1
コミュニケーション
0post
2025.11.28 11:00
:0% :0% (30代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
ユニークな実証実験でした「秋葉原移動式ごみ箱」。日曜日、中央通りのホコ天を私も廻りました。ごみ箱に「人がいる」と洋の東西問わず来てくれます。有難う!と応えました。ごみ対策は秋葉原で飲食・販売等ご商売されるお店・事業者さんとの連携も必要ですね。世界のアキバ好きも大好きなこの街を汚したくないのかもしれません。コミュニケーションにもなりました。@akiba_guide November 11, 2025
73RP
この方のリプライが本当に参考になるのですが、この方が本当に嫌いなのは「ペアを作る活動」ではなく「いつも仲良しと一緒でないと安心できない人間関係」なのだと思います。教師が改善すべき本質は「ペアを作る活動を行わない」のではなく「機械的にペアを作ることのできる人間関係を作る」ことです。
機械的にペアやグループを作れない集団では、可視化されていないだけで子どもたちは徐々に消耗していきます。
仲良しを確保した子も、その相手を手放さないために多大な労力を使う。そして足を引っ張り合う。嫉妬が生まれる。
仲良しを確保できなかった子は、日々空気のように扱われ、消耗する。
逆に機械的にペアを作ることができるクラスでは「机を一緒に運ぶ」とか「ちょっとした雑談をする」とか「学習中に意見交換をする」など、仲良しがいようがいまいが無数のコミュニケーションが生まれるので、集団の所属欲求が向上します。
本質を見て、指導にあたりたいものです。 November 11, 2025
36RP
相手がうつ病かどうか関係なく避けた方がいいコミュニケーションは、
・「普通はこうだ」と普通を押しつける
・相手の気持ちを「そんなの大したことない」と軽く扱う
・原因を勝手に決めつけて説教モードに入る
・ふわふわした浅知恵だけで相手をラベリングする
・相手の話を聞いているようで、次に何を言うか準備する
・意見のすり合わせと口喧嘩の勝ち負けを混同する
・「これくらい察して」と願う(大体察してもらえない)
・「正論こそが常に正しい」という感情を無視したスタンス November 11, 2025
16RP
介護のプロとして率直な意見を失礼します。情報少ないので、予想の部分が大きいのですがただ思った事を。
①まずは排便をゆっくりしてもらっている。人は座ってすぐ出るより、少し座ってから便意ある人もいます。そのタイプかもしれません。
②テープ式オムツが見えて要介護5ならきっとトイレ誘導が適してない可能性も高く、介助者によっては負担感を感じているのかもしれません。人手不足の施設ならできる人が限られてしまっているとかも普通にあります。
③普段NC押せてるならそれまで待ってもらって他の方の対応している可能性。
④あれこれ要望をされているようですが、あなたが率先してほしいと言っているその間に同じような思いをされている利用者様もいらっしゃる事を忘れてはいけません。
⑤あなたの思いが先行をしすぎて職員とコミュニケーション取れてない可能性高く、申し訳ないですが正直な話で職員達から苦手意識持たれているかと思います。一度、どのような見解で介助をしているのか耳を傾けてください。気になるならこの状況の理由聞くだけで解決できたかと思います。
⑥自分が家族なら自分で行います。できないならプロの手が空くまで待つ事も必要です。簡単に言えば病院やコンビニのレジでも良いので他の方がいる事を想像してみてください。忘れがちですが介護職はプロなんです。
⑦納得できないのであれば、高額になりやすいですが小規模の施設を探してみてください。グループホームの方がサービスの構造上ですぐに対応可能で気付きやすいです。
⑧処遇改善金いらないは暴論です。それは頑張っている介護士にとってはかなり不愉快になります。本当にひどいならオムツ交換すらしません。撤回をよろしくお願いします。
ひとまず心配な事は多々あるかと思いますが、手厚く介護を受けたいのならば家族が1番です。ただずっとも大変でしょうから、されてるかもしれませんが定期的な外泊をおすすめします。
では長くなりましたが、読んで頂ければ幸いです。話してみれば職員もあなた様も、母への想いは近いと思いますよ。 November 11, 2025
