クラリネット トレンド
0post
2025.11.27 10:00
:0% :0% (40代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
以前、solo&Sax四重奏にアレンジした《美女と野獣》を、YouTubeはじめ様々に活躍されている「メルサク」さんが、YouTuber「大学生が0から始めるクラリネット」さんとのコラボで演奏してくださっています。
丁寧な演奏&むず痒くなる編曲者の紹介🤣ありがとうございます♪
クラリネットの音色も素敵! https://t.co/JUQ51ssM9a November 11, 2025
1RP
母が私の描く楽隊シリーズの中でクラリネットをいたく気に入っており(口が好きらしい)、画像を送ったらコンビニでシールプリントにしてきた
しかも私の分までくれた https://t.co/PJaArPmtv0 https://t.co/SkezU627E6 November 11, 2025
母が私の描く楽隊シリーズの中でクラリネットをいたく気に入っており(口が好きらしい)、画像を送ったらコンビニでシールプリントにしてきた
しかも私の分までくれた https://t.co/Q6zYOd3vdN November 11, 2025
おはようございます☀
投稿が遅れてしまいましたが、
三連休最終日に合わせを行いました。
写真はジェイコブの合わせの様子です⛄️.
ご予約お待ちしております✨
#クラリネット
#クラリネットアンサンブル
#ミカメラータ https://t.co/do3xsWankE November 11, 2025
@GDR3bydS0X7162 管楽器は開放の管長で周波数が固定されるので、基音と整数倍の倍音は響きやすくて、そこから半音ずれる音は運指も難しいし音色も籠りがちみたいですね。
だからクラリネットは半音違いの楽器で吹き分けるようです。
逆手に取って、あえて籠ったトーンで吹かせる楽譜もあるようですね〜。 November 11, 2025
おはようございます😊
いつもポスト見てくれてありがとう𝘛𝘩𝘢𝘯𝘬 𝘺𝘰𝘶 𝘧𝘰𝘳 𝘸𝘢𝘵𝘤𝘩𝘪𝘯𝘨.
11/27日(木曜日)
今日の心に響く言葉を書かせていただきます。
『苦労し、頑張った分だけ、喜びも倍になる。それが人生の道理です。
最初は誰でも、なかなか思い通りには行かないものです。しかし、諦めずに挑戦を続け、壁を乗り越えていけば、それが自信へと変わっていく。思いもかけなかった自分の力に気づくことができる。』この文章とハリネズミ🦔ふ〜たんに支えられて色々挑戦できているんです。
何度も失敗しても諦めず挑戦していけばきっと自信に繋がるから
大好きなクラシック音楽とクラシックバレエの事を少しでも好きになって欲しい為に色々と聞き方や見どころを紹介しています。
今日はクラシック音楽で冬といえばくるみ割り人形の行進曲がこの季節だと思い出します。
「くるみ割り人形」の中でも特に有名な「行進曲」(Marche)の聴きどころを、初心者にもわかりやすく解説します!
この曲は第1幕で、クリスマスパーティーの子どもたちがおもちゃの兵隊さんみたいに元気に行進するシーンで流れる超有名な小曲です。
演奏時間は約2分半と短いけど、めちゃくちゃ印象に残るポイントがたくさんあります!絶対聴いてほしい聴きどころ(時系列順にしました)
冒頭のトランペットのファンファーレ(0:00~)
いきなり「ジャジャジャジャーン!」と金管が鳴りりしく鳴ります。これがもう「お祭り始まるぞ!」って感じでテンション爆上がり。子どもたちのワクワクが伝わってきます。
木管の可愛いメロディ(0:10くらい~)
クラリネットやフルートが「タラララ~♪」と軽やかでちょっとおどけた感じの行進曲を奏でます。まるで子どもたちがちょこちょこ歩いてるみたいで超可愛い!
打楽器のドタドタ感(三角鉄・シンバル・大太鼓)
特にシロフォン(木琴)が「チャララララ♪」と駆け下りる部分と、大太鼓が「ドーン!」と入るところが最高!
本当におもちゃの兵隊さんが行進してるのが目に浮かびます。
中盤のトランペットの大活躍(1:00くらい~)
さっきのファンファーレがもっと派手に戻ってきて、金管が全力で「ジャーン!ジャーン!」って鳴ります。ここで一気に盛り上がりがピークに!
