The BEATLES 芸能人
0post
2025.11.25 11:00
:0% :0% (40代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
2013年12月6日ブログ過去記事再掲
アルバム『NEW』 独断的レビュー その2
倭国公演の熱も冷めてきたので、そろそろ通常記事に戻りたいと思う。
倭国盤『NEW』のブックレットを読んで残念だったことの一つは、各曲における演奏者と使用された楽器が明記されていなかったことである。
しかもオリジナルの英語ブックレットにはそれらが記載されているにもかかわらず、字が小さくてとても読みにくい!。
今やポールのCD購入者の大半は老眼鏡が必要な世代であろうから(笑)、今後文字の大きさにはくれぐれも注意していただきたいものである。
というわけで、これから数回に分けて英語ブックレットに記載されている作曲者、プロデューサー、演奏者と使用された楽器等々を各曲ごとにまとめておきたいと思う。
これらの情報を頭に入れた上で再び『NEW』を聴いてみていただきたい。またしても新しい発見があること請け合いである。ポールの音楽はホントにホントに深いのだ。
『セイヴ・アス』(ポール・マッカートニー&ポール・エプワース)
プロデュース:ポール・エプワース
ポール・マッカートニー:ヴォーカル、ギター、ベース
ポール・エプワース:ドラムス
まずのっけから使用されている楽器の記載に間違いがあると思われるのがこの『セイヴ・アス』である。
というのも、素人の僕でさえ曲中明らかにピアノかキーボードと思われる音が聞こえるからだ(特にエンディング)。
とてもこの曲がギター、ベース、ドラムスのみでレコーディングされたとは思えない。聴く人が聴けば、もっと様々な音を聞きとるかもしれないとも思う。
というわけで、楽器についてはひとまず棚上げとしておきたいのだが、おそらく曲自体はその大半をポールとプロデューサーの1人ポール・エプワース(以後ややこしいのでエプワースと呼ぶ)との2人作業だけで作り上げたのは間違いがなかろうと思われる。
2000年代に入ってから他者との共作をほとんどしてこなかったポールにとって、今回『NEW』でエプワースといきなり4曲共作をしてしまったという事実は、冗談抜きに僕にとってはあっと驚く大事件であった。
しかもそれら4曲がすべて全く異なるタイプの作品でありながら、どの楽曲も高いレベルの完成度を達成してしまったのだからなおさらのことである。
これは果たして一つの偉大なソングライターチーム誕生の瞬間なのか…(個人的にはイエスだが)。
答えは今後の動向を見守らなくてはならないが、ポールとエプワースの共作によってもたらされた圧倒的な創造力がアルバム『NEW』の底辺にどっしりと腰を据えている事実だけは認めなくてはならないだろう。
エプワースがとんでもない才能をもった人であることは『NEW』に収録された4曲を聴くだけで十分である。
まずはこの『セイヴ・アス』をたった2人だけで作り上げてしまったという事実。
まるでかつてジョンとポールが『ジョンとヨーコのバラッド』を2人だけでレコーディングしてしまった時のように…。
しかもポールにはこれまでドラマーの共作者はいなかったから、さぞやレコーディングは刺激的であったろうことが想像できる。
僕は最初この曲を聴いたときに、ポールのロック・ナンバーにしては若干ひねりが無さすぎるように感じたものだが、これはやはりエプワースとの共作であることがポールの作品に微妙なテイストの違いを持ち込んだ結果だと思う。