7RP
倭国はアート界ですら超保守的で(これ自体珍しいと思う)、アイデンティティの流動性の概念ほぼ無し、「皆シスヘテロである」が大前提になりすぎてて、コミュニケーションの基盤や端々にそれが染み付いてる。国際性の御旗が無ければ倭国の大きな舞台にクィア表象を出すこと自体相当難しい。なので美術館で開催すること自体かなり意味があるが、同時にキュレーションの質も問われる(私は期待したい) November 11, 2025
6RP
書籍『我々は電気である:身体の電気的性質に関する新科学』2023年
あなたの身体は電気で動いている。脳や神経だけでなく、皮膚も心臓も、すべての細胞が電気信号でコミュニケーションしている。この電気の言語を解読すれば、がんを抑え、失った組織を再生させられる。200年前に忘れられた 「生命の電気」研究が、今、医療革命を起こそうとしている。
🔹 電池の発明者ヴォルタに敗れた200年前の論争
1780年代、イタリアの解剖学者ガルヴァーニは、死んだカエルの脚に金属を触れると筋肉が収縮する現象を発見した。彼は「生物には固有の電気が流れている」と主張したが、物理学者ヴォルタは「金属が電気を生んでいるだけだ」と反論。ヴォルタが電池を発明したことで彼の説が勝利し、ガルヴァーニの業績は忘れられた。動物電気の存在が証明されたのは1850年代、ガルヴァーニの死から半世紀後だった。しかしその後も「電気は神経だけのもの」とみなされ、すべての細胞が電気を使っている事実は20世紀後半まで見過ごされた。
🔹 電圧の違いが「眼になるか、皮膚になるか」を決める
すべての細胞は小さな電池のように電圧を持っている。幹細胞はほぼ0mV、神経細胞は−70mV、骨細胞は−90mVだ。この電圧の違いが、細胞が何になるかを決めている。この電気的特性の総体を「エレクトローム」と呼ぶ。遺伝子が「何を作るか」の情報を持つなら、電気は「どこに、いつ、どのように作るか」を指示する。マイケル・レヴィンの実験では、カエルの胚の電圧を人為的に変えることで、本来は腹にできるはずのない場所に眼を作り出すことに成功した。電圧パターンが身体の設計図として機能している証拠だ。
🔹 傷口に流れる電流:細胞を呼び寄せる電気信号
皮膚を切ると、傷口から微弱な電流が流れる。この「創傷電流」が周囲の細胞を傷口へと導く信号となる。リチャード・ボルジェンズは、この原理を脊髄損傷の治療に応用した。切断された脊髄の両端に電極を置き、微弱な電場を発生させる装置を開発したのだ。犬での実験では数百匹が歩行能力を回復し、人間の臨床試験でも10人中2人が下肢の機能を部分的に取り戻した。しかし規制当局の承認が得られず、この技術は実用化されなかった。
🔹 電圧操作で失った尾が再生する
カエルの胚を特殊な色素で染めると、発生過程で電気的なパターンが明滅する様子が見える。驚くべきことに、このパターンは眼と口ができる場所を数時間前に示していた。電気が身体の設計図として先行しているのだ。レヴィンの研究チームは、細胞の電圧を操作することで、通常は再生しないオタマジャクシの尾を再生させた。電圧は遺伝子のスイッチを入れ、細胞間の情報交換を可能にし、「ここに尾を作れ」という位置情報を与える。哺乳類は進化の過程で再生能力を失ったが、その仕組み自体は残っている。電気でそのスイッチを入れ直せるかもしれない。
🔹 電圧を正常化すると腫瘍が消えた
がん細胞は健康な細胞とは異なる電圧を持つ。レヴィンの実験では、がん細胞の電圧を正常な細胞と同じ−70mVに戻すと、腫瘍が消失した。がんは遺伝子の病気であると同時に、電気的コミュニケーションの病気でもある。がん細胞は脱分極している(電圧がゼロに近い)ため、周囲の細胞からの「正常に振る舞え」という信号を受け取れない。電気的に孤立しているのだ。
🔹 脳への電気刺激:射撃の腕前が劇的に向上した体験
著者は軍事研究施設でtDCS(経頭蓋直流電気刺激)を体験した。わずか2ミリアンペアの電流が頭皮から脳に流れると、射撃の腕前が劇的に向上し、数日間、慢性的な自己否定的思考が消えた。しかしtDCSの効果には大きな個人差がある。最近の研究では、脳波の振動パターンに作用することで効果が現れると考えられている。
