1
コミュニケーション
0post
2025.11.23 06:00
:0% :0% (30代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
「猫は猫同士ではあんまり鳴かなくて、人間とコミュニケーションとるために鳴くことが多い」というけれど、
うちの子たちは猫同士で『お母さ〜ん‼️おやつたべよ〜‼️』って呼んだりしたりしてる気がするな…という絵日記 https://t.co/gZtvNtlVvA November 11, 2025
36RP
本日の阿佐ヶ谷街宣は、まさに超快晴でした!☀️
参加者は11人!いつも本当にありがとうございます (*'▽'*)
今日は街ゆく4人の方から、ご意見・ご質問をいただきました。
テーマは、給付金のあり方、倭国の対米自立、主権者教育など、幅広かったです。
あなたの声は、きっと町の誰かに届きます。
街頭から政治参加を進めていきましょう!
今後もマイクを用意しての双方向コミュニケーションを続けていきます👏 November 11, 2025
18RP
これまで1000人以上の人と話してきたけど、
コミュニケーションに悩む人には、
会話の中でふと出る気づかいやクセに
それぞれ魅力があるなぁと感じました。
47都道府県の名物にたとえて、
そんな【らしさ】をゆるっと言語化。
「これ、自分かも」って思う名物、ありますか? November 11, 2025
12RP
いわゆるN型っぽい人って、現実をそのまま受け取るというより、頭の中で一度フィルターにかけてから生きている感じが強いんですよね。出来事そのものよりも「それにどんな意味を持たせるか」に重きを置いているから、外から見ると考えすぎに見えたり、勝手に疲れているように見えたりする。でも本人の中では、それがめちゃくちゃ自然な営みになっている。
妄想力が強いのも、その延長線上だと思うんです。まだ起きてもいない未来を、まるで映画みたいに頭の中で再生して、そこで先に感情を味わってしまう。だから誰よりも早くときめくし、誰よりも早く落ち込む。現実よりも、思考の世界の方が鮮やかに感じる瞬間があるんだと思います。ただ、それは決して現実逃避じゃなくて、「どう生きたいか」を真剣に考えているからこそ起こる現象でもあるんですよね。
言葉じゃなくて、空気や間を読むのも、ただの深読みじゃなくて、「相手をちゃんと理解したい」という欲求の強さの表れだと思います。相手の一言を、そのまま受け取ることもできるけど、それだと何か物足りない。どういう気持ちでその言葉を発したのか、どんな背景があるのか、そこまで想像してようやく納得できるタイプなんだと思う。その分、空回りすることもあるし、勝手に傷ついてしまうこともあるけど、それだけ人のことを真剣に見ているってことでもあります。
雑談よりも深い話をしたがるのも、ただのかっこつけじゃなくて、表面的な会話に意味を見出しにくいからなんでしょうね。天気やご飯の話より、その人がどういう人生観を持っているかとか、どんな価値観で生きてきたかの方が気になる。でもそれって、相手を消費したいんじゃなくて、その人という存在をちゃんと知りたいからなんだと思います。だからこそ、意味のない時間を共有するのが少し苦手に感じたりするんでしょうね。
それと、本心を全部出せないところも、臆病というよりは繊細さなんだと思います。自分の気持ちをちゃんと分析しているからこそ、それを全部さらけ出すことの怖さもよくわかってしまう。だから少しずつ、小出しにする。そのやり方が不器用に見えることもあるけど、実はそれだけ相手との距離を大事にしているとも言える気がします。
刺激よりも意味を求めるっていうのも、このタイプの特徴ですよね。ただ楽しいだけ、盛り上がるだけじゃなくて、それが自分の人生にどうつながるのか、どんな感情を残すのかまで見ている。その視点があるから、軽いノリの恋愛や、表面的なコミュニケーションがしんどくなってしまうことも多いんだと思います。
恋愛においても、頭と心が常に同時進行で動いているから、ロマンを見ながら、同時に冷静さも失わない。その分しんどいし、疲れるし、報われない気持ちになることもある。でも、その葛藤ごと含めて「ちゃんと恋をしている」と言えるタイプなんじゃないかなと思います。
N型の人って、世界をただ眺めているんじゃなくて、自分なりに解釈して、自分なりの意味を与えながら生きている。だから理解されにくいし、生きにくさもある。でもその分、誰よりも深く世界を感じている人たちなんじゃないかなと思います。だからこそ、軽い会話や表面的なやり取りに疲れてしまうのも、すごく自然なことなんだと思います。 November 11, 2025
