1
毒親育ち
0post
2025.11.26 18:00
:0% :0% (-/女性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
【毒親育ちが決定的に勘違いしている事】
毒親育ちは、
自分が“怒っている”と思い込んでいるけれど、
その怒りの正体はほとんど自分のものじゃない。
あなたが抱えてきた重さの中心は
「親の未処理」だ。
親が人生で抱えたまま放置した
不満
孤独
劣等感
悲しみ
罪悪感
諦め
こうした“親の未処理”を、
子供の頃に浴びせられた。
すると身体はこう誤作動を起こす。
「これは自分の怒りなんだ」
【この誤作動から人生は重くなった】
本当の問題は、
怒りの強さでも、親への憎しみでもない。
『親の未処理を、自分の感情だと勘違いして抱え続けている』
ここにある。
だからスッキリしない
だから何年経っても消えない
それはそもそも自分の怒りじゃないから。
他人の未処理を
自分の人生で処理しようとしている。
これが毒親育ちの重さの正体。
親を憎んでいても、
親の未処理を抱えたままなら、
生き方は親の延長になる。
必要なのはひとつだけ
『これは親の未処理。
これは自分の感情じゃない』
この線を引いた瞬間、
人生の重さは一気に変わる。
毒親育ちが抜けられない一番深い理由は
「親の未処理を背負わされてきたこと」
にある。
私も昔はここを勘違いしていた。
そして、ここを解消したから今がある。
親の未処理の感情は親に返した🙋🏻♀️
私のじゃなかったから!
#毒親育ちの決定的な勘違い November 11, 2025
5RP
毒親育ちは、「自分を信頼できない」傾向がある。
幼少期、親からバカにされてきたり、何を頑張ろうにも否定されてきた経験が重なると
「私は恥ずかしいほどに出来損ないな人間だ」と、“恥の感情”を植え付けられるのです。
この恥の感情は、強い自己無力感を生み出し
最初から頑張ることを諦めたり↓ November 11, 2025
5RP
毒親育ちは、恋愛市場で“異性を見る目”が育っていない。どんなに自信満々に「この人こそは」と思っても、数年経てば、DV・モラハラ・浮気。「また同じだった」と、ボロボロになって終わる。今度こそ…と反省を生かして、優しくて真面目な人を選ぶ。ちょっとつまらないけど、将来のことを考えたら――と、自分に言い聞かせる。でも――あんなに優しくて真面目だったのに、結婚したら結果は同じだった。また傷つく。また裏切られる。もう何回、これを繰り返してきただろう。占いに行っては「男を見る目がないね」「男運が悪いね」と言われ「そうなのかも…」と、無理やり納得するしかなかった。でも、本当はちがう。本質は――
⬇️ どんなに優しくても、店員に横柄な男はモラ男になる。
https://t.co/SpTee26bCp November 11, 2025
1RP
後追いをする姿、子供がくっついてくる姿。これって、無条件の愛情そのもの。
毒親育ちの私からしたら、子育て始めてからやっと人生が始まったような気がしてる。
本来は親から貰うはずだった無条件の愛情。子供がくれて、初めて自分が生きる価値に気付いたよ。
毒親育ちだって、育児していいんだよ。 November 11, 2025
毒親育ちは、子どもの頃からずっと“説明できない孤独”を抱えている。家に帰っても寂しさは消えず「ここは自分の居場所じゃない」とどこかで感じていた。ご飯も食べさせてもらったし、誕生日も祝ってもらった。なのに、心は空っぽのまま。周りから「いい家族じゃん」と言われても、その孤独だけは消えない。友達といても気楽だけど、心の奥の寂しさは埋まらない。「一人は好きだけど、一人は寂しい」そんな葛藤の中、満たされない日々を悶々と過ごす。その矛盾を解決して、心の底から幸せを感じて生きるには──
⬇️「一人は好きだけど、寂しい」を解決するには、◯◯を知ること。
https://t.co/PsGrcoSfEG November 11, 2025
毒親育ちは、自分の感情や要求はいつも否定された。「そんなのダメ」「甘えるな」。だから、やりたいことを家族に伝えるなんて最初から諦めて、気づけば“自分の好き”すら分からなくなっていた。それでもふと、「楽しい」と感じる瞬間はある。仕事がうまくいき、評価されて嬉しい。気の合う友達と過ごす時間が心地いい。久しぶりにできた彼氏とのデートを想像し、服を選ぶだけで頬がゆるむ。なのに──なぜかモヤモヤする。″楽しい″のは本物なのに、心がざわつき、落ち着かない。“楽しめるはず”なのに、“何かイヤな感覚”がついてくる。その正体は──
⬇️毒親育ちが、「楽しい時にさえモヤモヤする」のは、楽しみに◯◯がついているから。
https://t.co/YOD6bZSEKe November 11, 2025
@shinitai77777 親ガチャ失敗というのは自由だが、そればかりで生んでくれたことに対しての感謝が一つも無いのはやはり駄目なことだと大人になってからようやく思えるようになった。感謝が出来るようになるまで、長く辛い戦いです。毒親育ちの皆が幸せになる日が来るといいな。
by毒親育ち November 11, 2025
毒親育ちは、恋愛市場で“異性を見る目”が育っていない。どんなに自信満々に「この人こそは」と思っても、数年経てば、DV・モラハラ・浮気。「また同じだった」と、ボロボロになって終わる。今度こそ…と反省を生かして、
優しくて真面目な人を選ぶ。ちょっとつまらないけど、将来のことを考えたら――と、自分に言い聞かせる。でも――あんなに優しくて真面目だったのに、結婚したら結果は同じだった。また傷つく。また裏切られる。もう何回、これを繰り返してきただろう。占いに行っては「男を見る目がないね」「男運が悪いね」と言われ、「そうなのかも…」と、無理やり納得するしかなかった。でも、本当はちがう。本質はそこじゃない。本質は――
⬇️どんなに優しくても、店員に横柄な男はモラ男になる。
https://t.co/SpTee26bCp November 11, 2025
国分太一コンプラ違反!?●説明しない日テレに問題ないの?
https://t.co/4n8TwCrvb3 @YouTube より
#国分太一 #倭国テレビ #tokio #倭国 #毒親育ち #ビジネス #法律 #教育 #ニュース #NHK #sdgs #ジャニーズ November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