参考文献:We Are Electric: The New Science of Our Body's Electrome - Sally Adee (2023) November 11, 2025
4RP
ドズル社のイベントにご来場の皆様へ
【 安全に関する大切なお願い 】
ドズル社では、イベントを通じてファン同士が楽しく交流し、同じ時間を共有できる場を大切にしています。
その一方で、SNSを通じた"知らない方との個人的な待ち合わせ・合流"は、年齢に関わらずトラブルにつながる可能性がございます。
イベントを安全にお楽しみいただくためにも、オンライン上で新しく知り合った方との待ち合わせや個人的なやり取りはお控えください。
また、特に未成年の方は安全確保のため、SNSで知り合った方との合流や同行は行わず、
必ずご家族や普段から交流のあるお友達と一緒にご来場いただきますようお願いいたします。
保護者の皆さまにおかれましても、ご来場に際しての同行・見守りをご検討いただけますと幸いです。
会場内では、近くにいる方同士で自然と生まれるコミュニケーションや、公式Discordコミュニティなど、運営のフォローが届く環境での交流をおすすめしております。
不安なことがあれば、会場のスタッフがいつでも対応いたしますので、どうぞ遠慮なくお声がけください。
皆さまが安心して楽しめるイベントとなるよう、運営一同、安全対策に万全を期してまいります。
引き続き、ご理解とご協力のほど、よろしくお願いいたします。 November 11, 2025
3RP
snag. me magazine(スナックミーオフィス)様
(@snaqme_magazine )より🕊𓂃𓈒𓏸︎︎︎︎
いいおやつの日CPに当選
お菓子の詰め合わせを
ありがとうございます🍪´-
中にはクッキーやドーナツ、おせんべいなど
いろんな種類のお菓子が沢山.ᐟ.ᐟ
おうち時間が楽しくなりそうな詰め合わせでした💕
スナックミーオフィス様では
健康経営や社内コミュニケーション活性化に役立つ
最新ノウハウ・お役立ち情報・サービス紹介など
組織運営のためになるものを発信されてます︎︎𓂃⟡.·
気になる方はチェックしてみてください♡̴⟡.˚ November 11, 2025
3RP
「AIに記事を書かせて、社内で手直しすれば外注費0円でWebメディアを運営できるじゃん!」
↑
これ99%失敗します。
これでメディア運営が自然消滅する事例が多いので「内製化で地獄を見る原因3選」を紹介します。
社内のリソースを無駄に圧迫する前に必ずチェックしてください。
【1:クオリティが低く修正できない or 編集長が疲弊
】
AIの執筆レベルは上がってきていますが、そのまま投稿してもSEOで上位が取れるクオリティーには到底およびません。
社内の人もプロのライターではないので、どこを修正すればいいかわからずそのままになるケースが多いです。
「うちには優秀なメディア編集長がいるから大丈夫!」と思っている方もいるかもしれませんが、それ編集長が死にます。
あまりに低クオリティーの記事は編集の術がありません。実質ほぼ書き直しになるので、最終的には編集長がほぼ1人で執筆する構図になります。
もちろんそんな鬼畜体制を継続することはできないので、途中で執筆がストップします。
【2:納期通りに記事が上がってない】
社内の人も通常業務があるなかで、執筆業務を行うことになるので、ほぼ100%遅延します。
また、それを咎めることもなかなかできません。
「おい!ちゃんとやれよ!」と檄を飛ばしても「うるさいからとりあえず適当にだすか」となって、ほぼAIそのままの記事が上がってきたりします。
そして前述の通り、編集長が死にます。
これはもうしょうがないんです。
AIを使ったところで、ほとんどの人間にとって「文章を書く」という行為は時間もかかり苦痛が伴います。
そんな状態でさらに「SEOで勝てる記事」を作るのはそもそも無理があるのです。
【3:外部ライターでコミニケーションコスト爆増】
「社内で書くのは無理だから、安価なライターに書かせてそれを編集しよう!」という半内製化に切り替える企業も多いですが失敗します。
関わる外部ライターが増えるほど、連絡を取る回数が増え、可視化しにくい「コミュニケーションコスト」が発生します。
各ライターの進捗を管理しながら発注・修正の指示を出す作業は非常に時間が取られますよね。
