1
打ち合わせ
0post
2025.11.28 18:00
:0% :0% (40代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
この日、公開されている
斎藤知事の予定は
“庁舎内打ち合わせ“
にも関わらず、関学のサテライトキャンパスに集まる反斎藤集団。
誰ですか?
知事の予定を情報漏洩しているのは…
職員さん、いい加減やばいんじゃないの?
情報漏洩スクショも流出してるしね
異常やで、兵庫県職員 https://t.co/aaQpNHbSjN November 11, 2025
69RP
#良いこと悪いこと
ただいま1〜5話・7話無料配信中✨
本日も、蔵出しオフショトをお届け!
カンタローの店の前で🔥
監督と入念に打ち合わせする新木さん!
ぜひ第1話からご覧ください👀
🔗https://t.co/RQg2bMjORN
#間宮祥太朗 #新木優子
#イイワル
【第8話】12月6日(土)よる9時 https://t.co/vGyTC88o7V November 11, 2025
21RP
・
今日は打ち合わせ三昧の1日でした🍣
実は皆にまだお伝えしていないワクワクスペシャリティプランが沢山ありまして🥹
是非とも気長にお待ちください!
事務所で偶然、徳ちゃんにお会いしました🎤
お久しぶりでしたが相変わらず最高に楽しい方でした😂😂 https://t.co/Kz2husMTYn November 11, 2025
14RP
見納めに副音声マテリアルズおかわりした感想といたしましては、照れ隠しからか自虐気味な発言が多かった西洸人さんが、私服姿で打ち合わせをする雄大のシーンにて「これ、俺があげたやつ」と明らかに嬉しそうな声色で言った所で記憶が終わっています November 11, 2025
7RP
負けたー😭
でも、朝からすごく笑えて幸せでした🙋♂️笑
今日は背中トレの日にしよ。
この負けをバネにまた強くなるので、是非戦わせてください😭🔥
@tbs_loveit
ありがとうございました!
トレーニング前に打ち合わせとリハーサル頑張ってきまーす!!!🔥
皆さんも良い1日を✨ https://t.co/jf7F10hY56 November 11, 2025
7RP
しごおわー
打ち合わせがあるため定時で退社(毎日定時だけど🤣)
昨日ケンミンショーで「香川県はおむすび山が多い」って言ってたけどホントですよ
この写真でも下の真ん中くらいに小さなおむすび山が⛰️
#イマソラ https://t.co/pvnknlHmHI November 11, 2025
5RP
snsデトックスしてたもので久しぶりの投稿になってしまいましたm(_ _)m
先週は都内で打ち合わせ。
楽しくお酒をいただき、気付いたらあまり打ち合わせできてなかったw
まぁ、そんなのも含め幸せだと思いました。
明日LINE漫画さんで
『ゴールデン・ガイ』の無料企画があります。詳細はまた今夜に! https://t.co/siOYt4RL1j November 11, 2025
4RP
昨日の気合い入れた勝負打ち合わせが思いがけず保留になり肩透かしのわたくし、今日はさけさん(@mgiski_ts )とニコさん(@7th_Floor_nico)と神田サロンクリスティさんの九龍城寨イブニングティーに行ってまいりました🏯ケーキスタンドに雲呑麺が乗ってる斬新なティーでしたがとても美味しくて満足😋 https://t.co/nr0Iepl02W November 11, 2025
3RP
ばんもち🌙
今日は予定通り打ち合わせがあるので、配信はおやすみです🙏🏻
昨日のアーカイブにハイプしてくれた皆様〜!!」
ありがとう✨✨
🔽昨日のアーカイブ🔽
https://t.co/IU9LfFwkr5 https://t.co/QM09BBGnMi November 11, 2025
3RP
【話す前に“え〜”って言っちゃうあなたへ】
カフェで打ち合わせ中。ユミがストローをくるくるしながら言う。
ユミ「ねぇ智子さん、人前で話すとき、最初につい、“え〜”って言っちゃうんだけど…あれってもう口癖になっちゃってるわ...💦」
智子「それって、口癖というより、心のクセだね」
ユミ「心のクセ!?なになに、それ怖い(笑)」
🎤アナウンサー智子の“え〜”の理由は3つ
1⃣頭の中で考えるための“時間稼ぎ”
2⃣緊張の“助走”
3⃣ちょっとした“照れ隠し”
ユミ「全部、当てはまってるんですけど…」
智子「大丈夫!”え〜”を直すいちばんのコツは“最初のひと言を決めておく”こと!自己紹介なら“皆さん、こんにちは”を、口が勝手に出るくらい練習するの。」
ユミ「決め打ちか〜。なるほどねぇ!」
智子「あと、“え〜”と言いそうになったら、1秒の間と深呼吸。これだけで第一声がキリッと締まるよ。」
ユミ「もう今日から“え〜”の代わりに、“すぅ〜…”って呼吸する!」
―――――――――――――――――
🚩【今日の気づきメモ】
🔸“え〜”は話し方のクセじゃなくて、“心のクセ”
