キャラ
0post
2025.11.25 14:00
:0% :0% (30代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
📣 #DB1 【1stステージ】結果発表!!!
勝ち残ったのはこのキャラたちだ!
これより【敗者復活戦】を開催!
残念ながら80位以内に残れなかったキャラの中から1キャラが復活するぞ!
次のポストをチェック! https://t.co/dFHbyGRV54 November 11, 2025
96RP
きょう 11/25は #いい双子の日
同じ顔だけど双子じゃない!
この二人をご紹介!
不破雷蔵
はちや三郎
▼二人の詳細はHPのキャラ紹介から
https://t.co/6HT0Fbpfjb
二人が活躍(?)しているおはなしは
NHKオンデマンドで配信中
第32シリーズ「最高の豆腐を求めての段」
https://t.co/Qh7vVUuV78 https://t.co/N40kBwgtmX November 11, 2025
87RP
【抽選販売】
#ポケモンカードゲーム #メガドリーム
抽選で販売させて頂きます。
応募方法
①当店のアカウント(
@Machi_cocoon
)をフォロー
②この投稿をリポスト
応募締切は11月28日18時まで!
※詳細は画像をご参照ください。
#ポケモンカード #ポケカ #まちキャラ #コクーンシティ #さいたま https://t.co/rg3SOIGYta November 11, 2025
56RP
スタフォニ、200レベほぼ最前席だったのでトロッコ時の周囲の声援圧が凄かったんですが、大体皆『レオー!』『スバル〜♡』『宗様…!』とかキャスト様名よりキャラ名で呼ぶ方が多い中、創は『フ゛ェ゛ア゛リ゛ー‼️‼️‼️』って皆が感無量の想いで叫んでてアツかった そして爆ファンサしてくれる November 11, 2025
56RP
色男組のメンバー&キャストはこちら!✨
〇 切出 翔 CV #佐久間大介
〇 節戸 決 CV #山本隼
〇 頼金鳥雄 CV #笹森耀平
〇 姿 飾 CV #森永彩斗
〇 矛利高志 CV #西宮拓希
キャラ名の由来、当ててみてくださいね😇
読み方は👇👇
#ハイスクール奇面組 https://t.co/C2rqbEHXqw November 11, 2025
47RP
\12/3(水)9:59まで/
2026/2/13 Blu-ray & DVD発売記念💖
映画『#見える子ちゃん』キャンペーン👻✨
🎁プレゼント
✧フィルムしおりセット 2名様
✧カラビナ付きクリアポーチ 2名様
✧ミニキャラアクリルスタンドキーホルダー 計4名様
(Aみこ・Bハナ・Cユリア・D昭生 各1名様ずつ)
応募方法❣️
1️⃣@rakutenbooksをフォロー
2️⃣この投稿をリポスト
詳細 https://t.co/u0LfUUNt7y
#映画見える子ちゃん
#原菜乃華 #久間田琳加 #なえなの #山下幸輝 November 11, 2025
43RP
おおよそ共感なのですが
『理由は単純だ。ガチャが最も効率的に収益を上げられるから。』
だけではないとは思っています・・・。
ガチャは通常のソシャゲだと後発のガチャほど強いキャラが実装される。
そのため新規と古参の戦力差を埋める役割も担っていると考えています。
アニバ等に壊れガチャをぶち込んでくるのも
アニバから始めた人がひとまずアニバガチャを回せば
1~2カ月程度でギリギリ古参と近しいレベルで高難度コンテンツに触れる程度まで押し上げることにも一役買っています。
ガチャを脱却しきれないのは
ガチャが売上以外にも長期運営向けのゲームデザインとして優れた面があることが一因で
古来のMMOなんかだと新規が新実装コンテンツに行きつくの何年後・・・?なんてことも・・・ November 11, 2025
32RP
なぜ、元々のキャラデザインを大きく改変してまで黒人にしたがるのか、本当に理解できない。自分たちで新しいキャラを創れば良いだけの話では?
それだけの知性も無いなら、まずアニメ内容が理解できないだろうから、他の趣味を探すべき https://t.co/q4yxEI0lJu November 11, 2025
29RP
⚠️タップするとネタバレ有り
⚠️Spoiler warning:Do not tap if you haven’t played the game.
#ダンガンロンパ15周年 #ダンガンロンパ
ダンガンロンパ15周年おめでとうございます🎉
最近突然ハマり、毎日一人づつ描いていました
みんな最高のキャラで大好きです
2×2が楽しみ! https://t.co/6jfjp6WsP5 November 11, 2025
27RP
\🌸『3年Z組 #銀八先生』登場キャラ振り返り配信🌸/
銀八先生に登場するキャラクターがアニメ『銀魂』ではどんな活躍をしていたのかを毎週銀魂チャンネルで振り返り!
第8講からのピックアップは花子&カブトムシ!
https://t.co/X6pEhPfODW
#銀魂 #gintama #GinpachiSensei https://t.co/UNabMfgc0A November 11, 2025
24RP
#3連休はフォロワーさんが増えるらしい
新しい星のヒロイン?枠どんなキャラか楽しみ🤩一年毎にこれ追加できたらすごくたのしい https://t.co/As0sgeHa5p November 11, 2025
23RP
マネーウォーズだと黄泉が必殺で展開する“赤以外の色が全てモノクロになる”存在の地平線内でも後衛に置いたキャラは詳細確認から立ち姿を見れたりする
衣装に程よく赤が入ってるキャラだといい感じに映えて結構かっこいい https://t.co/XnBfmu6WDH November 11, 2025
21RP
#ジャンプフェスタ 2026 販売商品
「AMNIBUS」ブースにて、
アニメ「ハイキュー!!」より、新規描き起こしちびキャライラストを使用した商品など多数展開予定!
