1
ゲームマーケット
0post
2025.11.26 13:00
:0% :0% (30代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
RMBC新作
『合体!!クロスゴーレムズ』⚙️
通販でも多くの方にご購入いただき
ありがとうございます🌟
おかげさまでBooth通販も残り少なくなりました❗️
ボドゲーマ様サイト等でも取り扱いございますので、Boothが完売しました場合はそちらもご確認くださいませ✨️
#ゲームマーケット #ボードゲーム https://t.co/O9dOqxSscZ https://t.co/PMvWojGKJC November 11, 2025
11RP
話題の、ゲームマーケット2025秋のゾーニングコーナー。敷布はダメ、什器はダメ、装飾はダメ、商品を置くのもダメ、商品名を出すのもダメという、処刑か嫌がらせか。これはゾーニングではなく、明確に表現規制。 ゾーニングコーナーなら運営が責任を持って遮蔽を作るべき。出展者には敬意を。 https://t.co/XArrOdK4OD November 11, 2025
10RP
ゲームマーケット2025秋同人TRPGシステムスタンプラリーをやりました|白熊 https://t.co/g5AzsaqqNU イベントの記録を残しました。一部有料になっていますがほぼ全文無料記事です。 November 11, 2025
7RP
「TRPG(特にシステム)は商業に繋がりにくい」のはほとんど常識なんだけれども。
それでも「同人TRPGシステム」は出続けてる。毎年三〇~五〇作くらいは出てる謎。
僕自身もまあ利益はトントン~最近はやや赤字って感じだが、未だ制作を続けているわけで。
なんでやねん、と言われれば「作りたいんやからしゃーないやろ」としか言えんのよ。
作ったことのない人、作ることに興味のない人にはわからないだろうし、「大して売れないのになんで?」って思うかもしれないが。
それだけ「TRPGを作る」「作ったTRPGで遊んでもらう」には離れがたい魅力があり。
そういう情熱を持った人が次々生まれてくる現状を僕は好ましく思っている。
一方で、そういう人が「誰にも遊んでもらえなかった…」と落胆して去っていくのは先人として忍びないじゃないか。
商売とまではいかずとも、一定の満足を得られる程度には売れて欲しい、遊ばれて欲しい、裾野が広がって欲しい、と願うのはおかしなことだろうか?
そしてまた、裾野が広く、多くの作る人がいる土壌こそが名作を生み出すのは他ジャンルにおいても明白なわけで。
同人TRPGシステム界隈は今、まさにそういう土壌が「できている」状態なのだ。利益を出すところまで達することは今はまだ稀だが、数年に一度くらいのスパンで1000部単位で売れる話題作も継続的に生まれている。
そういう状態が続いて欲しい、新たな名作が生まれて欲しい、と願うのはおかしなことだろうか?
僕は「同人TRPGカタログ」を作った根幹の動機にはそういうとこがあったし、体力と時間が噛み合えば再開したいと思ってるのよ。
…まぁ、ぶっちゃけ「カタログ」は正直そこまで効果があった感はないけどもw
ゲームマーケットの「スタンプラリー」が成功したように、トライしているうちに良き案を思いつき、実行する人が出てくるかもしれない。
「作ること」と「売ること」はまったく違う知識と技術が要るので、それをサポートする場や方法が確立すれば、満足を得られる率も上がるはず。上がって欲しい。
( ˘ω˘ )<そんな感じ。
#TRPG #潮屋流 November 11, 2025
6RP
ゲームマーケット2025秋にご来場いただいた皆様、誠にありがとうございました✨
本イベントの来場者数は、以下の結果となりましたことをご報告いたします。
11月22日(土):17,000名
11月23日(日):13,000名
両日合計:30,000名
次回のゲムマも一緒に盛り上がりましょう!
