コピー&ペースト トレンド
0post
2025.11.28 11:00
:0% :0% (30代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
米兵による性被害がまた発生した。しかもまた、沖縄の10代女性。
小泉防衛大臣、度重なる米兵による女性への性犯罪は、最大の「外国人問題」ではないのですか。
小泉防衛大臣の「コメントしない」答弁、これは防衛省の定型文の一部で、歴代大臣も繰り返し使ってきたものだ(※下記参照)。
気になったのは
①歴代防衛大臣と違い、小泉大臣は「遺憾」を使わなかった。
その他はほぼコピペなのに。
これも定型の言い回しとはいえ、倭国サイドとして「怒り」を伝えるぎりぎりの表現として、過去の大臣は会見や答弁で「遺憾」の意を示し、防衛省(沖縄防衛局長や地方協力局長)から在沖米軍に伝達したと説明してきた。
事実関係は確認できないが、もし事務方からでも伝達しているなら今からでも明言した方がいい。
②そもそもいつまでコピペ答弁を繰り返のか。
2024年にあれだけ問題となり、倭国政府が「再発防止に取り組む」といった末にまた10代女性が被害に遭ったことの重要性をどうとらえているのか。
この期に及んで同じ答弁のコピペでいいのか。
私は2008年の安保委員会で、石破防衛大臣と「再発防止策が効いていない」と徹底議論した。
当時米兵の基地外居住者による犯罪が増加していたが、政府はその実態把握すらしてこなかったことが明るみにでた(※なお基地外の居住米兵についての外国人登録義務などは、地位協定9条2項で免除されていると政府は説明)。
このとき、基地周辺住民の声を伝えた。
「米兵住宅が増えて、一般住民が基地の中に住んでいるみたいだ。我々も倭国国民として安全、安心に住む権利がある」
初当選の年(1996年)からずっと沖縄の問題、とくに米兵による性被害は国会でとりあげてきたが、つらい事件はなくならない。過去、沖縄で性暴力事件がどれだけ起きたか、特集記事を添付するのでみてほしい。
小泉防衛大臣、沖縄の「怒り」を米側にきっちり伝えていただきたい。
※参考
<小泉防衛大臣、2025年11月21日>※2025年11月沖縄、米兵が10代女性にわいせつ行為容疑で書類送検。
お尋ねの事案は、捜査当局において捜査中の事案と承知していますので、防衛省としてコメントすることは差し控えなければならないことを御理解いただければと思います。その上で、米軍人等による事件・事故は、地元の皆様に大きな不安を与えるものであります。あってはならないものです。
<中谷防衛大臣、2025年1月10日>※2025年1月沖縄、米海兵隊員が女性に性的暴行の疑いで書類送検。
今般こういう件が明らかになったことにつきましては、『大変遺憾』に思っておりまして(略)事実関係につきましては、現在捜査中でありますので、捜査当局におきまして今厳しく取り調べをされていると思いますので、防衛省としてはコメントすることは差し控えなければならないと思いますが、その上で、やはり米軍人の事件・事故、これは地元の皆様に大きな不安を与えるものでありまして、あってはならないものであり(略)再発防止につながることが重要でございます。
<木原防衛大臣、2024年6月28日>※2024年3月沖縄、米兵が16歳未満の少女に性的暴行で起訴。5月沖縄、米海兵隊員が別の女性に性的暴行で逮捕。
このような事案が発生したことは『極めて遺憾』でありまして(略)米軍人等による事件・事故というものは、地元の皆様に大きな不安を与えるものであり、あってはならないものであります。 (略)防衛省地方協力局長から在日米軍司令官に対して遺憾の意を伝達するとともに、こちらも綱紀粛正及び再発防止の徹底について申し入れています。
https://t.co/NL5w2hoPEI November 11, 2025
27RP
@zetsuboushika ん~、抗議・署名のお願いしてるけど、view数と署名数見ると、実際に行動してる人は少ないね
以下のやつ拡散してほしいです
