。ひよこ豆のコロッケみたいなです🐥
ひよこ豆って茹でるとポクポクした食感だけど、ファラフェルみたいに生豆(水戻した豆)をミキサーして揚げるとほんわり食感になるの面白い。優しい味😊
#クアラルンプール
https://t.co/D6AM8JCr7z https://t.co/qy1uTMRRg4 November 11, 2025
後半2枚は昨日の仕事帰りに同期のおじちゃんと行って買った物だけれど、他に蓮根ナゲットとすだち鶏コロッケと親鳥餃子と鹿のお寿司と人参ソーメンと牡蠣とウニ丼と栄螺のおにぎり2個とおだまきとずんだ茶巾と梅ジュースと和梨ジュース食して来ました。呆れられた。おじちゃん結構食べる言うてたやん November 11, 2025
中村雅俊さんは、嵐電の嵐山駅からスタートし、鹿王院〜車折神社(併設されている芸能神社の由来を聞く)〜大映通り商店街(話題のコロッケを賞味!)〜三吉稲荷を経て、松竹京都撮影所を再訪。懐かしのオープンセットを巡り、ばけばけにも登場した「橋」へ……。 https://t.co/OonaluypoS November 11, 2025
@0_SUKE_R サブカルの聖地かつご飯にも困らない中野
コロッケで超有名な吉祥寺 いろんなお店があるから歩いてても困らない 様々な雑貨がある通りもあるよ
浅草 甘いもの好きなら今ここ いろんなグルメがありレトロカフェからラーメン何でもある
沢山ありすぎて文字数足りません November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



