THE ALFEE 芸能人
0post
2025.11.26 19:00
:0% :0% (30代/女性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
秩父市は、秩父市観光大使の桜井賢氏がメンバーであるTHE ALFEEによるTHE ALFEE展開催を記念して、秩父市イメージキャラクターポテくまくんとのスペシャルコラボを考案し、THE ALFEE3名をイメージしたコラボイラストを制作いたしました。
詳細はこちら
https://t.co/5WRVf9QPO7 https://t.co/135fypfl6O November 11, 2025
227RP
これは本当にすごいです‼️ THE ALFEEポテクマくんです🎸 #THEALFEE #ポテクマくん #秩父市 https://t.co/GyXTDyfVm0 November 11, 2025
27RP
詳細が発表されました。
SL ALFEE EXPRESS に乗って
アルフィー百貨店に行こう!
ついでに八木橋へも どうぞ!
#アルフィー #秩父鉄道 #矢尾百貨店 https://t.co/TrC0ChMlG5 November 11, 2025
12RP
卒論に協力していただきたいです‼️‼️
チェッカーズ、ALFEEの1980年代当時を知っている方にお聞きしたいです。
時代の大まかな変遷が分かれば良いので、ひとつだけでもソースとなるデータが無くても経験談でも全然大丈夫です。よろしくお願いします🙇♂️ https://t.co/fPRHd3u3KK November 11, 2025
7RP
🎼My Favorite Song Collection ‐All Time Best ①‐🎼
自分が本格的に音楽に目覚めてから51年、半世紀。
音楽を生業とさせていただいてから44年。
ロック、ハードロック、ポップス、フォーク、ニューミュージック、歌謡曲、アイドル歌謡、演歌、メタル、ジャズ、フュージョン、クロスオーバー、ソウル、ファンク、クラッシック、テクノetc...
ジャンルを問わず「良いものは良い!!」「好きなものは好き!!」
聴いて🎶 聴いて🎶 聴きこんでいた大好きな音楽の数々🎶
唄って🎤 唄って🎤 唄いこんでいた大好きな音楽の数々🎤
弾いて🎸 弾いて🎸 弾きこんでいた大好きな音楽の数々🎸
自分の血となり、骨となり、肉となり、DNAの一部と化している大好きな音楽の数々🎶
ヒット曲は勿論の事、隠れた名曲、知る人ぞ知る名曲まで✨
listen only、sound only、音源のみ、NON STOPで100曲🎶
半世紀50年間に渡り、膨大な数の音楽を聴き、膨大な作品・楽曲に触れ、音楽を生業としてきた自分だからこその再生リスト🎶
網羅させていただきました100曲🎶
ただ単に作品・楽曲を連ねるのでは無く。
5曲を1組1括りとし、ジャンル、季節、起承転結、自分なりにストーリー展開をもたせながら選曲をし、網羅させていただいています🎶
作業のお供に、ドライブのお供にetc...
様々な環境、シチュエーションにてご視聴いただけますと幸いです🙇🏻
お楽しみいただけますと幸いです🙇🏻
今回ご紹介をさせていただきました作品・楽曲も、自分の内(なか)にありますごく一部の作品・楽曲でしかありません。
まだまだお聴きいただきたい作品・楽曲は数千曲...
いや、それ以上が頭の中でリフレインしています🎶
邦楽、洋楽、ジャンルを問わず🎶
今後もPART-2、PART-3とね。
作成させていただきたいと思い考えています。
今後ともよろしくお願いいたします🙇🏻
※音源は全て公式配信によります音源にて再生リストを作成させていただいています※
※今回の再生リストは全曲邦楽にて作成をさせていただいています※
《選曲アーティスト》
THE ALFEEのみなさん、SOUTHERN ALL STARSのみなさん、氷室京介さん、アン・ルイスさん、矢沢永吉さん、大橋純子さん、吉田美奈子さん、久保田利伸さん、米米CLUBのみなさん、ラッツ&スターのみなさん、C-C-Bのみなさん、BAKUFU-SLUMPのみなさん、REBECCAのみなさん、ECHOESのみなさん、BARBEE BOYSのみなさん、ABEX GO GOのみなさん、PLAGUESのみなさん、THE GROOVERSのみなさん、白井貴子&THE CRAZY BOYSのみなさん、HEAT WAVEのみなさん、国分友里恵さん、濱田金吾さん、松崎しげるさん、上田正樹さん、杉山清貴さん、杏里さん、OFF COURSEのみなさん、TUBEのみなさん、南こうせつさん、山崎ハコさん、泉谷しげるさん、風のお二人、イルカさん、スペクトラムのみなさん、高橋真梨子さん、八神純子さん、尾崎亜美さん、中森明菜さん、小泉今日子さん、河合奈保子さん、中山美穂さん、松田聖子さん、スターダスト☆レビューのみなさん、南佳孝さん、今井美樹さん、竹内まりやさん、PERSONZのみなさん、UNICORNのみなさん、金子美香さん、久松史奈さん、LOOKのみなさん、五木ひろしさん、森進一さん、小柳ルミ子さん、麻生よう子さん、平浩二さん、岩崎宏美さん、中原理恵さん、研ナオコさん、野口五郎さん、郷ひろみさん、RCサクセションのみなさん、RED WARRIORSのみなさん、THE STREET SLIDERSのみなさん、THE