8RP
【11月23日の運勢】
本日、コミュニケーションの星・水星が、幸運の星である木星と、試練の星である土星と、立て続けに共鳴していきます。言葉がさまざまなドラマを生み出す暗示。その一言が大きな幸運をもたらすこともあれば、ピンチを招くことも。ただ結果的に、波乱の後に美しい笑いが残りそう! November 11, 2025
8RP
昨日は
楽しかったぁ💕
お仕事✨
療育って最高ね
イメージ力
想像力が身につくとね
✨問題解決能力
✨創造性
✨柔軟性
✨コミュニケーション能力の向上に
繋がります
想像力によって物事を多角的に捉えたり
柔軟な思考で問題解決を図ったり
想像力を相手と共有することで
相手の気持ちを察たり
コミュニケーションを円滑にしたり
することが出来ます
これからも
療育に
アロマセラピー(香育)
芸術療法
魔法の夢ノート
カラーセラピー
看護などを
取り入れて
障がい児者療育のお仕事を
していきたいと思ってます November 11, 2025
6RP
今日のタロットメッセージ
ワンドのナイト、ソードの5のリバース
ーーーーーーーー
今日は、人の見えないところでも打算的な立ち回りをしない方が良いでしょう。
できるだけ、ご自身の立ち回りを、真面目な形でパフォーマンスする方が良いでしょう。
ソレよりも、頭の良さを誠実な形で工夫する方が、後々の徳につながるとの暗示があります。
とにかく、今日は自分だけの利己的な得のために動かないよう、
出し抜くような事にエネルギーを向けないでくださいね。
「三方よし」でウィンウィン、ウィンで立ち回るよう、
頭の良さを、誠実さ、優しさとに絡めてくださいね。
そして、そのパフォーマンスを今日だけにしないで、ずっとしてみる事が、
本当は「賢い世渡り立ち回り」です。
なので、ソレに挑戦してみてくださいね。
追記
打算的なアタマの良さを、誠実さに変えれるよう、
相手の事を考えれるよう、
家の中心から西をキレイにしてみてください。
西の開運行為は(特に七赤金星の人)
コミュニケーションをスキルにできるよう努力する事です。(折衝交渉、コミュニケーション)(金運も良くなる)
人好きになる事です。
スタミナがつくよう、健康に気をつける事です。
口の病気を治す事です。
言葉に誠実さを持たせる事です。
何にしても、不満足傾向を自制する事です。
(周りを思い通りにしたがるので注意)
ソレを改革改善の方向で進む事です。
浪費を慎む事です。
そして、喜びを発信する事です。皆が幸せになるような事を言う事です。(口にチカラを持つから)
何かにつけて楽しむことです。
でも、過ぎる事のないようにする事です。
肺の病気を治す事です。
楽しみ事、祝い事、コミュニケーションを大事にする事です。(過ぎる形にならないように)
この位置が悪く働くと、非常に一言が多くなります。
相手を怒らせます。(言う事に分を守りましょう)
そして、口の病気になります。
そして、悪く働くと、注意力や集中力が不足してしまいます。
男女問題が多くなります。
非常に無理をするほど遊びます。(この位置は悪く働くと、遊びに、活動に無理をしてしまう)
自分自身を律する事が難しくなります。
活力がよわくなります。(逆によくなるとバイタリティー旺盛になる)
悪く働いていたなら、自覚する事で災いを避けれます。
この位置は断滅の因縁がありますので、子供を大事にする事で良くなります。(相手の連れ子であっても)
関係ないように観えて、コレらの行為は「世渡り立ち回り」が上手くなります。
「良い表現、アピール」を加速させます。
「何でも楽しい事」にしてしまう事を加速します。
自分自身を、過ぎぬ形で律する事ができるようになります。
又、欲に無理をしないようになります。
(悪く働くと、欲に無理をしやすい)
そして、全てのモノは諸法無我なのです。
(諸法無我―すべては繋がりの中で変化している事。
全てのものごとは影響を及ぼし合う因果関係によって成り立っていて、他と関係なしに独立して存在するものなどない、という真理。いや神理) November 11, 2025
5RP
NHK-BSで水曜日に放送された「惑星ソラリス」の録画、昔にどっかの名画座で観たけど首都高ロケの場面しか覚えてなかった。スケール大きな異星人コンタクト物だが相手は惑星を覆う海、コミュニケーション不可能。宇宙を舞台にしてるけど戻れない過去への後悔と郷愁を描いた物語、美しく儚く切ない。 https://t.co/ATNIt9X4cm November 11, 2025
4RP
平日は、仕事や他者との関係、膨大な
情報に追われ、「やらなければならな
