1
bitter
0post
2025.11.27 14:00
:0% :0% (-/-)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
【救済の払い戻し:統一教会の独立補償委員会の内部】bitterwinterより
安倍事件も解散裁判も焦点は「献金」。
家庭連合は自発的献金と主張しつつ返金もしてきた一方、反対派弁護士は政治目的で訴訟を拡大。
そこで家庭連合は著名弁護士3名の独立補償委員会を設置。
違法性は問わず、献金が確認できれば時効も超えて補償可。
裁判より公平で迅速な救済をめざす新体制が動き出した。
👉 家庭連合が外部の著名弁護士による独立補償委員会を立ち上げたのは、大きな前進だと思う。
裁判では救われにくい人にも、公平で柔軟な形で向き合おうとする姿勢が見える。
長年複雑だった献金問題に、ようやく建設的な解決の道が開かれつつあると感じる。
#家庭連合
#独立補償委員会 November 11, 2025
◾️古市様 すいません、横から投稿お許しください。(不快でしたら削除致します。) しかし、良く関東で視聴率0%の番組を紀藤弁護士は視聴してるな?っと
ーーー
【音声解説】欧州宗教社会学者
マッシモ・イントロヴィニエ氏
――紀藤弁護士 vs 古市憲寿氏の論戦に“終止符”――
ある社会学者が「モラル・パニック」を批判したところ、弁護士がそれに噛みついた。
「モラル・パニック」とは…
社会学者とは古市憲寿氏。噛みついた弁護士は反カルト専門家・紀藤弁護士である。残念ながら、この弁護士は社会学の基本理論(・・・)を理解していない。
素人の発言が専門家の危惧をかき消してしまっていいのだろうか
古市氏は番組で以下のようにコメントした。
11月20日、フジテレビ系情報番組「旬感LIVE とれたてっ!」に出演した際のコメント
「テロをきっかけに旧統一教会をバッシングは、社会に”禍根”を残した。」
これに対して、紀藤氏は社会学者をX上で”教示”した。
「古市さんからは社会学者としての答えがほしい。一般の刑事事件でも事件の背景や原因の除去など色々考えさせられる事件がある。なぜテロになるとそこで思考停止するのか。禍根の一言では答えがない」
紀藤氏は、さらに“禍根“とはテロが起こってようやく社会が「宗教による子供の虐待」(反カルト側が独自に作り出した非社会学的概念)を社会が対応せず放置したことだ、と強弁した。続けてこう結論づけた、
紀藤氏は「統一教会が諸悪の根源」と信じてやまない。この信念に反する発言は、たとえ専門家の知見だろうが、黙っているわけにはいかないようだ。
しかし、今一度、冷静に時系列を確認したい。
20年前の出来事を理由に、暗殺事件を起こしたと考えるのは不自然である。
むしろ、ヤマガミ被告は事件の数ヶ月前、宗教ヘイトネットワーク(反宗教界隈)に何度もアクセスし「統一教会憎し」の感情に触れていた。
紀藤氏が指摘する「二度とこの主の事件を起こさせない、起きない社会とするために、わたしたちはその処方箋を考え続けないといけません」
時系列から素直に考えれば、過激な宗教ヘイトネットワーク(反カルト界隈)を野放しにしてしまったこと、それに対する危険性を社会が認識できていなかったこと、これこそが安倍元首相暗殺事件の原因として、わたしたちが真摯に向き合う教訓ではないだろうか。
(まとめ)
社会学者に社会学について教示する紀藤氏。恥を知らないのだろうか。
「社会学者に社会学を教えたいのであれば、まずは自身が社会学を学ぶべきだ」だと、締めくくっている。
引用: https://t.co/8JHF51rGhk
マッシモ・イントロヴィニエ教授:
新宗教の研究者の国際的なネットワーク「Center for Studies on New Religions(新宗教研究センター: CESNUR)」を設立した、著名な国際宗教社会学者
#古市憲寿 #紀藤正樹 #Bitterwinter #14facts November 11, 2025
いつも言ってるイノベーションのジレンマに基づいて、スケーリング則とBitter Lessonの関連で書いてみました。
まぁAIバブルは続くけど、銘柄選定が重要になるフェーズに来たという感じです。
https://t.co/76UWE9cepu November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