最後のキラキラ締め(2:00くらい~)
シンバルが「ジャーン!」と鳴って、全楽器が一斉に「ドドーン!」と終わります。
バレエだとここで子どもたちがピシッとポーズ決めて終わるので、すごく爽快感があります。
おすすめの感じ方
目を閉じて「おもちゃの兵隊さんたちがクリスマスツリーの周りをぐるぐる行進してる」映像を頭に浮かべると100倍楽しいです!
特にシロフォンと大太鼓が交互に入るところは「右向け右!左向け左!」って感じで最高に可愛い。
有名な演奏だと、
・カラヤン&ベルリンフィルのキレキレバージョン
・プレトニョフのちょっと速めでシャープなバージョン
が特に「行進!」って感じが強くておすすめです。
クリスマスの季節に聴くと本当に幸せな気持ちになれる名曲なので、ぜひフルオーケストラの音源で聴いてみてくださいね! November 11, 2025
本日の「おんがくのじかん」はクラリネット!
ゲストはクラリネット奏者•サックス奏者の大野まりかさんです!!
クラリネットってなぁに?音の出る仕組みは?広い音域で音が出せる楽器の魅力を見てみよう!【ゲスト : 大野まりかさん】 https://t.co/0PYauJm9gN @YouTubeより November 11, 2025
【当選者発表】12/3(水)にJMSアステールプラザで開催される「広島プロミシングコンサート2025」。無料招待券の読者プレゼントのご応募ありがとうございました。★当選者おすすめグルメも発表!
▼記事はコチラ
https://t.co/9VtP52h9WX
※読者プレゼントでペア無料招待券(抽選で2組4名さま)を募集しました。当選者の発表はのちほどです!
2024年12/3(水)に、JMSアステールプラザ(広島市中区)で「広島プロミシングコンサート2025」が開催されます。主催は広島市文化財団です。このコンサートは1984年よりスタートしたそうで、40年以上の歴史を誇るコンサートです。
今年6月に開催された「第46回広島市新人演奏会」で選ばれた優秀演奏者が登場します。そんな広島市ゆかりのフレッシュな才能と、広島が誇るプロ交響楽団である広島交響楽団の演奏を同時に楽しむことができる、広島ならではの贅沢なクラシックコンサートですよー。
https://t.co/0eXa4caHNQ
指揮は東京藝術大学指揮科講師、鈴木織衛さんです。出演者はコチラの3人です。
■山田 夕果(クラリネット)
エリザベト音楽大学卒業
現在、東京藝術大学別科在学中
■齊藤 優奈(ピアノ)
京都市立芸術大学卒業
現在、フランス・パリにて研鑽を積む
■馬場 琴弓(ピアノ)
エリザベト音楽大学卒業
現在、同大学大学院在学中
さて、そのペア無料招待券2組の当選者の発表です。ちなみに当日券は1人3000円(小・中・高校生は2000円)です。みなさん、急な告知にも関わらず、たくさんのご応募ありがとうございました!
それでは当選者のみなさんはコチラの2人です。
南区比治山本町に住む嬉々さん、安佐南区高取南に住むズッチさんです。
当選おめでとうございます! 今日明日には発送しますね。
あと、応募時に「最近利用した商品・サービスの中でおすすめがあれば教えてください」という項目を用意していましたが、嬉々さん、ズッチさんからもおすすめ情報が届いているので紹介しますね!
◎南区比治山本町の嬉々さん
「広島市現代美術館のカフェKAZE(南区比治山公園)です。美術館を利用してもしなくても入店できます。落ち着いておしゃれです。また利用したいです! 和紅茶 千円以内」
#カフェKAZE
◎安佐南区高取南のズッチさん
「旬や たか(安佐南区伴東)の海鮮丼、お刺身が新鮮でおすすめです。1300円くらいだったと思います」
#旬やたか
それではコンサートを楽しんでくださいね。
【イベント名】広島プロミシングコンサート2025
開催日/2025年12月3日(水)
時間/18:30開演(18:00開場)
場所/JMSアステールプラザ 大ホール
住所/広島市中区加古町4-17
料金/一般2600円(当日3000円)、小・中・高校生1800円(当日2000円)
主催/広島市文化財団事業課HP November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



