hers トレンド
0post
2025.11.28 19:00
:0% :0% (-/女性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
【ビジネス用のパワポスライド作成なら私はClaude Opus 4.5を使う】ある行政仕事のためにパワーポイントスライドを作成する必要があったので、ChatGPT 5.1 Thinking, Gemini 3 Thinking, Claude Opus 4.5で比べてみた。プロンプトは下に掲げた簡単なもの。
■ 3種類のAI比較(私の評価):
1位:Claude Opus 4.5
長所:内容理解が正確で、後に表現を編集する必要もなかった。フォーマットも端正で行政仕事には向いている(ただし下のプロンプトでは通常文字のフォントサイズを指定しなかったので、最初のスライドは9.5ポイントを多用していた。よって同じスレッドで最低でも24ポイント以上に変更してもらった)。
短所:作成に数分間かかる。
2位:Gemini 3 Thinking
長所:圧倒的なスピードでスライドを作成した。少し言語表現を編集すればすぐに使える。
短所:私の好みからすればイメージやアイコンを使いすぎ。特に最初の出力では、アメリカの大学のキャンパス風景写真を入れてきたが、これはやりすぎ。ただしこのイメージ多用の問題は、最初にプロンプトで指定すれば回避できるだろう。
論外:ChatGPT 5.1 Thinking
文字情報の概要だけを標準アスペクト比 (4.3) のスライドに出力しただけ。他人に見せるようなスライドではない。
■ 私の当面の予定。
- 自分の個性を出す必要がないスライド作成については、今後、「テクストファイル (Markdownフォーマット)で内容を作成→Claudeでスライド作成」のやり方に移行するかもしれない。(ただしこだわりたい発表については今後も自力でスライドを作るだろう--私は電子紙芝居職人(笑))。
- 私はClaudeの信頼性を評価する。スライド作成に必要な数分は、他の仕事をしていればよいだけなので問題にはならない。
- スライド作成用のプロンプトをもっとレイアウト・フォントなどを具体的に指定すればもっと好みのスライドが作れるはず。プロンプトのアイデアを情報収集して、自分なりのものを作っておきたい。
■ 使用したプロンプト
# Context: I need to produce presentation slides in Japanese for a meeting of English teachers from universities across Japan. The tone of the meeting is professional, and the presentation needs to be clear, correct, concrete, and concise.
# Role: I want you to make slides based on the content of the uploaded file. The # marks in the uploaded file show the page title. The ## marks indicate sections on a page. The - marks show points in each section.
# Expectation: The slides should be in a PowerPoint or Google Slides file so that I can edit them later with ease. All text must use a font size of 24 or larger. Every slide must show a page number in red in font size 40 at the bottom right.
■ アップロードしたファイルは、スライドに書くべき内容をMarkdown形式で記したテクストファイル。 November 11, 2025
そういうえばJストラマーもLewis Leathers LIGHTNING愛用してましたが先日こちら見てしまいました。。想像以上にゲスト?が豪華で様々なエピソードがとても面白かったです。。映画『ストレート・トゥ・ヘル』でコートニー・ラブとも共演?してましたね。。 https://t.co/Nm9cXVz6Cm November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



