1
結成
0post
2025.11.26 01:00
:0% :0% (40代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
【🐄 #MILK11時間生配信 ✨】
結成11周年記念の爆裂11時間生配信
これにて終了!🎂💥
同接視聴者数も 55,000人 を越えました…ありがとうございます👏
み!るきーずのみなさまの応援と二宮さんからのサプライズメッセージを胸に、M!LKはこれからも進んでいきます❣️
12年目もよろしくお願いします!
#MILK November 11, 2025
4RP
改めて今日はM!LK結成11周年でした!
たくさんのお祝い、ありがとう!!
たくさん倭国を元気にするグループになります! https://t.co/bFHIJB3xwI November 11, 2025
2RP
/
#はみ出しラヴィット!
\
11/24(月)OA直後の #MlLK #山中柔太朗 #塩﨑太智 #佐野勇斗 #曽野舜太 #吉田仁人 を直撃🎤
#MILK結成11周年おめでとうございます
#イイじゃん
#好きすぎて滅!
#3日間白ごはん禁止
TVerでも放送をご覧頂けます!📺 November 11, 2025
1RP
今夜7時『#ネプリーグ』
倭国にはいっぱい
【●●軍団】と称するものがありますが・・・
こよい、『ネプリーグ』にこんな軍団が結成(?)です!!!
◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢
堂 本 剛 軍 団
◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢
もう、文字が強い。
見ただけで軍団に入りたい。
加入条件はなんですか?????
そして、対決するのは・・・🔥
◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢
D A I G O 軍 団
◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢
いやぁ~こちらも引けを取らず
MKS(負ける気がしない)
それだけじゃないんですよっ!
堂本剛軍団に二宮和也が
DAIGO軍団にゴールデンボンバーが参戦で
堂本剛を含め初登場は4名に
二宮和也まさかの事態発生!?
歌広場淳、破門!?
もうJK(情報過多)なんですけどー!!!!
HS(本気勝負)の全5ステージ!
MKNY(まじ今回のネプリーグやばい)
@cxnepleague November 11, 2025
1RP
🎮 またまたOW大会出場~.ᐟ ´ˎ˗
雨ニモ負ケズみんなでゃぁぁぁぁ❤🧡💚💙💜
結成1周年・・・仲良しパワーで全力出すぞっ
こちらの応援もどうぞよろしくっ.ᐟ https://t.co/hnKQU9d3cP https://t.co/RG670y2vAu November 11, 2025
1RP
M!LKさんに出会えて好きになってから大変なことも辛いことも嬉しいことも楽しいこともこれまでたくさんあってどれも思い出で日々共に過ごせることが本当に幸せです!倭国中、いや世界中を笑顔にできるM!LKさんとこ先も一緒に素敵な景色を見れますように!#MILK。 #結成11周年 November 11, 2025
のえさん年表📜
後半、涙が止まらなかった。。
TJ結成の話、しめちゃんとの話、資格を取るきっかけの話、スノのひーくんやあべちゃんの話、色んな話が聞けてほんと嬉しかった✨
ありがとうございます🙏
https://t.co/cE7WJ9TS68 November 11, 2025
萌氏佐野ラーメンとさのまる大好き!ゲストThe Grateful a MogAAAz名波みやびさんキャンディ山内さん!祝結成6周年!塩谷町トーク!モガフェス2026開催5.23 5.24!
ギュウゾウと一色萌の雷ヘッドライナー RADIO BERRY 2025/11/23(日) 24:30-25:00 https://t.co/ZQi1xjaiFP #雷ライ November 11, 2025
2025.11.22 タネちゃん
ナナちゃんに「タネがいなければナナは今頃どうなっていたか分からない」と言わせるくらい信頼されているタネちゃん😄
パニモン結成時から今に至るまで苦楽を共にした盟友の一人でもあり、ナナちゃんにとっても特別な存在なんだと思います♬
お祝いありがとう😊
#パニクッタネ https://t.co/xqesEmcBwV November 11, 2025
【これは買いです😱🌈】
SnowMan VS SixTONES 俺たちの未来へ👍
結成からデビューまでの葛藤、舞台裏と今後、知られざる素顔が満載!
👉https://t.co/JctpZ0kz0o
#SnowMan #ラウール #岩本照 #佐久間大介 #目黒蓮 #向井康二 #深澤辰哉 #渡辺翔太 #阿部亮平 #宮舘涼太 November 11, 2025
今月はめちゃめちゃ色々あった。
まずはこちら。
DADADA☆DA-N
結成25年まで後一年ライブ!
