IRON MAIDEN 芸能人
0post
2025.11.17〜(47週)
:0% :0% (40代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
アイアン・メイデン 1981年 コンサートチケット 半券●5月21日(木)厚生年金会館大ホール 入荷しました。https://t.co/opuWEcl2Ad←こちらからご購入になれます。文献書院ブンケンロックサイドにて出品中 #アイアン・メイデン #IRONMAIDEN #半券 #チケット #HeavyMetal #古本 #通販 #神保町 https://t.co/z6VjmkZEQL November 11, 2025
3RP
メタラーってこういう表現が割と好きなので、高市総理自身に全くダメージ無いどころか逆に応援画像に見えてくる不思議。
後ろのスタンドがアイアン・メイデンの公式キャラクター「エディ」にしか見えないのもポイント高い。 https://t.co/Tfs5U7Jq7f https://t.co/7k3w9PGDvl November 11, 2025
2RP
おはよーございます
気温6°だって🥶 気持ちだけでも熱く行こう😠✊
今朝はMontroseのI Got the Fire!
https://t.co/cJrbc6wrUp
セカンドアルバム”灼熱の大彗星”(1974)収録。アイアン・メイデンもカバーしてたね。 November 11, 2025
2RP
実はメイデン最強の名曲🇬🇧🎸✝️
当時ブレイズベイリーのボーカルは残念だったが
ディッキンソンが歌うとここまで変わる
11分の名演中の名演!
2分の曲でイキってる島国ラッパー
これを聴いて音楽を学べ‼️
Iron Maiden🇬🇧
🎵 Sign of the Cross (Live At Rock in Rio '01)🎼
https://t.co/IrgNgqf6I5 November 11, 2025
2RP
メイデンの最高傑作‼️
どうやって作曲したのか
シンプルでありながら
聴くたびに高揚する
名曲中の名曲‼️
サビ前のフックが素晴らしく
メタル史上の最高傑作の一つ🥇🤴
Artist🎵 Iron Maiden🇬🇧 🥇🏅👑
Song🎵 The Evil That Men Do🎸🎸👑🥁
Genre🎵Metal 🇬🇧1988🥇🏅👑
https://t.co/aFgUQxlPUE November 11, 2025
1RP
今宵はこの曲で一杯🥃
IRON MAIDEN
「2 Minutes To Midnight」
1984年
Aces Highに続く強力なスタート2曲目
この2曲でハートを鷲掴みされますよね😍
メタルを聴いてて良かった😆
ロック🐶も正装です
乾杯🍻
https://t.co/uszUjaz08r https://t.co/ExJUFZ8uXx November 11, 2025
1RP
ザ・ビートルズ
ザ・ローリング・ストーンズ
ザ・ビーチ・ボーイズ
ザ・ポリス
アイアン・メイデン
アヴェンジド・セブンフォールド
セックス・ピストルズ
等色々聴いてます。
年齢性別無関係です。
#洋楽ロック好きな人と繋がりたい November 11, 2025
87年?
初めての4ヶ月滞在LA
運良く #アイアン・メイデン #スティーブ・ハリス 氏とロングビーチアリーナ公演前日撮った写真がネガであった?
チケットは何故かこの1枚のみ取ってあった?
さて(๑و•̀ω•́)و
何処(゜Д゜≡゜Д゜)?
#ネガフィルム って最近街中で見ないから?