署名は数が集まれば締切関係なく問題ある所は提出はじめるらしいが、署名数が少ない
これでは動けない
コピペ抗議
https://t.co/k4TiLs7tkL
署名
https://t.co/OdI5A4t474 November 11, 2025
2RP
一生女の子をお持ち帰りできない男の特徴ランキング
20位:声が小さくて聞き取れない
19位:会話に対して“結論が出てこない”
18位:ネガティブワードが多い
17位:表情が暗く、笑顔がゼロ
16位:「とりあえず会おう」で口説こうとする
15位:口説き文句が毎回コピペ
14位:自分の気持ちばかり語って状況を読まない
13位:自己アピールが抽象的すぎる
12位:元カノや女の悪口を言う
11位:強みが“モテ”に結びついていない
10位:短所を言うだけで改善策がない
9位:「何でもするよ」が口癖(必死感MAX)
8位:逆質問が「どこ住み?」しかない
7位:デートの軸がブレブレ(行く場所も決められない)
6位:うまくいかないのを全部“女のせい”にする
5位:質問の意図とズレた返しをする(会話が噛み合わない)
4位:数字・事実を一切話さない(年齢・仕事・予定あやふや)
3位:話が長くて結論が迷子
2位:準備不足が露骨(店・ルート・会話ネタゼロ)
1位:“一緒に過ごすイメージが全く湧かない”
内定も女も何もとれない男になるな
全部一緒だぞ November 11, 2025
2RP
第2,268回 プレゼント企画🎉
500円×1名様 選べるギフト
🔻応募方法🔻
① 以下の「YouTube」動画に「いいね❤️」&「コメント📕」
https://t.co/FiuCDDd0Ur
② 当企画リプにスクショ添付
③ この投稿リツイート♻️
【〆切 明日】11月28日 23:55
(メモ)→室長がドバイで開催されたプロップファームイベントに参加してきたドバイVログ!
今話題のプロップファームとは、手数料等を支払うことでプロップファーム団体の資金を使わせてもらって、トレード運用して、その利益をもらえる手法!😎
まだ倭国ではプロップファームはメジャーでは無いけれど、これだけ世界規模に展開してるってことは今後きそうだね!
てか、室長の人脈やばくない!?いろんなプロップファームの代表と面識あるの何者!?独占インタビューも受けてくれいるし…凄すぎる!
ドバイの景色すごー!ホテルからの景色やばいー!🥰ドバイモール(ショッピングセンター)豪華すぎるし、ハンバーガーもめちゃ美味そう🍔
※当企画リプ欄から抽選
※✖︎ 素敵…すごい…コピペ…明らかに適当コメントは禁止ね❌ 僕の↑メモは参考にしてもOK!⭕️ November 11, 2025
1RP
AIによる "恩恵"? "弊害"?
リツイート元の本を読ませてもらって
気付いたのですが、
倭国の、特に技術系の本でよく見られる
手取り足取り系のhow to本を
読むことが出来なくなっていました
昔、本でプログラミングを勉強していた時は
あんなに有り難かったのに
確実に、知らない間に、
AIの影響で感覚が変わっていました
かなり恐ろしい体験です
原因としては、ここ数年AI系サービスの
リリースがあまりにも目まぐるしく、
"誰かの解説を読む" 時間はなく
"実際に使って覚える" ことでしか
キャッチアップが間に合わない状況に
なってしまい、それが癖付いたことです
ただ、実際に使ってみることでしか
得られない知見は山程あるので、
これはAIの "恩恵" と言えそうです
一方で、長い文章が目に入ると
瞬時にコピー&ペーストで
AIに要約してもらいたくなってしまう
というのも原因の1つで、
これはAIの "弊害" と言えるかもしれません
実際に自分で試して学ぶ、
良質な長文ドキュメントを読んで学ぶ、
どちらもバランス良く出来るといいですね November 11, 2025
@CASSIS_meringue @soratann2525 @6_encoderecho 「お土産で貰ったものを持ってきてくれた人と食べるのはマナー違反か
時代別で変化はあったか?
