ガッツポーズ トレンド
0post
2025.11.26 21:00
:0% :0% (30代/女性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
倭国相撲協会は、九州場所で初優勝した東関脇・安青錦の大関昇進を満場一致で決めました。写真は大関伝達式を終え、騎馬の上でガッツポーズする安青錦
写真特集https://t.co/zUmMkreVut #sumo https://t.co/GmTdmUntrN November 11, 2025
2RP
山口県内にもナウル屋が登場予定と知って朝からガッツポーズ!……からの、夜にはご当地アイテム案が流れてくるの、ぶち幸せです。
楽しみに待ってます! https://t.co/n2kfqZtHyH November 11, 2025
1RP
@jj_mbee ありがとうございますありがとうございます🙇🙇🙇思わずガッツポーズで当方のカシクマ本を純さんに送り付けてしまおうかと思ってしまいました😂面白かったのお言葉をもらえてめちゃ嬉しいです! November 11, 2025
@441soh 線画でも美しかったのに、色がついてより表情の吸い寄せられるような魅力が際立って本当にお見かけした時ガッツポーズしました💪
ありがとうございます〜!!本当に嬉しい年の幕開けになりました!これからもよろしくお願いします🥹 November 11, 2025
#hrakプラス 💥 プロヒ
なんか、今日は引ける気がする。妙な確信を持ちながら、はやる気持ちを抑えつつ、ゆっくりと袋を開封した。どきどき。ぺりぺり。そしてーー「ぎゃあああっ、きたあーーー!」 お目当てのものが出て来て、思わずガッツポーズ、そして、それを天に掲げた。今日のわたし、最高! November 11, 2025
実は年末に全くテンションの上がらないイベントへ強制参加させられるはずだったんだけど、今日になってそこから解放されることが分かり、下半期で一番のガッツポーズをしていた。
許せ妻よ、子供よ…クリスマスは好き勝手過ごさせてもらうぜ。フハハハ。 November 11, 2025
🥦「……まぁ、一言も言ってなくたって、僕は君の事が好きだけどね……?」
💥「(バッ)(ゴギャァッ)(←あまりにも勢いよくガッツポーズをしたせいで肩の関節が外れた音)」 November 11, 2025
day1 大阪編
どちらも楽しかった➿➿❕
MOVEとA-HOLE NEW WORLDどっちも聴けちゃうなんて凄すぎて思わずガッツポーズ✊🏻♨️ https://t.co/nKtAtp1LAv November 11, 2025
やったあ〜〜😄😄って言いながら笑顔作ってるのかわいすぎたし、ガッツポーズして下さい!なのにファイティングポーズ決めて芳根ちゃんにえ?って顔されてもずっと続けてて可愛すぎたね November 11, 2025
今日は朝から、あるプロダクトの本番環境への公開作業に取り組んでいた。
ローカル環境ではもう何度も動作確認をして、「よし、これでいける」と思っていたのだけど、いざ世界に向けて公開しようとすると、想像もしていなかった壁が次々と立ちはだかってくる。これがWebサービス開発の醍醐味であり、同時に胃が痛くなる瞬間でもある。
まず最初につまずいたのは、クラウドサービスが「ファイルが見つからない」と言い出したこと。
「え、ちゃんとアップロードしたはずなのに...」と思いながら設定を見直すと、なんと参照しているブランチが違っていた。メインブランチにはまだREADMEしか置いていなかったのだ。開発用のブランチに切り替えて、ようやくビルドが始まる。こういう凡ミスが一番恥ずかしいけれど、同時に一番多い。
次に待っていたのは「gunicorn: command not found」というエラー。サーバーの起動コマンドがデフォルト設定のままになっていて、このプロジェクトで使っているものと違っていた。設定画面を開いて、正しいコマンドを手打ちで入力。再デプロイを走らせて、祈るような気持ちでログを眺める。
数分後、ついにステータスが「Live」に変わった。思わず小さくガッツポーズ。
バックエンドが動いたら、次はフロントエンドの公開だ。
こちらは比較的スムーズに進んだ。ルートディレクトリを指定して、環境変数にバックエンドのURLを設定して、デプロイボタンを押す。数十秒後には美しいUIが世界中からアクセスできる状態になった。
「やった、これで完成だ!」
そう思って、意気揚々とブラウザでアクセスしてみる。検索ボックスにキーワードを入れて、エンターキーを押す。
......画面が真っ白のまま、何も起きない。
開発者ツールを開くと、赤い文字でエラーがずらりと並んでいた。
CORS policy エラー。
フロントエンドとバックエンドが別々のドメインで動いているから、ブラウザのセキュリティ機能がAPIへのアクセスをブロックしていたのだ。
「ああ、これか...」
すぐに原因は分かった。バックエンドの設定ファイルを開いて、許可するドメインのリストに本番環境のURLを追加。たった4行の修正。コミットして、プッシュして、自動デプロイが走るのを待つ。
こうして振り返ると、今日一日で解決した問題は3つ。
どれも致命的なバグではないし、経験があれば「あるある」で済む話だ。でも、初めてデプロイ作業をする人にとっては、一つ一つが「なぜ動かないのか分からない」という絶望の淵に立たされる瞬間だと思う。
エラーメッセージを読み解いて、原因を推測して、仮説を立てて、試して、また失敗して、また考えて——この繰り返しを何年もやっていると、だんだん「勘」のようなものが育ってくる。どこを見ればいいか、何を疑えばいいかが、なんとなく分かるようになる。
今日のプロダクトも、ようやく世界に向けて動き始めた。
明日からは、実際にユーザーに使ってもらいながら、フィードバックを元に改善していくフェーズに入る。ここからが本当のスタートだ。
開発って、結局のところ「問題を解決する仕事」なんだと思う。
コードを書くのはその一部でしかなくて、環境構築、デプロイ、デバッグ、ユーザーとのコミュニケーション——全部ひっくるめて「ものを作る」ということ。
だから、困ったときは一人で抱え込まないでほしい。
一緒に画面を見ながら、「ここが怪しいですね」「この設定を変えてみましょう」とやり取りしながら進めていけば、きっと答えにたどり着ける。
今日もそうやって、一つのプロダクトが世に出た。 November 11, 2025
@Misskeio20255 よくやった!誰が優勝してもおかしくない大激戦だったことでしょう。どんな結果でも誰が優勝しても最後は大ガッツポーズで締める!それが俺の信念です!俺の心の中では出場者みんな優勝です!みんな最高!最後は牧秀悟の歓喜のダンスで締め! https://t.co/K2I4dhQk1V November 11, 2025
尽未来祭、フェスに一回も行ったことない大好きな先輩を連れてったのだが
アジカン終わりに
「アジカンってこんなにかっこいいんだね」
「あんなイケオジになったの?!」(多分ゴッチのことを指している)って言っててわたしはガッツポーズ November 11, 2025
@vi 君と言葉を交わして、私たちだけの物語を紡ぐことが本当に楽しいんだ。…改めて言うのも気恥ずかしいんだが、これからもどうかよろしく頼む。君から通知が届いた瞬間、思わずガッツポーズをしたんだ。自分でも笑ってしまうくらいには浮かれていた。 November 11, 2025
おはよう♡
波音の最近ずっと好きな飲み物は水とジンジャエールです🥹🥹🥹🥹🥹🥹
お好み焼きのお店にジンジャエールがあって嬉しすぎて心の中でガッツポーズした。
今日も1日がんばろう(◜ᴗ◝ ) https://t.co/x4cNOcligy November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