いこと」で時間が埋め尽くされてしま
います。この状態が続くと、私たちは
本当に大切にしたいことを見失い、心
の羅針盤がズレてしまいがちです。
日曜日の朝は、その羅針盤を「自分軸」
に戻すための絶好のチャンスです。
質問型コミュニケーションを自分自身に
使ってみましょう。
価値観の再確認:
「今週、最もストレスを感じた出来事
は何だろう?それは、自分のどんな価
値観に反していたから?」と、感情の
原因を質問で掘り下げます。
行動の羅針盤の調整:
「心の声に素直に従うとしたら、来週
の行動で何を優先したい?」と、未来
の行動を問います。
この静かな自問の時間が、一週間の内
に積もった情報の砂をふるい分け、雑
音ではない真に大切なことに光を当て
ます。この時間を確保することで、来
週の選択がより確かなものになります
よ。 November 11, 2025
3RP
「『空気』が文法になる国と、『言葉』が文法になる国。」
倭国では“空気を読む”が自然なコミュニケーション。
低文脈の国では、言語化しなければ伝わらない。
読み取る力と、伝える力。両方あってこそ。 November 11, 2025
2RP
リアルタイムで何かを馬鹿にすることがコミュニケーションとして機能している集団で育った人って、社会人になっても「悪口言わない人間の話ってつまんないよねw」って一生言ってるよな。私は社会に出た時に、頭良くて仕事できる年上の女上司達がナチュラルでびっくりした。
悪口ではなくスポーツなり前向きにストレス発散して、職場で悪口言う人には明るく話題を逸らして蹴散らしてるのを見て、あ‥いいなと思った。仕事キツイけどみんなで気分上げていってみんなで楽しむしかないよねガハハという生存戦略。 November 11, 2025
1RP
「誰かに会うと疲れる人」にお伝えします。
・わかってほしい
・察してほしい
・大事に扱ってほしい
という期待を抱えたまま人と会うと、ほぼ必ず疲れます。コミュニケーションや人間関係が「自分の思い通りの展開」になることは、まずないからです。
人に会うときはあまり期待せずに「面白ければラッキー」ぐらいの気持ちでやるといいですよ。もっとあきらめてください。 November 11, 2025
1RP
@miyo_ue 少なくとも倭国語を読めない人は困ります。漢字も含めて。
なぜならば、補助標識には倭国語しか書いていないから。
倭国語が読めない人は、補助標識を理解出来ないのです。交通違反の自覚を持てないのです。
倭国語でコミュニケーション出来ない人には、倭国の運転免許を与えてはいけません。 November 11, 2025
1RP
「媚中」は根拠なきレッテル張りだったことを正直に語った竹田恒泰氏の引き際の良さ
さぞや激論が戦わされる対話の場となるのかと思っていましたが、意外とコミュニケーションが成り立っていたので安心しました。
個人的に興味深かったのは、53:55から伊佐さんが竹田氏に「何故公明党が親中、人によっては媚中と言うのかを知りたい」と聞いた後の答えでした。私なりに要約します。
竹田氏「聖教新聞を5年間ほど購読し、中国とよく交流している紙面を見ていた。
多分イメージだと思うけど、例えばウイグルの人権問題の非難決議に中国の名前が無いのは公明党が止めたとみんな思っている。中国に文句を言ってるところを見たことが無い。私も思い込みで語った部分がある。」
伊佐さんの反論の一部を私なりにまとめます。
「山口代表が訪中し、報道ではパンダ外交だけが取り上げられた。
外務省の議事録を確認すると、IAEAの科学的データに基づかず倭国の水産物を禁輸しないでくれとか、中国にいる倭国人の安全をどう守るのかは中国の責任だし、拘束された人を早く返せとか丁々発止やり合っている」
公明党はもっと戦っている様子を公開すれば、根拠なき「媚中」なるレッテル張りを打ち破ることが出来るのかなと思います。
私見ですが、こういう対談が成立するのはサブチャンネルの功績なのでしょうね。大団円の展開だったので、良かったです。
下記のLIVE動画は14:50から開始なので、興味のある方はご視聴下さい。
【緊急生配信】公明党を完全論破!?竹田恒泰VS落選議員 60分一本勝負! https://t.co/MJIkm2fXmi @YouTubeより November 11, 2025
1RP
「人は基本分かり合えない」を前提にした瞬間からコミュニケーションは やっとスタートラインに立てる。私が認知している青色と、あなたが見ている青色は全く違う可能性がある November 11, 2025
1RP
アドバイスありがとうございます!