だが今はこの曲はこれでよいと思っている。コンサートの序盤にあれだけ短い時間で観客の心をわしづかみにできる曲というのもなかなかないと思うからだ。
『アリゲイター』(マッカートニー)
プロデュース:マーク・ロンソン
ポール・マッカートニー:ヴォーカル、ギター、ベース、グロッケンシュピール(鉄琴の一種)、パーカッション、シンセサイザー、チェレスタ(鍵盤楽器の一種)、プレイ・ミー・ア・ソングブック(幼児用の鍵盤付おもちゃ)、
ラスティ・アンダーソン:ギター
ブライアン・レイ:ギター
ウィックス:キーボード
エイブ・ラボリエル・Jr:ドラムス
2曲目のプロデューサーはマーク・ロンソンである。
まずポールが紡ぎ出す多種多様な音を一つにまとめ上げた手腕は相当なものであると思う。
この曲ではバンドメンバーも全員が参加を果たしているが、かつての『ドライヴィング・レイン』の時のようなある種の散漫さなどは微塵も感じられない。
今回はしっかりと演奏面でサポートしているが、やはり主役はなんといってもポール。例によってたくさんの楽器を縦横無尽に使いこなし、魅惑のサウンドを生み出すことに成功している。
プレイ・ミー・ア・ソングブックを使うところなどは、まさにビートルズのポールがやりそうな芸当だ。
『オン・マイ・ウェイ・トゥ・ワーク』(マッカートニー)
プロデュース:ジャイルズ・マーティン
ポール・マッカートニー:ヴォーカル、ギター、シガーボックスギター、ベース、ピアノ、ドラムス
ラスティ・アンダーソン:ギター
ブライアン・レイ:ギター
ウィックス:ギター、ピアノ、アコーディオン
トビー・ピットマン:プログラミング
キャシー・トンプソン:ヴァイオリン
ローラ・メルーイッシュ:ヴァイオリン
パトリック・キエルナン:ヴァイオリン
ニーナ・フォスター:ヴァイオリン
ピーター・レイル:ヴィオラ
レイチャル・ロブソン:ヴィオラ
キャロライン・デール:チェロ
キャサリン・ジェンキンソン:チェロ
クリス・ワーシー:チェロ
リチャード・プライス:ベース
スティーヴ・マクマナス:ベース
3曲目にプロデューサーとしてジャイルズ・マーティンが登場する。
僕はこのアルバムを聴くまで、ジャイルズのプロデューサーとしての能力を少なからず不安視していたのだが、もちろんそんな思いはアルバムを聴いたと同時に吹っ飛んでしまった。
幼少の頃からジャイルズを知るポールが、ついにジャイルズの実力を本物と認めてなんとポールと連名でエグゼクティブプロデューサー(制作総指揮)としてクレジットされているのが何よりの証拠である。つまりポールは彼を信頼しているのだ。
ジャイルズは実はこれまでにもプロデューサーとして少なからぬ作品を残しているのだが、皮肉にも『NEW』が真の意味での彼の出世作になるかもしれない。
『オン・マイ・ウェイ・トゥ・ワーク』は昔からのポールファンが聴けばホッとするような安心印のポップチューンである。
演奏面ではポールがギター、ベース、ピアノ、ドラムスすべてを担当している他、バンドメンバーもエイブを除く全員が参加している。
シガーボックスギターとはおそらくニルヴァーナとの共演の際に使われたギターのことであろう。
そして11人編成によるクラシック奏者の演奏がこの曲を大きく盛り上げている。このアルバムではポールが可能な限り多くの楽器を取り入れ、生楽器の音にこだわったところが見て取れる。個人的にはこの方向性には大賛成である。続く。
NEW-ジャパン・ツアー・エディション(DVD付)
https://t.co/BuPgo2kN91
★記事を気に入っていただけたなら「いいね」とリポストをお願いいたします。フォローもよろしくお願いします。 November 11, 2025
1RP
本垢は音楽垢?