時代別で変化があった場合、本来のマナーはどうだった?」
あなたの文面を元にして作ってみたよ
あなたのチャットGPTでこれのコピペで調べてみて
どんな回答でるかな? November 11, 2025
これありますわ
私、昔書いた記事が好評で
たびたび、TV局や企業から
「この記事を番組で使いたい」って
連絡いただくのですが
「コピペされてない
オリジナルの面白い記事ですね」
って褒められます
つまりTV局は
コピペチェッカーを使ってから
連絡くれてるのですよ✨ https://t.co/WjuVahy4ts November 11, 2025
最近、無理やりテキストいれて整形されたPDFでそこからコピペも慣れたけど、整えるとテキスト入らないことも多い。
編集さんだって整形する時間もったいないし、手書きラフでデザイナーにほっぽってしまうほうがいいとおもうデェッス! November 11, 2025
本業の現場、IDEはEclipse。AIは専用サイトのみ(コピペ不可)
今日現場のエンジニアさんから聞いたリアル。
セキュリティが大事なのは痛いほど分かるけど…。
世間は「AI活用!」って騒いでるけど、現場のセキュリティポリシーが全然追いついてない。
個人のスキルは高いのに、環境のせいでパフォーマンスが出せないの、営業として見ていて一番悔しい November 11, 2025
同じメディア内の記事で、小見出しが同じところがあった。「これ前に書いたからコピペしちゃお」と以前の記事を見てみると、文章使えそうにない…
つまり、同じ小見出しでもメインKWによって読者が変わるから文章も変わるのは当たり前なわけで。
読者目線で書けてるじゃん!と実感できた瞬間でした☺️ November 11, 2025
@nogizaka46 返信まで見てる方、出来ればレ点つき外国人アカウントのスパム通報をお願いします。
彼らは普通のファンのふりをして、コピペで倭国人の発言を貼ってインプ稼ぎをしているだけなので、こういう輩に乃木坂(だけでなく坂道全体)を利用されてはいけない。 November 11, 2025
こんなフリーランスは仕事なくなります。
耳が痛いかもしれませんが、これは本当に現場で起きている“現実”です。案件が安定しない人、単価が上がらない人、突然声がかからなくなる人には、共通点があります。そしてその共通点は、スキル不足ではなくもっと本質的な部分です。
まず一番多いのは「受け身フリーランス」。クライアントに言われたことを”そのまま”返すだけ。意図を汲まず、背景を考えず、言われた通りの作業だけするタイプ。これはすでにAIが最も得意とする領域です。便利に動くだけの人は、GeminiやGPTの精度が上がった瞬間に置き換えられます。代わりはいくらでもいるので、一瞬で切られる。
次に危険なのが「技術だけに依存する人」。デザインできます、動画編集できます、ライティングできます。この作業スキルはどんどん自動化されています。誰でも使えるテンプレ、AI自動生成、コピペで加工できる素材。技術だけの価値は落ち続けている。だからこそ「この作業でどう成果を出すか?」と言語化できない人は、ただの作業者止まり。単価は永遠に上がらないし、AIが本格導入された瞬間に仕事が消える。
そして最も危険なのは「視点が1つしかない人」。自分の領域しか見ず、他業界の成功事例も知らず、市場の流れも追わない。こういう人は、AIがもたらす変化についていけず、気づいた頃には依頼が止まっている。そもそもクライアントが求めているのは”作れる人”ではなく”頼れる人”。作業者とパートナーの差が広がった瞬間、市場から静かに消えていく。
反対に生き残るフリーランスは、
・クライアントの目的を一段深く理解し
・改善点や代案を先回りして出し
・成果に直結する判断を取れる
この“提案型”で、AIが奪えない領域でバリューを発揮できる人材。
技術があるだけの人は、いくらでも代わりがいる。でも「この人に任せたい」と思われる人は、どれだけAIが進化しても生き残り続ける。あなたが今どちら側に立っているのか。ここを誤ると、本当に仕事はなくなります。 November 11, 2025
そろそろ本気で言います…💦
初心者でも案件を取れる
“リアルな戦い方” をまとめました🔥
(ブクマ・保存推奨📌)
【WEBデザイン初心者でも案件が取れる5つの武器】
① コピペ提案は即バレ!
