コミュニケーション能力 トレンド
0post
2025.11.26 16:00
:0% :0% (30代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
コミュニケーション能力が高い人たちを見ていると、
・あんまり他人に興味がない
・相手に期待をしていない
・相手のことを詮索しない
という傾向があり、かなりあっさりしている印象です。
一方でコミュニケーションでつまずく人の多くは、無意識に 「自分の想定どおりの反応」を相手に求める傾向にあります。
・気をつかってほしい
・察してほしい
・うまく返してほしい
・自分を否定しないでほしい
こうした期待があると、人と話すたびに疲れるし、相手の発言ひとつで心が揺れるわけです。
対人関係で悩んでいる人は相手に期待せず「あっさりさっぱり」を意識してやってみてください。きっとそっちの方が上手くやれますよ。 November 11, 2025
30RP
倭国のメディアや関係者は、
「高市さんはコミュ力が高い」「各国首脳と和やかに会話」
…と“良い場面だけ”を中心に切り取って報じているけれど、
海外で注目されているのは、むしろ別のこの映像のほう。
G20主催国・South Africaのラマポーザ大統領が
各国首脳と握手していくシーンで、
高市さんに気づかないまま通過したように“見える”場面が記録されている。
この動画は中国系メディアだけでなく、
英語圏の政治アカウントでも共有され、
海外ユーザーからは実際に、
・“Why is she being ignored?”
・“Japan’s new PM is not recognized?”
・“This looks awkward.”
といったコメントが寄せられている。
海外で指摘されているポイントは主に2つで、
1)映像では、高市首相が“認識されていないように見える”こと
2)倭国国内のポジティブ報道とのギャップが大きいこと
この2点。
倭国では“首脳と談笑するシーン”が多く流れる一方、
海外では「存在感の薄さ」や「動作のぎこちなさ」が指摘され、
“Japan’s new PM gets ignored at G20”
という文脈で語られている投稿も見られる。
国内だけを見ていると分かりにくいけれど、
外からは 倭国の政治PRと、実際の国際舞台での見え方の差 が
よりくっきりと浮き彫りになってきている。
今はもう、成功シーンだけの切り抜きでは
国際世論の理解を得ることが難しい時代。
外からどう見られているのかを正確に把握することこそ、
倭国の政治に必要な視点だと思う。 November 11, 2025
20RP
コミュ力が高い人ほど、
実は「話題を切る」のがうまいです。
・話が伸びなければ終わらせる
・相手の愚痴も長引かせない
・深い話には踏み込まない
など会話を切り上げる「撤退力」が高いですし、さっさと帰るコツも覚えています。
一方でコミュ力が落ちる人は、
・盛り上げようと無理する
・相手に合わせすぎる
・長引かせて疲れる
・なかなか帰らない
ので、毎回ヘトヘトになります。
素人はお笑い芸人にはなれません。
さっぱりしたコミュニケーションを大切にしてください。 November 11, 2025
11RP
恋愛相談で結構多いのが「会話ができない」問題。
大体このパターンは
「男性側の、思いやりのあるコミュ力がなくて会話が成立しない」
が原因。
この場合の女性は
「相手がこれをしたら嫌がるかな?」の発想が身に付いているけど
男性側は「自分はこれがいいから、相手もこれでいいだろう」という自己中的な会話になっている。
だから
女性側だけが会話に違和感を持っている。
そういう女性は
同じく「相手はこれをしたら嫌がるだろうか?」という視点を持った男性と会話すると感動するよ🍀
要は
違いは「優しさの視点(相手視点で考えられる)」だけ。 November 11, 2025
7RP
で、こういうタイプの男性が厄介なのは
「俺はコミュニケーションがとれている」と思っている所。
女性からしたら
「相手のニーズを考える思いやりの会話」を求めているのに
男性からしたら
「俺は会話ができている!それなのに文句を言うそっちが悪い」
みたいな思考になる。
コミュ力が低いタイプの男性の思考は大体これなので、伝えたところで解決までの道のりが物凄く長い。
で、どんどん女性側が疲弊していく。 November 11, 2025
4RP
@Schwalbe_Kikka すごいコミュ力ですね!😳
私自身は信徒ですが、信徒でない方とも人として仲良くお付き合いしたいと思っています。
というか、そうでなければ社会で生きていけませんよね…😅
宗教に関わりがあるというだけで “その人も信徒なのでは?” と距離を置かれてしまうような風潮には、正直心が痛みます😢 November 11, 2025
2RP
本日19:30からはコミュ力診断ゲームにチャレンジします……コミュ力……!