それぞれのライターに同じようなFBをしなければいけない時も多く、小さなストレスが積み上がっていきます。
しかも、安価な価格で発注したライターほど納期を落としたり、飛んだりします。
金払ってるのにうざいですよね。けど、これが現実なんです。
【弊社の事例】
これらの原因で内製化に失敗して、弊社に相談がくるケースは結構多いです。
弊社の場合は
・案件ごとにライターを束ねるディレクターがつくので、コミニケーションコストは最小
・研修を潜り抜けたライターが100名以上も在籍しており、御社の専門領域に明るいライターをアサインできる
・SEOコンサルから巻き取れる
など、他の制作会社とは違う体制で支援を行っております。
最終的に「あ、全部任せるのが一番コスパいいじゃん」と思っていただくことが多いです。
弊社のLPはプロフィールに貼ってありますので、興味がある方はご覧ください。
最後までお読みいただきありがとうございました。 November 11, 2025
2RP
女の子をからかって女がプクっとふくれるのがコミュニケーションだと思ってるキモいオタク男が多いって最近話題になってたよね。漫画や創作物から影響受けて女に失礼な事言って「もー!やめてよっ(怒ってない)」「そんなに怒るなよ冗談だろ」みたいな会話の展開が普通だと勘違いしてる男結構な数いる。 https://t.co/mKLetgXBvq November 11, 2025
2RP
@GRANDALARME >「教養がないと、コミュニケーションの手段が"セクハラ"か"小馬鹿にする"の2種類しか無くなる」
これはガチだからな。
大体問題を起こすのはそういう輩。しかも、そういう行為を陽キャの陽コミュと勘違いし、サクラ満開出会い系詐欺などで得た下賤成功体験()の下にやってる。
嫌というほど見てきた November 11, 2025
1RP
♻️1ooo♻️
🟦【“20代後半〜30代の方”を優先して担当させていただいている理由】
よく「なんでその様な年代の方を中心に見てるんですか?」と聞かれますが、
これは単に個人的な好み…だけでは説明できない領域です。
実際に一緒に動かせていただく中で、
お互いに仕事がしやすい要素が非常に多い からが大きな理由の一つです。
───────────────
🟧 1. 目標設定が明確で、動き方がブレにくい
「来月〇日までに△△が必要」
「この期間で□□を達成したい」
という “具体的な目的” を持っている方が多く、サポートの方向性が合わせやすいです。
🟧 2. 一つひとつのお店を大切にする姿勢
短期的ではなく、“長く続けられるかどうか” を重視する方が多く、その分、環境とのミスマッチが起こりにくいです。
🟧 3. 接客・コミュニケーションが丁寧
経験値のある方が多く、現場の雰囲気づくりが本当に上手。
話していて学ぶことばかりで、僕自身も知見が増えているので日々成長させてもらってます。
🟧 4. 報連相がしっかりしている
これは本当に大きいポイントで、
連携がスムーズなので結果に直結しやすいです。
若い方を否定しているわけではありませんが、
10代〜20代前半の子は 他の方や外部的要因などで“不安を煽られて動きが止まる” ことが多く、適切な判断ができないまま機会損失してしまうケースがよくあります。
───────────────
🟦 だからこそ、“大人系の方”を優先して担当しています。
生半可な気持ちでやっていません。
担当させていただいている方を全員尊敬していますし、真剣に動いてくれるからこそこちらも全力で返せます。
少しでも興味を持っていただけたら、
お話だけでも大丈夫ですので相談ください🙇
丁寧に寄り添います。 November 11, 2025
1RP
現代の若い女性、少子高齢化やSNSで需要がすごいから「モテない」「男がいない」はほぼない。
裏切られるため、男性が投資(今は投じたお金に対する対価が低いが、将来見込んでする支出)する価値がない。
だから配信者、キャバのような性行為のないコミュニケーションにお金を落とすのが一番無駄。 November 11, 2025
1RP
📌コサンロク弁護士様のThreadsより
私は普通の人々と戦っているわけではありません。今回の件は故人の母親が直接乗り出した「ガセヨンシーズン2」です。