裏面…
何故7.11? https://t.co/O1VpCocKtk November 11, 2025
おい鉄の処女とドゥービー兄貴のベストスコア2冊セット出てた!俺の青春が一気に蘇るわ~羨ましすぎて震える😂
アイアン・メイデン ドゥービー・ブラザーズ バンドスコア 2冊セット
https://t.co/tSTnCVFLCc November 11, 2025
Iron Maiden、特にSteve Harrisのベースは「同じギターリフの中でもベースはこれだけ動けるんだぜ」というユニゾン文化を払拭した感じがイイですね。
Iron Maiden - The Trooper
https://t.co/jBAfhqKoVH November 11, 2025
11.16 #AVANTASIA 来日公演@豊洲PIT🎸
昨晩はドイツが誇るメロディック・パワー・メタルの雄EDGUYのフロントマンTobias Sammetが主宰する一大メタル・オペラ・プロジェクト、AVANTASIAの一夜限りの来日公演へ参戦するため豊洲PITを初めて訪れました… と書いたところで、僕をフォローしている方の多くは何の事やらサッパリ分からないかも知れませんね。
本アカウントでは普段プロレス(の中でも女子プロレス)に関する投稿に限定しているので御存知ない方も多いと思いますが、僕はプロレス愛好家であるのと同じくらい熱心なHR/HM(ハードロック/ヘヴィメタル)愛好家で、自宅には中学時代からコツコツ買い溜めた1000枚を優に超えるCD達が、所狭しと犇めいています。
AVANTASIAは1999年に当時また弱冠21歳だったドイツ人メタル・シンガーのトビアス・サメットが着手したプロジェクト名で、ヘヴィメタル界隈の重鎮達をフィーチュアしたメタル・オペラという壮大なコンセプトを、2001年発表の『The Metal Opera』と翌2002年発表の『The Metal Opera Part.II』2作品に結実させました。
当時思春期真っ只中でヘヴィメタルの沼に足を踏み入れて間もなかった自分(と書くと年齢がバレちゃいますが)は、これら2作品に心酔して毎晩延々とリピートしながら歌詞カードを読み耽ったもので、使い古された表現ですが、正しく"我が人生のサウンドトラック"でした。
界隈のスーパーシンガー達が集うプロジェクトだけに続編制作は夢物語、ライヴで観るなんて夢のまた夢だと思っていましたが、2008年に前2作を上回るほどの豪華メンバーと共に続編『The Scarecrow』を発表、同年夏には品川ステラボールで奇跡の来日公演も実現しました。
このライヴを生鑑賞したときの感動は今なお身体が覚えており、今年6月にWRESTLE MAGICで品川ステラボールを17年ぶりに訪れた際にも条件反射的に興奮が蘇りました。ただその後すぐにブラック研究室での過酷な大学院生活が開始、さらに米国の田舎町へ留学してライヴと無縁の生活に…。
大学生の頃は毎週最低一本はライヴを観に行っており、最愛のバンドIRON MAIDENの来日ツアーを追いかけて広島まで遠征したことも。会場で興奮して足首を激しく捻挫したまま寝台列車で帰京し、何倍にも腫れ上がった足を引きずって朝イチの授業へ出たのは良い思い出です。
ところが帰国後の数年間はプロレスに全精力を注いで来たため、ライヴはおろかCDやDVDの新作も全然購入しておらず、定期購読していた『BURRN!』誌や毎週テープに録音して聴いていた伊藤政則のラジオ番組『Power Rock Today』も、渡米をキッカケに疎遠となりました。
それが今回、先述のWRESTLE MAGICで品川ステラボールを訪れた際に同所で目撃したAVANTASIA初来日公演の感動を思い出し、ふと気になって検索してみたらちょうど今回の来日公演が発表されていて、これは何かの運命だ!と感じて即座にチケットを先行予約した次第です。
ライヴ会場だった豊洲PITからゆりかもめで一駅の豊洲市場・千客万来で美味しいお寿司を食べて腹ごしらえを済ませ、先行物販に並んで新譜の紙ジャケ限定盤(紙ジャケットは漢の浪漫!)とツアーTシャツを購入してトビアス・サメット(以下、トビー)のサイン色紙をGET♪
肝心のライヴはと言うと、とにかくトビーのパワフルな歌声が17年前に聴いた(実際はEDGUYの来日公演でも聴いているので多分15年ぶりくらい?)記憶のまんまで感動!そして改めてAVANTASIAは名曲が多いなぁと再認識。2時間半の長丁場も時間を忘れて没入できました。
ただそれ以上に我ながら驚いたのは、自分が学生時代に愛聴していた昔懐かしい曲を聴いて、ライヴ中に何度も涙が出てきたこと。自分は本来あまり感傷的な人間じゃないのですが、久々に聴いた"我が人生のサウンドトラック"たるヘヴィメタルは、ガッツリと心に沁みました。
自分の青年期を彩った数多のロックスターやメタルヒーロー達が次々に引退を発表している昨今、観られる内に観ておかなくては… という想いもあり、ここ数年「プロレス10」で生きてきましたが、今後は「プロレス9、HR/HM1」くらいのバランスでも良いのかなと思いました。
こんな僕の独り言みたいな長文をここまで読んで下さった稀有な方々には、是非AVANTASIAのライヴ映像を観て欲しいです。下記リンクは2011年発売のライヴDVD『The Flying Opera』収録の12分近い大作"The Scarecrow"で、メタル・オペラの醍醐味が凝縮した珠玉の一曲です。
https://t.co/OdG6KaV3OR November 11, 2025