MODSのみなさん、Superflyのお二人、GLIM SPANKYのお二人、GO!GO!7188のみなさん、tricotのみなさん、天野月子さん、Suspended 4thのみなさん、ポルカドットスティングレイのみなさん、9mm Parabellum Bulletのみなさん、日食なつこさん、PEDROのみなさん、HIDEさん、LUNA SEAのみなさん、布袋寅泰さん、THE YELLOW MONKEYのみなさん、B´zのお二人、聖飢魔IIのみなさん、浜田麻里さん、VOW WOWのみなさん、LOUDNESSのみなさん、SHOW-YAのみなさん、石川さゆりさん、坂本冬美さん、テレサ・テンさん、美空ひばりさん、Mr.Childrenのみなさん、安全地帯のみなさん、吉田拓郎さん、井上陽水さん。
🎶My Favorite Song Collection‐All Time Best ①‐🎶
https://t.co/UNUdbtk054
#MyFavoriteSongCollection #YouTube再生リスト November 11, 2025
1RP
【THE ALFEE・高見沢さんも共感!心と体を軽くする、TVドラマ化も話題になった漫画】
大の漫画好きとしても知られるTHE ALFEEのリーダー・高見沢俊彦さんが今イチオシの作品を紹介。ここでは、人との交流や薬膳料理をきっかけに主人公が自分を受け入れていく、『しあわせは…
https://t.co/vB4KTOjVad November 11, 2025
1RP
数量限定はわかる。わかるけれども現地参戦のメドつかない地方民への煽りDeathね?Ω\ζ°)チーン
ポテくまくん✕THE ALFEEコラボグッズ…ほしい…コラボグッズまとめて1セットで通販があるならばッ()ふるさと納税のお品でもよろしいのですよーーーーᕙ[・・]ᕗ https://t.co/iQtyoeR4tK November 11, 2025
@the_che_uni こんにちは。THE ALFEEをレコードから初めてCDで買ったのは、1987年に発売された『ONE NIGHT DREAMS』です。これはレコード、カセット、CDで選べました。
レコードからCDで音楽を聴くようにり、大きなステレオの前で聴くスタイルから、ラジカセで好きな場所で聴けるようになりました。 November 11, 2025
@the_che_uni ALFEEの場合、87年暮れの「UK Breakfast」がレコ→CDの過渡期のアルバム。89年春の「DNA」はレコードも発売されたものの、自分も含めてほとんどの人がCDを買ったはず。また「UK」は、レコのA面B面を強く意識して曲順を構成した最後のアルバムだと思います。 November 11, 2025
わー!ALFEEの秋ジャージL出てる!黒でかっこよすぎて私も欲しいよぉ~むーっ😠
THE ALFEE 2025 秋グッズ ジャージ Lサイズ
https://t.co/NnUJfZ7k9E November 11, 2025
RP>>
観光大使様!!!
地域の誇る例大祭のPRも
地域の経済も
勢いよく回しておられます✨✨✨
これぞ 観光大使!!!
このような社会貢献 素敵だなと思う😌
#秩父市 #秩父夜祭 #秩父鉄道
#桜井賢 様 観光大使
#THEALFEE November 11, 2025
アルフィー界隈には昔から
ファン間譲渡・席交換・会場交換は普通に存在してまふ。
それは事実で、ひっそり動くチケット掲示板も今も残ってまふ。
問題は、**2年くらい前の“あの瞬間”**なんれす。
まだ特定チケット化される前で、
確かに当時の法律としては
「定価での転売=違法ではない」
これは“法的に正しい”れす。
そこは否定しまてん。
ただし。
その時、界隈では
「定価譲渡も転売だからダメ」
「ファン間有償譲渡が地獄を作ってる」
と正しく指摘してた人がほんの数人いて、
転売擁護勢と真っ向から戦ってまひた。
そこに、わざわざ
「定価での転売は違法ではありません!」
という“お墨付き”が落とされまひた。
しかも弁護士の肩書きつきで。
その結果:
✔ 転売擁護勢が勢いを取り戻す
✔ 「ほら、●●先生も言ってるぞ!」と利用されまくる
✔ ファン間有償譲渡が半永久的に温存
✔ 「定価なら善意」という誤認が固定化
つまり、
正しい知識を、正しい文脈で使わなかったことで
界隈の最悪の助燃剤になった。
「法的に正しい」って話じゃないんれす。
正しいことを言えば何でもいいなら、
幼稚園児に「正しい子供の作り方」を教えまふか?
正しいけど有害れすよね。
界隈も同じで、
“正しいこと”と“必要なこと”は別れす。
正しいことでも状況を悪化させる瞬間はありまふ。
あの時はまさにそれ。
だから、当時も今も
「私は正しいことを言っただけ」
と言われまふけろ、それは
一番大事な“判断”を放棄した結果なんれす。
問題は正しさじゃなく、
使いどころの判断を完全に間違えたこと。
その責任だけは消えない。
その責任だけは消えない。
その件について、
訂正や反省が本当に必要ないと思うかどうかは、
読んだ人各々が判断すればよいと思いまふ。
〜AI補助参加〜 November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