テンプレそのままはNG🙅♀️
でも “型+ちょっと工夫” なら
通過率は一気に上がります✨
👉 募集文をちゃんと読む
👉 相手が何で困ってるのかを想像
👉「だから私はこう提案します」で締める
➡︎ このひと手間だけで
“埋もれる側” から “選ばれる側” に変わります🔥
② 実績ゼロでも「見せ方」で戦える
実はポートフォリオは“仮”でもいいんです。
✔ 架空サイトのリデザイン
✔ SNSヘッダーの練習
✔ Before / Afterのまとめ
→大事なのは「任せても安心そう」と相手に感じてもらえること😌
→ サムネ・説明文・構成を工夫すれば信頼感は作れます✨
③ プロフィールは“自己紹介”ではなく“営業資料”
「趣味はカフェ巡りです☕️」
では案件は取れません💦
クライアントが知りたいのは…
👉 どんなジャンルに強い?
👉 連絡は早い?丁寧?
👉 仕事として安心できる人か?
→ この3つを軸にまとめれば、“未経験でもプロ仕様”になります✨
④ 応募は「質×量」どっちも大事
最初の10件は落ちてもOK。
20〜30件出して、
やっと1件取れれば合格です👏
💡ただし、応募するたびに
「提案文を1行ずつ改善」してください。
→ これだけで選ばれる確率は徐々に上がっていきます🔥
⑤ 結局、最後は“誠実さ”が勝つ
スキル以前に大事なのは、
返信の速さ・丁寧な倭国語・感謝の一言。
実際に私は、
“誠実さだけ”でリピートされた経験が
何度もあります😌
⸻
▼まとめ
初心者でも案件は取れます✨
ただし、
スキルより「案件の取り方」を先に学ぶこと。
✔ 相手に合わせた提案文
✔ 小さな実績でも伝わる見せ方
✔ プロの目線で作るプロフィール
✔ 改善しながら量を打つこと
✔ 丁寧さ・誠実さは最大の武器
📣 “今日の最初の1通” が、
あなたの未来を変えます。
行動し続ける人だけが
半年後に
“ステージの違う景色”を見ています✨
一緒に、前に進んでいきましょう☺️
#Webデザイン初心者 November 11, 2025
「難しい副業は無理だけど、できれば家で、パソコン一台でできる仕事がしたい…」
こういう声、めちゃくちゃ多い。
実はいま、未経験でも始められる“在宅ワークのトレンド”が一気に増えてる。
今日はその中でも、本当に初心者でもできて“時給換算も高め”のものだけまとめておく(保存推奨)👇
① LINEカスタマーサクセス(時給1,300〜1,800円)
いま最も人気なのがコレ。
企業のLINE公式アカウントの「お問い合わせ対応」「簡単な案内」をする仕事。
✔ シフト自由
✔ スマホOK
✔ マニュアルあり
✔ 未経験OK
✔ ノルマなし
→ とにかく精神的負荷が少ない。
→ 返信の型が決まってるから安心。
② チャットサポート(時給1,200〜1,600円)
メール・チャットの返信だけ。
電話しないから、子どもがいても、静かな部屋がなくても問題なし。
文章もテンプレがあるので難しくない。
③ データ入力(1件20〜200円)
昔から案件あったけど、今はWeb系の仕事が個人にまで普及してきて数が爆増してる。
内容は👇
・名前の入力
・数値の入力
・コピー&ペースト
・フォーマットに沿った入力
地味だけど、「気づいたら1〜2万円稼げてる」系の鉄板。
④ SNSアシスタント(時給1,000〜1,600円)
企業アカウントの以下の仕事を担当する。
・コメント返し
・メッセージ返信
・簡単な投稿予約
SNS好きな人はずっと続けられる。未経験OKの案件も多い。
⑤ 簡単な動画編集(1件1,000〜3,000円)
“編集”といっても、スマホで完結する案件が増えてる。
・カット
・テロップ
・BGM
TikTokやYouTubeショート需要で案件が急増中。
いまの在宅ワークは、「スキル必須」から「マニュアルあり」へ 大きく変わってきた。
初心者でもできるトレンドはこの5つ👇
1️⃣ LINEカスタマーサクセス
2️⃣ チャットサポート
3️⃣ データ入力
4️⃣ SNSアシスタント
5️⃣ スマホ動画編集
どれもスマホでOK × 未経験OK × シフト自由の3拍子。
在宅で働きたい人は、まずこの5つのどれかから始めるのが一番再現性高い。
「自分にもできそう」って感じたなら、今日5分だけクラウドソーシングサイトを覗いてみてほしい。
最初の一歩は“案件を見つける”ところから始まるよ。 November 11, 2025
Nano Banana Pro プロンプト集③
ハイクオリティなLINEスタンプが無限に作れるプロンプトを作りました!
