BUMP OF CHICKEN 芸能人
0post
2025.11.27 21:00
:0% :0% (30代/女性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
BUMP OF CHICKENの公式に僕らの横断幕が載る日が来るとは😭
ありがとうございます
集合写真良すぎる
#BUMPOFCHICKEN
#RADWIMPS20th
@RADWIMPS
#横浜横断幕 https://t.co/HYhF6OP2NJ November 11, 2025
2RP
(たて長なので全体を見たい方は画面をタップお願いします🙏)
ヒューズがジャケットを羽織ると背中にIRPOのシンボルが浮かびあがる…ように見える、みたいなのを描きました。このテーマはもう少し掘り下げて描きたいかもです!( ⊙᎑⊙。 )ぐすっ✨BUMP OF CHICKENの、星の鳥みたいなイメージかなぁ🧐 https://t.co/dmY029JuhC November 11, 2025
1RP
RADWIMPSから学んだ、
「ファン化の真髄」について。
シリーズ第四弾。
「毎日ちゃんとポストしてるのに、誰も見てない気がする」
「フォロワーも増えないし、いいねもつかない…」
こんな状況が続くと、
発信そのものが嫌になってしまう。
散々知識投資したのに、
多くの人が結果がでる前にあきらめ、
発信を辞めていく最大の原因は、
ーーーーーー
孤独感
ーーーーーー
です。
今回のRADから学んだ
「ファン化の真髄」はその「孤独感」を解消し、
発信者として成功の道に引き上げてくれるもの。
ちなみにこれ、
なんだかわかりますか?
第三弾まで発表して、
思ってた以上に裏でメッセージをもらい、
特に「救済」の時は、
「いままでで一番しっくりと腑に落ちました」
と嬉しい声をいただきました。
そんな中で、
今日はちょっと王道ではあるけど、
少し角度を変えたとこからお伝えする、
RADから学んだ「ファン化の真髄」です。
ここまで読んでくる中で、
「これかな」と考えてくれてる人もいると思うので、
そろそろ発表しようと思います。
・
・
・・・。
では、
いきます。
四つ目の、
RADから学んだ「ファン化の真髄」。
「孤独感」を解消し、
発信者として成功の道に引き上げてくれるもの。
それは、
ーーーーー
「憧れ」
ーーーーー
です。
ファン化していく時に、一番強い要素であり、
発信を続ける意味を与えてくれるもの。
それは「憧れ」だと、
実はRADではなく、
BUMPとRADの対バンをみている中で、
改めて気づきました。
BUMPもRADも詳しくない方のために説明すると、
BUMP OF CHICKENは、倭国ロックを作ったと言われている、
伝説のバンド(今も現役で活動中です)
BUMP以降に出てきたバンドは、
ほぼ全員BUMPの音楽に影響を受けている、と言われている、
すごい人たちです。
で、RADは、
デビュー年数的にいうとBUMPの5年後輩。
学生バンドをしていた頃に、
ずっとBUMPの活躍を見て、憧れ、追いかけてきたらしい。
ライブのMCで、
よーじろー(RADのボーカル)が
初めて藤くん(BUMPのボーカル)に会った時のことを話してたんですが、
もうね、
びっくりするぐらい緊張したらしい。
野外フェスの打ち上げしてるところにお邪魔して、
なんか高い焼肉食べたらしいけど、
お肉の味なんてなんも記憶に残らなかったって言ってました。
それぐらい強い緊張。
そんな緊張を生むぐらいの強い憧れ。
もちろん、
よーじろーが憧れてたのはBUMPだけではないけど、
目の前に追いかけたいと思える先輩がいる。
そこを目指して進んでいける。
憧れに近づいていける。
という感覚は、
まだまだ売れない時代を乗り越える時に、
ものすごいエネルギーを与えてくれます。
ちなみに、私も同じ経験をしてて。
本格発信を始める前の、
ひとり孤独に震えていた3ヶ月。
そんな時、
たった一人、誰とも違う、
完璧すぎるぐらい完璧な発信をしてる人を見つけました。
正直、
「こんな有益なポストばっかりする人いるんだ」
ってびっくりした。
この人の発信を追ってれば、
私も変われるかもしれない。
そう思って、
ひたすらにその人のポストを読み漁った。
その流れで、
その人と個別でやり取りをできるようになり、
気づいたらその人のコンサルを受けられるようになってました。
「憧れ」が原動力になって、「孤独感」を消し、
