ギタリスト トレンド
0post
2025.11.27 06:00
:0% :0% (40代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
おはようございます☀
お休みで実家の家具を見にいきます
本日は音楽史に革命を起こしたギタリストの誕生日
ジミ・ヘンドリックス
[ 1942年11月27日生 - 1970年9月18日没 ]
シアトルの貧困街に生まれた左利きの少年は
父が買ってくれた古いギターを右利き用のまま
逆さに構え独学で音を紡ぎ始めます
それからのわずか27年の生涯の中で
彼はギターという楽器の可能性を無限に広げました
歯で弾き 背中に回し 炎を灯して破壊する
そのすべてが彼にとっては“音楽”でした
1966年、ロンドンで「Hey Joe」でデビューします
続く今も耳に残る名曲「Purple Haze」では
フィードバックとディストーションを芸術に昇華させ
「All Along the Watchtower」では
ボブ・ディランの楽曲を完全に自分のものにしました
「Voodoo Child (Slight Return)」は
ギターの魔術師としての頂点を極めます
彼の音楽には『怒り』『祈り』『孤独』をつま弾き
それでいて『幸福』と『希望』が宿っていました
ブルースの深みとサイケデリックの幻想を融合させ
差別が激しい時代に『黒人であること』を背負いながら
彼はその革新的な音で世界を揺り動かします
1970年9月18日 ロンドンで急逝(享年27歳)
その死はあまりにも早く あまりにも静かでした
しかし彼の革新的な音楽は多くの人に愛され
今もなお世界中でギターの弦を震わせ続けています
今日も自分の中の新たな旋律を見つけていきましょう
#おはよう一般人
#JimiHendrix
Purple Haze (Live at the Atlanta Pop Festival)
https://t.co/z51gZNFNbp
All Along The Watchtower 4K AI Video, HQ Audio
https://t.co/YpB2p0jr9g November 11, 2025
6RP
『#ぼっち・ざ・ろっく!』
公式アンソロジーコミック第6巻は明日11/27発売!
ヒビキさん先生(@hibikisan01)の描き下ろし漫画
「君もピンクいギタリスト」では
大山猫々が後藤ひとりのジャージを装着⁉️
ギターが…ギターが上手くなってしまう〜〜‼️
【詳細情報はこちら】https://t.co/AndGhJBpqd https://t.co/fuQuC0vs0L November 11, 2025
2RP
おはようございます😊
今日は俺が好きなギタリストでもありながらのPENICILLINの千聖さんの曲を聞いてテンション⤴︎⤴︎上げて今日も頑張りましょう🎶
是非聴いてね✨https://t.co/7L9NfthQmA November 11, 2025
11月27日はハケット脱退後のGenesisを支えたスーパー・ギタリスト、ダリル・スチューマーのお誕生日。
ソロやポンティ・バンド、Sweetbottomでのフュージョン/JazzRockも傑作が多い。
↓はPonty参加、最初の傑作。
Happy birthday! Daryl Stuermer! https://t.co/C9f0wc0zOm November 11, 2025
おはようございます🌞
Cory Wongというギタリスト、名前だけは聞いた事あってリプでオススメされたんでYouTubeで初めて観たのですが…
バケモノギタリスト過ぎておったまげた😱
でも、カッティングのキレを良くするヒント&打破出来る方法が見つかった気がする🤔
多分、気のせいじゃないはず… https://t.co/NMwv2y6rM9 November 11, 2025
2025/11/24(Mon)
Grows Music Presents
10th Anniversary Special Live Vol.3
Meets&Sings
皆々様のおかげで無事終了いたしましたー!!!
本当にたくさんの方にご来場いただいて、
そして来られなくても遠くから声援を送っていただいて、
無事3公演を終えられました。
本当に、本当にありがとうございました!!!
初めから振りかぶり…もとい笑、振り返りたい気持ちですが、
それは年末くらいに取っておいて…
先ずはVol.3を!
(と言いつつこの2年くらいを振り返る激ウザ長文投稿になりました!!)
今回、満を持して登場していただいたエビナマスジさん。
2019年にアルバムの制作に参加させてもらって、
5年前の2020年春から稚内のFMわっぴーさん"ビタラジ"というラジオを始めて2週に1回、雨の日も風の日も大雪の日もスタジオに来てくれて、一緒に収録してきました。
どれだけ続くかなんて考えもしない中始めて、気付けば5年。
(多分この間やめよう言ったことはお互いに無いはず…!)
その中でいただいたご縁は数知れず。
ビタラーと(勝手に笑)呼んでいるリスナーの方々の輪が全国に。
知らない土地に自分を知っていてくれている方がいるなんて不思議なものです。本当にすごいことです!