oasis
The Beatles
Morrisseyなどを主に
渡辺和貴さん
リアム・ギャラガー
南琴奈さん
刈込るちあさん
ブリアナ・ギガンテさんが好きです
ガチ追いではなく生活の一部としてほわっと幸せな気分になるゆるゆる推し活
2.5次元界隈勉強中 November 11, 2025
あ、根暗なBeatlesオタクだったというのはワタクシのことです汗(半分冗談半分本当)
その同級生はとても快活なお方でした。
偶然の遭遇が続いて不思議な引き寄せの力みたいなのが渦巻いてるのを感じたけど、リサイタルに行ったら、ほとんど話した事ないのに気持ち悪がられそうだから自粛しておくか… November 11, 2025
その後、駅のエスカレーターの所に誰がしかのリサイタルのポスターがふと目に入ったんだけど、何か見覚えある顔で名前見たら高校の時に隣の席になったこともある同級生だった!(隣だったけどほとんど話した事ない…根暗なBeatlesオタクだったので笑)調べたら音楽家として立派になられてて驚いた! November 11, 2025
@life_beatles 塾をお休みせざるを得ないほどの衝撃、よほど撃ち抜かれたのですね…お気持ちお察しします。カバーなのにビートルズぽさが出ていて、自分たちのモノにしているところが凄いですよね!当方もこの楽曲の手拍子アレンジ大好きです。 November 11, 2025
@MitikusaP 無色透名祭お疲れ様でした~
既存の常識的な正解しか許されないならビートルズもピンクフロイドもYMOもニルヴァーナも今の音楽も存在しません
ゆるふぁい!有色版楽しみにしてますねー November 11, 2025
うわービートルズのゴールデンベスト10枚組が未開封デッドストックで出てるよ!こんなの今後絶対出てこないって〜羨ましすぎて叫んだわ😂
デッドストック ビートルズ CD ゴールデンベスト 10枚セット
https://t.co/dzJZe8Byn1 November 11, 2025
やっとBEATLESの「Anthology4」を聴きました。
いやー、良かったね!
新曲も未発表曲も無いんですが既存曲のアウトテイク聴けるだけで楽しいんすよ。
あとようやく「Now And Then」をまともな音で聴けました。これも良かった!
意外でしょうが曲作りで1番影響受けたのはBEATLESなので。 https://t.co/eV3g2OgBW3 November 11, 2025
【#ザ・ビートルズ #アンソロジー Tシャツプレゼント🎁】
フォロー&リポストで参加!!
抽選で4名様に当たります🎁
①本アカウント(@fmcocolo765)をフォロー
②11/21(金)~23(日)の3日間に投稿される告知をリポスト
※リポストは期間中1回でOK。全ての告知をリポストする必要はございません
詳細↓
\\ザ・ビートルズ DAY and MORE//
昨日、リリースになった『#ザ・ビートルズ・アンソロジー』発売を記念し、11/21(金)~11/23(日)の #fmcocolo765 の各番組で #ザ・ビートルズ ・ナンバーを特集&紹介!
そんな ザ・ビートルズ・アンソロジーがたっぷり楽しめる!
11月21日(金)~23日(日)
深夜のMUSIC ONLY PROGRAM「WEEKEND ALLEY」にて『ザ・ビートルズ・アンソロジー』を大特集!
<<番組詳細>>
11/21(金)27:00から 2時間
11/21(土)~22(日)25:00から の4時間
合計10時間に渡りお届け致します!
その他詳細はこちらをCHECK!!
https://t.co/GvK3NIlJ5O
★応募方法詳細
FM COCOLO公式Xをフォロー&リポストした方の中から抽選で4名様にプレゼント!
1.FM COCOLOのX 公式アカウント(@fmcocolo765)をフォロー
2.11月21日(金)~23日(日)までの3日間、毎日ポストされるプレゼント告知をリポスト
3.当選者にのみ後日DM致します
※すでにCOCOLOのX 公式アカウントをフォローいただいている方は「2.」のみでOKです。
※リポストは期間中1回でOK。全てリポストする必要はございません。
@MIAWEA765
#深夜のココロ #アレー765 November 11, 2025
アンソロジー4 本日発売!
https://t.co/Zc9MajyK4t
ビートルズの新曲3曲がまとめて聴けるのは嬉しい。
『リアル・ラヴ』のニューミックスに期待したけど、個人的には思ったほどじゃなかった(笑)
『フリー・アズ・ア・バード(ニューミックス)』と『ナウ・アンド・ゼン』はすばらしいの一言 November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