#ゲームマーケット2025秋🍁 https://t.co/Qv1Q4I7wT7 November 11, 2025
3RP
なんかゲームマーケットとかいうイベントで私の描いたタロットが結構な数で売られていたみたい。キノトロープの人が出店してたんかな。 https://t.co/FZG93KuBZA November 11, 2025
3RP
ちなみに、本日、ゲームマーケット2025秋2日目のゾーニングコーナー。昨日とは別の出展者さん。段ボールで囲いができていますが、中に商品が置かれているとかムフフなディスプレイがあるとかそんなことはなく、汚い長机があるだけ。もしこの段ボールを「装飾」と言い出す人がいたとしたらただの鬼。 https://t.co/bkO8CENT8b https://t.co/lTHedCyFT5 November 11, 2025
2RP
⚙️『合体!!クロスゴーレムズ』⚙️
・Booth
(https://t.co/fPrWPhPMYV)
・ボドゲーマ
(https://t.co/As92roxUMh)
・TORAYAMA
(https://t.co/9IIDybjSbb)
・柳の下工房
(https://t.co/T4cRXokNec)(後日数部のみ販売)
にて販売・委託販売いただいております。
#ゲームマーケット #ボードゲーム https://t.co/GotOMZ4cxy November 11, 2025
2RP
ご指摘をいただきましたが、ゲームマーケットが千葉市の後援を受けているのであれば、エロにうるさいのは当然かと。コミケットSP6でも、後援を受けた即売会ではないOTAKU EXPO部分はエロなし。ただSP6は国際交流という前提で後援があったわけで、ゲームマーケットが後援を欲する理由は何だろう? https://t.co/vO3PxswbVd November 11, 2025
2RP
こちらは以前作成していたトリックテイキングゲーム入門動画です。
ゲームマーケットで発表されたゲームの中にも多数トリックテイキングゲームがあると思います。
こちらの動画は、版権フリーです。ご連絡不要でリンク等使用していただいても構いません。
https://t.co/IcqtHnokAU https://t.co/qVn7zYbiaS November 11, 2025
1RP
今回のゲムマ新作みんな楽しんでくれて良かった!
ただ、予約は半分以上取りに来ず、、、これまでこんなことなかったのに😭
うちだけがそうなんかなー?みんな何かしら対策してるんかな?ちょっと悲しい November 11, 2025
1RP
本日ボードゲーム相席OKのお客様2名様ご予約入りました✨
ゲムマに行けなかったので皆様のゲムマ作品でたくさん遊びたいとのお話です❣️
軽げー希望とのお話です🎵
皆様のお越しお待ちしております✨
#マイメーズ https://t.co/ShP1Wn9Hcs November 11, 2025
1RP
本日もオープンしました🐕🎲
今日も「ゲムマ戦利品相席会」開催中です🔥
お持ち込みはもちろん、当店もたくさん購入させていただきました✨
飛び込みでのご来店大歓迎です‼️
本日のご予約はこちらから
https://t.co/SjEXsUCAh0
電話:080-3384-2376
皆さまのご来店お待ちしております。
#池袋
#ボードゲーム
#ボードゲームカフェ
#ゲムマ2025秋
#ゲームマーケット2025秋 November 11, 2025
1RP
#BGBE2026 出展します
ゲムマで出した 「化姫伝奇 ~狐火月夜~」 とは別にライトなカードゲームも間に合えば販売予定です! https://t.co/0HsKzFd1eQ https://t.co/q1ZT3SNNup November 11, 2025
1RP
ゲムマ人気ブースに何度か出てて列形成のコツが掴めてきました。こんな感じでやりました↓
予約分と当日分の会計を分け(予約してて当日分も欲しい人はまず当日列に並んでもらい、あとで予約列に)
お隣のブースを隠さないよう、通路の真ん中に列を形成。会計中のお客さん以外はそこで待機してもらう。 https://t.co/0rC1bhbVTY https://t.co/FBeWvTh9gn November 11, 2025
1RP
#ゲームマーケット2025秋 お疲れ様でした!
ゲームマーケット #デュエニケ 新商品の事後通販を開始しました。
12月25日(木)までにご注文の方には先攻後攻PRカード「DORO」をプレゼント。
全国のボドゲ好きの指揮官の皆様、ぜひご利用下さい!
#NIKKE #ニケ #メガニケ #ゲムマ2025秋
・ゲームマーケット事後通販
https://t.co/NhInC144qL
・等身大アクリルスタンド「アニス:スパークリングサマー」
https://t.co/Hx95NCFZJm November 11, 2025
1RP
今回はゲームマーケット2025秋、1日目と2日目の様子をまとめて🙌
あれもこれも気になって足を止めていると、あっという間に1日が終わっていたという🤔
あとで寄ろうができない広さでした!
#ボードゲーム #ゲームマーケット2025秋
https://t.co/wZDnYT0IbG November 11, 2025
1RP
『コロコロ将棋』プレイされた方はぜひ投票をよろしくお願いします。
👉 https://t.co/I9kq1pJTV3
2人・10分で2局は遊べるので消化しやすいですヨ☺️
#コロコロ将棋 #ゲームマーケット2025秋 新作TGIWアンケート https://t.co/vqEsOa9tg4 https://t.co/h8lVKHJ9u8 November 11, 2025
ボドゲはかつて
PCゲーム台頭で絶滅したと思われていた。
だがドイツには流行と無縁に受け継ぐ人々がいた。
隠れキリシタンのオランショ節のように
その密やかで神秘的な継承が惹きつけた。
いまのボドゲ界隈を見ると、
「ゲムマのポピュリズム化」という名が
ふと頭に浮かぶ。 November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