その勢いのまま突っ走ってきたら、
気づいたら、1年で1100万超えの実績を作り、
脱サラして、ゆるゆると自由に生きられるようになってた。
「ファン化」は、
まずは自分が誰かに強く「憧れ」行動することで、
人生を変えることができる。
そこからさらに、
自分が憧れられる立場になることで、
また新しい誰かの行動を変え、人生を変えることができる。
BUMPに憧れたRADが、
また新たな憧れを作りそこからさらに新しいバンドがどんどん生まれたように、
「憧れ」は連鎖して続いていく。
誰かに憧れたことがある人ならわかるはず。
憧れの人みたいになりたくて、
気づいたら、行動してる。
孤独な時ほど、
「この人みたいになりたい」って思える存在が、
心の支えになる。
そして不思議と、
誰かに憧れて動いた先には、
今度は自分が“誰かの憧れ”になる瞬間がきます。
これが「ファン化の真髄」。
だからまずは、
「この人を超えたい」
って思える人を、見つる。
見つけたら、全力で追いかける。
そして、ひたすらに真似をする。
それだけで、
気づいたら周りに、
「ファンです!」
って言ってくれる人たちが現れるようになります。
・・・。
いかがだったでしょうか。
「憧れ」の連鎖。
その中に入ってしまえば、
いつの間にか、あなたも“誰かの憧れ”になってます。
どんどんファンを作って、
愛されながら自由に発信を楽しんでください。
では最後に、
「ひな。さんに憧れてます!」
って人は、
ぜひいいねを押して教えてください。 November 11, 2025
1RP
ログアウト前にいざという時のためにツアー行く期間のみ動かすアカウント作った笑
公演ごとに会う人とそのアーティストだけフォローするアカウント😇笑
行くライブに合わせた感じでプロフとか変えるつもりアカウント名も笑
今はRADWIMPS×BUMP OF CHICKEN仕様✨ https://t.co/0gNbH1kptU November 11, 2025
1RP
当時メンバーがツンツンしてた頃のライブも観てみたかったなー
BUMP OF CHICKEN「アルエ」 https://t.co/3mogQATpaC @YouTubeより November 11, 2025
BUMP、ミスチル、back number❤️🔥
#BUMP好きな人と繋がりたい
#ミスチル好きと繋がりたい
#backnumber好きと繋がりたい
#邦ロック好きな人と繋がりたい https://t.co/2PUfKh9Vua November 11, 2025
曲間の開け方もアーティストによってさまざまで初めてBUMPに行った時は曲間が長くてその時は藤くん何も話さないすぎてこれはなんの時間?ってなったの思い出したw 曲と曲の間をゆったりとるバンドって知らなくて。Number_iは間髪入れずに届ける感じだったね!GOD_iの後だけは余韻に浸らせてほしい! November 11, 2025
@nG1HqL8NtANdyHr 学生の頃から猫さんのRADとBUMPの絵を拝見させてもらって来ました…😭この2組が集合したという事実がエモくて涙が出ます😭素敵なイラストありがとうございます✨🥹♡ November 11, 2025
途中ジュゼッペが落ちそうになるとこ、なんかバンプのKを聴いてる時の感情になった。あの心臓ぎゅーーーっとなってうわーーーとなるやつ(語彙)はぁまじで良かったクソ泣く歌も良すぎだから劇場でみたいなぁ… November 11, 2025
複数当たるように色々考えて応募した
サカナとBUMPは諦めた
※もちろん観るけど終わったら速攻帰りたいし倍率すごそうやからやめた
年越しオ一ラル当たってほしい🥺 https://t.co/ylj4e4S9Gs November 11, 2025
集合の記念写真〜!!!!!🙏✨
BUMP側からのインスタお写真供給嬉しい〜〜〜!
ところで私は藤くんの、こういう笑い方と口元がたまらなく好きです…たまらなく好きです…ありがとうございます😂🙏✨ https://t.co/AzKc3IPS5d November 11, 2025
RADWIMPS × BUMP OF CHICKENの余韻が凄い。全ての写真じっくり見まくり。どれもあまりにも良い!こんなに後味を噛み締められる公演はなかなかないんじゃないの。 November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。