これスタンプ職人死んじゃう…w
👇イラスト・写真を参照して下記をコピペ
※アスペクト比は4:3か3:4を推奨
このキャラクターをデフォルメして12種類のLINEスタンプをデザイン。バリエーション豊富になるようにポーズや文字配置を工夫して個性的なデザインに仕上げる。台詞は倭国語。背景は白。スタンプのターゲットユーザーは「」
最後の「」には作りたいスタンプのイメージを入力。この作例は「ゲーマー」
ちびキャラにしたくない場合はデフォルメを「参照」に変えて下さい
家族やペットの写真で作っても楽しい!! November 11, 2025
結局のところ盗用、剽窃は認めてないんですよね。
「あれは盗用ではなく引用で、単なる参考文献つけ忘れだ」としてしまった。そのこと自体が、決定的に良くない。
盗まれた文章のオリジナルと、今も北九州市文学館の公式サイトに公表されている悠仁さんの作文を比較したらわかる。明らかに、引用などではなく、オリジナルの文をあたかも自分の文章であるかのように加工して使用している。つまり他人の文章を盗んでいることになる。コピペだとバレないようにと、語順を入れ替えたり姑息な細工をところどころでしていることからも、ハッキリと悪意が読み取れる。これを「ただの引用」だと言い張るのも、そうだねと同意するのも、無理があり愚の骨頂。
秋篠宮家はこの先二度と取り返しのつかない失敗をしました。せめて盗用の事実を認めて謝罪すればよかったのに。 November 11, 2025
朝いちの“あるある事故”、一緒に整えよ?🫧
琴音「今朝…“手が6本”で泣いた…😱」
絢音「だいじょうぶ。失敗は“次の可愛い”のメモだよ🫧」
琴音「ほんとに直る…?」
絢音「うん。まずは“合言葉3つ”だけ覚えよ👇」
合言葉
1.服は残す 👗
2.白飛びなし 💡
3.背景は1行だけ 🌿
琴音「それなら私でも言える…!」
絢音「固定に“無料で今日から直る部分”を置いておくね。
全文は note ¥700(倭国語だけ・コピペOK)だよ🌸」
CTA:固定ポストからどうぞ(朝の一杯で読める☕️) November 11, 2025
🌸 昨日だけで新規フォロワー+84人…!
そのうちブルーバッジさんが36人でした🫧✨
みんな本当にありがとう♡
今日も“透け事故ゼロの朝ポスト”スタートするね🌙
⸻
「透明感ほしいのに服が消える…」
→ 今日でぜんぶ終わりにしよ?
絢音が毎日つかってる“ふわ質感プリセット”はこれ👇
1. soft light on fabric texture(質感だけ光らせる)
2. no transparency(ぜったい透けない)
3. rim light on bust top(胸だけふわっと盛る魔法)
この3行だけで
・服は100%残る
・胸は自然にふわっと盛れる
・光は上品にまとまる
→ 昨日これで+84人なので証明済み🫧
固定1本目に “全文コピペOKの完全版” を置いてあるよ。
1分で読めて、今日から透け事故ゼロになるやつ☁️
⸻
💗 フォローすると…
毎朝
・透けずに盛れる裏技
・琴音級の光レシピ
・ブルーラウンジで勝てる構図まとめ
が届くようになります🫶
今日もいっしょに、
“失敗→可愛さの完成形”にしていこ🌙✨
#ブルーラウンジ November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