私は今、「まさか人がそんなことをするはずがない」と思わせる大衆の心理を巧みに利用し、虚偽の物語を真実だと信じ込ませ、捏造された証拠と歪められた話で無実の被害者を死に追いやる犯罪から、私の依頼人を守るために最も困難な戦いを続けています。
「双極性障害の男好き」という表現は、私が彼らの繰り返される証拠操作行為により、当該文章の執筆者をキム・セロン氏と認めない状態で、当該文章の客観的な文言と文脈上そう解釈せざるを得ない文章を遺族が公開し、俳優に対する追加犯罪と二次被害を発生させたことを批判する過程で使用した言葉です。
表現自体は、弁護士が公的に使用するには不適切な用語であることは事実です。
しかし私は現在、通常の紛争事件において一方を代理しているわけではありません。
被害者を死の淵まで追い詰めた極悪な国民詐欺サイバー犯罪事件において、加害者と遺族が共謀して流した虚偽情報を反論の機会も与えず無条件に書き写す一部の (しかし破壊力が非常に大きい)メディアの力に対しても、迅速に彼らの本質を曖昧にする世論扇動を阻止するため、時には上品で品格ある言葉だけでなく、直感的で分かりやすい用語や表現を迅速に使用する必要があります。
ただし私は、こうした直感的でカジュアルな表現や用語の使用が記事として報道されることを望んでいないため、現在私が俳優の代理人として対外的な立場表明の発表経路としているYouTube掲示板には掲載しませんでした。
ところが遺族は、私がこの事件の真実のために私と共に積極的に立ち上がってくださっている方々とのコミュニケーションスレッドまで探し出し、その言葉を引き出して「二次声明」という形式で配布し、結局その言葉が数十のニュース見出しに載るように仕向けたのです。
私との道徳性の争いに自信があって始めたことだと考えます。そうであれば、私は自身の弁護士として、また人間としての尊厳と人格を攻撃された立場として、それに応じて立ち向かわざるを得ません。
その結果、今やキム・セロン氏が「男性なしでは生きていけない情緒不安定な未成年時代を過ごしたか否か」はもはや争点ではなく、ただ大衆がそう認識するに至ったことに対する責任がどちらにあるかだけが論争として残るのみとなりました。
そして私はその論争において主導権を譲るつもりはありません。それが私の尊厳と人格を守り、私が依頼人を犯罪被害から完全に救い出すために必要なことだからです。
改めて遺族に要求します。
行動する前に少し考えてください。
https://t.co/5MSNbO9qN9
#WeStandwithKimSooHyun November 11, 2025
1RP
福岡での1回目になるLINEヤフー Developer Meetupを12/8(月)19時からLINEヤフーコミュニケーションズのカフェスペースで行います。
今回は、福岡での開発チームがどんな感じで開発してるかを紹介します。
#LINEヤフーDevMeetup
https://t.co/dZNa0haMzG November 11, 2025
1RP
☆2026年星座×干支×血液型576通り運勢ランキング337位〜384位
337位 山羊座 ひつじ B
338 位 乙女座 うま B
339 位 山羊座 とら O
340 位 水瓶座 いのしし B
341 位 天秤座 たつ B
342 位 牡羊座 うま B
343 位 山羊座 ねずみ A
344 位 蠍座 たつ B
345 位 水瓶座 いのしし O
346 位 牡牛座 とり B
347 位 山羊座 たつ O
348 位 乙女座 たつ B
2026年は、落ち着いて腰を据え、物事にじっくり取り組むことが求められる一年です。短期的な成果を目指すよりも、長期的な視点で計画を立てるほうが好ましく、最終的な結果も良い方向へと流れるでしょう。勝負どころは後半に集中し、焦らず慎重に進めれば十分に間に合います。また、完璧主義になりすぎて周囲との関係が緊迫しないよう気を配ることが重要です。そうすることで、あなたの誠実さや人間性が評価され、信頼が得られるでしょう。どこに努力を注ぎ込むべきか、そのポイントをしっかり見極めるのが成功の鍵です。
349 位 牡羊座 ひつじ A
350 位 牡牛座 うま A
351 位 牡牛座 うさぎ B
352 位 山羊座 いぬ B
353 位 蠍座 とり A