TLがHeavy Metalばっかりで「Punkもっと頑張れよ」と思う今日この頃ですが、自分もHeavy Metalはあまり得意ではありません。
Iron MaidenやMetallica辺りは好きですけどね。
1970年代のハードロックは聴きます。 November 11, 2025
OMNYOUZA the trooper iron maiden cover https://t.co/Peyqzgf5lE @YouTubeより
本家より陰陽座バージョンの方が好みだなぁ。
(元々陰陽座好きだから馴染む) November 11, 2025
@winthegrandprix この問題は難しいですよね。私もバジュさんに同意しつつも、例えばIRON MAIDENの「Fear of the Dark」の中盤の「ウォウォー...♪」の箇所は大合唱しちゃいますし。(笑) November 11, 2025
#pw_mg 遠征旅メシ in 富山🌼
【糸庄 本店】🍲
皆さんおはようございます。本日はマリーゴールド盛岡体育館昼大会観戦のため、早朝の東北新幹線で盛岡へ向かっています。2時間睡眠でまだ仕事が片付いていないため絶賛車内ワーク中(ならこんな投稿してないで集中しろって話)ですが、盛岡駅終点のため熟睡OKという環境が余計に眠気を助長させます…🥱
遠征恒例の「旅メシ」企画、今回は富山遠征で訪れた【糸庄 本店】の名物「もつ煮込みうどん」をご紹介します。富山大会をご一緒したSTARDOM時代からのプロレス仲間の車で来訪。氷見うどんを使った熱々の鍋焼きうどんで、プルプルの柔らかくて美味しい国産もつを満喫できる至高の一杯!超オススメです😋
そしてもう一つの遠征恒例企画「旅のお供」ですが、今回は作業しながらのため書籍ではなく(先日のライヴ鑑賞でHR/HM熱が再燃中なこともあり)楽曲をご紹介。企画名「旅のBGM」とでも言いましょうか… 通常HR/HMは曲でなくアルバム単位で聴くものですが、簡潔に済ませるため曲紹介でご勘弁下さい🙏
今回選んだのは、やっぱり音楽企画の一発目は我が最愛のバンドIRON MAIDEN一択だろう!ということで、彼らが新シンガーにBruce Dickinsonを迎え1982年に発表した3rdアルバム『The Number of the Beast』から、同作のラストを飾る7分半のスペクタクル中編"Hallowed Be Thy Name"をご紹介します🎶
因みにTHE BEATLES以降の洋楽ファンならば共感頂けるかと思いますが、奇妙奇天烈なクセの強い邦題も洋画の重要なお楽しみポイント。本作は原題と全く関係ない『魔力の刻印』の邦題が付いていますが、楽曲の邦題"審判の日"は全然訳題ではないものの、一言で曲の本質を表現しきった名邦題だと思います👏
新約聖書の『マタイによる福音書』6章第9節「天にいますわれらの父よ、御名があがめられますように」から表題を拝借した本曲は、絞首台へ向かう死刑囚の心情を生々しく描いており、鐘の音が鳴り響く中で切々と歌われる冒頭のオペラ的雰囲気と、文学的なテーマの重厚さに思春期の僕は虜になりました💘
〝I'm waiting in my cold cell when the bell begins to chime
Reflecting on my past life and it doesn't have much time
'Cause at five o'clock they take me to the gallows pole
The sands of time for me are running low…〟
「冷たい独房で待っていると鐘の音が鳴り響く
人生を振り返る時間はあまり残されていない
五時になれば私は絞首台へと連れて行かれる
私の命の砂時計は尽きようとしている…」(拙訳)
それまでポップスやロックで慣れ親しんでいた「イントロ〜ヴァース〜サビ〜2番〜間奏〜大サビ」みたいな楽曲構成の常識をぶち壊す奔放な展開、後半に向かって死刑執行が近付くにつれ高まるドラマの緊張感、楽器隊と歌い手が互いに一歩も譲らず衝突するアンサンブルのスリル… 全てが新鮮で感動しました❤️🔥
今回ご紹介するのはアルバム収録の原曲ではなく、リオデジャネイロで2001年に開催されたライヴの模様を収めたDVD『Rock in Rio』の映像。中学生時代に本作をTSUTAYAで借りて観た際の衝撃が僕をHR/HMに狂わせた、個人的に最も思い入れの強い映像作品に刻印された珠玉のパフォーマンスを是非どうぞ👇
https://t.co/YKbwMDPLH2 November 11, 2025
うわー!IRON MAIDENのTシャツ、古着で新品未使用だって!あたしも欲しい🥺✨絶対カッコイイじゃん!
正規品 オフィシャル IRON MAIDEN アイアンメイデン ロック Tシャツ
https://t.co/EqZfzICsHH November 11, 2025
@yurizabeth_ 「今日、何かリプするわ」と言ったものの
何を書けば良いのやら・・・
そう言えば、ヘヴィメタルやプログレが好きらしいが・・・
とりあえず、好きなバンド(洋邦問わず)
教えて‼️
因みにオレは
IRON MAIDEN
BLACK SABBATH
JUDAS PRIEST
ヤバい・・・歳がバレる・・・ November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



