1
ガリガリ君
0post
2025.11.22 17:00
:0% :0% (30代/女性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
まあ、これ、めちゃくちゃ大きな話なんですよね📢
何かっていうと、「新NISA(ニーサ)」の成長投資枠が年内復活できるようになるっていうアップデート💥
これね、やってない人からしたら「ふーん、そんなこと?」って思うかもなんですけど、ガチで投資してる人からしたら革命級なんです。
◆ そもそも新NISAって?
・年間360万円、最大1800万円まで非課税で投資できる制度でしたよね。
・今までだと枠を使い切っても「翌年まで待たないと
再利用できなかった」んですよ。
でも、今回の変更では…👇
→ 例えば240万円使ってた状態で、そのうち100万円分を売却すると、なんとその100万円分が年内に復活するわけです📈
つまり、「使った枠を売れば、またすぐ使える」って
ことなんですね。
◆ これ何がヤバいか?
「非課税枠で何度でも利益確定して、また投資できる」っていうループが可能になる。
言い換えると、240万円の非課税チップで稼ぎ続けられるようなもんです💰
で、これ聞いて「でも私インデックス投資だからあんまり関係ないかな〜」って思った方。
そういう人、実は一番損してるかもしれないんですよ。
だってインデックス投資の人って、
「ずっと持ちっぱなし」「決済しない」っていう傾向が強いじゃないですか。
でもそれだと、「お金が循環しない」「経済にも還元されない」っていう、ちょっともったいない構造になってたんですよね。
◆ この制度変更の裏側
おそらく政府の狙いとしては、
「積立ばっかりじゃなくて、もっと売買して市場に
お金回してよ!」ってことだと思います。
特に今、倭国には「タンス預金」がめちゃくちゃある
わけですからね。
それを動かしたいっていう思惑もあるんでしょう。
◆ 投資しないとマズいよね?
これも何度も言ってますけど、物価はガンガン上がってます。
ガリガリ君50円→80円、ジャンプ170円→300円、
銀行金利0.001%→0.2%になったって言っても、
焼け石に水💦
つまり、「銀行にお金預けてるだけ」ってのは、
資産が確実に目減りしていく状態なんです。
これはもう、「投資をやらないことのリスク」に
気づいてないと、正直終わってます。
◆ 結局どうすれば?
もちろん無理してトレードする必要はないです。
インデックス投資も全然アリです。でも、成長投資枠をうまく使える環境が整ってきてるのは間違いないです。
大事なのは、「この制度の恩恵をちゃんと活かしていく」ってことなんですよね😊
これを機に、改めてNISAの活用方法見直してみて
くださいね。 November 11, 2025
帰宅🏠
金運の上がると言われる
長福寿寺に行ってきましたよ
前回は、行った帰りにガリガリ君買ったら当たったんだよねー
https://t.co/lS0sbZnU81 November 11, 2025
@kazuMajeC 500円分みかん🍊食べるの大変そうなので朝とお昼ご飯は抜きで挑みたいところです!💪😤フン!
謎のルートはkazuさんのローダウン🛵ではガリガリ君です🫣💦
kazuさ〜ん♪いってらっしゃーい🙌 November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