いやー、8年ぶりでしたが、みんなすごかった!熟した感じでしたわ。
僕のリーダーバンドですが、みんなほんまよくやってくれて、メンバーに感謝しかありません。
そして、超満員で立ち見までして下さり全国から集まって下さったお客様。
それをしっかりと対応してくれたjivekの皆様、音響の皆様、でもう一回いうと、ダダダメンバー!
サイコーー!
皆様、ほんまにありがとうございました!
今回は、最大限にお店が頑張って席を増やしてくださったのですが、どうしてもお断りをしたお客様が多数いらしていました。本当に申し訳ございません。次回は、必ず来た方は全員しっかりと踊って観れる様にいたします。
来年もどうぞよろしくお願いいたします!
#dadadadan
#dadadada-n
#ダダダダーン November 11, 2025
M!LKさんに出会えて好きになってから大変なことも辛いことも嬉しいことも楽しいこともこれまでたくさんあってどれも思い出で日々共に過ごせることが本当に幸せです!倭国中、いや世界中を笑顔にできるM!Kさんとこの先も一緒に素敵な景色を見れますように!#MILK。 #結成11周年 https://t.co/tLYXtIZLwJ November 11, 2025
ゴールデンコンビ2025見てたら、ゴールデンコンビのシーズン1また見たくなった。
見終わった後、結成インタで初回の関係値どうだったかな?ってまた見ちゃう。最初めっちゃ距離ある。そこがまた良い。
ホリケンさん、屋敷さんでループしちゃう。90万再生いってて嬉しい。 https://t.co/IIRaflQ2IO November 11, 2025
「半導体設計者育成支援の無駄」
育成しながら製品化をやってしまう方が効率がいい。
次期マイナンバーカードなどを作ります。使用済みのカードはパスキーの入れ物にすれば海洋汚染などの対策になる。最先端ロジック半導体の微細加工技術開発の人類コストを下げる世界効率化でもある。
暗号装置SSS-HSMが、人類の限界を突破できる素晴らしい製品であることを、まだ知らない人。
この提案は僕が暗号プロセッサSnakeCubeの発明者、かつ、実績のあるICカード販売会社 iCanalの代表取締役社長だから可能なこと。日立時代、暗号装置を開発して世界の銀行に納品した実績がある。
LSTCの人は3値2進数の乗算器のオプションの実現可能性が高くなるのでiCanalに乗り換えでメリットを感じていただけるのではと思います。
------以下、2025/11/22投稿と同じ---------
xTECH記事(2025/11/21)
半導体のレジェンド、倭国に助け船 ジム・ケラー氏が設計者育成を支援
https://t.co/xWMtH9P7a8
倭国版DOGE、政府効率化局(仮)が近日中に立ち上がるそうです。
倭国に助け船は不要です。
公開鍵暗号代替のInvisible RSA、暗号装置SSS-HSMの開発チームを結成して製品開発しながら半導体設計を学んでいくほうが効率が良いです。
現在、公開鍵暗号の安全性が低下し社会インフラが脅かされる状況となりました。そのため能動的サイバー防御が進展しましたが、全てを防ぎきれません。新しい公開鍵暗号を世界の天才数学者が発明しても安全性を保証できない。絶対安全な公開鍵暗号が存在しないために複数の公開鍵暗号が必要です。それらの安全性評価のための計算機屋のコストも小さくありません。
そして安全性評価にお金を払っても安全にならないばかりか安全性評価によって脆弱性が発見され、新しいアルゴリズムを追加することになって、また安全性評価という悪循環に悩まされる。計算機屋が働いた時間に比例して安全性評価が進むわけでもなく、大勢でやっても、役に立ってない人が混じっていることは明らかで、まともに払われるのだろうかという問題もある。
上記の公開鍵暗号の問題をInvisible RSAとSSS-HSMは対策します。Invisible RSAとSSS-HSMは、ほぼ永遠に安全だと予想されるためです。公開鍵の「値」をハードウェアで隠蔽する技術によるものなので、公開鍵の用途のすべてを代替することはできませんが、代替できるものも多くあります。この技術は、長期間の安定が動作が必要なシステムに導入すれば、長期間でみれば費用対効果に優れます。このため開発が急務なのです。
Invisible RSAやSSS-HSMには暗号プロセッサSnakeCubeが搭載され、次期マイナンバーカードでもSnakeCube以外の選択肢は無い状況です。
1999年、倭国にメインフレーム(大型コンピュータ)の設計者は大勢いました。
1994年に僕は日立製作所 中央研究所 超高速プロセッサ部に入り、研究所のある東京都国分寺市から神奈川県秦野市にあるメインフレームで開発中のメインフレームのCPUの論理シミュレーションの仕事をしていました。