「コイツ」「アイツ」といった呼び方で会話を始める、、、
私はそのようなコミュニケーションを自分自身がするかと言われると、しません。もっと言えば、是としません。
もったいないな、と残念に思います。
ご意見やご批判は真摯に受け止めますし、その姿勢はこれまでも繰り返し申し上げてきました。
しかし、誹謗や中傷、あるいは最初から決めつけて相互理解の余地を閉ざすような言葉遣いについては、いかがなものかと考えています。
批判と誹謗の境界線は、当然ながら存在すべきです。
建設的な議論のためにも、互いへの最低限の敬意を欠かないコミュニケーションを大切にしたいと思います。 November 11, 2025
1RP
あとは、大体の人は社会人になってから一気に複雑な状況に身を置くことになって、そこでAgenticな動きに慣れていくよな。
条件の定まらない気持ち悪い状況で自分なりに前提を置いて、段取りを組んで、自分の持ってるツールを適切に選んで、適切な他者とコミュニケーションして。
いわば社会人はエージェント、学生はモデル本体(訓練中)でしかないって感じかも。 November 11, 2025
1RP
皆さん、おはようございます!
令和7年11月23日
勤労感謝の日、いいふみの日、いいファミリーの日、外食の日、手袋の日、牡蠣の日、コミュニケーションの日
熊本市内は三連休晴れて暖かくなりそうです〜
日々の勤労に感謝してレジャーしたいです!
日曜日も元気に楽しみましょう〜 https://t.co/wh1x3Ksqz8 November 11, 2025
1RP
チャンスを掴む人!
チャンスを掴めない人!
あなたはどちらかな⁉︎
チャンスはそれを掴む準備をしていないと掴めないと言う。
準備とはなんぞや?
目標を持って行動することでチャンスが見えてくるのですぞ!
11月23日三回目スクール配信です。
岡本の経験から実践コミュニケーションを学ぶ!
↩️
当時会社の本社社屋が老朽化したので新築することになった。
私が最高に嬉しかったのは基本設計を任してくれることになったからだ。
天にも昇る気持ちとはこんな気持ちだった。
身体が軽くやる気が漲ってくる。
昨年の建築士試験の合格に匹敵する喜びだった。🥲
本社社屋の設計を任されたことがキッカケになって私は設計課長に昇進した。
24歳で入社して1年6ヶ月のことだった。
7年越しの夢であった本格的な設計を任された喜びと緊張感で毎日が楽しくて幸せな日が続く。
私のような学歴なし、経験無し、才能無しの人間が自分の目標を達成出来たのはコミュニケーションのおかげだった。
数年前は他人と関わることが大嫌いだった私だった。
特に初対面ではろくに挨拶も出来なかった私。
ワガママな性格だから協調性も無かった。
捻くれ者だったから他人の優しさなど感じなかった。
こんな私が必要性から生じたとはいえ目標を持ったから変わることができた。
少しのきっかけで他人の誠実さと優しさに触れる感性を培うことが出来たのだ。
↩️ November 11, 2025
1RP
コロナの問題もありましたし、利便性っていうものもあるでしょうけれど、人員削減出来てその分が浮くとか。しかし、コミュニケーションなんですよ、店員さんとのやり取りだって。人の温もりが感じられないとますます寂しい世の中に。体に問題のある人に配慮するなら見てわからない問題を抱えた人にも。 November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