(この辺でライブのレポじゃなくなって来てるのに気付きますが続けます笑)
コロナ禍で始めたラジオも慣れて来て、
世の中がやっと動き出して、
そんな中届いた突然の知らせ…
マスジさんのおかげで勝手に身近に感じさせてもらっていた
KANさんの突然の知らせ…
心がざわつきっぱなしのままKANさんのメロディーと言葉を聴き漁る。
強さと優しさと憧れと溢れんばかりのユーモアやアイデア、数え切れない想いが乗ったその音楽に今まで触れて来なかった事に打ちひしがられる…。
追いかける様にKANさんを聴いて冬を過ごしました。
そして年が明けた2024年に今回のGM10th Vol.1に出演いただいた山口こうじさんのアルバム「Nothing to lose」制作、そして5月のkitaraでのリリースライブの全てのアレンジ、音楽監督を担当します。
この制作が転機だったと思います。打ち込みならまだしもプレーヤーに弾いてもらうのに適当な事出来ないし…。
勉強もやり直しました、持ってる本も読み漁って新たな発見たくさん!!人生で多分1番睡眠を取らなかった期間です笑。でも有意義な時間。
こうじさんのバラエティに富んだ楽曲達を信じられない速さでアレンジしました、今考えたらまるで何かが乗り移ったかの様に…。人間やれば出来る笑。いや、させてもらったのかも知れない…。
そしてそして、夏にはマスジさんのアルバム「Gradation」の制作です。
一足先に作ってた「Palette」と「RE:Starting Bell」、アルバムの為にマスジさんが書き下ろした「Horizon」、「popcorn」をアレンジさせてもらいました。
どの曲も自分でも大好きなアレンジで僕にとっても大切な曲になりました。
「Horizon」は先のこうじさんとの経験が存分に生きてストリングスのスケール感が出たサウンドに、
先に作ってた「Palette」はモータウンのご機嫌サウンド(今回弦で演奏できて最高でした!)に、
そして「popcorn」。
マスジさんがやっとの想いで書いた大切な曲をぼくに託してくれました。
僕なりのユーモアで、KANさんが「カレーライス」で入れているサビで全音転調する手法をオマージュとして試しにやってみる
…イケそう!!音楽的な手法は全然違うけど、その転調はこの曲の物凄く大きなフックになりました。
多分聴いてくれた皆さんも少し思っているかも知れない、ちょっとしたミスチル風味と、これは気付かない僕の原点藤井フミヤさん風味(僕の大好きなギタリストの佐橋さん風味とも)も入れて、、、
そんなアイデアや気持ちを最大限汲み取ってくれるメンバー(Dr大山さん、Ba和尚さん、Pf小夜さん、Perつっちー)が演奏してくれて、想定の何百倍も素敵になって完成される楽曲達。
音楽をしていて最高に幸せな瞬間です!
そんな風にマスジさんと作った曲とKANさんがまた同じように(それ以上に)作ってきた曲達を今回演奏させてもらいました。
及ばなくても今僕が出来る最大限のリスペクトと表現を込めて、会場がそれぞれの想いに溢れる事を願ってスコアを書いて。
やっとみんなで歌うことが出来た
「よければ一緒に」
は本当に幸せな時間でした!!
僕も一緒に存分に楽しませてもらったので、
皆さまもそれぞれに楽しんでいただけていたら嬉しいです!!
そして来ていただけるだけで充分なのに、
たくさんの差し入れをありがとうございます!!
大好きなコーヒーと共にありがたくいただいてます!
とんでもなく長くなってしまいましたが、
この想いを忘れる事なくこれからも音楽を作り続けていきたいと思いますので、また楽しい事を企んだ時には…
よければ一緒に!
Grows Music
鷹橋 伸司
#GrowsMusic10thAnniv November 11, 2025
クラシックギタリスト岡本拓也さんの「タレガの誕生日に」コンサートに行ってきました。
タレガに加えてバロックからボサノバまでのプログラム、凄くよかったです。
特に岡本さんが弾くバロックが好き。装飾音がめちゃくちゃ心地よい。
そして弱音でも響く深みのある音色。
堪能しました!
#岡本拓也 https://t.co/edrnMOhOCY November 11, 2025
@darumasa_m https://t.co/K0WMeZKNSk
遅れてすみません。🤭
御存じ『27倶楽部』の会員
世界の三大ギタリスト
牧伸二、アントニオ古賀、バタやん も彼には一目置いていた、とか。 November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