主に転送命令の性能評価をしていました。大型コンピュータのCPUは、このとき既に7段のパイプラインとパイプライン付きの分岐予測を持っていたようです。CMOSとバイポーラを融合させた半導体BiCMOSで日立のCPUは性能でIBMを抜き、集中サーバの強みを活かしたソリューションとして世界に売れたようです。日立は、この後、暗号装置ICF3を装備したCMOSメインフレーム(CPUはIBM製)で世界を制覇していきます。同業他社の富士通が世界から撤退をすることになるほど。このとき富士通も日立のように大型コンピュータのCPUを開発していました。
ただし僕が助け船で、担当できるのは大きな整数を扱う公開鍵暗号の暗号プロセッサと、次世代マイコンと呼べる16bit CPU WZetaのゼロ遅延マルチコア。WZetaで対応可能なのは、おおよそ軽量な独自OSのスマホとPCくらいまで。ハイエンドCPUは富士通のMONAKAでARMをRISC-Vに置き換えたRSA 100万ビットの暗号スパコンに期待かも。
製品を開発するためには個々の設計能力だけでなくチームとしての設計能力が重要です。設計者間の情報伝達を厳格にできなければ、大事故につながる可能性があるからです。日頃からの設計者の鍛錬が必要です。将来、偉くなるような優秀な人たちはいいのですが、そうでない人は鍛錬されるように指導することです。
メインフレーム試作機が稼働できる状況になると、動作検証を3交替勤務で行います。3チームが編成され、勤務中に起きた問題などを、次のチームに引き継ぎを行います。しかしこれでは問題対応の速さにも限界があるので1人で3交替勤務のすべてをする非東大卒の管理職(田上課長)を置くことで開発速度が向上します。(なお東大卒代理の田上課長の業務命令により慶大卒の金融グループへ僕は転勤となっている)
3交替のすべてをこなす勤務は、勤務時間中にくる睡魔との戦いが軽く拷問みたいな感じです。僕も会社の先輩に「慣れると眠りながらエクセルのマウス操作ができるようになる」とアドバイスされたこともある。稀に長時間残業と徹夜もこなす東大卒もいましたが、3か月以上継続して長時間残業をすることもなく、息抜きは、しっかりできているようでした。僕の場合は息抜きをすることも許されず長時間残業を続けることの苦しみを周囲に伝達する人になった。
渡米して海外で生活することにエネルギーを取られる設計教育の速度は非常に遅く効率の悪いものです。海外での生活は、いい想い出にはなりますが、帰国後、倭国でムチを打たれながら頑張った設計者から成果を吸血する人材になるのがオチでしょう。
そして悲劇を生む。
もし僕の提案が政府効率化局(仮)に採用されると、AI力の低下が懸念されることになります。
AIのソフトウェア力は、nVIDIAのパーソナルAIスパコンやクラウドを利用することで大きな問題にならないと思われます。
AIのハードウェア力は用途に特化したAIのアルゴリズムが確定したものを、ハード実装すれば良いので、半導体設計教育だけ、やっておけばハード実装はすぐに追いつけます。特許の問題がなければ、ですけど。
まとめ。この政府支援の設計教育は、かなり無駄。
これをキャンセルし、Invisible RSAとSSS-HSMの製品開発をしながら設計教育することが良い思われます。
余談。伝説の天才エンジニア、ジム・ケラー氏に怒られるといけないので、AMD64(x86_64)などの詳しい成果についての、わかりやすい倭国語の説明があるといいかなぁと思いました。
CPU開発に携わっていましたと言えるだけなら、僕も1週間くらいのメモリ転送性能を測定しただけですが、富士通スパコンVPPのCPU開発に携わっていましたとか言えそうなので。
3交替勤務のすべてをこなす超人的な体力で成果を上げましたとか。 November 11, 2025
プリパラ見返しタイム入ろうかな
アイドルタイム終わりまでなら録画あるので
でも1番みたいアロマゲドン結成の話抜けてるからレンタルする
1番好きなのはドリームシアターのとこ
みれぃ×あろまが仲良くしてんの大好き
(プリパラポリスの話だった記憶) November 11, 2025
ライブでした。
観に来てくださった方々には本当に感謝の気持ちでいっぱいです!
改めてタペストリーの良さが沁みるライブになったと思います。
そして新トリオ"旅の合間"結成です!
3人それぞれが別の生き方をしながら時々集まるトリオなので頻繁に活動はしないと思いますが、応援お願いします。 https://t.co/VTha4IlEHk November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