🔸最初のひと言を“決め打ち”するだけで、第一声は自信に変わる November 11, 2025
3RP
本日は、10人を超える方が傍聴に駆けつけてくださいました。終了後にバリアフリー確認の打ち合わせなどあり、お礼のご挨拶ができなかった方もいましたが、大変心強かったです。ありがとうございました。引き続きよろしくお願いします。 https://t.co/BuARTgg2Ee November 11, 2025
2RP
新しい映画作り、私が1番やりたかった夢を叶えに行きます。
頑張ります🎞️
打ち合わせもたくさんしてきた。
原案、原作、書いてるよ。進んでるよ。
あとは皆に応援して欲しい! November 11, 2025
2RP
昨晩は12月5日イベントの打ち合わせをしてきました❗️
ガールズのいる華やかな席で比嘉さんとUFOについてディープに語り合えて最高の気分でした…😌✨
12月5日は大勢でもっと最高になれますように‼️
甲府コスモガールズも読んでる比嘉光太郎著『UFO奇談集』はイベント物販でも入手可能となる予定です🛸 https://t.co/PswEaUukld https://t.co/XXKHRU5MgI November 11, 2025
2RP
来年から始まる本人サポートなるものについての山口県弁護士会長の声明。素晴らしいですね。
「4、本人サポートによる弁護士及び弁護士会の不利益について
(1)そもそも弁護士はIT機器に関する専門家ではなく、弁護士会が本人サポートを提供することにより、担当する弁護士は、本来業務とは関係のない業務でトラブルに巻き込まれるおそれがある。
しかも、本人サポートは、委任関係を前提としないから、委任関係と比べて十分な信頼関係がなく、トラブルに巻き込まれる危険が高くなる。
(2)機材・システム等に起因するトラブルのリスクがある。
IT機器は機械自体の不具合が起こりやすく、また操作ミスを起こしやすい機械である。さらに、不具合が生じたときに、その原因が、操作ミスにあるのか、現在操作している端末の不具合なのか、回線の不具合なのか、裁判所側のシステムの不具合なのかすら、容易に判別できない。
そのため、機材・システム等といった、弁護士業務とは関係のないところで、サポート担当者がトラブルに巻き込まれることになる。なお、近時、マイナンバーカードの不具合が多く報道され、またイギリスでは長期間にわたってシステム障害が発覚しなかったことが原因で多くの冤罪事件が生じたと報道されている。仮に裁判所のシステムに同様の不具合があれば、サポート担当者が当事者からのクレームや賠償請求等のリスクにさらされることになる。
(3)当事者本人のID・パスワードの管理等に関する負担及びトラブルのリスクがある。
本人訴訟をサポートするため、サポート担当者は、当事者本人のID・パスワードを聞き取って適切に管理しなければならない。このこと自体も負担であるが、仮に当事者のID・パスワードが流出した場合、客観的には別に原因があったとしても、当事者本人からはサポート担当者による流出が疑われるリスクがある。
また、相手方当事者から書面・書証が提出されたことの電子的通知をサポート担当者が管理するとすれば、その管理の負担や、通知を見落とすリスクがある。
(4)重要証拠のデータ化に関するトラブルのリスクがある。
上述のとおり、書証をスキャンするための書類送りの際に書類を汚損する場合がある。また、動画や写真をアップロードする際のファイル形式やファイルサイズ変更を迫られた場合、当事者本人が「サポート担当者が証拠資料の画質を落とした」等の不満を抱くことは容易に想定されるところであり、敗訴の責任がサポート担当者に押し付けられかねない。
(5)「サポート」の内容が不明確であることによるトラブルのリスクがある。
基本方針は「法的助言などを伴う法律サービスとセットになったサポート業務(実質サポート)は,弁護士のみがなしうることであり,弁護士又は弁護士会が担う必要がある。」といい、これは日弁連が対外的に発表している方針である。
しかしながら、ここにいう「サポート」の内容は、現在に至るも明らかにされておらず曖昧であって、「サポート」の限界が不明であるから、サポート担当者と利用者との間で想定する「サポート」の内容に齟齬が生じ、トラブルにつながるリスクがある。
ところで、IT化された民事訴訟においては、裁判所のシステムにつながっている端末自体が法廷となる。例えば、当事者本人がサポート担当者の事務所に来て、事務所の端末で裁判所につながり、画面上に裁判所・相手方当事者がいる状況で、法的助言などを伴うサポート業務を求められる場合、これが「サポート」の対象外であることが明確でなければ、サポート担当者は、代理人としても打ち合わせや準備ができないにも関わらず、実質的な代理業務をしなければならなくなる。しかも、代理人ではないから、代理人としての着手金・報酬は請求できない。現に、サポート業務の料金は法律相談料よりも低廉にせざるをえないという趣旨の日弁連執行部の発言もある。
