マイナンバーカード トレンド
0post
2025.11.27 23:00
:0% :0% (40代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
マイナンバーカード、マイナ保健所などは
あくまでも任意
今の政府が全く信用ならないので作る気がしない😑
大臣からの答弁
「現段階では考えてない」
行く行くは強制と言い出すのでは?
そう勘繰ってしまう🤔 https://t.co/Z5NM7ZJuQB November 11, 2025
5RP
収納効率のよいバッグの広告を見てたけど もちろん旅行用だよねと思ったらまさかの普段用だった。
私などクレカ/免許証/マイナンバーカードを収納した個人用スマホ1個と車のカギだけしか所持しませんぞ。必要なものは外出先で購入するし現金が必要になったらクレカのキャッシュ機能で引き出すし。 November 11, 2025
マイナンバーカードの受取り可能枠、平日しか空きなくて、申請者本人の小学生と保護者の両方の都合つけて限られた時間に行くの結構無理すぎてなんでこんなものに保険証紐付けられるんだよ。 November 11, 2025
🎅
確定申告やマイナンバーカードの読み取りに大活躍のICカードリーダー💳
「ICR0001」!
面倒な設定なしで簡単に使えるから、パソコン初心者さんにも◎
在宅ワークやe-Taxにも対応していて、一家に一台あると便利です😊
✨コレ、買いました!✨
https://t.co/hCmIVUdxhP November 11, 2025
@M_G_chan おっと、それは紐付いておられるわね😃
ぁ、でも『資格情報のお知らせ』てゆーのが届いてると思うので、それ探したほーがいいかも👀
病院窓口(の不具合)でマイナンバーカードが読み取られない場合、『資格情報のお知らせ』を併せて提出することになるかも👀 それもカードサイズ👌
コンビニ優勝🏆️w November 11, 2025
@piriri_to_kalai この文面を見る限り、ちゃけさんはマイナンバーカードをお持ちでないんですね?それを踏まえ考えると、お父様に作りたい旨を伝えて、連れて行って貰いな。と受け取れるかと November 11, 2025
『中国経済・習近平の指針』|いしもと ひろふみ 『北九州市政を変える』 @hirosundes https://t.co/i0uZdLhJCo 現在、一日30人の手術をしている。臓器の価格(手術代は含まず)は国が決める。心臓は30~35万元、腎臓20~25万元、肝臓20~25万元、血液交換150万元(3ヶ月1回)。このため、世界中で臓器狩りが行われている。最近韓国で24歳の女性が犠牲となった。これ、国民の健康データを盗まれたことが要因。(私が倭国のマイナンバーカードを嫌っている理由)倭国もこのようにならないとは限らない。いつの間にか、中共幹部の内臓となっていた、など。 November 11, 2025
@mai2001my まいさんこんばんわ🌃
今地元のテレビで来月2日からのマイナ保険証のこと言ってましたよ。マイナンバーカード持っていて、保険証と紐付けしていても使ってない人が多いとか。電子証明の更新もあって大変なのではないですか? November 11, 2025
🎅
在宅ワークや行政手続きの必需品✨
ICカード対応のカードリーダーは、マイナンバーカードにも対応していて超便利!
面倒な設定なし、届いてすぐ使えるのが嬉しいポイント😊
https://t.co/hSwCYykA18 November 11, 2025
@yuru_jimin もっとガンガン広報してほしいです!
うちの親がどこかで仕入れてくる「マイナンバーカード持つと個人情報が漏れる」「事前に診察券入れられなくなる」「代理の人だと薬をもらえなくなる」を上書きするくらい。
マイナ救急の話をした時は、ちょっと心が傾いてたので、そういうのでもいいです! November 11, 2025
母が介護施設に入所する際に介護施設側が困っていた
介護施設にはリーダーがないからマイナンバーカードを読み取る事ができない(つまり健康保険の資格者か分からない)
そしてマイナンバーカードを預かる事もできない
介護施設に入った方が、医療機関で受診する場合はどうなるのだろう? https://t.co/cm5AdOraGU November 11, 2025
通りすがりで、すみません。JPYC EXに登録する際のKYCでマイナンバーカードを利用します。
だから、外国籍の人でも、マイナカード、マイナンバーカードの発行を受けることができたら、とりあえず、申し込みは、できるように思いました。
でも、JPYCの審査基準は分からないので、実際に外国籍の人がJPYCの発行を受けることができるかは、分かりません。
ただ二次流通で、DexAppなどで海外の人がJPYCを買うことは名能だと思うので、そういう意味で、外国人という表現が使われていると思いました。 November 11, 2025
マイナンバーの交付通知書を「個人情報だから教えない!」とか言いうキチガイの母親に10年近く通知書と番号を隠された経験ある?
この前市役所行ったら本人確認だけでマイナンバーカードの申請できたから市役所大好きもう二度と実家には顔出さない November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