【おしゃべりキング!】コミュ力診断ゲーム! って私には無理ゲーじゃない!?【ネタバレ注意】 https://t.co/gFJVbFo7Ru @YouTubeより https://t.co/y1Lw7A8WZ7 November 11, 2025
1RP
高市総理の責任は、まず国民に説明することではないか。歴代政権が曖昧なまま、日中間の取り決めを踏み越えた理由を。倭国国民とのコミュニケーション能力が問われている。 November 11, 2025
1RP
一方で、哲学分野の人も、駄目物理屋の「名文」に騙されないで欲しいのです。倭国にも海外にも大した実力なく、また特定の専門分野の理解さえあやふやなのに、コミュ力などの勢いで教授職の立場を得た人たちが、マスコミや出版で発信しています。「わかりやすい」は、「正しい」ではありません。 November 11, 2025
1RP
ばり♡KAWA!!さんのいろはちゃん🌸
いろんな話出来た!!
いろはちゃんのコミュ力の高さが羨ましい🥺✨
なかなか対バンでご一緒できることが少ないから次はいつ会えるかな💭 https://t.co/QBYQnahOhn November 11, 2025
1RP
僕の最近のおもろい事
僕3つアカウントあってなんかそれを特定している暇な人とテスト期間中ずっとカードゲームしている人がいてその人達がマジでおもろいw
YouTubeとか特定して学校で言いふらしてるのか知らないけどマジでどうでもいいww
それしか他人に話せないほどコミュ力ないの草
↓続き November 11, 2025
1RP
ギャグセンスが高い人って、地頭がいい。
ギャグってふざけてるようで、実際は知識とセンスの結晶なんよ。
瞬間で場の空気を読んで話の流れを捉えて、言葉や間を操る。しかも相手の感情を揺さぶる意外性まで実は仕込むんやで。
これはマジで頭が良くないとできんこと。
だから、ギャグセンス高い人ってコミュ力も観察力も応用力も優れてる。ビジネスの現場でも成果出してるのは、実はそういう笑いがわかる人。
真面目だけが正解じゃない。
「この人、なんかおもろいな」ってだけで、人もお金も動く世界なんよ。
ふざける勇気のある人間が、実は一番ちゃんとしてるってこと多いんやで。 November 11, 2025
1RP
すごい失礼だけど、男性薬剤師さんに居そう
コミュ力ないか極端にチャラいかの
2択しかないのよ
男性薬剤師さんの印象って😿
たぶん薬剤師の前妻(ジャガー🐆◯田激似)
がよく、職場の男は、なよなよした男しかいねぇからキモいって言っておりました
そして半分洗脳されました🥲 https://t.co/L05CGioMU2 November 11, 2025
曲がりなりにもお薬を売る立場の人間からすると、薬の中身とか、検査結果とか、気になっちゃうもんなんだよね。
専門的な知識はそんなに持ち合わせてないけど、中身を知るだけでも、結構面白かったりする。
それを仕事に戻った際に活かせるかどうかは、自分のコミュ力次第なんだけどさ…。 November 11, 2025
@AmandaBran73961 🍹陰キャ特化の即れるアプリ😳
✅コミュ力・顔面力なんて不要!
✅陰キャ好きな陰キャ女性のみだから楽勝
【https://t.co/z0pFRGCaed】
作品詳細はリプ欄見てね👇 🐒🐺🦌 https://t.co/uV5w4H0Iux November 11, 2025
@FtRSZ2gv だから代行者がどうやって労働者がコミュニケーション能力があるって面接官に伝えるの?
会って面接も受けられない人間がコミュニケーション能力あるって面接官は思う?
それとも一緒に面接について行ってもらって代弁してもらう?
ママと一緒にオーディション来た子役の子みたいに?
現実をみましょう November 11, 2025
🍹陰キャ特化の即れるアプリ登場😳
✅コミュ力・顔面力なんて不要!
✅陰キャ好きな陰キャ女性のみだから楽勝
【https://t.co/Oc5NaiHHJW】
作品はこちら👇
https://t.co/pvqkXaQ1Ti November 11, 2025
先日おしゃべりしたお姉さん、🍃さんと🌊さんが好きって言ってたけど、腐なのか腐じゃないのか分からなくて、どきどきしてたました🙈 小説書いてますとか言えない〜〜🥹
でもめっちゃ楽しかったなあ。
お姉さんのコミュ力強すぎて、わたしももっと交流型ヲタクになりたいなあ〜〜!と思いました🌼 November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。