なお、本人サポートを訴訟代理業務の受任につなげるとの意見もあるが、ITの利用が義務化されていない本人訴訟において、法的アドバイスを伴うサポートをするとして誘引しておきながら、真に必要な場面で代理業務の受任を迫るという方法は、いわゆる悪徳商法と異ならず、弁護士の品位を害するおそれがある。
(6)本人サポートが広報されることによって、訴訟代理業務が減少するリスクがある。
上述のとおり、民事訴訟のIT化が本格施行された場合、国及び裁判所は、本人サポート及びIT化された民事裁判の利用を推進するはずであるし、マスメディアを使った積極的な広報がなされるはずである。また、司法書士会と弁護士会とは、競い合って広報するはずである。そうすると、ただでさえ減少傾向にある訴訟代理業務が、程度の差はあるとしても、さらに減少する結果になる。
(7)本人サポートは非弁行為の温床となる。
上述のとおり、形式サポートには法曹資格を要しないから、形式サポートの名目による非弁行為の拡大が懸念される。そして、このような非弁行為を防止することは、ほぼ不可能である。また、上述のとおり、政府・裁判所・マスメディア・司法書士会・弁護士会による本人サポートの広報が予想され、これによる本人訴訟の増加に比例して「形式サポート」に名を借りた非弁行為が増加することが懸念される。
このような非弁行為の増加を防ぐため、弁護士会は、本人訴訟の場合には従来どおりITを利用せずに民事訴訟手続きができること、従って有償のサポートを利用する必要がないことを積極的に広報すべきである。
(8)弁護士に対する社会の信頼が失われる結果になる。
上述のとおり、当事者本人は民事裁判においてITの利用を義務付けられていない。それにも関わらず、有償の本人サポートを提供し、広報することによってITの利用に誘導し、その挙げ句、当事者が上述した様々なトラブルに巻き込まれた場合には、かえって弁護士に対する社会の信頼が失われる。
(9)弁護士会が本人サポートを実施するには費用及び人員を負担することになる。
費用面では、機材の準備、サポート拠点を賃借する費用、IT機器及び民事裁判のシステムについて第三者をサポートできる事務職員を新たに雇用する必要もある。特に、当会では、少なくとも岩国・周南・山口・宇部・下関の5拠点及び各拠点における機材及び事務職員が必要になる。
人員面では、上記の事務職員に加えて、本人サポートを担当する弁護士の登録が必要になるが、当会では、そもそも自らが対応できるかについての不安の声もあり、自らの対応に不安はなくても本人サポートを批判する会員も多い。従って、サポート担当者となる弁護士を確保できないことが懸念される。
5、以上のとおりであるから、当会は日弁連に対して、基本方針等の見直しと、本人訴訟ではITを利用せずに民事訴訟手続きができることを広報するよう求める。
」
https://t.co/2GBilX1aId November 11, 2025
1RP
真輝志さんと諸々打ち合わせ!
真輝志さんの波々(縦)のお洋服はRの季節を感じさせますね!
ネタライブ「真輝志とヒューマン中村」
12/13(土)開演 18:30@森ノ宮よしもと漫才劇場
https://t.co/b9QmPbbega
ネタ交互にたくさん!&光のコーナー! https://t.co/49eDvhjrU8 November 11, 2025
1RP
第4回伊奈町議会定例会 第3日
町長提出議案に対する質疑 議案の委員会付託等々
終了後、広報委員会 議会だより210号の打ち合わせがありました☺️
新庁舎建設上は12/26下は28日☀️ https://t.co/Cp8UsVypPZ November 11, 2025
1RP
先日、弊社の大島がアフィリエイターさんとお打ち合わせしてきました!
現場の声を直接伺うと、新しい気づきが多いといってました・・・!
adnexとしても改善・提案の幅を広げていけるよう動いていきます!🔥
今後とも何卒よろしくお願いいたします! https://t.co/nN2z6UTyZl November 11, 2025
1RP
「季ららの1Fを貸し切ってイベントやるにはどうしたらいい?」
とよく聞かれるようになりました。
2025年はクラファンの権利のおかげで、お客さんが主催するイベントが毎月のように開催されていて、それはまた特別な想いが乗っていて、本当に良い空間が沢山ありました。
なので、毎年年末に一般向けに貸切イベントの受付をすることにしました。
ブラックフライデーセールということで、この期間に申し込んでくれた方は格安で!
まだ日にちが決めきれてないって方も、申し込みだけしておいてくれれば、その後に打ち合わせで決めることができます。
季らら周りのアーティストへ、演奏交渉もさせてもらいます。
なかなか直ではやり取りできないことも、季ららを介せばできることも多いなと思うので。
あなたの特別な日に好きな人やモノを集めたイベントを主催してみませんか?
ぜひ、まずはお問合せ・お申し込みお待ちしてます。 November 11, 2025
1RP
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