354 位 牡牛座 ねずみ AB
355 位 射手座 ねずみ B
356 位 射手座 ひつじ B
357 位 天秤座 うま B
358 位 牡羊座 ひつじ AB
359 位 牡牛座 さる O
360 位 山羊座 うさぎ B
今年はちょっと贅沢心がくすぐられるような時間が増えるかもしれません。普段なら抑えられる欲求も、ついコントロールを忘れてしまう場面があるでしょう。そんなときこそ、親しい人との時間を大切にしてください。美味しい食べ物や高価なアイテムに心が動かされる瞬間もあると思いますが、今すぐ飛びつくよりも、少し待ってみることをおすすめします。我慢してその時を待つことで、最高のタイミングでその贅沢を存分に楽しむことができるでしょう。
361 位 牡牛座 うし O
362 位 蟹座 ひつじ B
363 位 水瓶座 うま B
364 位 蠍座 ねずみ A
365 位 水瓶座 うし O
366 位 蠍座 とら A
367 位 牡羊座 いのしし O
368 位 天秤座 とら B
369 位 乙女座 ひつじ B
370 位 蠍座 うし A
371 位 牡羊座 うし AB
372 位 乙女座 とり O
2026年に注意すべきポイントは、他人のプライバシーを尊重することだと言えます。どれほど親しい間柄であっても、人それぞれ触れてほしくない領域が存在します。その年は節度を持った振る舞いが良縁を引き寄せる鍵となるでしょう。対人運そのものは非常に良好なので、特に同性とのコミュニケーションを重視すると、思いがけない情報が舞い込んでくるかもしれません。
373 位 山羊座 うし A
374 位 牡牛座 うま AB
375 位 水瓶座 うし B
376 位 乙女座 たつ A
377 位 蟹座 うま B
378 位 天秤座 ねずみ B
379 位 水瓶座 とら A
380 位 獅子座 とら A
381 位 蠍座 ねずみ O
382 位 射手座 いのしし AB
383 位 蠍座 へび O
384 位 獅子座 いのしし B
余暇や自由な時間を賢く活用しましょう。何もせずぼんやり過ごしていては、気づけばただ時間が流れていくだけです。実は、幸運はその空き時間の使い方に左右されることが多いもの。スポーツや読書、音楽鑑賞といった趣味を楽しむだけでなく、新たな出会いや関係性に目を向けて情報を積極的に吸収することがポイントです。正解が何かは分からなくても、とりあえず行動を始めてみることで見えないチャンスが掴める可能性があります。
#2026年の運勢 #運勢ランキング #星座干支血液型576 November 11, 2025
1RP
高学歴ASDは、基本的に予後が悪い。
知識詰め込みと反復練習にパターン記憶で受験は突破できる。しかし、社会はそれだけでは通用しない世界だからだ。
相手の立場に立ったコミュニケーション、周りを巻き込んでいく力、論点を明確にしリードしていく。全て受験では扱わない科目だ。
だがそれは「終わり」ではない。これらは会社員で必要なスキルにすぎない。ASDと武器の向きが噛み合わないだけだ。
ASDはニッチ分野に徹底投下された知識量と記憶力は、人間離れした成果を生む。
ASDは不利そうで、実は大成功のレバレッジを隠し持っている側だ。凡庸な土俵で戦うから腐るだけで、場所さえ合えば一気に化ける。 November 11, 2025
1RP
【広報かすかべ2025年12月号を発行】
今回は、世界とつながる春日部を特集🌎✨
海外から来た人が感じたことや、コミュニケーションのコツなどをご紹介🎵
https://t.co/hJXzPiFOPL
#春日部 #かすかべプラスワン #やさしい倭国語 #多言語対応 https://t.co/7DVGaSyRpo November 11, 2025
1RP
これ非常に面白い番組でした。
敦さんは「インフル打たない」
パックンは「打つべし」
公衆衛生医師の坂元さんは「接種率が落ちたのは我々のコミュニケーションの問題」(え?)
ABEMAにも何度かでたのでわかりますがスタジオの空気はコロナ前と明らかに変わりました。
https://t.co/ElPogj1fNv November 11, 2025
1RP
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



