1
火星の人
0post
2025.11.10〜(46週)
:0% :0% (30代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
私がSF作家で一番好きなThe Martian (書籍版:火星の人/映画版:オデッセイ) Project Hail Mary (プロジェクト・ヘイル・メアリー)の作者アンディ・ウェアーがウェブ上で短編「The Egg」を発表していました。英語も比較的平易な文章でまた倭国語訳でも読めます。
https://t.co/B7u2KkyfCx https://t.co/E2A9YE2QLP November 11, 2025
846RP
プロジェクト・ヘイル・メアリーを読みました。とても良かったです📕
「火星の人(オデッセイ)」と同じタイプの面白さだと思いながら読んでいましたがまさしく同じ作者だそうです😃 November 11, 2025
マット・デイモン出演の新作映画 本物のオデッセイじゃん!
「火星の人」の邦画タイトルが謎にオデッセイであることに引っかかり続けてるから、素直に火星の人かマーティアンにしておけばよかったのにと思ってしまう November 11, 2025
アルテミス 上 (ハヤカワ文庫SF) | アンディ ウィアー, 小野田 和子 | 英米の小説・文芸 | Kindleストア | Amazon
火星の人→プロジェクトヘイルメアリーと読んでこれ飛ばしてたからそろそろ読みたい https://t.co/OpJiSDUXrV November 11, 2025
『火星の人』とか『プロジェクト・ヘイル・メアリー』とか書いたアンディーウィアーの短編
面白かった
倭国語版もあるけど英語のほうがおもろい 簡単な文だし
https://t.co/vUe5T9zP2h November 11, 2025
息を吸うと心臓が痛いんだけど、これは、明日が仕事だからだろうな。
プロジェクト・ヘイル・メアリーを読み返そう。火星の人もだけど、主人公のユーモアは美徳だと思う。好き。 November 11, 2025
九紫火星の人やから内面がカッカしてるのやも知らんけど。
占いやってたんなら分かるやろ
自分のニーズと相手のそれは往々にして違う場合が多いんよ…
コミュニケーションって相手の霊性に対するリスペクトから始まるもんだと思ってたんだけどな、私は😑 November 11, 2025
昨日から読み始めた最新作。まだ序盤だけど、期待を超えてくる面白さ〜!!
科学者としての立場と、企業のトップとしての立場。相変わらず会話の解像度が高すぎる。
火星の人/小川哲 https://t.co/HszD5xFAC0 November 11, 2025
アンディ・ウィアーの「火星の人」読了。
ドラマ「宙わたる教室」の影響で読み始めた。
化学知識のない私にとってはかなり難しかったが、主人公マークがどんな状況下でもユーモアたっぷりに困難を乗り切る姿にただただ感服した。 November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