ECサイト受注販売
事前受注期間 12月17日(水)12:00~12月21日(日)17:00
事後受注期間 12月22日(月)12:00~2026年1月28日(水)
https://t.co/f5rLKeyBa2
#ハイキュー November 11, 2025
19RP
板橋ザンギエフのストリートファイター歴代使用キャラ好きランキング
@Itazan_Kuma
#RedBull283Academy https://t.co/g1WKvQlDRY November 11, 2025
17RP
ちいかわが子供向けかどうかの話
映像を作ってる人間としてお話します
まず子供向けはストーリーを度外視します
なぜか
大人の考える小難しいストーリーは理解してもらえないからです
もっと簡単なもので子供向けを作る側は戦います
善と悪
目を引くかわいいキャラ
わかりやすいギャグ
よく動くシーン
ストーリーは関係ありません
特によく動くのが大切です
ストーリーを理解できない人間は作画の良さでしか面白さを判断しません。(これは年齢による差異はないように感じます)
この点から、かわいい+認知度のカンストしているキャラクターでもあり、朝枠でもよく動くちいかわが映画になればさらにうごくでしょうし、善悪という部分は途中変わるもののわかりやすく描かれているので、とても子供向けと言えると思います
大人の視点で子供は見れない(見れるとしてもごく一部)というのが肝です November 11, 2025
17RP
ちいかわ、映画化するとなるとこのシーンが主人公がメインPTとはぐれて劇場版限定キャラと合流するシーンすぎることが分かるんだよな https://t.co/Ivu3AxE8Nu November 11, 2025
16RP
カオゼロ 初期型戦闘アニメ
未発表キャラ含む
初期型レイとミカもいるね
#カオゼロ
#カオスゼロナイトメア https://t.co/9tizgdLocf November 11, 2025
16RP
今やってるゲームで「強くなる方法をゲーム内で教えてくれるゲーム」ってあるんだろうかと考えてしまった
・NIKKE:動画を見て組み合わせを真似している
・原神:攻略サイトに頼っている
・アークナイツ:攻略動画に頼っている
・ウマ娘:攻略サイトに頼っている
エンドフィールドもプレイしててキャラの性能についてはよくわからなかったしな 集成工業システムはめっちゃ詳細なチュートリアルがあってすごくわかりやすいんだけど November 11, 2025
16RP
◆LINEモデルケーススタディ◆
あなた「ちょっとイイですか?(スタンプ)」
友人「何これカワイイ! ケモチャン!? カワイイ!(即購入)」
(1年後)
友人「あれっ、ケモチャンが可愛いから今まで気づかなかったけど……
このケモチャンスタンプにいるキャラ……もしかして『ニンジャスレイヤー』っていうサイバーパンク・ニンジャアクション小説に出てくるキャラ……!? 今すぐフォローして読まなくちゃ!!(ニンジャヘッズ化)」
◆しよう!◆
https://t.co/pKFVEaoLvO November 11, 2025
15RP
1990年代、バブルが崩壊して皆が金を「使わなくなった」とき、
「付加価値に金を出し続けた」
のがオタクだった。
漫画、ゲーム、アニメ、その他のエンタメは本来「あってもなくてもいい」んだけど、家庭を持たないオタク(男子も女子も)は、自由にできる可処分資産にゆとりがあった。
彼らは「付加価値(実体価値は別にないが、当人の中に価値があると認める認識がある)」に金を出した。
ぶっちゃけ、海外旅行も行かないし、車を買わないし(持ってる人もいます)、喰わす家族もいないし(いる人もいます)、子供もいない(いる人もいます)ので、オタクは自由になる「余剰金」が多かった。
結果、90年代からの約30年間、「オタクに阿ったコンテンツ」が売れるようになった。というか、何を売ってもキャラコラボだってだけで価格上乗せしたグッズを買い集めるの、オタクくらいしかいなかった。
ソニーがエンタメ、ソフトパワーに注力ってのも、時期がずれてはいるけど同じで、むしろ「90年代からの流れに全ツッパしてるってことで、
「可処分資産に余力がある層にアプローチして、余剰資産を貰う」
という考え方は変わってない。
で、僕が言ってるのは、「倭国が真に貧困になる」というのは、そういう「余剰資金を遊びに使える人々すらも、余剰資金がなくなる」という話。
オタクが金使う余力すらなくなるという事態(独居世帯の可処分資産が急速に細る)というのは、つまりは付加価値産業/エンタメ娯楽の「金主」がいなくなるのと同義なので、「出せば売れる」は通じなくなる。
これについて、さっきまで「作者はタダ同然で造り、読者はタダで読む」みたいなこと言ってる人いたけど、マネタイズしても末端読者が金を出せなくなる状態になったら、そういう仕組みそのものが衰退するよ、っていう指摘が、どおおおおおおおしても通じなかった。
これ、無料コミック出回りすぎで、コンテンツに金を出すという認識がもはや消え去ってる人が出てるせいなのか、という気はする。
実際には、無料購読できるコミックだって、単行本なり電書なりでリリースされ、他の誰かが金を出してそれを買っているから続いている。
完全同人になったら、だいたいエタるんだぞ。
てなわけで、「付加価値産業に金を出せなくなる事態」ってのはよっぽどなんだけど、「飯を削って本を買う」にしたって限界がある訳で、付加価値産業を買い支える、可処分資産に余剰がある層が貧困落ちしたら、ほんとそこらへんは全部連鎖的に衰退するんじゃないか、と懸念しているんだよ、という話。
読者の財布は無限ではないし、買い支える読者がいなくなってタダ読み読者ばかりになったら、結局は続かなくなる(ヽ́ω`) November 11, 2025
14RP
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。









